fc2ブログ

5がつのあれこれ



KIMG8864.jpg  KIMG8900.jpg

KIMG8902.jpg  KIMG8858.jpg

KIMG8865.jpg

なんとも慌ただしいなかで、クレソンを摘み配ったりできた5月上旬でした。


KIMG8937.jpg

received_1193459381228449.jpg

載せられる写真があまりないのですが、売地づくりに注力した5月でした。


KIMG9066.jpg  KIMG9064.jpg

KIMG9061.jpg

お茶もできた4月5月。


KIMG9068.jpg

KIMG9071.jpg

建築打ち合わせ、引き合わせと内覧、建築コーディネート、補助、引き渡し、
建築系の対応がいくつか、いくつも、いろいろと。


KIMG9028.jpg

KIMG9025_20230530223218553.jpg

BBQも急遽なものや買い出しや補助や、

KIMG9153.jpg

KIMG9159.jpg

KIMG9165.jpg

久々の再会ながら懐かしさが無く嬉しかった原点に戻れたような夜や


KIMG9041.jpg

KIMG8988.jpg

招かれた誕生会や おばちゃまとの数年ぶりな再会からのドライブランチや


KIMG9173.jpg

先週末の素敵車いっぱいの軽井沢内や


ちょっと、すごく濃い 5月でした。

やりきれなかったことや遅延したこと、うまく進んだこと、準備段階が続いていること、
毎週末に管理含めた予定があり、平日に準備を進めながら別の予定があり、
合間見ながら畑と木こり、友と子とじぶんと 予定に常に追われていたような。

でも、何とも濃い でもちゃんと振り返られる素敵な思い出がたくさんありました。
ちょっと、 6月入って振り返りながら整理しながら やれなかったことやりたいこと、
出来るようにちゃんと気持ちと時間を空けていきます。


KIMG8890.jpg

思いがけずちいさな事故があったのも、何かの思し召しと捉えよう。

人間ドックの結果よくなく、紹介状3つももらってしまった対応も6月にしよう。

いろいろと、気を付けます。
楽しいこと、気持ちが若返ることは出来るだけ触れていきたいです。


5月をありがとうございました。 濃く苦しく爽快で美味しく楽しかったです!




 人気ブログランキング
人気ブログランキング
スポンサーサイト



5.27 鶴溜植物園の朝



朝から晴れ、うれしいな。
軽井沢駅前でのしごとのついでに ちょびっと寄らせて頂きました。


349171312_3439588232921534_951222222183482317_n.jpg

ツツジも良い感じの開き具合、
町内でも場所ばしょで開花のタイミングが異なります。

349184901_1285380655518852_1111940982023711279_n.jpg  349336329_204077939160931_6037811788961025727_n.jpg

都忘れ ミヤコワスレ ももう開花・・・ 梅雨が来ちゃう。

349679604_819552612926441_6067353430387543243_n.jpg  349376023_738591134726916_4752612335370644996_n.jpg

わあ、ゴージャスだなあ 良いタイミングで出会えました。


349096388_1560400347780160_6327447104840706728_n.jpg 

349597680_185995461072731_8807147061918236303_n.jpg

レンゲショウマも大小すくすくと。

週明けは・・ 毎日雨予報。 梅雨入りかな
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

自然を受け入れながら 自然に暮らしていきます。
しごとは・・ 程々にしておきたいものです。。



人気ブログランキング

晴れの日にできることを。


浅間を眺めた浅間の日。
雲がかかっていた午前にも出来ることをしてきました。
天気の日の作業の備忘録。


345662138_950217136225402_5538616642246271310_n.jpg

345224741_3468965510087052_9010815550864108603_n.jpg  346833323_759926659006198_8290854635446070262_n.jpg


345045229_251568984125882_6638699789586673116_n.jpg

チェーンソーメンテして玉切りと草刈り藪払いして、

345296785_1284309789125907_4311215236077766546_n.jpg

345045049_1314820422443615_6520839384217174646_n.jpg

売り準備地の撮影や建築先を巡り、浅間を拝んだり次の契約準備をしたり。


346098908_244616694842174_5229292835852774753_n.jpg  346661286_1254948018723079_1914143466553284797_n.jpg


345936671_707842711143656_1258372343124784180_n.jpg

今日みたいな天気と風景だとやる気と効率が全然違うな。

明日も続きをやろう。 やれるうちにやらなきゃ梅雨になっちゃうしね。


345335952_172014505828510_420712756998407611_n.jpg

気持ちの良い1日でした。
こんな日はむしろ、休みたいなあ (笑)



人気ブログランキング

浅間山の日でした。


今朝は冷えました。 5時で3℃でしたよ。

日が昇ってから なんとも久々な感覚で、素晴らしい青空が広がりました。
いろんな予定がありましたが、もう天候に合わせて素直に動きました。


349068693_1381030309420203_2173526570529944950_n.jpg


349136872_3591569327834680_5950846462420107942_n.jpg

浅間山の日 でした。
朝方は頭頂部に少し雪も被っていたそうですがすぐ溶けちゃった。


348964340_783911943380857_1885197628720841828_n.jpg

なんというか、力や気を分けてもらったような気分、
爽やかで澄んでいて とても気持ちのよい1日でした。




人気ブログランキング

BBQな 春。5月。


5月のうちに 5月BBQの振り返りを。

KIMG8658.jpg

343667277_701355828347552_6569300797433009407_n.jpg  344273232_729375865543498_7831778177132670687_n.jpg

連休中、友人宅に滞在のゲストさんに差し入れけろけろBBQを。
ご自身で買われたものと合わせて焼き焼きしてきました。


KIMG8662.jpg

KIMG8663_202305231105127e8.jpg


いつもながら焼き始めるとちゃんと撮れなく。。
記録になりませんが あの場の空気を思い出せるようにも残します。

KIMG8668.jpg

色々が重なりお越し頂け出会えた、とても素敵な夜になりました。
ありがとうございます。また季節を変えていらしてくださいね。
軽井沢が似合う家族さんですから、拠点もお探ししたいですよ。


軽井沢ハーフマラソンが行われた14日。

346482943_972288233772718_3303493422328850507_n.jpg 345649881_914112482996544_7126067703751338140_n.jpg

346870224_141687022152825_6359555320186979515_n.jpg 345896307_236703232339617_1475378837814041854_n.jpg

依頼を頂き、BBQ焼きバイトに出向いてきました。
恵みのシャワーがありましたが、玄関にテラスに大きな屋根が掛かっていたので
予定通り行えました。 マラソンしお風呂に浸かってからBBQへ。素敵です。

お勧めのセレクトと、ご自身で用意されたお肉たちをバランス観て焼きます。
どうしても焼肉的な薄いカルビや豚バラなお肉たちは撮る時間がありませんが、
珍しく手羽元のリクエストも頂いたので、中火で焼きながら蓋をして(撮りそびれ)
蒸しながら転がして、塩コショウと醤油で味付けしました。(焼き後撮りそびれ)

345922529_200331756254177_5310791789192403127_n.jpg

楽しで頂けている姿を眺めながら焼くのが、楽しいなと改めて。
たまにいらっしゃれる方々には、楽しみに集中頂けるよう、焼きたいです。
機会をありがとうございました。また夏も宜しくお願いします


16日。

KIMG8951.jpg

恒例だったGWお疲れさんBBQが あのウイルス以降やっと開催できました。
今シーズンの練習も兼ねて、ひたすら焼き焼きさせてもらいました。

346975552_198700519701541_3809228269145070263_n.jpg 347838209_239232485381817_8022188321646417885_n.jpg

記録は毎回適当です。軍手はめて焼いていますし、焼きながら撮れない。。

347112527_1862786530759423_8831216810160919136_n.jpg 348249594_553624136950213_8753397844274630392_n.jpg

前回の出張BBQバイトでも思いましたが、
BBQでは分厚い肉を上手に焼いて、肉汁を落ち着かせてからカットして出したい。
若しくは柔らかくなるよう下ごしらえした厚い肉を焼いて、かぶりつきたい。
けろけろさんが、叶えてくださいました。

347428338_1260488604830255_469847338414340769_n.jpg 347905671_254236040488937_3173082358383652283_n.jpg

動画撮ったんだけど載せられなくなっちゃったんだよな・・忘れただけかな。
厚いのにとても柔らかく美味しく、ワインにも合いました。素晴らしかった!

347431382_907320013901934_1932987496887645173_n.jpg 347008191_644930657499737_2518368763535161665_n.jpg

サバサンド用のサバも焼いて、脇でバケットもオニオン挟んで焼いて、挟む。
旨いのです。BBQ時の塩気の利いた青魚の旨さを教えて頂いてからハマっています。
終盤の炭を寄せて、弱火で焼きおにぎりをカリカリふわふわに焼きます。
美味しかったなーー


347238058_1292432501676684_534017896195028196_n.jpg

寒い日でしたから、薪も放り込んで、よなよなスッキリ楽しみました。


今年は、公私に焼くこと、増える気がしています。
お知り合いさ友人さんで必要な際には、お声掛けくださいね。
タイミングが合えば焼きと飲みに、参加させていただきます

今シーズンもぜひ、 たのしみましょうね




人気ブログランキング

焚き火とBBQカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-10.html

5.18 レンゲツツジと 5.19 レンゲショウマ



347417498_964686814977556_5693739874504560879_n.jpg  345026622_1320380861851468_422997922306815340_n.jpg

終盤のクレソンを摘みに寄ると、
レンゲツツジが咲いていました。 蓮華躑躅 漢字で書けないや。
この谷のモジャモジャも、育ち過ぎたクレソンも、一度草刈り機で
ざざっと刈って、整えないとな。。 いつできるかな。

345039886_905829087160410_1068823883143502501_n.jpg  344769087_1318851182320785_8744943223212449235_n.jpg


19日は雨。
鶴溜植物園のレンゲショウマもたくさん沢山育ってきていましたよ。
蓮華升麻 こちらは書けます。 http://yasashi.info/re_00011.html

347129620_262983892767745_7218555060196328714_n.jpg  347119721_781484236749523_4652704286539455258_n.jpg

山芍薬も。 ヤマシャクヤク 
天候や時間見ながら、今年も通わせてもらいましょう。
森の自然の変化で季節を感じられるのは贅沢なことです。
それを感じるゆとりも備えて生きていきたいです。

347238271_951062329549207_7384182721550473939_n.jpg  347026699_969764527387492_5864196893050788230_n.jpg

ちょっと、キャパオーバー・・ (笑)
時間を作ってすべきことをして、梅雨までの期間で新緑や変化を楽しみます。
まずは5月中に、、できることをできるだけ。

よしっ!!

まずは明後日の午前だ。



人気ブログランキング

新海のたいやき


佐久野沢の老舗たいやきやさん 新海さん。
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20002154/

地元に愛されて長いお店、郷土の味です。

345641833_251526434064367_4091417981721304769_n.jpg 345635146_6443477309071718_1356362548325041688_n.jpg

先日実家に寄った際に、夕方寄ったら品切れに。
レアケースに遭遇、臼田のお店からこちらに運ばれてきたものを買えました。

KIMG8922_20230515161419bc3.jpg

ちょっと小ぶりな気がする、型が違うのかな 生地も。
あんはきっと一緒、美味しいです。

食後にいただきました。トースターで焼き上げるとぱりっと旨くなります。
ごちそうさまでした、また買いに寄りますね。


346068889_766847565037674_2123625524179880313_n.jpg 346287474_1327468814790621_6552259458292091855_n.jpg




人気ブログランキング

草刈りしたり 掃除やセメント塗ったり


色々ないろいろが 続いています。連休がはるか昔に。。。

339965065_937468104237568_4801398844748066087_n.jpg


KIMG8897.jpg

監理賃貸建物のお庭。 連休前に2時間半かけて草刈を。もう、生えてきた。。

KIMG8895.jpg

KIMG8896.jpg

玄関のタイル剥がれを止めるため、コンクリートを塗り埋めました。
こういうコテ塗り作業 好きなんです。

KIMG8903.jpg

うん、まあまあ。 締まった感じに。


諸々も 明後日から備忘録として更新していきます。
いろいろ詰め込み過ぎました、季節がらいたしかたないのですがー。



人気ブログランキング

5月の4,5の日の朝。


あまり仕事とそうでない境を明確にしないようにしています。

この連休も予定はいろいろですが、色々に取り掛かる時間の調整で、
自由時間も取るようにしています。 取れたり取れなかったり。

4日の朝は 数か所に顔出しなどなど。
9:05分のトンボの湯の前を通ったらずらりと並ばれていましたよ。

KIMG8691.jpg

おお。。 でもオープンしたてなのでこの行列はそのまま収まるでしょうね。
朝一番風呂、この時期最高だろうな~ 連休明けたら行ってみようかな。

爽やかな朝風呂してハングリースポットでビールして、ハルニレテラスで軽めに。
休日をちゃんと取れたら自転車で行こう(飲んだらついて帰る)。
とっても爽やかで力を分け与えられたような気分の朝でした。

KIMG8692.jpg


KIMG8693_20230505143206220.jpg



5日の朝。

KIMG8808.jpg

KIMG8806.jpg

発地市庭に寄ってみました。 イベントをやっていますよ。
今日までマルシェです。 お出かけしてみてください。
https://karuizawa.hotchi-ichiba.com/

KIMG8811.jpg

KIMG8810.jpg

KIMG8812.jpg

苗木もたくさん扱っていますし、薪の焚きつけも重宝するなあ。
連休明けたら軽トラでまた来ます。

午後からは軽井沢駅前の提携先でおしごとを。
今日は意外なほど、町の道が混んではいませんよ。
連休中日で移動を控えているのかな。


引き続き、良い時間をお過ごしくださいませ。



人気ブログランキング

モリノワ菜園2023 緩っと始めています。


菜園とクレソンとかのカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-17.html

クレソンかき分けて菜園ルールっぽいものご確認ください。

さて、と。 
5/1日に本業の合間を縫って菜園の整備を少ししてきました。

本当は草刈り機で2~30分やって熊の手でささっと寄せる程度にしたかったのに
始めたら1時間半かかってしまった。。 しんどい。


KIMG8631.jpg

KIMG8630.jpg

継続されて利用される皆さんへ再度の確認を。
駐車場は、ライラックさんの看板のある辺りは避けて、
軽トラの映っている奥や川沿いの手前などでお願いします。

宿泊客の出入りに影響のないようにぜひ。
ライラックさんも、ボクも、有料で地主さんからお借りしていますので
ご理解ご協力の程宜しくお願いします。


KIMG8632.jpg

KIMG8634.jpg

KIMG8636_20230505132457e78.jpg

モジャモジャを刈り払って西側の畑の縁に藪を投げ移してきましたが
作業成果は撮りそびれてしまった。ざざざっと大枠な作業だったからいいか。

新規で使ってもらう人の用意もざっとだけしてきました。
あと5×5mが2つだけ空いているけど、どうしようかな。
連作を避ける人に使ってもらおうかな。

KIMG8637.jpg

去年よりは通う頻度を高める予定です。
帰りの浅間山、ホットするな。


ではでは宜しくお願いします。
必要なことは個別の連絡くださいね。


KIMG8639.jpg



人気ブログランキング

畑とクレソンとかのカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-17.html

混雑を避けた夕暮れの草津がお勧め。


342341744_915833179641628_7271333332508582563_n.jpg

4.29高原リゾートから温泉リゾートへ脱出。

シーズンインの前に気分転換したくて急遽草津へ。
町の入口まで50分の良いドライブ。
昨日のトンボが染み入らなかった気がしたので強烈なやつが欲しかったのです。

342394355_260741183078807_2327781419886719667_n.jpg  342417096_891649345263414_2014752095091540893_n.jpg

しかも今回は外湯をみっつ貰い湯してきました。

342334961_1639530206559575_7609098183807636638_n.jpg

旅気分も味わえて心身軽くなった!またなんか詰まったら浸かりに来れば良いし。
良い湯でした♨️ また明日から色々がたくさんだ。


ーー

色々の振り返りはまた改めて。

KIMG8759_202305051310437af.jpg


5.4 は夕方からプチおとこ旅で草津へ行ってきました。
16時軽井沢発のドライブ、草津1.5キロ前のメロディーライン辺りで
少し混雑あったけど、普段+10分程度で草津内に入れました。

17~18時頃は湯畑辺りは良い賑わいですが、
日帰りは帰り、宿の人は宿飯と宿湯があるので雰囲気楽しみながら
食にも湯にもありつけてちょうど良いのです。お勧め。

KIMG8765.jpg

KIMG8773.jpg

KIMG8774.jpg

賑わいの高原リゾートから、賑わいの温泉リゾートへ。

迎える側から、楽しむ側へ同じ日に。
軽井沢を拠点起点に出掛ける先が多いのも、
飽きずに滞在楽しめるこの町の魅力です。 楽しかったねむー。

KIMG8795.jpg

KIMG8797.jpg  KIMG8799.jpg

8:10分に過ぎに出発し 9時には軽井沢戻ってこれましたよ。
今年は多めに通おう、通える温泉リゾートです。




人気ブログランキング


温泉カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-39.html
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード