fc2ブログ

中棚荘 はりこし亭さんへ


先週 小諸でのしごと先が近かったこともあり
とても久々に 中棚荘のはりこし亭さんへ寄らせて頂きました。

中棚荘の温泉は 個人的に浅間山麓での3指に入る好きなお風呂です。
https://nakadanasou.com/spa/

いいでしょう、いいんです^^ でも2年以上浸かれていないなあ
近々またランチと共にお風呂セットで伺いたいです。


はりこし亭さんへ。
古民家を移築したカッコイイ食事処。 登録有形文化財なのかー
いろいろが落ち着いたら、お酒も合わせて伺わなくては。
HP https://nakadanasou.com/meal/harikoshi/ 
FB はりこし亭ページ 


いつものように雰囲気だけ。。

272955389_4773375476092133_4513568374472805850_n.jpg 273505231_4773375486092132_4885652005331854862_n.jpg

273648204_4773375482758799_3342342504845852245_n.jpg 273014390_4773375472758800_5842014428600914356_n.jpg

ひな御膳を頂きました。 無事のお手続き祝いにつきちょっと贅沢に。

273001642_4773375502758797_807894004421447117_n.jpg 273169636_4773375499425464_4741359102902582765_n.jpg

273040424_4773375479425466_8374262491172579172_n.jpg 273691078_4773375489425465_453957340036513269_n.jpg

デザート3種も素晴らしかったなあ
神津牧場のソフトクリームが楽しめるのも地元っことして嬉しいです。
ぜんざいと蕎麦プリンと合わせて ゆっくり珈琲で頂きました。

273474068_4773375496092131_4924781110830126853_n.jpg 273205888_4773375492758798_8465134152776654641_n.jpg


小諸懐古園の東側からちょっと南に下ったあたり。
https://nakadanasou.com/access/

お勧めです。ぜひまずは冬の内にどうぞ


ランチでなく レストランカテゴリ へ残します。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-26.html



人気ブログランキング

スポンサーサイト



2.20 朝一から雪かきバイトへ


おはようございます。

今現在の積雪は32センチですって。 アメダス
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/48331.html

274357419_4795200550576292_2504163198658156886_n.jpg 274463921_4795200560576291_7230571450986392167_n.jpg

今朝も10センチちょっと積もりました。別荘地では15センチ位かな。


274327794_4795200540576293_5976283576868992541_n.jpg 274468237_4795200557242958_1621008814130741055_n.jpg

朝一から除雪バイトへ。

274302106_4795200543909626_3103621575856637068_n.jpg 274487729_4795200553909625_4796570527502210520_n.jpg

山の上の別荘地では 快晴と濃霧が目まぐるしく変わってゆきます。
でも気温が前よりも低くないので作業はしやすいですよ。
その分汗だくになりますが・・ いい運動になっています。

274434440_4795200530576294_6396563375626150748_n.jpg 274358501_4795200537242960_7904361787660678444_n.jpg


ご案内物件の駐車場も雪かきしておきました。
このあたりの日影は40センチくらいの積雪、靴に雪が入っちゃうので。

274332554_4795200533909627_234842705439857247_n.jpg 274391792_4795200547242959_6750456888094731366_n.jpg

たまにの朝からの全身労働は気持ちがいいですね。

はー 味噌ラーメン食べたい気分だ。
今日は早上がりしてしまおう。



人気ブログランキング

しばらく雪予報がないから溶けて乾いてくれそう!
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

仔虎さんの味噌ラーメンが美味しかった



273490427_4761502567279424_573560247190237135_n.jpg

朝昼を抜いてしまった先日、

夜は身体に染み入るものをー と、
浮かんだのが仔虎さんの冬季限定味噌ラーメンでした。

4桁の麺には躊躇があり食べたことなかったけど、
仔虎さんなら特別に旨いはずと 昼夜2食分感覚で。

凄く旨かったです界隈の味噌で暫定1位かも

273655258_4761502553946092_1241541065584011461_n.jpg


夜は居酒屋にもなります。メニューも豊富。
はやくまた、ゆっくりここで飲めるようになるといいな。

273418325_4761502557279425_5394783337629358475_n.jpg

273598394_4761502560612758_3964002424932280088_n.jpg

雪かきしたり労働の夜はまた仔虎さんで味噌ラーメン食べます。
冬限定メニューが終わる前に あと何回行けるかな。

273498643_4761502563946091_7718575032468964161_n.jpg


ランチや麺カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html



人気ブログランキング

冬のイカルカフェとスケートリンクお勧めですよ



暖かい遠方より友人と建築家がいらしてくださったので

冬の軽井沢らしい風景を楽しめる イカルカフェへお連れしました。

https://picchio.co.jp/facility/


274139667_4782783821817965_2667130319677090076_n.jpg

おお、平日でもけっこう滑っているひとたちが。
爽快なスカイブルーと雪景色の調和が心地よいです。


274013005_4782783818484632_8214777608667463606_n.jpg

274042303_4782783801817967_5049260745761448805_n.jpg

ヨツールのF105もこの雰囲気にとても合っています。
かわいいな https://jotul.co.jp/products/f105.html
あ間違えた F305 だな https://jotul.co.jp/products/f305.html

274080429_4782783808484633_1159110059764462114_n.jpg

たっぷりめのコーヒーも美味しいなあ。
メニューとか。 https://picchio.co.jp/facility/picchio/


274125151_4782783805151300_2226718536105759820_n.jpg

このエリアは麓よりも雪が多めに残っていますので雪見風呂も楽しめますよ。

冬の出口が見え始めてきたので、
敢えてゆっくり冬と雪を楽しみましょうよ。

まだまだ冬を 残していきます。



人気ブログランキング

スイーツパン、カフェとかのカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-32.html

2014.2.15~ を振り返ってみる


2014年のバレンタイン大雪。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1090.html 

もう8年なのかー と振り返っていました。


1798177_559188970844159_1389879961_n.jpg

1920207_559188934177496_2144223196_n.jpg

1780775_559189057510817_1468038711_n.jpg

出社を諦め、ひたすらに歩道を作りました。
ガソリンも必要! あの時のこの雪割りの美味さは忘れられません。
燃えていたなあ・・・ 。

FLmOOfxUUAElhiK.jpg

1912484_559189094177480_1675088772_n.jpg


2014年 2月の記録。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-date-201402.html

前のほうの記録はこっちに。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-date-201402-1.html


1656177_556032541159802_1934836624_n_2022021612454179e.jpg

NCM_5454_20220216124550b03.jpg

飽きるほどの雪は 抹茶かけて喰ってやりましたさ!


懐かしいなあ・・

最近そこそこ降りましたけど ぜんぜん平和です。
自然は時に牙を剥きます。
人間の都合なんぞでは動きませんから 
ありのままを受け入れながら 備えられることは備えて暮らしていこうと思いました。


懐かしかったです。



人気ブログランキング

2.14


前夜にさらさらキラキラな雪が舞っていました。
うまく撮れないけど美しかったなあ 食べたかったほどに。

273901508_4777384859024528_4532961528776861986_n.jpg


翌朝はこのくらい。夜には止んでくれたようです。

273935091_4776052642491083_8225639660131843950_n.jpg  273987587_4776052645824416_7970767935016682109_n.jpg


出張でしたが、碓氷峠を降りるともう別世界に。

273935530_4776248059138208_5889226082602091763_n.jpg

春のような日常風景が広がっていました。

274045367_4776261935803487_3923539725162510550_n.jpg

アメダスの情報も残しておきましょう。

まだまだこの時期、降りますよーー



人気ブログランキング

風越公園のスケートリンクへ


今日が 早くも野外スケートリンクの最終日でした。
https://www.kazakoshi-park.jp/outdoor-skating-rink/

今年は寒い日続いているのでまだまだ出来る感覚でしたが 最終日と。
慌てて予定を変更して、行ってきました。
実はここのスケートリンクで滑るの・・ 初でした。
毎年行くと決めながらいつのまにか終了してて・・ なので今日は行きましたよ!


273969197_4773743002722047_2364796844370691429_n.jpg 273868929_4773742996055381_6483647710798321173_n.jpg

大人町民400えん 子ども200えん 貸し靴一人500えん。
https://www.kazakoshi-park.jp/outdoor-skating-rink/index.html


273963227_4773742989388715_154771708339480903_n.jpg 273863911_4773742992722048_2799007894376234189_n.jpg

2年前以来のこのカテゴリですが 滑れて良かったなあ。
3年前の森のスケートリンク以来か、感覚が割と早く戻りました。

http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-22.html

改めて立派な施設です。使わないのが勿体ない。
来年はスピードスケート靴買って滑りたいな。


冬場の運動不足解消のひとつに、スケートもぜひどうぞ。
ご家族連れも多かったですよー。

KIMG1406.jpg

KIMG1408.jpg


 
人気ブログランキング

2.11 27センチの積雪でした。


273848204_4766993340063680_1814150712832167181_n.jpg

朝起きたらこのくらい。 27センチでした。
夜には止んでくれたみたいです よかったー。


273771496_4768242016605479_5501868859215443054_n.jpg


273637973_4768242013272146_6462471748731896320_n.jpg

追分山荘のお隣さんちで打ち合わせ。
よい雪景色です。

日中色々仕事で動き、駅前で仕事して
夕方17時過ぎにはここまで溶けて乾いてくれました。
気温も上がり晴天が続きましたからね 太陽さん次第なのです。

273732801_4768242006605480_751193372596849898_n.jpg

帰りの浅間も奇麗でした。
冬らしい日が続きちょっと嬉しくなっています。


273568786_4768242009938813_7654513476823242253_n.jpg



人気ブログランキング

2.10 雪が降り続いています。


273568284_4763979750365039_8365647817629098322_n.jpg

朝起きたらもう積もり始めていました。

273575380_4764677670295247_1318178114635099924_n.jpg

小諸でしごとして

273603394_4764677860295228_3585500467682664649_n.jpg

南軽井沢でしごと?して

273620345_4764677986961882_5441862397966976595_n.jpg


13時頃の軽井沢駅の姿です。

そこからは提携先の事務所で事務仕事、外に出れてないですが
窓からの風景には大粒小粒の雪がずっと。。

雪かきの準備を車に積みながら 数日過ごします。
また様子を届けますね。


ーー


273716841_4764941846935496_5373440592875244489_n.jpg

273709656_4764941843602163_1580094659434746949_n.jpg

16時半現在で 軽井沢駅前が17センチくらいです。


人気ブログランキング

入門クラスのお茶会と モリノラウンジさん


冬のお茶会は入門クラスとして平日に行ってみています。

人数と駐車場のこともあり、
追分のMORIASOBI モリノラウンジさんをお借りしています。
地元向けでもあるので知って頂く機会も合わせて。

http://moriasobi.com/?p=871
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-2309.html


272197812_4686803688082646_4018129504399379201_n.jpg 272177099_4686803701415978_4204251445368833784_n.jpg

冬のお菓子も可愛いです。kuromojianさんがお休みだったので花岡さん。
あ、取り忘れたけど 中軽井沢の和さんの道明寺桜餅も添えました。

会は懐かしい再会もありゆったりと和やかに。
普段のコースとはまた違うちょうどよく心地よい入門編でしたよ。
お手伝いさんに徹しましたが 学びになることがいっぱいです。
ヨガの要素も取り入れた 呼吸と体内リズムが整う感じがとても好きです。

会の様子はすこしだけ りなせんせいのこちらでどうぞ。
https://www.instagram.com/p/CY3MwzRrCUf/


2月の15日も、ここで行う予定ですよ。
https://ameblo.jp/rinaf/ 
https://www.instagram.com/p/CY5YYG4r3ST/

あとすこし 席がありますので宜しければどうぞ
ボクもお手伝いしてますので。


終わりましてテーブルを戻しちゃいましたが 中の雰囲気をすこし。

KIMG1069.jpg

KIMG1070.jpg


KIMG1071.jpg

そういえばこんなワークショップも。
2/18 大人気のお花屋さんpompon nerさんのHANAASOBI WORKSHOP
http://moriasobi.com/?p=1060
https://www.instagram.com/p/CZgAm7RFWcG/

KIMG1067.jpg

並んでいました。
いいな、モリノワ事務所用に2こくらい買わせて頂こうかな。


モリノラウンジは 駐車場も広いですしアクセスもし易いので、
程よき催しものやワークショップなどにも使って頂けるようになるといいですね。

今年はここで、以前企画して楽しかったビールイベントも行いたいです。

軽井沢クラフトザウルスを楽しむ会。
https://yonasato.com/column/craftsaurus_3/?fbclid=IwAR0GJ0TUbT4N2m2cKxNgeqMLyoyuDbJLgvU_ME80W_Pd0TF_R2LYPqD4nvc

やりたいな・・ や、きっとやれる筈だ。企画してみます。


カフェやお店以外の集いの場 ご相談多く頂いてきました。
モリノワもそんな役割ですしこのモリノラウンジも。
他にも 森暮らし体験できる場やその繋がりを大切にしていますので
この春から小出ししていきますね。

またご案内 いたします。


KIMG1072.jpg



人気ブログランキング

佐久で冬の洗車を


冬は雪や塩カルなどの影響で車が汚れます。

放置しておくと錆の進行が進む原因にも。
定期的に洗いたいですが冬場の軽井沢町内では外水道も凍るので難しい。
佐久へ出たついでにサッと洗うことをお勧めします。


273434435_4753198871443127_2040592701127358463_n.jpg

273411458_4753198868109794_293487654066111486_n.jpg

岩村田商店街のすぐ近くのセブンイレブンに 何故か洗車場があります。
写真のようにとても安い! 
水洗い100円ってなんだ シャンプー400円でもお得です。


273218006_4753198864776461_1844049998917652646_n.jpg

お手軽ですし洗車時間も短いので、また汚れたら溜めずに洗てあげようと思います。


ほか、
佐久平のカインズホーム入り口のガソリンスタンドについている洗車場も好きです。

佐久平 洗車場 



人気ブログランキング

2.5 雪が少ない


雪予報でしたが 昨日朝はこのくらいでした。

KIMG1283.jpg

建築の現場打ち合わせに向かうと 太陽光で既に溶け始めていました。

外気はマイナス5℃でしたが 太陽光が届くと溶けるのです。


KIMG1287.jpg

あと15分早く撮ればよかったな・・

太陽が出て曇りになりました。
出ている時間帯の木陰の日陰だけ、雪が幹と同じ太さで残っていました。

可愛かったなあ  その後すぐ溶けて消えました。

今年は冬の入りが早かったです。
寒くなるのは早かったですが、積雪が10センチにも満たないので少ないです。
暮らしの面では楽ですけど、昨年までの3年間も極端に少なかったものですから
今年も無いと、ちょっと心配になっちゃいます。


KIMG1286.jpg

建築、良い計画が無事完成しますよう 見守っていきたいです



人気ブログランキング

土場と薪割り場と倉庫とガレージと


家の外に物置やガレージあるといいなーと
各所からの相談をずっと受けてきて、ボクも欲しいと思い続けていたので・・
初めて奮起して御代田の土場に建ててみています。

273126743_4739227642840250_2907654349877743003_n.jpg

273123335_4739227639506917_8667245363349936135_n.jpg

ケチってしまいちっちゃめだけど中を区切ろうかな、
1つでいいか2つがいいいか。
2組さんには貸せるかな、1つは自分の物置にもキープしないと。

273105525_4739227646173583_7374946278493336740_n.jpg


畑と土場と薪割り場にも育てながら、
端っこに暖をとれるように古い薪ストーブを置きたいな。
水道と電気の通っていない土地なので、オフグリッドながら
程よく便利な使い方ができる場に育てていきたいです。

273205528_4739227649506916_7287545500050563863_n.jpg

やることとやりたいこといっぱい!



人気ブログランキング

273205588_4739583522804662_5606925112546960252_n.jpg

薪ストーブとホットサンドメーカーで日本酒ナイト。


273039309_4736303966465951_5068380095480824181_n.jpg

昨日も晴れましたが冷えましたね。
どーしても・・ 日本酒の気分でして、友人とサシ飲みを楽しみました。


272986589_4736312526465095_5925598507611539757_n.jpg 273154400_4736312519798429_2527088376793846357_n.jpg

串をペンチでカットした焼き鳥をホットサンドに挟んで薪ストーブへ。
炭火焼とはまた違う、蒸し焼きのようになり身がふわふわと美味いんです。

272891577_4736312516465096_2634779223426339788_n.jpg 272892465_4736312533131761_1438038350119352598_n.jpg

シシャモとイワシも。
適当な写真で・・・ ひっくり返しながら焼けるのもとても良い。

272889520_4736312506465097_4375851815138437638_n.jpg 272905477_4736312523131762_1590449596361145817_n.jpg

日本酒が進みます。

取り忘れたけどシェラカップに酒を注ぎ薪ストーブの天板に置いて
ぬる燗→熱燗→足してぬる燗・・ の自在燗を楽しむのが好きなんです。
炎に当たりながらだと程よくアルコールが飛んでくれて悪酔いしない気が・・
します。美味しく適量を十分に楽しめました。


272876993_4736312529798428_183319376051441914_n.jpg 273040930_4736312513131763_3968598340688318191_n.jpg

適当な写真ですが・・
アサリの酒蒸しとおでんと〆のうどんと。
2人では十分な量ながら 安上がりだし調理も楽ちんだし いいな。


とても楽しい夜でした。 6時間なんてあっという間だなあ。
引き続き、いろいろと試してまいります



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード