「 社員は家族、顧客は友人。 」
・
急に懐かしい気持ちに。
「 社員は家族、顧客は友人。 」
今やでっかくなった前職☆のの、入った2003、2004年頃の社内向けなソレが大好きでした。
某村民食堂で動物ネーム「貴弘で、タカさん」を付けながら軽井沢キャリアを始めたボクにとって、
今でも大切にしている忘れられない軸のひとつです。
はしょりますが、
ナアナアやプロ意識うんぬんではなくて、大切な友人が訪れてくれたと思えば、こうしてあげたいな、
喜んで欲しいな。 の想いが軸と基本にあり、あとは相対する方々との何となくに合わせたい。
内側の都合じゃなくて、相手さんをお客様扱い仕事扱いするか、
しごときっかけではあるけど友人を迎えるように然り気なく喜んでもらえることをできるか、の
気持ちだなーと思ってきました。
そうか、皆がそうじゃないのか。
仕事でしてるのか。
気付けましたが、外のひと(お客さんだったり出会える人だったり)がどう思うを意識できる?
できない?で、違うなーも分かってきました。
はしょりますが(笑)
「 社内は家族、顧客は友人。 」
が染みていたり分かる友たちには大事な友だちを繋ぎたいと思うし、
友人になりそうな事を意識してしごとをしていれば、ビジネスライクに割りきれないこと、
引渡しの先のことをうんと深く考えて先に伝えたり対応を一緒に考えられます。当たり前だもん。
おっきな境だったなあと、
急に思いながら、ウンウンひとりで頷いています。独り言です。
7月のうちの記憶に。
明日から8月かーー。
・


人気ブログランキング
スポンサーサイト