fc2ブログ

3.31 クレソンと山荘再生と、自生山葵の移植と。


タイトルだとカテゴリ分けが難しいな(笑)
3月最後なので詰め込みます。


引合せと打ち合わせを終えた夕方から、山荘のクレソンを取りに行きました。
今回は移植用に。 御代田某所で生み出し育てている 暮らせる別荘地の沢へ。


336480517_1160679014619200_7832773100333647988_n.jpg

気候の良さもあって 10日前より青々としています。 早いな。

336229895_1165446720830613_4833058528369132341_n.jpg  336506048_969911090688226_4971203578078068809_n.jpg

336671386_589612916422752_5472607780943380528_n.jpg  KIMG7816.jpg


ついでに藪で覆われた 山葵たちも救出に。
本格的には剪定ばさみやナタがないと大変だ。早めにスッキリさせなくては。

 336645956_1363251411119217_1426831769295173272_n.jpg

336324933_734657881478692_1832419256584121853_n.jpg 336756378_1685081818599415_351452794997366376_n.jpg

自生の山葵もずいぶん増えていました。
株を分けて沢側にも広げようかな。 水の流れを整えなおさないとな。



336176315_235515852351721_327323031392496893_n.jpg

336314301_751184200004168_7919295674312448144_n.jpg

2006年の取得時に 張り替えてもらった米マツのウッドデッキ。
朽ちはじめて継ぎはぎ補強をしていて、あと3年位は持たせたかったけど・・・

83歳おじいちゃん大工の元気なうちにと、今回張替えの依頼をしました。
バイトして費用捻出せねば。 デッキも小さくして正方形にする予定です。
ざっくり伝えてお任せにしたから、どうなることやら(笑)


336133073_936129120971783_6281314682131874033_n.jpg

軽井沢暮らしの魅力に気付かせてもらえた 原点の山荘。

毎年言い訳しながら手入れを先延ばしにしてきて、
いつまでたっても貸別荘に出来なかったけど したくないのかもしれないけど、
一旦ある程度スッキリと手を入れて、あとは少しずつディテールを仕上げるように
していければ時間も費用も負担が抑えられるはず。

特定少数の、知り合いや繋がりの方にすこし別荘体験頂きながら
あとは自分や身内や友人達にも使ってもらえる位に考えています。

まるっと貸して幾らかになっても、使えない事と比べたら優先度は低い!
大家業を目指しているのに意識としては失格ですが、ここはその位にしたいのです。



338046039_1903896499964716_7326382878650545930_n.jpg  338537878_1537165586814318_8483029558583099374_n.jpg

暮らせる別荘地をつくっています。 その沢に自生の山葵が育っていました。

山荘ともう一往復し、再度クレソンと山葵を程々に控えめに移植してきました。


338267817_3488260894773688_8389331861671509694_n.jpg  338757123_224514140241546_6137133312954516175_n.jpg

根付くかは自然が決めること。

根付きそうなところに分けてきましたが 程々の期待に抑えて
シラッとさらりと ついでに寄っては見てみようと思っています。


明日の朝に少しだけ摘んで けろけろキッチンさんと某所に初物のお裾分けしてみます。

モリノワクレソンやさんも また考えながらしていきますね。
もうそんな時期か、 1年が経過したんだなあ。。

濃い日々が 続いています。 ありがたいことです。
ありがとう ございます。




人気ブログランキング

スポンサーサイト



善光寺にもお参りに。


日中にしごとして、

午後早めや夕方に動く調整を程ほどにしています。

この日も夕方から長野へ向かえました。


338685370_1293927988211766_7224420279306818539_n.jpg  338398824_541189984795674_5505623430090542730_n.jpg

桜 咲いてる。。

海抜が低いのと 長野盆地の温暖さから春が早かったっけ。

16時半でお守り売り場はクローズ。
ぷくぷくお守りが自販で買えて良かったです。

338149356_246514274396850_1906262731667870618_n.jpg  336184998_220746410533734_6187429934318337776_n.jpg

詣でて、 サンマリーンながので泳いで遊んで 帰りました。
https://www.sm-nagano.com/
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000196623/


