新宿の OZONEへ
先日の契約出張時にすこし時間がとれましたので
リビングデザインセンターOZONEへ寄ってきました。
4年前にぼくが初めて土地から建物コーディネートまで携わった
お客さんに、当時は連れられるような形で?一緒になって厳選しに
歩き回りました。今思えば初めての経験で素直なリアクションを
していたので、きっと頼りないコーディネーターだなぁと思われて
いたのかもしれません(笑)
そこでセレクトしたキッチン水回りや素材設備などが、徐々に建ち
上がっていく建物のなかに現れていく姿には・・
相変わらす表現が稚拙ですみませんが、ほんとうに素直な気持ちで
わくわくと興奮したものです。
ハウスメーカーのコンセプトハウスのイメージが新築には強かった
ので、建築家とともに創る家で、お施主さんもこんなに拘って自分
の足で日常使いするものをセレクトするなんて考えた事もなかった。
完成を見届け、引越が済み実生活が始まったところに招いてもらっ
たとき、家って神聖なものなんだと感じました。。
最初にこういう感性を得られる お客様と出会えてよかった。
懐かしいな。
そんな、初心を忘れない為にも、定期的に立ち寄っています。
OZONE情報バンク(8F)の圧倒的な情報量も凄いですね。
今のぼくはついついガーデニングと石窯製作ばかりに目が行って
しまっていましたが

黒板五郎の拾ってきた家等々、非常に興味深いものがたくさん。
3日通っても飽きないかもしれません
建築するにあたりどのような進め方をすればよいのかお迷いの
方は、最初にOZONEでのショールーム見学と情報バンクでの
建築書籍に触れてみるところから始めてみては如何でしょうか。
また別荘Naviでもコーディネートを行っていますので、土地探し
と併せてお気軽にご相談下さい。
この春、夏に竣工を迎えるお客さんが多くいらっしゃいます。
移住の方々も多いものですから、新しい軽井沢暮らしをサポート
できるよう、楽しみ発信を続けていきますね。
建ち上がり、楽しみですねー 施工経過をそれぞれ遠目に拝見さ
せて頂いています



スポンサーサイト