今日の浅間山

御代田の某所から。
灰が流れたあたりが溶けてますね。
降雪自体が少なかったので、積雪が浅いのでしょう。
ーーー(引用)ー
気象庁が浅間山の活動について、噴火が切迫した状態ではなくなったとし噴火警報を切り替えた。
これを受けて、軽井沢町の峰の茶屋から通行止めになっていた有料道路「鬼押ハイウェー」と
「白糸ハイランドウェイ」が3日午前10時に通行止め解除された。軽井沢署によると、道路に降灰
などはなく、損傷もないという。
山体の膨張を示す傾斜計の変化がなくなり、地震回数は1日246回、2日93回、3日午後3時
まで37回と減少し、小康状態になったという。
ーーー
やはり問題なさそうですね。 体感震度は一度もありませんでした。
地下のマグマ量が、推定約200万立方メートル(東京ドーム約1.6杯分相当)らしいです。
それって随分少ないんじゃないかな。 その一部が今回の噴火のようですが、
やはり 「くしゃみ」 程度の2004年と比べても相当規模が小さいです。
町内も噴火のことを忘れているかのごとく平穏です。報道のされ方に問題がありますね。
今週末から町内は 「バレンタインイベント」 も始まりますので、どうぞ安心して
ご来軽くださいませ。そろそろ雪もあるんじゃないかな??

スポンサーサイト