薪ストーブアイテムなど
本当にもう、
夏がいつ終わったのかわからないままズンズンと秋も深まり、
日も短くなり最低気温も1ケタまで下がり始め、
薪ストーブユーザーにプレッシャーを与えてくれます。。
もう。
今年は天候が優れなかったので準備が進まなかった方々も多いでしょう。
仕事や時間以上に、チェンソーや薪割りは太陽さんの影響を受けます。
無理をせずに楽しみに変えて作業することが、
長い先々までこの自然の燃料作りを続けていける秘訣であります。
と、言い訳ながら本心であることが分かる方も多い筈。
共有できる土場計画を、本当に来年は進めたいなあ。。
そろそろ薪ストーブ利用を始められた家庭も多いことでしょう。
今年の薪は、半分購入、半分自己手配くらいかな。
来年に向けて、これから準備を進めて行きたいですよ。
出てくる間伐や建築木っ端の情報は集め始めています。
そんな気持ちを前向きにさせてくれるのが、薪ストーブアイテムです。
カタログやwebを眺めているだけで、心が暖かくなってきます。


情報のおさらいも兼ねてURLをまとめておきます。
それぞれの説明は割愛。 見て感じて、そのままに。
METOS(メトス) http://www.metos.co.jp/
アクセサリーページ ・ファイヤーセットや斧、グローブなどなど。
クッキングページ ・南部鉄器、ストウブなどなど。
ウッドラックが雰囲気あっていいなあ。
メトスオンラインショップ お得なのあるかな?
同級生の 光興産小池君 の所で大体の商品取り扱いができます。
metosさんでも扱いありますが、日本の南部鉄器の
OIGEN 及源鋳造株式会社 http://oigen.jp/
製品一覧

薪ストーブでピザ焼ける おやじの鉄板焼きや、丸鍋、鉄瓶、
鉄の急須などなど、魅力ある製品が多いです。
南部鉄の特徴やお手入れ方法などもこちらのページから。
ファイヤーサイド http://www.firesidestove.com/
ストーブアクセサリー ・グレンスフォッシュの斧がお勧め!
クッキングやスチーマー、ログラックや本なども充実。
森からの便り このページが好き。リンクもしてます。
ダッチウエスト http://www.dutchwest.co.jp/
アクセサリー・グッズ ・ここからそれぞれのページへ。
越乃火巧 久八 (こしのかしょう きゅうはち) 日本の火の道具、
ちょっとシビれるなあ。いいなあ。
ログギャラリー 室外から薪運ぶアイテムやログラックも。
あとは、取り扱い商品は被ってきたりしますが、
長野総商さん http://www.naganosohsyo.co.jp/
京阪エンジニアリング http://www.handinhandjp.com/accessories/
ホンマ製作所 http://www.honma-seisakusyo.jp/
DLDさん http://www.dld.co.jp/
ストーブ工房 三林舎 http://www.stoveya.jp/
KEIDAN http://www.keidan.co.jp/original 中村好文デザイン
参考に、
石窯キットの種類とつくり方
ええと、他思い出したら追加しておきます。


人気ブログランキングへ
愉しいなあ。(現実逃避中)
みなさまコメントや相談ありがとうございます。結構嬉しいものです。
幸いそれぞれの関わりある友人知人が多いものですから、
出来る事がありましたらお繋ぎとお手伝いします。
高所伐採、ピザ窯作成だけはしばらく職人の手があかずごめんなさい。
限りがありますがお知り合いさん用薪はある程度確保してありますよ。
薪割りチェンソー講座はもう少しだけお待ち下さいな。
グレンスフォッシュの斧がやはりお勧めです。
ではでは。
スポンサーサイト