fc2ブログ

トンボの湯の季節。



317338358_5573051642791175_1494776954544817478_n.jpg


トンボの湯の季節。

冬が静かで深々と暖まるから、
トンボの湯の季節です。

317268251_5573051646124508_3272917786468658991_n.jpg




こちらも毎夜 2000個のキャンドルを灯すそうです。

平日は、きっとお散歩しても大丈夫だと思いますよ。
週末はご予約制のようです。

317483553_5573064412789898_7482889815813988813_n.jpg

いいな。




人気ブログランキング

スポンサーサイト



萬里さん好きだなー



新軽井沢 東雲の信号隣の老舗中華 萬里さん。

http://www.karuizawa-on.com/banri/
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20015662/


316804776_5561943610568645_744466771327741844_n.jpg

寒くなると ニラそばが食いたくなります。

喉や身体にいい気がする 美味しいし。


316935630_5561943607235312_3247159924227196251_n.jpg

この日は別荘の友人と久々に夜に。
色々食べてからニラそばを半分こしましたが撮りそびれました。
うんまかったなー

駐車場は、82BKにとめさせてもらいささっと食べてきました。
週末は夕方から別荘や地元で働く常連さんでいっぱい。
でも回転が程よく早いので、様子を見ながらまた度々寄ります。

ごちそうさまでした




人気ブログランキング

11.15 歴史的敗北




ちょっと時間のない時間帯の中で・・

「 早打ち勝負な 深く考えないでセンスでな! 」

315614920_5536518179777855_6001510448905567747_n.jpg

って 仕掛けたのですが


315702121_5536518176444522_8609901910648540564_n.jpg

。。

。。。


まだ 引きずっております。。

センスって言っちゃったし。




人気ブログランキング

高原教会のキャンドルナイトと冬の花火と。



☆の別荘地の友人宅に薪を運ぶ際に裏道で通ってみますと 

おお。軽井沢高原教会の 至福に満たされる庭園に灯りが。

316947179_5567083690054637_5101857393267483769_n.jpg

316965110_5567083683387971_193236376531886321_n.jpg

始まっていました。
およそ1ケ月間 キャンドル2000こ 続くのかな??
https://candle.karuizawachurch.org/christmas/

317082817_5567083686721304_1359961234400689883_n.jpg




色々を終えて、友人を軽井沢駅へ迎えにいくと、 おお。

316241522_5567426336687039_8628199978427201922_n.jpg  316210222_5567426483353691_2447531943034626661_n.jpg

軽井沢ウインターフェスティバル。
https://karuizawamonogatari.com/

イベント。
https://karuizawamonogatari.com/events/


タイミング的にも偶然に。
18時から20分くらい見上げていましたが、終わる気配がなく・・
移動しましたが30分位上がっていたのかな。


316206339_5567426596687013_9000940889859496608_n.jpg  316241009_5567426753353664_4703487243334496867_n.jpg

この夏は、矢ヶ崎も諏訪神社の花火も上がりませんでしたから 
妙に嬉しく、心にも響きました。

そして妙に温かな日が続いていますのでまだ冬の実感が湧かないのですが
それでも冬の始まりを知らせてくれる、祝砲のような花火に身が引き締まりました。

もう、秋のお知らせはできないなあ (笑)


普段着の町の風景や情報を 気軽にてきとうに綴ってまいります。




人気ブログランキング

MMOPのセルクルさんへ。



315660202_5535939123169094_4897526063394284472_n.jpg

御代田との町境にある ハルタさんのstill https://www.haluta.jp/news/6240/
そうかー シュテイルと読むのか。

その2階で行っている teajourney https://teajourney.jp/ さんで
お茶会をお手伝いしたあと、 
みよた内での計画地の現場確認をして打ち合わせがあり、
MMOP 内のセルクルさんを使わせてもらいました。

https://mmop.jp/shop/
https://mmop.jp/shop/cercle-plus-wine-deli/

315658331_5535939119835761_8913791598131291259_n.jpg

315598926_5535939129835760_1612801613909788262_n.jpg

白ワイン飲みたかった。。

色々な許認可や農地転用は時間がかかりますが、良い暮らせる別荘地を
生み出していくには必要な事ですので学びながら続けていきます。
良い形に進み始めて良かったです。

315669290_5535939133169093_6837960559790526867_n.jpg

ランドスケープも造成中。店舗の増設もあるみたい。

315616090_5535939126502427_3244043423768895413_n.jpg

メルシャンの名残を感じられる建物をうまく活用されています。


あと2つ位、魅力的な店が来て欲しいな、
スノーピークやモンベルさんとか。
集い易い寄りやすい魅力が増えてくれると嬉しいです。

この夏秋はしなの鉄道でココに飲みに寄るのが実現できなかったけど、
来春にはぜひぜひ実現させたいです。




人気ブログランキング

軽井沢安東美術館へ。



KIMG6120.jpg

先週、1年ぶりに軽井沢に仕事で来てくれた友人にくっついて 
10月にできたばかりの軽井沢安東美術館へ行ってきました。
 https://www.musee-ando.com/ 


自宅に招かれたような個人美術館、作品も惹き付けられる可愛く素敵なもの達でしたが、
ちょっとだけ見方を変えてふどーさんと資産の目で眺めましても、想いがあってここに繋がり
形にすることが叶い、後世に残せるのだなあと。凄いことだな、いいなーと、しみじみ思いました。

316130202_5551058574990482_8965497972783781693_n.jpg 316414608_5551058581657148_1013043693368141847_n.jpg

received_864469418014404.jpg


コワークや小規模演奏、ワークショップ利用もできるスペースと、洒落たカフェもある。
公園と大賀ホールに隣接するこの場所に合った在り方の建物も 
オーナーさんの想いが伝わるようで好きになりました。

https://www.musee-ando.com/greeting/


バタバタがホッと落ち着ける時間ともなり良かったです。ありがとー
駅へ送りついでのプリンスショッピングプラザの紅葉もあとわずかでした。


316153068_5551058584990481_4264356023633456522_n.jpg 316263090_5551058578323815_2303434772894818679_n.jpg




 
人気ブログランキング

賃貸などもすこし。




ここではしごとのことは余り触れませんが、
移住者家族向きの賃貸なども預かっていますので、
しごとの方で少ーーし更新を始めます。

KIMG4870.jpg

https://morino-wa.com/category/realize/

流石に年内の駆け込みナントカが多く、有難いですがたいへんだ。
事前の準備を重ねて 慌てないようにしつらえていきます。

できるかな(笑)




人気ブログランキング

11.21 三度目の冠雪



5つ載せちゃう。

316211820_5552389001524106_7363264096267718539_n.jpg  316253710_5552389004857439_1150012154856305503_n.jpg

朝、学園に送って戻る途中から浅間の姿がすっきりと。

上らねばと思い 寄ってきました。


316324866_5552392014857138_1425068703946303883_n.jpg   316527996_5552389008190772_1812916905253206607_n.jpg

いい眺め すっきりとした冬空と冠雪姿 スッキリします。

さあ、三度目です。
そろそろ麓にも。

タイヤ、買えないと。


316419817_5552392108190462_8208860804440037679_n.jpg



人気ブログランキング

新そばのかぎもとやさんと おぎのやさん


備忘録も兼ねてます。振り返られるように残しておかないと。
何だかなんとも、やることとお役目が、おおいなあ。。
でも天気が良いので、冬になる前に木こりと薪は集めます。
あ、さっきも言ったっけ (笑)


315417726_5530513293711677_7134650202060186486_n.jpg

体調なのか何なのか、
体内からも 胃に蕎麦を詰めろと言われる感覚が年数度あります。

仕事の後、夜空いている蕎麦屋さんは限られますのと、
そんな時に浮かぶのは いつもの かぎもとやさん。 
http://www.kagimotoya.co.jp/menu.html

信州そば 田舎蕎麦。
乱切り不揃いの、ワシワシと噛みしめて食べる懐かしいお蕎麦です。

毎回くらい言いますが、のど越しの良い細切り蕎麦が大好きですよ。

でも、稲作が行われる前にコメ代わりに食していた高地の田舎蕎麦とは
こういう不揃いでワシワシ食べるソバが多かったと思います。
おばあちゃんが家で手打ちしてくれた記憶がうっすらあるなあ・・・


315581278_5530513283711678_7694720125055313832_n.jpg 315382945_5530513297045010_594774069146076559_n.jpg

ボケちゃったけど いい具合の不揃いです。
細い所がちゅるんと、でもやはり太い所が多く奥歯でカミカミ。
蕎麦粉の香りが鼻から抜けていきます。いい感じです。
毎回大盛りに。 けんちんも美味いけど もりの大盛り(1250えん)で贅沢します。

ご馳走様でした また伺いますね。
歴史もどうぞ。
http://www.kagimotoya.co.jp/history.html



315453267_5530513287045011_5560216869632850124_n.jpg 315410232_5530513290378344_7148006882807796250_n.jpg

逆光でしか取れなくてボケちゃったけど。
軽井沢の暖かいソバで一番おいしいところです。
次は追分そば茶屋さんの天ぷらそばかな。

こちらも130えん足して大盛りに。
以前は東京契約出張時の勝負メシであり、戻ってきてのお帰りソバでした。
良いご案内を2組みっちり対応し、15時半からのお昼をささっと。
手軽で美味くて有難いです。好きです。


そろそろ本格的に地粉の新そばが各店扱い始めましたでしょう、
冬を受け入れる前に、晩秋の風景とともに新そばを愉しんでおかなくては。
ちょこちょこと、蕎麦食べに行って記録しておくようにしますね。


ありがとうございます。




人気ブログランキング

11.14 浅間山と紅葉と




315561649_5533700703392936_1021688607716089915_n.jpg

広葉樹の落葉が進んでいます。

別荘地の森の中では8割方、な感じでしょうか。
カラマツの黄金色のシャワーが降り注いでいます。
これが終わっちゃったら、いよいよだなあ。。

315597257_5533700713392935_4654355758459651331_n.jpg



国道18号沿いのモミジもあとわずか。
モリノワの前の遅咲きの個体も最盛期です。

315658196_5533700706726269_8649321349453881175_n.jpg


ドウダンツツジも赤々と。

315640065_5533700710059602_8506176656237197347_n.jpg  315542197_5533700700059603_26479138850810744_n.jpg

いい色、楽しめています。
天気が続いてくれるとありがたいですね、
日曜はしっとりしましたがそれもたまに必要です。


週間予報
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html



まあまあですね 天気のうちに木こりを進めなきゃ。
薪の確保も急がないと。

安心して焚けるように もう遅いですが(笑) 出来ることをしていきます。




人気ブログランキング

黄色いモミジの良い土地



KIMG6071.jpg

小雨振る前の曇り空

足元には 黄色のモミジとカラマツのジュータンが。


KIMG6074.jpg  KIMG6075.jpg


良い 土地でした。
繋がるかな??


ご、ご案内と商談と、建築打合せと 管理とコーディネートと色々が
急に重なってきています。。

自分の出来ることは限りがあると思いながら 
受けるべくと先延ばしにしてもらうを素直にお話ししながら
対応続けていきます。

冬が来ちゃう。 
まだ昨年春の退職時の有給休暇気分の休みが取れていないなあ。
まとまって安心できるお休みを欲しています。


けどがんばります。



人気ブログランキング

「いけだ」さんの 夜。




業務提携先の何かしらで、珍しく夜の会食に。

嬉しいことに 佐久の 「いけだ」 さんの会食を頂いてまいりました。
https://www.slow-style.com/detail/1020/index.html


315145114_5525142140915459_5345252385206122142_n.jpg 315166953_5525142110915462_3292963018231958579_n.jpg

315161495_5525142120915461_1900955898848397366_n.jpg 315166993_5525142137582126_5561226868205105816_n.jpg

適当に撮ってしまったので、instaのlarkと□で誤魔化しを。
丁寧なお仕事のお食事の数々、
昼間のランチで十分満足でしたが、夜の魅力も知りました。


315171825_5525142124248794_3180248558191487997_n.jpg 315323188_5525142134248793_3487309161726126194_n.jpg

315216059_5525142127582127_4572157732738744807_n.jpg 315275936_5525142117582128_4816127582727240094_n.jpg

いけださん。

正月を軽井沢で過ごされる方々の おせちの対応もして下さっています。
とても好評、枠が多くはないので早い段階で売り切れてしまいます。
ランチやディナーをご利用いただき、お聞きしてみてくださいね。


失礼かもしれませんが、
けっして場所と店の外側が良いわけではないのですが
https://www.slow-style.com/detail/1020/company.html

質の良さと美味しさから、地元客も軽井沢からのお客さんもファンが
しっかりと付いているお店です。
お気に入りです。
またランチも行かねば。


315216414_5525142114248795_8712858576764265520_n.jpg 315201383_5525142130915460_3075087240091697313_n.jpg

お魚 日本食の選択肢に ぜひどうぞ。
https://www.slow-style.com/detail/1020/freepage-1.html



人気ブログランキング

11.8



314952897_5516681398428200_1041960420520644373_n.jpg 314964807_5516681405094866_4600554014815644548_n.jpg

314949159_5516681408428199_8557840057596261188_n.jpg 314909881_5516681401761533_7643753395833612786_n.jpg

日々のあれが 早いです。

好天続きなのが幸い 冬はゆっくりいらしてね。



人気ブログランキング

11.3~5日の朝




314449613_5505737136189293_6240713663187528644_n.jpg  314572784_5505737156189291_1113531277967837466_n.jpg

いい具合で紅葉が進んでいます。

同じような写真ばかりですが 残させてくださいね。


314466508_5505737139522626_316552922761114221_n.jpg

314492067_5505737142855959_6533896219934941200_n.jpg  314531424_5505737146189292_1466499028389936506_n.jpg

まだまだ染まりかけの木々も。

314465232_5505737132855960_34105551842056568_n.jpg


314574623_5505737149522625_5879331948598494747_n.jpg  

葉の染まり具合 変化中が可愛い。

FgxJErjVQAEqgQm.jpg  FgxJFDtVUAAOXGu.jpg


今朝も 美しかったなあ。

青空に映えますね 良い週末になりました。
今年は終盤がいいですね 

来週末までは紅葉の気配を感じられそうです。
お出かけくださいませ。

FgxKPqrUcAACzMr.jpg  FgxKQHgVQAARg19.jpg


週間天気予報
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html



人気ブログランキング


営業車が新たに。




KIMG5945.jpg

一昨日、営業車が変わりました。

スモールスタートで始めた原チャリ価格で購入した中古のフリードを下取り頂き、
お世話になっている軽井沢オートサービスさんにあった中古車に買い換えました。

スズキのランディ 中身は日産のセレナです。
7-8人乗りの3列スライドドア、4WD車 が必要でして、初めてワンボックスに。
でかくて別荘地乗りづらい。。けど、ご案内するにはゆったりしていて良いです。

しごとの方では書けませんが、10年落ちの禁煙車、走行距離が行っているためと
直近で色々も重なったので、 本体は中古の原チャリ価格で譲って頂けました。
別途車検費の請求がまだ来ないけど、下取りとの差額でもやっぱり原チャリ価格で。 
安いなり、ではなくて そういう条件でお譲り頂けたのも有難いご縁でした。


本当は現行型のフリードが理想でしたが、半導体やら需要やらで、球数の少ない
4WD車は7-8万キロ走っていても新車よりちょっと安いくらいの相場になっています。
来年モデルチェンジする予定なので、良ければ頑張って貯めて新車を買うよ。

という、買えるものを待つ期間及び、このサイズに慣れたらこっちの方向の方が良いか
見極め期間として 大切に乗りたいと思います。

活動はふどーさんだけではありませんから、町案内や周囲へのツアーなどの送迎も
考えると、ワンボックスの7-8人乗りがあると便利ですね。
とくに、仕事と子育てを終えられたご年配の方々を乗せて、色々巡ったり食事や
買い物したりを想像しています。来年春には実現させましょう。
お知り合いさん方はモニターとしてもお付き合いくださいね


ではでは。



人気ブログランキング

11月は秋晴れが続きます



313975083_5500364473393226_2508565461250678512_n.jpg


313927246_5500364483393225_4389352570309611633_n.jpg


いい秋晴れが続いてくれています。
今日から週末、来週半ばまでがクライマックスでしょうか


314150330_5500364490059891_1785133395302250366_n.jpg

313917008_5500364476726559_4285822688814043220_n.jpg


来週半ばまでなんとなくバタバタ
それが過ぎたらちょっと落ち着きますでしょうか。




人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード