fc2ブログ

7月の tea journey でした。


227246045_4127525640677123_7228656049756284729_n.jpg

今日の tea journey はお手伝いで。

心持ちや色々がまだ足りてませんが、10時に合わせ7時半頃から準備を。
水は前日に鶴溜の軽くまろやかで美味しい井戸水を。
和菓子はツルヤ花岡さんの (水牡丹) を。
お土産は (すいか。とオレンジの巻き。) を。

218191600_4127008680728819_6446240978789201813_n.jpg 227853646_4127525634010457_2995106065523908618_n.jpg

10~12時半くらいの心地よくやわらかなお稽古です。
形式的な硬いものをやわらかくして。
隣のスペースで聞こえてくる言葉や音がここちよくて。 
8月はたぶんお稽古も参加します。

223800294_783733345656671_7806306394768554363_n.jpg

https://teajourney.jp/

8月は21日(土) の開催です。
よろしければ ご一緒に。

秋には地元の方向けの会も開けたらいいですね。


228178844_4127525620677125_8575401943021759363_n.jpg

ありがとうございます。 励みます


お茶カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-25.html


227490786_4127525647343789_669317211754288727_n.jpg



人気ブログランキング
スポンサーサイト



7.29 鶴溜植物園の様子


この時期は 鶴溜植物園の様子がとても気になります。

雨が続き日中の気温が上がっていませんが、植物たちの成長が気になります。

29日の夕方 隙を見て寄らせていただきました。



出し惜しみせず 蓮華升麻・レンゲショウマから。
写真は写メで加工しませんので実際の現地での姿は遥かに素敵ですよ。

E7dBq2EVkAkulZj_202107311035468ed.jpg


E7dBrMAVUAEWOjP_20210731103546709.jpg

E7dBrjnVkAQN5ik_20210731103546d44.jpg

開花は始まったばかりです。 気候気温とともに進みますよ。
楽しみです。晴れの日は多めに寄らせて頂きます。


E7gRRdvVkAYjdUn_20210731103546804.jpg

ユウスゲの淡いイエローが何とも美しいです。
交配などでちょっと色の違うものも生まれます。

222381310_4122233271206360_4253021375630007007_n.jpg 223239640_4122233267873027_4732214964794962029_n.jpg

222049660_4122233297873024_608300945853745921_n.jpg 221644725_4122233254539695_8617226661687352373_n.jpg

マーブルなキキョウと シキンカラマツ(撮れず。次は別のカメラで)

227233176_4122233284539692_3445830329580929753_n.jpg

マツムシソウの淡い色も素敵ですね。好きです。


軽井沢の気配と日常のお届けを義務とならず気分で続られるよう
言い訳しながらずっと続けているココですので写真はぜんぜんです。

先ほども触れましたが 実際の姿は太陽光や雲、空気と湿度や時間帯でも
全然映り方感じ方が変わってきます。面白いものです。
皆さんの脳裏や記憶にある風景と重ねて頂きながら
ああ・・行きたいな 戻りたいな。
行けなくても滞在の情景が浮かんで心身が緩むな・・・
次いつ軽井沢に帰ろう。。

を想っていただけるよう(って言い訳しながら)引き続き続けていきます。
でもたまに、 お。 というものを載せてやろうともおもっています(笑)


E7gRRxqUYAUk67w_20210731103547f6a.jpg

鶴溜植物園も 軽井沢も信州の自然も 夏色に変わってきています。
どうぞ日々変化のある森の滞在を お楽しみくださいね。
8月はぜひお目にかかりたいです。
一緒に観にもいきましょうか

では では。




人気ブログランキング

今日のハルニレテラス



InkedKIMG1809_LI.jpg

シーズン平日のハルニレテラスへ行ってきました。
11時半前でしたが、賑わってはいますが程好き人出くらいでしたよ。
この時期は125ccのスクーターで移動するようにしていますが
車でも来れたなあと思いました。

E7Wrz80UUAAM-PG.jpg

E7WryTSVkAQVJmq.jpg

Inked226572605_4118790908217263_4401026082140216594_n_LI.jpg

オープン3年目のMORIASOBIさんは 
ライフスタイルセレクトショップを続けながら 飲食部門も始められています。
朝食や、夜のバー&レストランも。

意外性もクオリティーもとても良いのですが、地元の我々もたまに行ける
設定にできれば きっと通年型のファンがつくようになると思います。
お隣にセルクルさんという素晴らしきお手本があるのですから見て育って
くれると嬉しいな。 http://moriasobi.com/


お客さんだった別荘友人さんにお誘い頂いてイルソーニョさんへ。

Inked225204541_4118790914883929_237180208978327331_n_LI.jpg 224860288_4118790948217259_4621408933120503498_n.jpg

KIMG1807.jpg

撮ってないですが、
この時期のイルソーニョさんで提供されるお野菜は抜群に美味しいです!
地元の獲れたて野菜から生まれた料理たちをぜひどうぞ。
http://ilsogno-karuizawa.jp/

もう10数年のお付き合い。定期的にお会いできているのは嬉しいですし
山荘へ必要な手を加える相談を頂けるのは、お繋ぎだけでなくボクにも
経験が蓄積されるので有難いのですよ。
まだまだずっとお元気で、お付き合い頂きたいです。

ごちそうさまでした


E7WsH67UYAo7JBC.jpg

イチ住民としてお客さんとして、携わった☆のファンとしても
夏のエリアを多めに楽しみたいと思います。
あさイチの沢村さんにも並んでみよう!!



人気ブログランキング

お手軽BBQをモリノワで と追加BBQ.


23日の夕方にふと予定が空いたので、
急遽でしたがツルヤさんに買い出しにいき、2組の軽井沢友人さんをお誘いして
モリノワのテラスでの お気軽お手軽BBQに付き合っていただきました。

ほぼ一人で行う気疲れやイレギュラーもありますが、
時間を拘束されずに自分の加減でメリハリつけてはたらけるのはとてもいいです。
ちょうどそういうタイミングに、なれたのですね。


223140601_4107450639351290_135974688076007633_n.jpg 223010557_4107450599351294_8998752469174344974_n.jpg

テーマはアヒージョBBQです。
教えてもらった人情派IT紳士のレシピを基本に、人数に合わせてアレンジをしますが
いつもどうしてもごっちゃり投入してしまい ちゃんこ鍋みたいになってしまう。。

222535233_4107450609351293_2024311909425263341_n.jpg 223587922_4107450596017961_8902620619473204774_n.jpg

218326002_4107450602684627_9176431813142493142_n.jpg

アヒージョを脇で仕込みながら、トウモロコシから始まるBBQを始めます。
ウインナーや焼き鳥、エビなどとともに、カラアゲやチキンスティックなどもあれば
子どもがいるときは喜ばれるので採用します。
冷凍枝豆も塩コショウと山椒をふって添えますが、
途中から炙って味変をしたり。

この辺からは暗くなるのとお酒が進むので記録はなしです。
友人によい写真を撮っていただけましたが、緩んでる顔なので載せません(笑)

大人のペースと子どもとでは違いますよね。
目の届くとなりの室内で遊んでいるところを眺めながら
とても楽しく緩めた良いひととときを過ごせました。ありがとう!

Inked224290158_4107450612684626_4346159526359952180_n_LI.jpg Inked218263769_4107450616017959_5152509665986827927_n_LI.jpg

撮りそびれギリギリのマシュマロパイン。
2つ並べるのが良さそうです。

222508840_4107450646017956_7441727364939563157_n.jpg


・・

昨日もいろんな縁とタイミングが重なりお誘い頂いてきました。
軽井沢歴は長いので、様々な状況や想いでいらしてくださった方々の
日常とは違う緩みの姿を眺めながら焼きながらお話しながら・・ は
とても楽しくジーンと嬉しいものなのです。

焼きながらの参加、いちばん好きです。ゲスト感覚だと落ち着かず(笑)
ですので気兼ねなく、お声かけ下さいね。


きろくだけ。

219797998_4111705782259109_4837875584210364511_n.jpg 225769747_4111705775592443_5993323315922307606_n.jpg

人数が多かったのでロッジのコンボクッカーで。
写真はいまいちですが量と味はまずまずのアヒージョになりました。
エビとタコもいれましたよ。

224001357_4111705755592445_8971190604486869991_n.jpg 226098664_4111705765592444_3254724419433751999_n.jpg

225760286_4111705728925781_8801652901707208147_n.jpg 225305644_4111705732259114_802363418739925405_n.jpg

ラスボス肉がでかかったです。。
アルミホイルを被せたり。でも演出も兼ねた大きなメニューはインパクトあり
この夜の記憶に残りますね。参考になりましたぞ。

225043513_4111705745592446_4440944038487471700_n.jpg 218374648_4111705762259111_3970754927465763645_n.jpg


こちらも楽しい夜と機会をありがとうございました


Inked219248066_4111705722259115_338777248582404718_n_LI.jpg 224230061_4111705735592447_2944276032520483949_n.jpg


焚火とバーベキューカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-10.html



人気ブログランキング

苔庭と☆のエリアと



222877870_4108035485959472_6716999000447389047_n.jpg

昨日、渋滞を避ける為スクーターでの移動の最中
☆のエリアに寄りました。

涼と癒しを求める方々で ほどよく賑わっていました。
清々しく爽やかな風景でした。
どうぞごゆるりと お過ごしくださいね。


223047091_4108409749255379_3858989052170817428_n.jpg

梅雨明け後、雨が少なく植物たちはたいへんそうです。
苔庭も乾きが進んでしまい、追加で落ちたコブシの葉と枝などを取りながら
すこーし部分的に栄養剤をまいて、水を撒きました。

昨夜の雨がとてもよかったです。
雨予報もでていますが・・ ここまで雨じゃなくてもいいかな。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html


あまり軽井沢の気配をお届けできていなかったので
これから少し増やしてまいりましょう たぶん・・




人気ブログランキング

7.22 軽井沢も最盛期に入りましたよ



219709944_4101278053301882_7006270766117367012_n.jpg 218156312_4101278056635215_5250872970283241551_n.jpg

219822869_4101278059968548_20069189087361626_n.jpg

朝一から別荘滞在のお迎え準備を2つして、
9時前から 使いながら貸別荘されるオーナーさん宅に薪ストーブ設置のための
煙突工事の立ち合いをしてきました。薪ストーブはいつ搬入できるかな 楽しみ

安全な焚火場や滞在魅力の付け足しも一緒に考えていきたいです。
http://vr.aricajapan.com/info_154.html

工事以外にもいろいろお話聞いたり助言したりお迎えの準備をさせて頂いて、
軽井沢駅周辺でちょっと仕事して、
老舗ホテルにお迎えに行きまして、別の老舗ホテルラウンジで打ち合わせ致しまして。

219258225_4101698023259885_4982408395386717453_n.jpg

221599386_4101698029926551_8633001586947016718_n.jpg

最盛期に入った実感のなかで、別荘の方々の滞在の楽しみを体感できたような
良いご縁とタイミングと選択に 改めてこのしごとと役割が好きだなーと実感できました。
なんとも絵になるシニアの方々の過ごし方も眺められて・・ 軽井沢らしさって素敵だなって。


221355889_4102671533162534_596430747191283039_n.jpg 220320605_4102671486495872_6401262586410183646_n.jpg

221318949_4102671526495868_7406320073175315073_n.jpg

最近の遅お昼は栄養補給にけろけろキッチンさんを頼ります。
この感覚も、シーズンに入ったなあと実感できます。とても重宝しています。


218861102_4102425106520510_7086718315697717530_n.jpg

軽井沢ドライさん ありがとうございます!!


222567625_4102671529829201_1241381306951520345_n_2021072223242159d.jpg 219914776_4102671513162536_4589745503050394348_n_202107222324155c6.jpg

夏の楽しみ!! 出張BBQ焼き係のおしごともさせて頂いてきました。
写真は毎回ほぼ撮りそびれますが、それだけ向かい合って集中しているのかも。
夕方からゆっくりと始まって・・ 日が暮れていく時間がとても好きです。
大変にご多忙な日常を過ごされている方々の、オフの演出と楽しみに立ち会わせて
頂けていることが光栄と不思議とこそばゆさと・・色々と入り混じりますがシンプルに楽しい!

この夏は多めに焼きに出向いたり、モリノワで焼いたりしていきたいです。
お知り合いさん別荘友人さんお声かけ下さいね


221477508_4102671506495870_7563143961714054147_n.jpg 221515965_4102671489829205_3014095363674275316_n.jpg

モリアソビ2の モリノラウンジも今日しっかりとお祓いもしてもらったそうです。
BBQと被って立ち会えなかったですが、夜に合流して緩んできました。

221318664_4102671499829204_8549542904392700698_n.jpg

なんとなーくの懸念でしたので、スッキリしましたよ。

集いの場のひとつになりながら、育っていく兆しを感じられました。
どの程度関わるのか、見守るのかまだ決まっていないですが、先々は
月1くらいでカウンターに立ってbarサクライ(一般版)もしたいと思ってます。
緑演舎の友人やライフに関わる友人たちと一緒にテーマを決めたり単純に
集いの場繋がりの場としたり。できたらいいな。

それまでは、モリノワの友人知人限定の持ち込みbarサクライのプレオープンを
アポイントベースで続けながら遊んでみます。


とっても濃い 夏の始まりらしい1日を過ごせました。
明日は午前よく寝て午後から活動します!
眠いーーー



人気ブログランキング

ゴルフに・・ 行ってきました。


今年初めてゴルフしてきました。

このままだと夏の終わりまでできないと思い、
まったく今年クラブ握らなかったけど両親と練習を兼ねてと急遽行ってきました。

親とは小海リエックスによく行きます。
http://www.reex.co.jp/KOUMI/

佐久野沢からでも35分くらいかな。


216825241_4098573653572322_3943661437693107075_n.jpg

練習も心構えもゆとりも何も足りませんでしたが、
高原の爽やかな風と空気に触れられて良い汗をかけました。
心地よく楽しめました。 今日で良かった。


218156593_4098573770238977_2418231649660876595_n.jpg

ケーキなどのシャトレーゼさんが運営しています。
昼食のサラダやドリンクとケーキバイキングがついているのと、
コースへの出入り口とりえっくすの湯のなかでもアイス無料なので
まだ純粋にゴルフを楽しみ切れていない自分としてはちょっとした
おまけが嬉しいです。

スコアはまだ110前後(ベストでも105)という恥ずかしい感じですけれど
たぶん、秋は時間が取れてゴルフ多めにできるんじゃないかな。

よくお声かけいただきますので、100前後まで上達したらご一緒させて下さい。
今年中に100はきれるように・・・ なります。 なります!


ゴルフカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-27.html



人気ブログランキング

夏晴れ初日の7.17ごあんない


219256486_4089886357774385_4459785508750581724_n.jpg

梅雨が明け、高原の夏も本格的に始まりました。
町も賑わう週末となりましたね。

以前よりこの町にお迎えをしたかった建築系の方のご案内を、
自分の振り返りとおさらいも兼ねて6時間みっちりと楽しんできました。


214982409_4089886361107718_2429214081491975552_n.jpg


218653705_4089886374441050_8997247536738848421_n.jpg

改めて本当に・・・ 魅力的な町です。

浅間山麓に広がる自然も風景も空気や気候と水も、

守られてきた町の基準やルールも 建築も街並みも。

そして、引き付けられてきた魅力的な人々も。


218653678_4089886367774384_1852165667749419956_n.jpg

理由や想いをこじつけるよりも 
五感と六感が 素晴らしいと感じていますし 感じられることでしょう。


魅力と好きなエリアの振り返りと整理ができましたので、
次はお迎えのための収集と創造に向かいたいと思います。

40半ばでしごとや役割が楽しいなんて、幸せなことです。
ありがとうございます。 この町にも改めて、ありがとうです。




人気ブログランキング

MORIASOBI 2のモリノラウンジができました 



217627034_4085370461559308_1460270939243418716_n.jpg


218401076_4085370448225976_20575271751085395_n.jpg

217409472_4085370451559309_1632524340942190775_n.jpg

国道18号沿いの、浅間サンライン入り口のセブンイレブン横に、
ハルニレテラスのMORIASOBIの2号店?? モリノラウンジができました。

プレオープンの手伝いをすこししてきましたが、おお、オープンだったのですね。。
http://moriasobi.com/?p=871

素直にカテゴリ分けしていた位ですから顔の見える方々はご存知だと思いますが
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-51.html

関係者といえばかんけいしゃですけど雇用やフィーやそういうものなしに手伝ってきました。
軽井沢ライフを楽しくする、暮らしを豊かにするお店。
デッキテラスを演出する家具・雑貨の専門店さんです。
http://moriasobi.com/?page_id=51


といいつつ、しょうじき、このお店と空間の役割やいろいろがわかっていませんが、
ここを必要とする人たちに必要とされ利用され、希望要望をちゃんと頂きながら
良いお店とよい集いの場に育っていければいいなーー と願っています。

217400900_4085370431559311_643609365925329531_n.jpg

215085796_4085370438225977_4801157562685535946_n.jpg

218111198_4085370434892644_8762512604345700336_n.jpg


何ができたの? 何目的なの??
皆さんの感覚も、中であり外である僕はわかっておりますよ。
事業者側が行いたいことも大事ですけれど、
利用者に育てられ、愛されて存続してきたお店が軽井沢には多いです。
ここが分かって育っていければ、徐々に役割や業態を変えながら、
町に定着していけると思っています。気付いてそうなってほしいな。

216012843_4085370421559312_1729562451541953800_n.jpg

218333442_4085370441559310_3178453241530235239_n.jpg

218352169_4085579834871704_5259206841249838888_n.jpg


特に店に立つわけでもないですが、後方から応援していきたいです。
程よく中期的に見て頂きながら にどうぞ、よろしくおねがいいたします。

モリノラウンジオープニング。
http://moriasobi.com/?p=871



人気ブログランキング

7.16 梅雨があけました。


217454198_4080246188738402_6991479226951968150_n.jpg

一昨日の夜の雨も強烈でした。
戦車の猛突進みたいな豪雨、ギャンギャン雷も落ちるし激しかったです。

軽井沢 アメダス
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/48331.html


7月16日 梅雨が明けたようです。
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a796fc11ac185d7188afd6c7f9b658bc302edee
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2021/07/16/13248.html

おお、雨予報は出てるけど。

先週の、夏の訪れを知らせてくれる花火大会から
軽井沢の空気が変わったと感じました。

雨は変わらず多いですが、梅雨のしっとり空気とは異なりまして夏の夕立のような空気。
雨の質も変わりました。 夏が、来ました。

まだ、夏休みを迎える準備はできていない感じですが、
寄って頂いてよいように すこしずつ整理とじゅんびをしていきますね。



人気ブログランキング

軽井沢気象とかのカテゴリ
毎年梅雨入り梅雨明け残しています。たぶん。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35.html

アンブレラスカイはまた来年。



217403438_4074753609287660_3115931719319419118_n.jpg

217502335_4074753585954329_4007013255300233539_n.jpg

最終日の11日、寄ってきました。

夏が始まった最初の週末の日曜日。程よき賑わいでしたよ。

213710298_4074753619287659_3812403168227552060_n.jpg

214996980_4074753602620994_3739872504753306624_n.jpg


215887220_4074753579287663_5178663262209098932_n.jpg

217410199_4074753629287658_2724166194444599452_n.jpg


また来年の開催を 楽しみにしています。

去年今年より落ち着いて、爽やかに笑顔にここで過ごせますように。
(ワインテラスのイベントもできますように。)


216789008_4074753582620996_3143036487780744127_n.jpg


 軽井沢 アンブレラスカイ  




人気ブログランキング 

人気ブログランキング

理想と・・ 現実。



216110531_4071140926315595_2371506226783011675_n.jpg

モリノワのカウンターで 仕事を終えてからの一杯。
頂いた想い入れのあるイタリアの白で気持ちをリセットさせて緩みます。


216032182_4071150619647959_8737803361693327414_n.jpg

まだ雨は続きますが、
日中の好天と空気感が変わりましたので間もなく明けるでしょう。
短い軽井沢の夏が 始まりました。


・・

・・・


E6AUb6PVgAETtiw.jpg

現実!
夕方から仕事?の情報収集しながらローソンの白ワインと焼き鳥とペヤングで。
大盛にチューブわさびで味変して食べるけど濃い所が入っちゃってゲフゲフ咽ながら
白で流し込んでいます。うまーー!

そんなに洒落た暮らしやしごとはしていません(笑)

夏っぽさがでてきたからツルヤさんの焼き鳥を炭火で焼いて飲みましょうー



人気ブログランキング

建築をお繋ぎするやくわり。


ちょっと、モリノワのあっちの記事を書きながら

こちらの 建築のことカテゴリに 残したいと思いましたので コピーを残させてくださいね。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-36.html


KIMG1509.jpg


以前の記事にも書きましたが、

不動産を売って引き渡して関係が終わる、ではなく続けてこれたのは、その後の 
建築やリフォームリノベーションサポートにも多く関わらせて頂けてきたことが大きかったです。

ちゃんと数えていませんが、不動産のお取引全体の3割台、1/3くらいは 
直接間接で希望する暮らしを叶える建築の補助に関わらせて頂いてきた感じです。 
実際の17年のなかでたぶん100棟は超えていそうですし、自分の山荘や自宅、
モリノワ事務所を手掛けられたのもこの経験が大きかったのだと思います。

前職での晩年もモリノワが始まった今現在も、不動産→建築へはセットと捉えて対応しています。
なので関わる時間が多く案外こいそがしくしていますが、
知るきっかけ繋ぐきっかけとなれる建築業界の方々の役割にはとても興味を惹かれ、
尊敬の念をもって関わらせて頂いております。
不動産よりお施主さんと関わる時間や関係、責任が深いのですもの。 
建築は有難いです。 関われて楽しいです!

一級建築士事務所 
設計施工会社(工務店) 
建設会社(施工会社)
ハウスメーカー(国内国外)

複数回の取引や直接お話させて頂ける建築系の会社さん20社前後と、
公平に良い関係でお付き合いさせて頂いてきました。
(☆のの肩書が無くなったけど個としてお付き合いさせて頂けている会社と担当さん達に感謝です)

060-768x1152.jpg

モリノラボと呼んでいるこの建物と空間もそのひとつ。打ち合わせにも使わせてもらっています)

唐突に 「どこか、お勧めの建築先はありませんかー?」 と聞かれることがたまーにありますが、
失礼ながらもう食い気味に

「ありません!どういう建物が好みでどんな土地を選ぶかで相性が変わりますから。」
「好みの色や素材、部屋数や広さ、デザインか機能性か拘り具合、目安予算と工期の優先順位等を
 聞きながら、方向性の大枠を整理させてもらい、現実的な相談先を1つか2つ、お繋ぎできますが」
「営業のいる建築先(ハウスメーカー等)に先に相談を頂いて、こちらのお繋ぎは後出しじゃんけん的に
させて頂きたいのです。」

と、お伝えさせて頂いています。
生意気かもですが大切な建築相談先を守りながら確度を高めお繋ぎしたいのです。

本日も、新たな素敵で姿勢や意識も素晴らしい工務店との出会いがありました。嬉しかった!

大変に失礼ながら、都市型市街地向けのハウスメーカー建築は、
軽井沢の森暮らしにはちょっと合わせづらいかなと思っています。
住居地域ではもちろん良いですが、 四季が色濃くて森薫る豊かな環境に、
メンテナンスフリーの新建材や高気密高断熱を強調される建物は勿体ないです。。
な想いが強いです。

それでも建築には答えがないと思っています。選ぶ方が満足すればそれが全てだとも。 

でも、ボクがこの町に皆さんを迎えお繋ぎする役割に尽くす上では、
都会暮らしを辞めて移住してこられた皆さんには、森暮らしに合った心地の良い家と、
15年20年後にもし軽井沢を離れる際にも不動産としての価値のちゃんと残る建築を、
お繋ぎしたいと思ってしまっているのです。 
既製品を多用するハウスメーカーさんではこの点限度があると思っています。

・・長くなりました。建築の関係の情報は、これからの皆さんの欲しいものと思いますので、
少しずつ触れていこうと思います。 でも記事での情報には伝える限度もありますから、
やはり土地探し中古別荘探しから関わらせて頂いた、縁ある方々へのメリットとして、
生きた情報を優先してお繋ぎしていきたいです。

こうしてお伝えしながらずるいかな? ごめんなさい。
SNSや表面の情報に囚われず本気でご判断されたい方のお役に立ちたいと思っております。 


軽井沢の町に、森と自然と調和した建築が増えてゆきますように

モリノワ お繋ぎするやくわり。 


ーー
個人の緩いこちらには、自分の主観とかは入れないルールにしています。

暮らしのコーディネートとして 控えめながら表に出てしまうモリノワのあちらには、
万人向けではありませんが自分が尽くせる役割を明確にしていくためにも
ちょっと建築については主観を入れてしまいました。
ハウスメーカーさんの企業努力も良い点も営業の苦労も知っていますし感心しています。
工期タイミングや諸々もご判断基準のひとつですし、軽井沢も仮住まいとしての割り切りも
あるしあってよいとも思っています。

繋がれた方には、そのお役目がきっとあるのだと思っていますので、
軽井沢暮らしを選んでよかったと思われる建築先とのお繋ぎを 続けていきますね。
ご参考程度に どうぞ。


建築のことカテゴリ。。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-36.html



人気ブログランキング

ウッドショックも早く落ち着きますように。

モリノワのHPを公開しましたよ


(まだメインPCの用意やらいろいろが整っておらず編集しきれず)

モリノワの ホームページを公開しました。
http://morino-wa.com/

モリノワ表


基本、表で顔を出すのは苦手なのですが、
友人さんに良い写真を撮っていただけたのですこーしだけ公開していきます。

不動産の情報を載せられるようになるのはいつになるだろうか・・
自分次第なのですが、 

何となくしばらくはこれからの方々を向くのではなく、
今までの方々に向かっての発信と交流を多めにしていきたいなという気分です。


こっちの緩いブログっぽいものよりは少しだけ余所行きになるかも。
写真も言い訳ばかりせず 少し意識して撮るようにしていくと思います。

元気にしています。
この夏は気を遣わない距離感で、ぜひお会いしたいです。
自由が利くようになりましたから、遠慮なくお声掛けくださいね。

アポイント頂けましたら モリノワにもお迎えしたいと思います。
どうぞ、宜しくお願いします。


櫻井貴弘


KIMG8270.jpg

よくこんなところから進めたものだ。。
あっという間、すこしがんばりました。


モリノワカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-54.html



人気ブログランキング

沢のある別荘地



200411279_3995646047198417_5030439479838732766_n.jpg 

197590096_3995646057198416_2963080496098281529_n.jpg

先日のご案内。

沢のある土地。
八風の里には沢のある敷地が割とあります。

地盤とか橋とか斜面とかいろいろ課題はありますが、
サウナ付きのワークスペースなどを作るにはいいのかも。

引き続き、いろいろ探してみます。



人気ブログランキング

ソロキャビンと 森のサウナと


オオヤマさん一枚借りるよ

205474704_513802123405579_9214067570325393482_n.jpg

古巣の某ナビとトンボの湯の間に2つ、
コンサバトリールームが8月31日まで置かれています。
https://www.hoshino-area.jp/archives/14208

おお、レンタルワークスペースにしているんだ。
別荘や移住の方のお庭にも、確認申請不要の簡易建物として
ちょこんと置く(組み立てる)ことができますから、
増築や離れ、外部書斎などなど検討されたい方には割と
需要がありそうー と感じています。


E4uyPUzVIAM_x_i_20210703183348492.jpg

penでも取り上げられていましたよ。
https://www.pen-online.jp/news/product/solocabin/1

庭NIWAさんにも。
https://niwamag.net/archives/3860

おお、価格載ってる
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000018286.html

いま友人さんが検討してくださっているので、
近々現地見ながら説明詳細を受けてきますね。

モリノワでもお繋ぎできそうですし、直接でもどうぞ。
楽しみに期待しています


関連の、

モリアソビさんでは別荘や居宅のテラスを広げたり増改築等の
相談も受けていますが(どのくらい認知されているんだろう)
サウナもお好きなようでいま2棟、建てています。

ひとつがほぼほぼ完成していましたよ。

211645909_4049191185177236_4154004604248755041_n.jpg


E5V6_cJVEAMlwcq.jpg  E5V6_INVUAQLE5J.jpg  

E5V6-10VIAANx7w.jpg  E5V6_y6UUAMIFN2.jpg  

サウナニーズも高まっていますね。
テラスとサウナ棟を増築しました。

検討してみたいーーの方がいらっしゃいましたら
現地へもお連れできると思います。
モリアソビ店舗からほど近い所にある、モデルハウスも兼ねた別荘です。

206122257_4049191188510569_2870148347740050390_n.jpg

またそのうち ちゃんと紹介してみます。

軽井沢滞在を楽しく より快適に。
そんな補助や繋ぎ役と、すこーしだけコーディネートの役割も
徐々に増やしていきたいと思っています。

よろしくおねがいします。


 さくらい



人気ブログランキング

E5MT_Q4VcAAq-Vw.jpg

E5MT-mzVkAAPk98.jpg

こっちはどうなるのかなーー

手裏剣花のヤマボウシ満開です。


勝手に手裏剣花と呼んでいる ヤマボウシ。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-134

211112939_4044415538988134_8407144036121887745_n.jpg

今年は当たり年、
町内至る所で真っ白な開花のヤマボウシを見かけます。

210580643_4044415552321466_722876323242127685_n.jpg  211647296_4044415548988133_8177565907698636726_n.jpg

もう少ししたら枯れ始めるかな
雨続きですが 太陽に照らされたヤマボウシの花は
うっすら透け光って美しいのです。見たいなあ。

7月に入り、夏休みに向かっています。
軽井沢のonシーズンに向かってカウントダウンが始まっています。

いろいろと、準備をすすめていかないと。
既にソワソワしています。



人気ブログランキング

霧雨の夜はトンボの湯へ



210242147_4041697855926569_3987017016184560400_n.jpg

霧雨なのでぼやんとした姿を。

トンボの湯も月1位になってました勿体ない。
今年はなんらかの制限がないので7月も空いている平日に
多めに浸かるようにしていきます。
平日500えんだったら家で浸かるより効果ありますもん。
とは分かっていながら・・さぼっていました。

209714743_4041697859259902_6859395151320979547_n.jpg

小雨霧雨の露天風呂好きなんです。
べとっとした湿気のない軽井沢で、
内湯→外湯 で血流良く発汗しているさなかのミスト小雨。
心地よいです。 
半身浴で長湯しながらゆっくーり落ち着かせます。

210035337_4041697849259903_3770033225580111399_n.jpg

さっぱりしました。 ごちそうさまでしたと言いたくなります。



人気ブログランキング
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード