Bang&Olufsen Cafe 期間限定オープン中ですよ。

今日もよく降りました。 明日はやっと太陽が拝めそうです。
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
こんな長雨の日は ご紹介ものを。
【 BANG&OLUFSEN 】

ホームページ。
http://beostores.bang-olufsen.com/japan/Welcome?lang=jp
バング&オルフセン。
軽井沢の別荘建築に携わていると、目にする機会の多いブランド。
1925年創業の デンマークの会社です。
数年前、
とある朝食提供をしていた空間で出会ったBeoSound 9000。

初めは、余りの既存機器と異なるフォルムに、
これが何なのか(本体なのかスピーカーなのかオブジェなのか)
分からずにオロオロした記憶がありますが、
いつしかゲストの心地よい朝食を演出する相棒となっていました。
CD数枚をセレクトし、客層に合わせてほんのりと流します。
偶然にもゲストの好みの選曲となり声をかけられた時は、
こちらも1日のスタートをスッキリ爽やかに迎えられました。
さり気なく食後のカフェ時には曲を変えてみたり。
懐かしいな・・・。
偶然一昨年、 バング&オルフセンの三木茂さんを紹介頂き、
軽井沢の期間限定店舗の相談を頂いた際、
町内の路面店やホテル等ではなく、各分野のコアなファンも集う
モトテカコーヒーさんなどが良いと思い伝えると、
既にコンタクト済とのことでトントンと進み昨年夏も開かれました。
今年は更に充実。
【 BANG&OLUFSEN CAFE KARUIZAWA 2014 】 として
6/25日~7/末まで(8/中旬迄になったそうです!) 18号沿い
はぶかるフォレスト内 モトテカコーヒーさんの スペースをお借りして
営業されています。
バング&オルフセンカフェ軽井沢
http://prime-acoustics.com/bo-cafe/index.html

三木さんにお誘い頂き 同僚と行ってきました。



生ライブまで聴かせて頂いてしまった。。 凄いです!

そして、ライブ後にバング&オルフセンの事をお聞きし、
各スピーカーからの音楽を楽しませて頂きました。

このBeoLab 5、凄いです。
正面で目を閉じてオーケストラの演奏を聴きましたが
なんで音が四方から生演奏のような構成で聴こえるのでしょう。
音楽機器には疎いボクは比べるものが限られますが、
素人の耳にもオーケストラのステージを感じられましたよ。
機能美。
別荘や住まいの空間の雰囲気に合うかの好みもありますが、
洗練された北欧デザインの製品たちには惹かれるものがあります。
ぜひ期間中訪れて 体感下さいね。
wifiで、自身のiphoneやスマートフォンからスピーカーを指定して
試聴もできるようです。凄いな、ついていけてない・・
イベントスケジュールです。
http://prime-acoustics.com/bo-cafe/event.html
今週は、
9日 Modern Folk Special 19-22時。
10日 OPEN MIC 19-22:30
11-13日 YUKA IKEYAMA APPA CONSERT
次週は上記スケジュールのご確認を。
行われたイベントの様子はSTAFFBLOGからもどうぞ。
http://prime-acoustics.com/bo-cafe/blog/
モトテカコーヒーさんのFBからもライブ感が伝わりますね!
https://www.facebook.com/MOTOTECA?fref=nf
---
イベントカレンダー追加。


人気ブログランキングへ
モトテカコーヒーさんのHPもどうぞ。
http://mototeca.jp/
スポンサーサイト