新学期を 楽しく迎えられますように。
信州での暮らしも充実して豊かなものに感じて頂けますように。


一緒に行った、カンタくんの信濃毎日新聞の記事。 
3月30日の朝刊に載っていますよ。イタリアから軽井沢へ来てくれた。
モテるいいおとこに育ちそうだ



人気ブログランキング

3.27のbarサクライ



先日のbarサクライ。 3.27

某教育インフラな方々をお迎えして気軽な打合せ飲み会に利用いただきました。


336363968_229495396266172_6049692707734315880_n_20230330131707a03.jpg

会場費頂かないかわりに頭数に入れてもらい一緒にごちそうになる。
何かもらうより準備も場も純粋に楽しめるのでしばらくこの形でいきますよ。
あとは持ち寄りスタイルで。


336730221_745871956909302_6944521576250069566_n.jpg

336170296_237753325325457_7706496831396624948_n_20230330131658f6f.jpg


336318132_1606207156510286_2349109543061087636_n_20230330131707e9d.jpg  336289444_614757483427956_683016986136556987_n_20230330131705540.jpg

336275001_736721454672217_5654826630383929466_n_202303301317037ad.jpg


いつも撮りそびえるので 送って頂いた写真が有難く嬉しかったですよ。
そうかーこんな目線なのか。 

ふどーさんから離れていくモリノワ空間の在り方が嬉しくもあります。

買う場所でなく、買った後の繋がりの場に。
以前お手伝いさせて頂いた方々との再開と、お茶飲みやご相談の場に。
あとは、こんな使い方を試しながら 勝手の良い場所に。


336260150_881931276229089_5953766862751287938_n.jpg


336730221_745871956909302_6944521576250069566_n_20230330131709521.jpg

改めて、けろけろキッチンさんのパエリアが美味かった❗好評でした。
http://www.kerokero.be/party/index.shtml#pickup

撮りそびれたけど佐勇さんのピザやステーキも薪ストーブで焼きました。
オリーブボードに生ハムとチーズ等添えるとそれっぽく見えるなー 
ふだん雑多ですが演出も少しずつ試して上達したいです。


参加なみなさんご苦労さま&軽井沢をありがとうございます。
また次回もお待ちしていますね


モリノワ空間カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-54.html



人気ブログランキング

3.22 クレソンの様子と モリノワ菜園のスタート。


明日で3月が終わりとは。。
思いがけず公私なコンタクトが続き、春休み気分が足りないまま月末へ。
休めないものだなあ・・ 3月の振り返りを残しておかねば。


3.22 しごとの移動中に一瞬だけ追分の山荘に寄りました。
界隈でのクレソンの便りが聞こえ始めていたので、どんな様子か久々に。


336891976_143352388676261_3245160545749892194_n.jpg  336889252_975893973782937_333398178249786291_n.jpg

336718671_940740696955624_3993739032692188840_n.jpg  337419475_105268179189227_5563596283082906273_n.jpg

おお、育っていました。
まだ水の上には伸び始めていませんが、水中のものは丈もそこそこに。
まだ早いですが 早摘みを試してきました。若い辛みと柔らかさでした。
ちょっと お裾分けを始めてみようかな。

337409382_190004743782949_5076057752334201679_n.jpg  KIMG7690.jpg

配るもちょっと大変なので、摘みに来てくれる方も歓迎ですよ。




農体験やモリノワ菜園などのカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-17.html

KIMG7755.jpg


昨年1年ご利用いただき有難うございました。
天候不順や初年度のお試しもあり、ボクも関りが少なかったですが、
今年はもう少し通い試して楽しもうと思っています。

昨年借りられた方で、同じ場所で継続されたい方はご連絡ください。
もうちょっと広く、にも対応できますので相談くださいね。

昨年ははんぶん余らせてしまったけど、今年はどうしようかな。
あまり対象を広げても駐車場や管理、相性の部分もあるので、
引き続きお知り合いさん優先に、繋がる方々と楽しめる形にしたいです。

KIMG7757.jpg

この雑草の伸びて乾いたものを撤去してそこそこきれいにしなければ。。
自分の場所は敷いたマルチも今年そのまま使ってみよう、めんどうなので(笑)
余白を整えて、お貸しできるスペースがどのくらいあるか把握しておきますね。


KIMG7756.jpg

茶豆の大豆をたくさん植えたけど、収穫前に豆がこぼれてしまったなあ(笑)
みな鳥の餌になったようで、それはまあよかったのかな。
でも味をしめて育てている間に食べに来ちゃったらたいへんだ。
やりながら、 経験しながら 次の年へ繋いでいきます。

FB と インスタグラムにもお知らせしていきます。
(ツイッターでの募集は控えておこう 様子は更新するけど)
https://www.facebook.com/takahiro.sakurai.58
https://www.instagram.com/sakurai.morinowa/

ブログか上の2つか、お知り合いさんはメール携帯などで希望連絡くださいませ。

では、では。


さくらい




人気ブログランキング

あ、ヒマワリが華やかでよかったけど、種獲りそびれた(笑)

菱野温泉とお蕎麦とモリノワ飲みと。


24日。しごとを少し早上がりして、節目を迎えた同志な友達と菱野温泉へ。

337677134_746753773519175_5810091799429953926_n.jpg 337244512_3170442696434644_492818796055752682_n.jpg

バイクでも来たね。
ほぼ貸切り露天で良い話と時を過ごせたな また来ようぜ。

337176551_257781263245102_7973220024073242923_n.jpg 337107681_2115554775302249_876561723654171282_n.jpg


風呂上がりの小腹を埋めるため ちょうどルート沿いの地粉やへ寄り

蕎麦を入れてからツルヤ買い出しして、
barサクライでのんびり飲みました。


337694027_2346145432223801_3166836941668870224_n.jpg 337233873_3006358382993433_4872854833760633286_n.jpg

合流友人の持ち寄りタイ料理と合わせて日が変わるまで、
ちょっと、忘れられない夜になりました。


立ち上げから始まりから本当にお疲れさま! 関係は変わらんからな。
これからもこの町でもやりたいことでも、 相談や頼らせてもらうよ。

337701424_3623477941217986_2346710159439263233_n.jpg 337649129_747508940300136_8438961731169532855_n.jpg


よろしくねー ボンバイエッ‼️



人気ブログランキング

パタゴニアができますよ


パタゴニアが 軽井沢駅前にできますよ。
https://www.patagonia.jp/home/

338017379_767131137986727_2732546301180486349_n.jpg

隣の旧軽井沢倶楽部さんでもお手伝いしごとしているので
日々工事が進んでいる姿を見届けています。

337515296_6006051482804847_9005060701009074870_n.jpg

おたかいので、縁がほぼほぼありませんでしたが、
移住の方々の関心がとても高いようで 少し意識し始めています。

337167043_905283507193349_3138150988291792253_n.jpg

おお。。


また、様子をお届けします。



人気ブログランキング

more...

お蕎麦をひたすらに。



先週、2年4ケ月ぶりに 人間ドックを受けてきました。
機会を逃しつつそんなにも。ちょっと不調も感じていたので
ドック10日前から、なんとなく蕎麦食を増やしていきました。


336874468_3444978605722704_7129630963827478461_n.jpg 336915153_613841060091094_5565827796616273951_n.jpg

337012754_1001606627484443_3268372119210063248_n.jpg 337399783_608822847361264_5763686497959337967_n.jpg

336754656_768635617783296_5604252999614050208_n.jpg 336725034_951464366046653_5025337377166314760_n.jpg

337113365_695146635742816_5632375300344476327_n.jpg 336872649_1621904011581640_120655413774860411_n.jpg

337010770_815524909854105_1253305298341518573_n.jpg 336671692_553957806835383_4463181756318286901_n.jpg

撮りそびれや家での茹で、おぎのやの立ち蕎麦や出張時の蕎麦たちも。。

それでも、なかなかな中性脂肪値で 再検査を致します。。


そして、今朝 かぎもとやさんが 朝からやっていることを初めて知りました。
19年いるのに、9:30分から開いているなんて。 朝蕎麦ができるなんて。
https://www.kagimotoya.co.jp/

軽井沢に来ていた友達を誘い 朝蕎麦してきました。


337164380_619969559502636_2326832213911711262_n.jpg 337424386_1128411311890508_6221845193311749765_n.jpg

337522543_1592417057929470_378517176508693993_n.jpg 337863683_102562569467207_900362087352281329_n.jpg

わしわしと食す田舎蕎麦。

細切りな美味い蕎麦屋は数あれど、

たまに戻りたくなる貴重な蕎麦やです。


338006651_175276228663628_9097153959564568482_n.jpg 337526318_159572533667515_2898967328051157337_n.jpg

健康に気を付けて暮らす春にします。
朝と昼を兼ねてここで食べてからしごとしてもいいな。


蕎麦やランチカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html



人気ブログランキング

イタリアから渡ってきた絵をモリノワに飾ります。


先週は少々、飛び回っておりました。
あっという間の1週間 2週間。 師走のような、3月です。


軽井沢移住友人の、川崎の実家マンションを賃貸に出すお手伝いをしてきました。

その際に友人の親父さんが イタリアで描いた絵画を数点 譲り受けまして、
持ち帰りモリノワに飾らせて頂くことになりました。


KIMG7560.jpg

DIYな隙のある未完成空間にアートが。

色合いとともに、また何かが灯ったような。


KIMG7561.jpg


KIMG7562.jpg

ありがとうございます。預かりの感覚で大切にします。
タイトルや背景なども、お茶やお酒を飲みながら語れたら嬉しいな。

春からの開放も、今年の在り方も、またお知らせとお迎え準備してまいりますね。
管理の別荘友人宅にも1枚 飾られることになりました。

received_602075294782468.jpg




東京での前職に相談し、転勤の方々の借り上げ社宅にお繋ぎします。
鷺沼の、とても素敵なヴィンテージマンションでした。

KIMG7549.jpg

KIMG7545.jpg

絵画もコンテナにいっぱい。
安心できる保管先も考えてお手伝いしよう。

KIMG7556.jpg




昼過ぎには戻り、しごとをし、
夜に再度合流して 宴を楽しみました。 嬉しいな。。。


KIMG7563.jpg

KIMG7567.jpg

とても楽しく 美味しく どこかに染み渡る夜でした。

KIMG7583.jpg




翌日は新幹線で朝から東京に。
飯田橋駅前の桜はいい具合に開いていました。

ついでにと、近くの靖国にも寄ってみました。
今年は観測史上最速の開花だったようですね。


KIMG7584.jpg  KIMG7589.jpg

KIMG7587.jpg  KIMG7593_2023032115155353f.jpg


あと、30単位を取りに、9月から通教で復学したいな。
できるかな、 いややらなければ。

KIMG7591.jpg


3月ももう 下旬ですか。
春休みに、入っているのですね。。



人気ブログランキング

浅間の後に カモシカの夫婦に。



浅間山の眺望にエネルギーをもらい、
清々しい気分で下界に降りて ちょびっと管理の仕事へ。

ちょうど建築のお手伝いをし始めている現地にも近づいてみると・・

なんかいる。 複数。


336459524_1296330421235975_9188549316795847323_n.jpg

336558998_884159066211576_6472207840525386073_n.jpg

カモシカの夫婦です。

鶴溜 ・三井の森 ・星野 では比較的よく遭遇します。
でも夫婦揃ってはとても久々 しかも朝日を浴びて輝いています。


335434533_232363215870075_7587841101550651165_n.jpg

カッコイイ・・ かっこええ。。。

この写真よりも太陽光を浴びて輝いていたんです。
オーラを纏うような、 スーパーサイヤ人のような・・・

個人的には 軽井沢の森の生態系の長だと思っています。
熊でもヒトでも 見下ろす感じ。
とても気高く、軽々と近くには寄ってはいけないような神々しさが。。


336886552_179278134887212_9038543422613270815_n.jpg


336483174_233115262468082_2391251943209458647_n.jpg


それでも お見送りくださいました。

はい、建築計画のサポートも 別荘管理や暮らしを心地よく補助することも
縁ある方々を浅間山麓に迎えていくことも 頑張ります。

どうぞ見守ってくださいませ。

道を誤ったら 蹴とばしに来てくださいませ。
そうならぬよう 素直に尽力いたします。




人気ブログランキング

ニホンカモシカ 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%82%AB

(ウシ科 です。)

雪浅間 3.19


浅間山の雪景色を撮るのも久々に。

溶け始めている11時頃に 鶴溜某所へ登らせてもらいました。


333929063_556928122920379_1807087473128316707_n.jpg  333769690_170317608763908_5829915952481220042_n.jpg

地面からでも 良い浅間。


333837272_127780730250307_2515653564710808383_n.jpg  333631528_206892855323412_5327886121029072570_n.jpg


333404265_893990881932537_2933278707769094402_n.jpg

良いなあ。。

でも、ふうわりというよりは溶け始めていました。
今年はあと何回、名残りの雪浅間を眺めることができるかな。

333988671_1193036048045928_6656849926851198054_n.jpg



懐かしい 近くの、雪のさざ波も出てきたので貼り残しておこう。
Aさんのこと いつも思い出しますよ。。

1925330_564394783656911_1943179065_n_202303191208195e7.jpg




人気ブログランキング

3.18 春の雪


日中2ケタの気温が続いていた最近。

まだ、目にしないようにしていましたが、フキノトウや黄色花がちらちらと。
クレソンすらも育ってきている報告も。まだ見ないようにしています。。


335146816_1218834335504030_7321132898793191551_n.jpg

10時からの 建築系の打ち合わせ。

雪と霧と 足跡。


みるみる雨に変わっていき、
今日は終わりかな?と軽井沢駅の事務所に移ると、
止んだり雨が強まったり ボタ雪になったり 粉雪になったり。

もう少し 冬っぽさも残る軽井沢です。



人気ブログランキング

でも天気予報は 春来ちゃうなあ。。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

建築のご相談


建築のご相談が、続いています。

336212984_727505779042509_7179016785761772344_n.jpg

基本的には、土地の取得に携わらせて頂いた方に、
相性の良い先を安心して選んでいただくための無償サポート。
中古の場合も同様で、どういった意向と想いで選ばれたか分かると、
選んで良かったと思って頂ける先を繋げて、伴走出来ます。

ですので恐れ入りますが面識のない方の建築相談は、
もう少し先まで後回しにさせて下さい。
本来はリフォームも繋ぎたいですが、大工不足とまだモリノワが受ける
経験値が足りていませんので・・恐れ入ります。


336210216_185749597522397_5230887916098453994_n.jpg

「どこかお勧めの建築ってありますかーー?」

が、一番苦手な問いです。
食い気味に「ありません。相性次第なのでどのような好みか分からないと。。」

と伝えたくなってしまいます。

分かり易いイメージは、

【 どんな車を選びたいですか? 】  です。

車選びは その人が求めるものがありますよね。
好みの方向性、用途、規模、時期、予算。。

軽がいい方も、燃費良く実用性が高いものが良い方も、ブランドが良い方も。
別荘建築と移住の住宅選びも一緒ですので、理想と現実も合わせて伺いながら
車選びに近い感じで、伺いながら、建築先もお繋ぎするようにしています。


336285258_1274347696491071_4678608079396443606_n.jpg

あとは、 土地が語ってくるような気もします。
その土地のロケーションに合った建築が、周囲にも地域にも馴染むと思います。

今年もそんな、相性の良いお繋ぎが無事にしていけるよう 勉強します。
見て学び感じ想い、繋ぎます。


FrExXVlacAQcFVW.jpg

椅子 可愛いなあ 羊みたい。。


けんちくのことカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-36.html



人気ブログランキング

モリノラウンジでランチを。



Fq7rV03aIAA4O1c.jpg

モリアソビのオーナーと、モリノワを一緒にやってる方は一緒。

軽井沢が好きで繋がり、広がりを共にしてきましたが、
モリアソビは食を中心とした独自の発展をしているので
いまはお手伝いはしていません。

でも源流は一緒だし立ち上げメンバーでもあるので引き続きそっと
応援していきますよ。


Fq7rTpnaMAAph58.jpg

打ち合わせを兼ねてランチしてきました。

3月からは、ハルニレテラスのお店の飲食部門もこちらに引っ越し。
https://moriasobi.com/
(HP動いてないな。インスタ等も大事だけど情報が残るHPでの告知も大事。)

ラウンジ店のインスタどうぞ。
https://www.instagram.com/morinolounge.karuizawa/

チキンカレーかな、アジア飯を頂いてきましたよ。
ここは、エクシブにも、また今年5月に完成するSANU軽井沢1stからも近いので
イートイン、テイクアウト、コワークや集い等々の需要もあるでしょう。

https://www.shinmai.co.jp/news/article/PRPTc60549_r44
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000060549.html

Fq7rUwMaEAAKisW.jpg


引き続き、森暮らしを楽しめる提案と集いの場となると嬉しいな。

レストラン兼、デッキテラスを演出する物販店。

と分かりやすくなったので、寄り易くもなるとおもいます。
通り掛けのついでなどでもどうぞー。




人気ブログランキング

個人かモリノワで、けろけろキッチンさん隣のモリノラボで
薪割り会・焚火会なども今年は再開します。
顔の見える特定少数の方々を中心にはじめ、ゆっくりじっくり、
モリノワの輪を 広げて行ければを実践してゆきます。

お引き合わせは イルソーニョさんで。



イルソーニョさんへ。
https://ilsogno-karuizawa.jp/

329133098_1064755704927548_6808912086689619500_n.jpg 330589212_120601014300453_8165190402228359124_n.jpg

330535750_1544765142600291_998639070304364715_n.jpg 330312770_927452034952433_7062819461968570110_n.jpg

親戚のような友人と、イトコのような家族とが会う食事は

もう、自宅のようでした。


嬉しいな。ご縁も繋がるお店です。 ご馳走さまでした美味しかった🍀
今シーズンも、宜しくお願いします。


レストランカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-26.html



人気ブログランキング

パルコール妻恋はいいな。


先週末。 一週が早いなあ。。

パルコール妻恋へ初めて行ってきました。
https://tsumagoiskiresort.life/


329842505_187824230613856_286359525065706576_n.jpg

広い。雄大。
もっと早く来ていればよかったなあ。

330302163_6066488986723007_6499499251064848887_n.jpg  331880856_673603881122705_497092852621811212_n.jpg

昼の到着でしたが たっぷりとラストまで滑れました。
上の方はパウダースノー 下の方は溶けて地表が出始めていました。
今週末はもうどろどろだったかな?

雪が降れば、もう一度行きたいゲレンデです。
行けるかな?このまま雪がなく春を迎えることは無いと思うんだけど。
今年はちょっと、分からないですねえ。


アクセス https://tsumagoiskiresort.life/access/



ついでに。

330169175_1255568675379758_1605196307715390828_n.jpg

2月半ばに、パルコール嬬恋まで下見ドライブに行ってきました。
行ったこと無かったので今期内に行くぞも込めて。

帰りは50分ちょっとなので行きは1時間位。
嬬恋の丘陵地ドライブは冬もグリーンシーズンも気持ち良いだろうな。

329602032_742784080515809_2530150599659680102_n.jpg  329404223_747622020039019_7251524836935580819_n.jpg

MUJIのキャンプ場も近いのね、湖や温泉もあるし、
湯の丸鹿沢にも近いし今年は開拓してみよう。バイクでも気持ちいいだろうな。


329936141_1584359125309818_3815525176107543622_n.jpg

SANUの北軽井沢から ちょうど30分でしたよ。
https://adx.jp/project_archive/sanu-2nd-home-%E5%8C%97%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A21st/



人気ブログランキング

パタゴニア軽井沢。


軽井沢駅北口の、
旧軽井沢倶楽部さんの事務所に週の半分はサクライ居ります。
https://www.kyukaru.com/access/
提携させて頂きながら、開発や情報などなどなど等をしております。

でも今年はモリノワのシャッターを上げて中に居る日も増やして行こうと
思っています。 寄って頂けるように、曜日と時間帯指定などにして。


328123260_914263993098137_3076159779954891083_n.jpg

そんな軽井沢駅北口に、パタゴニアさんが出来ることに。
https://www.patagonia.jp/home/

規模からも、直営店っぽいな。
アウトレット商品も・・・ 少し扱って下されば寄り易くなるなけど
どんな形態、どんな店舗になってゆくのか、
近いので見守ってゆきたいと思います。 楽しみです




人気ブログランキング

ツタヤさんの軽井沢書店 中軽井沢店。


ツタヤさん運営の 軽井沢書店さん。

中軽井沢店は 軽井沢コモングラウンズ内に。
https://www.ccc.co.jp/news/2022/20220301_002491.html

昨日、すこしだけ覗いてきました。


329547682_574552608033895_4614383843092145682_n.jpg 334552233_1506021619921914_1627263526046017673_n.jpg

334539565_1110444729902435_7289051897505451459_n.jpg 334520871_2220123254838200_7351014198725004510_n.jpg

駐車場やイロイロはこれからと思いますが、

長い目であの地に馴染んでいくのを応援していきたいです。
モリノワからも近いですし。歩きでも自転車でも行けますもの。

323453151_1090788318452054_6268347021337063928_n.jpg

でも、 男トイレ、1個?
1ヶ所じゃなくて、1個室だけのかなあ 漏れちゃう。


https://karuizawa.keizai.biz/headline/44/
https://web-komachi.com/?p=104821
https://www.karuizawa.co.jp/editor/2023/02/31karuizawa-commongrounds.php




人気ブログランキング

本日のコーヒーが300えんでびっくりした。
先々上がるだろうけど、うれしかったな。

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード