fc2ブログ

冬のランチ先いろいろ


・・個別での案内のほうがかっこいいかもしれませんが
まとめてシンプルにお知らせしてしまいます すみません。

けろけろキッチンさんが冬眠の冬、ランチ難民になりかけていましたが
今は訪れられる場所が随分と増えて困りません。
ありがたいなあ。。



272146416_4706350319461316_8195915692478445780_n.jpg

272129069_4706350322794649_6595992667593213403_n.jpg

大好き星の子さんのランチ。 https://www.karuizawahosinoko.com/
少し価格改定しましたがそれでも全然お得すぎます。
冬場は多めに行きたいな 雪かき後は必ずでしたが近年雪が少ないので
労働の後に肉をがっつく感じができていません。でも行きます



KIMG1119.jpg

KIMG1121.jpg

KIMG1118.jpg

みよたの 飯さかいさん。
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20023306/
無性に・・ 焼き魚を食べたくなります。
佐久のいけださんはちょっと気持ちを整えていきたい感じですが、
飯さかいさんは空いていれば頻繁に行きたいです。
お蕎麦の地粉やさんに入れない時はさかいさんによく行きました。
肉厚でもう・・美味しいです



KIMG0801.jpg

中軽井沢駅前の 無二さん。
https://www.instagram.com/katsutake69/?hl=ja
嗚呼、美味しいなあ。。 ランチと言いながら早い夜に行って
夜限定のギョーザも食べましたが 美味しいなあ
ギョーザでビール、そして麺の流れがとても好きです。


KIMG1076_202201281351324d4.jpg

町役場向かいの 仔虎さん。
https://ramendb.supleks.jp/s/33096.html
限定のゆず塩そばを。 美味しいなあ ランチのセットもお得ですし
夜は閉店が早いですがおつまみメニューも大好きです。
夏場の明るいうちから入って飲んで麺で〆るがとても好きです



KIMG0779.jpg

御代田のカレーの匠さん。
https://blog.nagano-ken.jp/saku/foods/21930.html
金曜と日曜の昼だけのお店。
薬膳カレーのイメージで美味しいだけじゃなく身体にもいいです。
冬場はカレーが無性に食べたくなりますね 温まりたい。
金曜タイミングが合えば匠さんを訪れたくなります



KIMG0756.jpg

KIMG0754.jpg

ゆうすげさんのランチもお得で美味しく飽きがこなくて好きです
この日はちょっと贅沢をしてすだちそばに変更。
多種品目を美味しくゆっくりいただけます。冬もやってくれるのが嬉しいな。
夜の新年会でも使わせて頂いたので またお知らせします。


今のしごとになってから、一人の時は朝昼兼ねて自炊をしてしまうので
外に食べに出ることはごく稀です。体重とお財布を気にしていますので笑

でも打ち合わせなどがあると、各お店の状況はどうかな?の調査もも含めて
出歩きたくなります。 ですので軽井沢滞在中に昼に困ったらお声かけ下さい。
送迎含めてご一緒出来る日もありますので


また、お知らせしていきますね。


ランチカテゴリ 
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html



人気ブログランキング

スポンサーサイト



トンボの湯のリニューアル後


272603633_4711126445650370_4778909861182788420_n.jpg

(羨ましい・・)10日間のメンテナンス休暇後 リニューアルして再開しています。
羨ましいは 在籍中そんな纏まった休みなんて取れなかったからなあ・・
有休もぜん全消化できなかったからなあ まあいいですー笑

272384394_4711126442317037_1234806626986833020_n.jpg

272556871_4711126448983703_6664572961007919957_n.jpg

新品に。
あとは中の桶や椅子なども新品に。

冬場のトンボの湯には 生活が救われていますからたくさん行きます。
地元や地元で働くひとたちへの平日500円で入れるトンボカードは本当に有難いです。



人気ブログランキング

薪ストーブでで焼くピザは格別!


お客さんだった移住準備友人さんから
素敵なワインとピザ生ハムを送って頂きました。ありがとう

FJicZMiVEAEan60.jpg

佐勇さんの商品です。 http://www.sayu.jp/products/


トースターで焼いても十分に美味しかったのですが

272099679_4695119107251104_2739834998469432920_n.jpg

(追いチーズとオリーブと胡椒だけ うんまい!!)

これは・・ 薪ストーブで焼かねばと 早速に準備をしてみました。


272208688_4687786534651028_6585928904521252012_n.jpg

熾火になるのを待ちます。


272153565_4687786741317674_5641847572439191480_n.jpg 272112237_4695119097251105_7233523436981759385_n.jpg

待てずに飲み始めるのは仕方ないとおもいます。


271914646_4695119100584438_5517845372649086173_n.jpg

扉を開けると逆光に、閉めると反射しちゃう。
開けたまま光を増やそうとするとあっつくて・・ 断念。


くつくつと踊るチーズを眺めているうちに 渕を焦がしてしまいました。

FJi-NtuVEAARO_m.jpg 

272201192_4695119093917772_984256163631169890_n.jpg

でも素晴らしく美味しい!!

生地がシャクっとしながらもモチッツとし、薪で焼くことで香ばしさも纏います。
焦げを除けばお店の味そのものです。 凄いなーー

冷凍してありますから まだまだ焼けますよ。
ワインやお酒、薪ストーブ料理のおつまみを増やしながら
寒い軽井沢の冬を超えていく楽しみを増やして広げていきたいです。


ピッツエリアサクライ 不定期でオープンいたします


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html

ピザ窯カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-6.html



人気ブログランキング

軽井沢の-11℃が寒くない理由



272059450_4683864925043189_1761228423032894208_n.jpg

撮りそびれちゃったけど
昨日の朝7時の朝焼けは素晴らしかったなー 
マイナス11℃だったけどなんか寒くないんだ。

271990074_4683864921709856_7938610739747418747_n.jpg

さっき戻ってマイナス7℃。寒くない。
都内の日陰のほうが冷たかったよ。

ーー

・空気が乾いていること、
・標高高く空気が澄んで太陽光が心地よく肌に触れること、
・冬の日照率が高いこと。

かなと思っています。
空気が湿ってると気温低いときは冷たく寒く感じちゃうので。



人気ブログランキング

建築打ち合わせ先で760CB眺めながら・・


271956951_4674501805979501_2446519687140140476_n.jpg


とてもしっかりした凄い仕事するけど、ビジネスの匂いが感じられない
最初に大尊敬をした借宿にある某建設会社さんで打ち合わせ。

2004年の某食堂とナビを掛け持ちしていたバイト時代の出会いから17年、
変わらずな相変わらず感に嬉しく元気もらいながら眺めていた760CB ドブレです。

272049725_4674501809312834_446668793461007915_n.jpg

当時遅番終えて帰路についた11時半頃、
寒波来てたのかな?建築現場で打ち立てコンクリ基礎が凍らないよう
独りでドラム缶で暖を焚き守ってる姿を見かけました。
付けっぱなしで帰れないだろうからずっといたんだろうな、
軽井沢の建築は大変で凄いと尊敬した最初の方でした。

そこから真に建築に向かう方々と多く出会い尊敬し大切に付き合わせて頂いてきました。

不動産は先の建築側へのお繋ぎ役の意識をもって自分の特徴を育ててきましたので、
その原点に今でも新鮮に鮮明に戻れる機会は改めてありがたいですよ。

真の建築の皆さま、浅間山麓の建築を、宜しくお願いいたします🙇‍♂️


建築のことカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-36.html


 
人気ブログランキング

トンボの湯と村民食堂は20日までお休みですよ


271641430_4649369825159366_7530881945569529360_n.jpg

271653398_4649369828492699_4590575658528202043_n.jpg

古巣にも仲介のおしごとなどで寄らせてもらっています。
お、今日から20日までお休みだ いいなー

星野エリア 冬季休業カレンダー
https://www.hoshino-area.jp/archives/10422


在籍時にこんなにまとまったお休みとれなかったな・・
ネタにしてるけど 卒業の3月末はひとり6連勤で留守番してたな・・
卒業旅行まだできてないな、今3連休が本当に取れないんだなあ・・。。

ハルニレテラスはやっていますよ。
スケートやお鍋も食べに寄りたいな、そろそろ。
https://www.hoshino-area.jp/

この時期はどうぞ千ケ滝温泉さんへ。
https://www.princehotels.co.jp/sengataki/
ボクも久々にいってきます。

あ、ゆうすげさんのお風呂も味があっていいですよー
https://yuusuge.com/



人気ブログランキング

1.18 お茶の入門編してみますよ


こんにちは。

お手伝いしている Tea journey さんの軽井沢クラス、
この1月は 入門編として開催されますよ。

https://ameblo.jp/rinaf/entry-12716661533.html

https://teajourney.jp/about

ーー
tea journey 入門クラスでは、
参加された生徒の皆さんが
ご自身で美味しいお抹茶を点てられるようになるためのコツを丁寧にお伝えし、
クラス内で実際に挑戦していただきます。
その他、入門編の作法や、抹茶の選び方や保存方法、
茶せんをはじめとしたテーブル茶に必要な道具のお手入れ方法などもお話し致します。
テーブルと椅子にて行う「テーブル茶」のデモンストレーションもご覧いただきますので、
ご興味のある方は、是非この機会にご参加ください。
初心者はもちろん、もう一度学んでみたいという方など
どなたでも歓迎いたします。

美しい軽井沢の空気の中で、
温かいお抹茶と美味しい和菓子をお楽しみください。

ーー

1月18日 火曜日 13時から14時半くらいまでの予定。

場所はモリノワの予定ですが、
ちょっとだけ参加者が増えそうなので、関連の別の所も検討中です。
駐車場も考えると 浅間サンライン入り口のモリノラウンジ (MORIASOBI2)
が良さそうだけどどうかなあ。

KIMG2602_20220111095901f60.jpg


募集は公式ラインになってはいますが、
お知り合いさんは サクライへも連絡してみてくださいね。
おとりつぎいたします。


今年はもっとお茶にも向き合いたいなと思っています。



人気ブログランキング

キッチンパパさんが好きです



FIgRYabakAElqK6.jpg

先日 遠方の友人をキッチンパパさんにお招きできました。
ボク自身も随分としばらくぶりになってしまいました。

FIgRY2VagAACl2Q.jpg

ああ、、パパステーキが変わらず880えんで食べられる幸せ。。
他はぜんぶ取り忘れましたが笑 変わらず美味しく嬉しかったです。

某コロナ対策もしっかりされていて この時期の換気は寒いなあ。
その分暖かい料理たちの有難みと美味さが倍増に感じます。
今年は多く行きたいな 宜しくお願いします


お別れして ちょっと一息。

FIgRZMaaIAEKgil.jpg

色々が落ち着いて、住まいの方も別荘の方も、
観光で訪れる宿泊客も 今よりもう少し気を遣わず出かけたり
飲んだり楽しんだりが早くできるように・・ 願っています。

モリノワでは1組から3組くらいまでで遊びを試しています。
薪ストーブも入りましたし 致しましょう。


お酒飲みカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html


人気ブログランキング

明治神宮と国立競技場と雪と



271583166_4639865682776447_525978833978103468_n.jpg

所用ついでに明治神宮さんへも。

271646356_4639865806109768_3468986402945934118_n.jpg

改めて 凄い敷地と森ですね いろんな力が溜まっているんだろうなあ

北側の口から歩けそうだったので 国立競技場に初めて近づいてみました。

271554093_4639865916109757_2058680476813784457_n.jpg

暖かになったらこの辺りも散策してみたいです。

で、雪に。。

271539259_4639866049443077_175151202766666802_n.jpg

271646938_4639866182776397_1428877609970574896_n.jpg

池袋からの高速バスで
雪国から 雪のない森に帰るという逆の体験ができました。



人気ブログランキング

善光寺さんへ初詣へ。


年末ギリギリまで仕事が延びてしまい、
しかもそのご縁が繋がらない形になってしまったことで
すっかり予定が変わってしまった年末年始でした。

4日、夕方から時間が取れたので 
近場おとこ旅と初詣を兼ねまして長野へ出かけてきました。
だいたい東御湯の丸で高速乗って長野前後で降りますが
90~100分位で行ける好きで大切な旅スポットです。


271525995_4632864746809874_5147732785286211303_n.jpg

22年前なのね 今でもあの時の感動は鮮明に覚えていますよ。

いつものドーミーインに泊まり 翌日善光寺さんへ。
年に4~5回くらいは訪れています。何となく気分で足が向きます。


FIVFtl8akAA_z9n.jpg

秋の前回に入った県立美術館越しの善光寺さん。


FIVFwEcaAAM6SyR.jpg  FIWCFtsacAA6X5J.jpg

普段と違う角度からの善光寺さん。

FIVFyKMaUAc_YL_.jpg

横の・・ 。

今年も4~5回は訪れると思います。
でもやはり信州人にとって善光寺さんへの初詣は特別な想いです。
ボクにとっても、迷い多き高校時代に原チャリ(ホンダモンキー)で
よく訪れたものです。あんな小さな50ccで良く通ったものだなあ。。

特別な、場所と想いです。


息子と2人分 2つ引いたおみくじが心に刺さりすぎる (笑)

271446854_4632865016809847_7638717585728934937_n.jpg

271471021_4632865143476501_3742126728657513426_n.jpg

今年、迷いが生じることがあればこの投稿を見ておみくじを思い返します。
余りに当てはまり過ぎていて 笑ってしまいました。

そして、今年もお世話になるであろう方にこのおみくじの前でばったりと!
午後軽井沢に戻ったら息子と挨拶に寄る予定がここで逢えてしまうとは。
これも 縁 だと思いました。 自分のお役目に尽くしてゆきます。


14時には軽井沢に戻りおしごと幾つか。
東御からの浅間サンラインドライブが好きなんです。
晴れ晴れとした気持ちでゆっくりと戻れました。

11の週に2つ決済があり ちょっとソワソワしています。
他にも幾つか有難いお仕事やお役目を致しながら、
再会の機会も幾つかいただきそれも楽しみに日々過ごしています。
早くも7日も経過してしまった。 充実です。


備忘録も兼ねながら 今年の歩みを 残していきます。
どうぞ宜しくお願い致します。


信州情報カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-9.html



人気ブログランキング

FIVFxVkaMAQuPMn.jpg

やっぱり正面姿も

薪ストーブでピザとウインナーを焼いて飲みましたよ



271261487_4627184734044542_160415037350231672_n.jpg 271176139_4627184740711208_2223785534846383181_n.jpg

薪ストーブに興味を持ってくれる友人たちが 寄ってくれます。
まだまだこれからなので練習を兼ねてゆるっと試し始めました。

冬場営業の薪ストーブbarサクライ。
リッツにクリームチーズ乗せてツルヤのはちみつナッツ添えるのを教えてもらい、
そこにドライフルーツやナッツ、乾き物とチョコを添えてつまみを用意、
あとは持ち寄りのデリで乾杯し始めました。

271207569_4628028413960174_2078772850610476539_n.jpg


今回は、薪ストーブ内でのホッとサンドメーカーと ピザを。
数年前に廃盤になる前に買い求めた OIGENのピアットとゴトクのセット。

まだ売ってました。 https://shop.oigen.jp/?pid=135209942
おお、随分と高くなってる・・・
https://item.rakuten.co.jp/diy-liebe/msvmts-147/
でもこれがあると薪ストーブ遊びが広がりますのでお勧めですよ。


270972579_4627184737377875_5375937962922952741_n.jpg

本当はおき火にしてからゴトクを置いて、正面から出し入れがいいのですが
暖を取りながらボンボン薪を入れてしまうので 横から少し斜めに入れて
側面を開けた状態で焼き加減を見ながら回したりいじったりしてみました。

271032959_4627459807350368_257053837836548562_n.jpg

ホットサンドでのウインナー焼きは側面からでバッチリ上手くいきました。
これは焼き鳥でも何でも楽に焼けるな、ガスコンロよりも輻射熱でオーブンのように
ジュワッと焼きあがります。 ジュワーッっと 旨かったです!


271391281_4628028430626839_2974908837454145922_n.jpg 271236048_4628028423960173_5020952227670147208_n.jpg

おお・・・ いい感じです。
ツルヤさんのマルゲリータにチーズを足して、
オリーブと胡椒、辛みの為にラー油を垂らしました。
ピザとしてよりも 飲みのつまみを焼いた次第です。


271132792_4627459944017021_3772452828527779254_n.jpg  271179238_4627474874015528_1023302064319702919_n.jpg

スパークリングから 山の上ニューイに変えて 頂きます。
ニューイ! https://yonasato.com/column/yamanoue_newee/hop/


うまくいきました 美味しく食べ飲みできました
これは遊び甲斐があります。
これからも試しながら こちらに残していきますね。
今年はちょっと、情報の交換など 交流もできたらなと思っています。


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html



人気ブログランキング

もちろん焼き芋だって甘くトロットロにできます^^

2022年も宜しくお願いします。



KIMG0879.jpg

2022年 明けましておめでとうございます。

今年は本日2日の午後から、しごとはじめしてみています。

昨年度から、特に定休を設けないことにしてみました。
もちろん、休む必要な時も休める時も休養にあてていますが
自分の気持ちが乗るときは普通に開けたりお会いしたりしています。

前職と違い、
まるっと1日デスクと仕事に張り付いている必要はなくなりましたので
事務仕事をしながら今日は 薪ストーブにあたっています。


KIMG0882.jpg  KIMG0884.jpg

暖かさがもう 違います。
知っているつもりでしたが、 自分の事務所でとなるとまた格別です。
シングルガラスで断熱の少ない建物なのでキンキンに冷えていました。
ミニキッチンも凍ってて・・ なのでこの炎と暖と爆ぜる音が、有難いです。
人をお招き出来る準備が少しずつ 備わってきた実感もあります。


KIMG0898.jpg

前後しましたが 別荘友人さんが寄ってくださいました。
サントリーの樽ものがたり バレルサイドテーブルを・・
このモリノワは 再生再利用品を多用してきましたのでまさにピッタリと。
ストーブ脇でお酒を置きながら炎を楽しみますよ 有難うございます


さて 今年ですが 「 歩み 」 と 「 強く 」 が浮かびました。

余りしっかりしたテーマを決めずにずっと来ましたが 今朝ほど急に思いました。

歩みとは 今まで続けてきたことを継続していくこと。
決して走ったり焦ったりせずマイペースながら必要な速度と空気で一歩一歩
大切にしながら進んでいきたいこと。

あとは健康と旅の歩みも結びつけてかな。
18年前の東京からUターン時を決めたGWに佐久まで歩いて帰ってみました。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1307.html
アホ旅はもうできませんが、車社会の中で徒歩速度で見える感じる日常が
あるなあとも思っていたので、改めて多く歩いてみようと思います。
浅間山登ったりの歩みも再開したいな。


強く は、急に浮かびました。
パワーバランスや圧を感じたりが好きでないので驚きでしたが、
ご縁を繋ぐ役割としても、情報量や交渉力調整力、生み出す力が足りないと
お繋ぎする数も確度も薄らぐのかなー が実体験から感じました。
それぞれの力を高めるために 強くなりたいと決めました。

ついでに心身も強く、です。
ここ数年心身の鍛錬も怠けていたので 45にもなっちゃったし鍛えなおします。
色々な所が強くないと、したいこと叶えたい事も叶わなくなっちゃう。
守る力も強くなきゃ。


あとは 今年は叶うであろう再会を増やしていけるよう
モリノワだったり個人活動だったりを動かしていきますね。
もう自由が利きますから、仕事になるならないはナシで遊びましょう。
お誘いもしますし、 誘ってくださいね

改めまして本年もどうぞ 宜しくお願いいたします。


櫻井 貴弘


KIMG0893.jpg
(虎年です 暗黒の虎でいきます)



人気ブログランキング

年の瀬に


残しておきたい記憶を。

270997571_4616685678427781_5141585132935239922_n.jpg

270937644_4616685531761129_3040412657744475494_n.jpg

30日はあのあと 素敵な夕食をご一緒させて頂き癒され満たされました。
とても軽井沢に合った形でのお店、流石でした。
ちゃんとのご紹介は控えますが きっと皆さん好きななられるでしょう

271126220_4616685345094481_5769936123370313215_n.jpg  270226453_4616685148427834_2851399175680286815_n.jpg

ありがとうございました 救われたーー


271133969_4616684971761185_738361916686277319_n.jpg  270979032_4616684815094534_6564332777108743201_n.jpg

夜降り始めて 朝6センチ位の積雪でした。
別荘地では10センチ前後でしょう、暮らしの行動がしやすい程度の
絵になる積雪、ちょうどよいです。白銀の年末を演出してくれました。

271003492_4616684915094524_3433119177672219685_n.jpg

・・・ うん!!



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード