fc2ブログ

サマーキャンドルナイトとトンボの湯と。



☆のエリアに滞在中の友人家族に会いに行き、
イタリアの泡とワインを楽しみまして、自転車をついて帰りました。

その道中に。


301147794_5313459432083732_2268268497526916966_n.jpg  301217202_5313459288750413_7101316672049873289_n.jpg

8月の夕暮れ時は ここの町道裏道を極力使わせてもらっています。
薄暗いと苔庭のように映るブレストンなコートに、本物のキャンドルランタンが
2000こも毎夜灯ります。 ご苦労様です、ありがとうございます。


301205982_5313459805417028_6888736572093030421_n.jpg

地元への発信は数年前から控えられているようですが、
空いている日時はお散歩がてら 眺めに行ってもいいと思いますよ。
自転車を置いて しばし光景を目に心に焼き付けてきました。

明日までかな、また、冬のキャンドルナイトと 来年のサマーへ。

https://candle.karuizawachurch.org/

301190145_5313459565417052_8712680509032626210_n.jpg




301502610_5316000971829578_6972935288070476824_n.jpg  301484056_5316000145162994_3861099400899159666_n.jpg

移住者さんのトンボの湯デビューに ご一緒してきました。

夏のトンボカード会員価格ですが、それでも地域の方々と観光さんとを
分けてくださっているのは有難いです。

301579849_5316000605162948_3016020693228786804_n.jpg

301394850_5316000368496305_2790021023888502135_n.jpg

夕暮れ時から浸かり 夜を向かえてから出るタイミングが一番好きで、
今日はよい時に行けてゆっくり気持ちよく楽しめました。

懐かしさは一切無いな 実感もないし 久々でもいつも通りな感覚が嬉しい。

けどなんだか、照れ臭くもある 好きなエリアです。
秋は頻繁に浸かりに来よう♨️

301552709_5316000845162924_2654974936404591806_n.jpg

夏のサービス業従事者さんたち お疲れさまでした。
一息つかれて、また秋需要期の対応をがんばってくださいね。

古巣の☆のの友人たちには
9月入ったらbarサクライにお誘いしますね。
YさんEさんからお誘いしていこう。


混雑も落ち着いてきた9月最初となる今週末あたりが、
夏の名残を感じながら ゆっくりと軽井沢を楽しめる良いタイミング
かもしれません。お出かけくださいませ。




人気ブログランキング

スポンサーサイト



8.26 大安のレンゲショウマ



良いご縁のお繋ぎが無事に行われたあとに、
鶴溜植物園の様子を見に 寄らせて頂きました。

大安。 天気も予報に反してよく、ホッと いたしました。
ここからまだ建築やお庭や暮らしのことが始まります。
過程も楽しんでいただけるように 情報など備えてゆきます。


300801832_5307361859360156_8751422340786771441_n.jpg

まだまだ 咲いています。
レンゲショウマが咲いている以上は 夏ということです。
そう思い込むことで 心のキャパが空いた気がします。


301124363_5307413656021643_1999824843253064057_n.jpg 301379893_5307413662688309_7165762906576114684_n.jpg

301456924_5307413669354975_2156775344845426218_n.jpg 301638005_5307413666021642_4397668896259387188_n.jpg


晴れの日中も美しいですが、
夕涼みの時間帯や薄曇りの日のレンゲショウマも 素晴らしいです。
森の妖精 奇麗で、カッコイイ。


300765235_5307362236026785_227554896237379082_n.jpg


まだもう少し 楽しめます。
夏の終盤の記憶に お出かけくださいね。




人気ブログランキング

8月前半から軽井沢ではコスモスも咲き始めます。
内山のコスモス街道、大コスモス園にもドライブツーリング行きます。

追分駅の朝市 28日が最終日



FY81RXsagAATMkM.jpg  FY81RZTaQAIdqE7.jpg

くりっくでおおきく


山荘のある追分駅。
手打ち追分朝蕎麦って 振舞えるスペースあるのかな
興味深いな、寄ってみようかな。

お時間あう方、お出かけくださいませ



人気ブログランキング

佐久岩村田のセブン洗車が



冬期にたびたび投稿していた 佐久岩村田のセブンイレブンの洗車マシーン。

しっかりした水洗いが100えんという おかしいけれど有難いサービスでした。


299875697_5278821125547563_8659589692909164164_n.jpg

解体中、 無くなっていた・・・

恐らく直営店で、必要データも穫れたのでしょう。
残念。。

セルフに変わった追分の宇佐美の洗車マシーンが幾らかな。
気になるところです。。




人気ブログランキング

8.19 レンゲショウマ


昨日は昼過ぎに 森の妖精を観に寄らせて頂きました。



300173634_5287206608042348_769812567932933238_n.jpg 300173956_5287206618042347_9082363097987000987_n.jpg

300176746_5287206594709016_2790157280886064970_n.jpg 300206055_5287206614709014_1722990137075689330_n.jpg

もう・・・・ 。


300248654_5287206598042349_2159387464089161770_n.jpg 300212887_5287206601375682_9062464641602805533_n.jpg

300096982_5287206604709015_1333492221497235639_n.jpg 299987865_5287206611375681_1716662701244957525_n.jpg

ピークはちょっとだけ過ぎた頃ですが
まだまだこれから咲くつぼみの球体もたくさんでした。

2022年夏の想い出に お好きな方 訪れてみてくださいね。


興和さん。 こちらですよ
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-ZyKJTE10U2E/map/?bm=sydd_spt_slo_p_ttl




浅間山も 素晴らしすぎる1日でした。


300187541_5288055121290830_4763607928460767438_n.jpg

空気が澄んだのでクッキリと凛々しい姿になりましたが、

それだけ空気が締まって、ちょっと 朝晩が冷たく・・・ 。

まだ、 夏ですよ。




人気ブログランキング

夏の持ち寄りbar



受け身なご予約制ながら、
いいタイミングで開催できているニセbarサクライ。


KIMG4377.jpg

思いがけず友人が友人を連れて来て下さったりして
アドリブで飲み物とつまみをお出しできたり。

チーズ類と気の利いたつまみが足りないのに気付けて補充したり。


KIMG4386.jpg

大切な友人家族が、大切な夫婦をお連れしたり。

飲むと決めて準備し、皆さん持ち寄りの食とお酒をペース見ながら
お出ししたり。

KIMG4387.jpg

KIMG4389.jpg

きのこたけのこ論争がここでも。。

佐勇さんのピザもまた多く頂いちゃいましたので 合わせて焼きます。
http://www.sayu.jp/products/


ちゃんと 夏を楽しめて おりますよ。
まだ夏は終わりませんから、もうちょっといたしましょう。

KIMG4391.jpg


コロナビールでスタートできると、何かをやっつけた気になれていいな。
ライムを沈めて なにかを静めます。


乾杯。



人気ブログランキング

8.15 3年ぶりの野沢の花火



15日は夕方で仕事を終え、

3年ぶりに開催の 
佐久千曲川花火大会 に行ってきました。
http://nakagomi.jp/hanabi/

どうしても地元野沢の花火と呼んでしまいますが
実家から甥っ子姪っ子勢ぞろいで 歩いて近くで見てきました。


KIMG4402.jpg  KIMG4409.jpg

KIMG4412.jpg  KIMG4422.jpg

おお、でっかい。
近すぎると でっかいです(笑)

KIMG4423.jpg  KIMG4424.jpg


クライマックスに。

KIMG4426.jpg  KIMG4428.jpg


KIMG4429.jpg  KIMG4431.jpg

思っていたよりも盛大に、素晴らしかったです。

お祭りの縁日などは自粛になりましたが、
閉鎖された野沢橋から眺めた方もたくさんでした。

戻ってきたなあ、来年は元に戻れそうだな。
それもとても、嬉しく感じました。


どんどん、夏の行事が終わっていくなあ・・

もう少し、夏しておきたいです。



動画はこちらに公開しています。
https://www.facebook.com/takahiro.sakurai.58/



人気ブログランキング

8.5、6 金沢おとこ旅へ



休めました、休みました!
 一泊で金沢へおとこ旅、行ってきました。

スタートでしなの鉄道乗り遅れたけど(笑) 
中軽井沢駅の図書館で予備情報すこし詰め込めて良かったです。
金沢はバイクの日本一周以来18年半ぶりだ。魚は北陸が一番旨かった❗
今回は急遽新幹線に。北陸方面も初めてだ、気持ちが新鮮。
宿以外はノープラン いざっ☺️

297646386_5248625058567170_677984728250967011_n.jpg 297488767_5248625051900504_4885210142826327195_n.jpg

297558070_5248625048567171_8973653206214639073_n.jpg 297868225_5248625055233837_1816490908346781491_n.jpg



ついた 軽井沢から2時間、近いな。
近江町市場いいな 京都の錦市場より庶民的心地よいけど海鮮の店凄く多いな。

297492654_5249334095162933_2315122235954703109_n.jpg 297996604_5249334085162934_3761869157281076814_n.jpg

297645598_5249334098496266_3121263768915801456_n.jpg

297596131_5249334091829600_154344969873087897_n.jpg 297834374_5249334101829599_2344003351578665007_n.jpg

ハーフサイズのお店を見つけてin。ちょうどいい美味しい。
昼から飲めて、旅気分が盛り上がります。
その後、夜寄る店をぐるぐるとリサーチしました。
こういう雰囲気、大好きです。

早めにホテル入り一息ついたら、城址と21世紀と兼六園を歩きました。
暑かった・・・・・。」

297682201_5249334108496265_7091930429326327607_n.jpg 297706330_5249334111829598_2077020212363852139_n.jpg

297986867_5249334105162932_8267968567923356696_n.jpg 297696760_5249334115162931_3417701448792491364_n.jpg


空色に溶ける城の白瓦懐かしいなあ 

KIMG4166.jpg


日本一周の時の記録にあったかな。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-28-1.html

http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1372.html

あれ、金沢いくところから途切れている。
写真データ見つけて、更新というか振り返り完結しなければ。。


297744900_5249334088496267_6643480140692812364_n.jpg

プールは遠くから眺めるだけ。小ぶりなのね。
兼六園は抹茶飲みたかったけとまた今度。バスで戻り大浴場へ。
暑かったけど旅らしいな、さー夜に出かけようかな。

296140182_5252104798219196_7796883007612526061_n.jpg KIMG4205.jpg

2人の素泊まりで7600えん でもとてもキレイでドリンクやお菓子、
お茶漬けなどのオプションもついていました。探すと良いとこに出逢えます。


KIMG4228.jpg

KIMG4231.jpg


KIMG4218.jpg

KIMG4221.jpg  KIMG4226.jpg


東町へも。

KIMG4241.jpg  KIMG4244.jpg

昼夜の古都散歩。

暑っつかったなあ バスも駆使してよく歩きました。灼熱な夏休みの想い出。

存分に楽しみ、汗だくでヘロヘロし、巡回バスも2周乗って落ち着かせながら、
金沢駅に到着しました。でかいな。そして最後の目的地へ。


KIMG4249.jpg  InkedKIMG4257.jpg

友人たちからのお勧めが多かった 金沢まいもん寿司さんへ。
もう・・ 回らない寿司なんて数年ぶり、息子は初めて。
緊張でうつむきながら、わあ美味しい!とお値段と美味しいを繰り返しながら、
帰りのおべんとうもと気持ちの言い訳をしながら腹6分目に控えながら(笑)
初体験と想い出に残しながら また行きたいを胸に お土産探しに行きました。
ああ、美味しかったなー 

KIMG4260.jpg

KIMG4269.jpg

KIMG4271.jpg


金沢は見所がギュッとしてるのも、軽井沢に通ずる気がして好きだなー 

食も歴史も文化もあるけど裾野が広すぎないところが心地よい。次は車で来ようっと。
旅らしいお出かけ、おとこ旅を楽しめました。
ありがとう、 これをするためにも☆のを出たんだもん、
仕事のメリハリをつけながらも 旅のある人生を楽しみますよ。


充実の2日間でした。
そして、軽井沢は 涼やかで快適で、よく眠れるなあ。

KIMG4272.jpg



さくらい旅の記憶。

http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-28-1.html

http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-28-2.html

東京から歩いて帰ってみたとか ちゃりで日本橋とか試しています。




人気ブログランキング

夏場の薪ストーブ


12日の夕方。

台風前の湿った重たい空気を変えたくて、

焚いてみました。

KIMG4363.jpg


暑いな (笑)



人気ブログランキング

夏の穴場素敵ランチカフェ


SNSでは南軽井沢某所にしていますが

298516185_5264654190297590_591683005846914959_n.jpg 298742088_5264654186964257_634564257383328894_n.jpg

某☆のやの現場ディレクターを経て独立しホテルを始められた
元・温泉王子(吉田王子)に、とても良いタイミングでお誘い頂いて
ルヴァン美術館のカフェでのランチを楽しんでまいりましたよ。

カフェだけだと思ったらしっかりとした数種のランチ。
リーズナブルで満足度高く、すごく穴場だなあ。
ドリンクもついているし選べる。トマトジュース飲んじゃった。

男2人で行く場所じゃないな(笑)
でも ひっそり薦めたい 場所でした🌱 

ルヴァン美術館
https://www.levent.or.jp/

298828870_5264654183630924_1355222391193102239_n.jpg 298802650_5264654180297591_1243587705146047939_n.jpg


日々4つ5つを対応しながらフガフガしていますが、
逢えるようになり頼られるもあり手伝えるのもあって、
いい具合に夏をしています。

たまにタイミングが合いこういう昼を過ごせると、
外からの方々の感覚も体感できて、大事だなあと。

良かったです。


吉田王子ありがとう。

ホテルコリント軽井沢
https://hotel-corinthe.com/

https://www.instagram.com/p/Cf-wcjFrcIT/
https://www.instagram.com/hotel_corinthe/

サジロカフェさんがオーナーさん
吉田王子夫婦が運営をする 時空を旅する大人のホテル。
近いうちに1泊させてもらい、お知らせしますね。




人気ブログランキング


ランチカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html

8.11の 鶴溜植物園


町のご案内のついでに たまに好きな所へお連れしています。



298843572_5264953290267680_4757166678646010736_n.jpg 298525882_5264953283601014_3113644580967877183_n.jpg

レンゲショウマ 蓮華升麻 も開き始めました。
毎年見ていても幻想的、 森の妖精の大群に想いを馳せます。
(多羽テントウムシで夜は飛び立っているとかいろいろと・・・)


298903442_5264953270267682_3108853880100611437_n.jpg 299183566_5264953286934347_5528594078714261553_n.jpg

マツムシソウや カワラナデシコ


298784722_5264953273601015_7070160705073959973_n.jpg 298825728_5264953293601013_2380504860712307857_n.jpg

フシグロセンノウや タマアジサイが開く前。


298615569_5264953263601016_7491509686089152510_n.jpg 298545799_5264953280267681_4847586233717837322_n.jpg

シキンカラマツも オミナエシも。


森の緑も素敵ですが、 元々山野草が広がる草原が軽井沢でしたから。
山野草が育つ日向も、日影も 意識してお庭をつくり育てて頂けると
ちょっと嬉しいです。

298570979_5264953276934348_6714573424684190827_n.jpg


298735979_5265815930181416_7226116240408534120_n.jpg

もう3日前だ、 レンゲショウマはどうかな、寄らなくては。

勝手に鶴溜植物園と呼ばせてもらっている興和さんのお庭。
興和さんのインスタで
軽井沢の山野草を身近に感じて下さいね。
https://www.instagram.com/kowakankou.tsurudamari/

お好きな方はぜひ直接訪れてみてください。
お知り合いさんは、タイミング合えばお連れしますよ~ 


298658912_5265141146915561_8093490473206178569_n.jpg

http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-1.html

植物だよりカテゴリ にも残してありますのでたまに覗いてみてください。
自分も名前忘れちゃう花を 見ながら振り返っています。


さあさあ 早くも終盤に入っています。
トンボが随分と目に付くようになったなあ・・・



人気ブログランキング

今年初のBBQ焼き焼き



298826213_5264070313689311_820787828608645377_n.jpg 298779709_5264070303689312_6835135533100433333_n.jpg

298915971_5264070307022645_8294426883149038789_n.jpg 298557387_5264070293689313_7796798598173761836_n.jpg


先日の 
みなみっちり仕事後のBBQがうんと楽しかったのです。

やっぱり焼くの大好き、 撮る余裕なかったなー

298713245_5264070300355979_6650202153100085738_n.jpg 298830144_5264070310355978_275373826212855355_n.jpg

298660565_5264070297022646_7551698695008442320_n.jpg


夏中盤、クライマックス前の良い夜に
美味しく楽しく心地よい なんとも良い時をゆっくり過ごさせて頂きました。

けろけろキッチンさんもKさん夫妻もありがとうございました。
余韻で踏ん張れています。無事に乗り越えましたらまたやりましょうね


けろけろキッチンさんのBBQメニュー
http://www.kerokero.be/party/ptymenu_bbq.shtml#pickup




人気ブログランキング

8.3 涼を求め横手山ヒュッテへ


15時まで休める!

295877876_5244186985677644_246895836653109668_n.jpg


8時半過ぎに家を出て、
涼を求めて標高2300mの横手山ヒュッテに行ってきました。

295920786_5244187179010958_3989099408694053503_n.jpg


草津経由の好きなドライブコース、快晴。
9:40には到着し、上のほう霧でてるなーとリフトに乗ったら寒いっ 

295952534_5244187659010910_4537502698869895301_n.jpg  

295896749_5244188365677506_7886058123887219558_n.jpg  295891351_5244188535677489_4972456585194377126_n.jpg 

295904698_5244188745677468_8604917093559816795_n.jpg
 

15℃位で風あるし半袖失敗だ、涼過ぎました。

きのこスープとぱん。パン美味しいな。

295919641_5244187909010885_7739719184775832440_n.jpg

KIMG4099_20220811225740119.jpg


見晴らしのよいテラスで真っ白をしばし眺めて、

295883451_5244189009010775_7844229715223526729_n.jpg


強がりながらリフトを下りて、
万座プリンスのお風呂に長めに浸かり、


KIMG4115.jpg

みのりでお蕎麦を食べて14時半には日常に戻りました。

十分だ!また行きまーす。




人気ブログランキング


KIMG4120.jpg

けろけろさんと モリノワと barサクライと。


5月くらいに人生最大体重に何故かなってしまい、
(178.5センチ 78キロ台)

慌ただしさもあり6-7月は朝昼食が疎かになっていました。
朝昼を混ぜて軽めに、で ちょっと力が入らなくなってくると・・

前職の☆の時代から 浮かぶのはけろけろキッチンさんの優しいお弁当。

2004年7月の、 別荘ナビもけろけろキッチンさんも中軽井沢駅にあった時代から。
胃袋を健康を支えて頂いてきたんです。社食がなかったし、有難かったなあ。


某ウイルスのこの2年も、テイクアウトの有難みを再確認できましたね。
給食のない軽井沢風越学園の保護者さんも助かっていると思います。

KIMG3995.jpg

KIMG3996_20220803230734e27.jpg

そして、庭先の菜園も立派に。
見習わなければ。。


KIMG3997.jpg

KIMG3998.jpg

撮らなかったですがこの日もBBQセットが仕込まれていましたよ。
サクライ、けろけろさんBBQの焼き係もできますし、お手伝いも混ざるもできますが
もう少し余力のある時のお手伝いにさせてくださいませ。
夏の終盤や秋口には、ぜひ出張焼き係したいですよ。


KIMG4000.jpg

KIMG4003.jpg

窓全開にした モリノワでゆっくり頂くのもナカナカ気持ちが良いものです。

お知り合いさんはアポを頂いて、モリノワに居れる時には開放しますよ。
そういう使い方を試していきたかったのです。
気持ちとして、黒板にも書いてみました。


KIMG3977.jpg


冒頭のナニかの増加と気候や気分もありまして、
すこーーしお酒の種類を、絞っていました。
仕事終盤にビール飲むことも減らしてしまっていたなあ・・

KIMG3898.jpg


日本酒、ワイン、ビールが集まってきました(溜ってきました・・)

お陰様で? 2キロは自然に絞れまして、あとは畑や運動や食生活でもう2キロ、
絞れる目途がついた気がします。
2度目の梅雨も明け、本格的な夏の気候になってきましたので、夕方からの
barサクライも アポベースでゆっくり始めてみたいと思います。

295253434_7929629077109408_950818611400829098_n.jpg


という、意思表示をひっそりとここに残しておきます。

白ワインも手軽な泡も冷えていますよ。
アテの頭がえんぜん動いていませんが、 
けろけろさんやセルクルさんを頼りながら飲み中心の
スナック、っぽいbarサクライを 遊びの範囲でお知り合いさん限定で。

また、様子を届けながら お声かけします。


といいつつ3日お酒を抜いています。
バランスが掴めてきましたよ ではでは




人気ブログランキング

最近の備忘録


撮ってないことが多いな 少しだけ。


KIMG4068.jpg

夕立が勇ましい。 白牛雨宿り。

KIMG4069.jpg  KIMG4070.jpg

イルソーニョさんもいっぱい。
希須林さんもとても美味しい。



KIMG4059.jpg

KIMG4060.jpg

ランチ探すのたいへんですが、五感さんは穴場でお勧め。
ざるそばセット これで2000えん。
運転じゃなければこれで冷酒が飲めるじゃないか。



とっても遅ればせながら、
佐久で家系デビュー。なぜいままで食さなかったのか。

KIMG3925.jpg

KIMG3924.jpg

美味しい。けどごはんを油断するとおなかパンパンに。
終盤が重くなるのか、攻略せねば。



KIMG3885_2022080322392049b.jpg  KIMG3890.jpg

KIMG3887.jpg

木こりと庭師も自粛前に少し。
間引いて風が降りてきて、そよいでいるのを感じられるようになると嬉しい。
木を見て触れながら 間引いたり剪定したりも大切な事です。



KIMG3993.jpg

丸太は・・ 前回移したか。



KIMG3899.jpg

ライバル社のビールは買わないので、頂くのはとても嬉しいです
夏の飲みやすさはこちらがクリア。 求めるものによりますね。

自分の地元に、13の酒蔵と 
2つの全国区なクラフトビール醸造所があるなんて誇らしいなあ。




KIMG4072.jpg

フシグロセンノウ 満開です。

緑の森の中に映えるオレンジが好きだなー 

夏の一瞬の楽しみ。


さらりと。



人気ブログランキング

友人宅からの 森の四季。


別荘体験を。

お借りするね。



293722592_5308194839272148_6154826888966864330_n.jpg



293270950_5308194835938815_1404752915863440121_n.jpg




293213241_5308194829272149_3233984307920502167_n.jpg


言葉は

要らないなあ。。



293845455_5308194832605482_2689747096209808273_n.jpg




モリビングのとなり。

豊かな楽しい場所を増やしていきたいです。



人気ブログランキング


プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード