佐久の和洋菓子 玉屋さん。
佐久育ちの佐久っこですが、
佐久市が日本三大ケーキの街というのは
いまだにちょっと受け入れられていません。。
https://rtrp.jp/articles/117870/

http://www.sakukankou.jp/food/sweets/

神戸と自由が丘とは流石に肩を並べるのはおこがましいですが・・
でも軽井沢や都内よりも、安くてクオリティーの高いスイーツ店が
実際に多いのも事実でしょう。 ファンも多いことが嬉しいです。
父の72の誕生日用に和と洋菓子を買いに玉屋さんへ。

佐久、駒場公園や法務局の近くに猿久保店があります。
http://www.kashi-tamaya.co.jp/store.html

臼田の佐久総合病院の近くが本店ですが、近いのでこちらに良く行きます。
1851年創業の老舗ですねえ。


和菓子の練り物も扱って下さっています。
またお知らせしますが、春以降に茶道にちょっとだけ戻るので
和菓子を買いに通うようになると思います。 美味そう!


画像は2つですが洋菓子ももっとたくさんありますよ。
クッキーやチョコ、オランジェットなどなどと幅広いです。
(余ったらスタッフはもらって帰れるのかなあバイトしたい。)


贈答品の詰め合わせもとてもとても豊富です。
日常使いにも贈り物にもよいですし、
地元っことしては お得品と呼ばれるB級品の扱いもあるのが嬉しい!
多少形が崩れてたって、角とかの半端ものだって、
食べる美味しさは変わらないのに安いんですもん。
いつ何がお得品で出るかも、店頭に残っているかも分からないけど
向かう道中でワクワクします。
佐久方面に出られたついでに 立ち寄ってみて下さいね。
玉屋さん。 http://www.kashi-tamaya.co.jp/kashi.html

人気ブログランキング
スイーツパンカフェカテゴリなんて久々だ。。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-32.html
スポンサーサイト