fc2ブログ

8.29 夏の終わりの花火を上げて下さった丸屋食堂さん。


(どこのカテゴリに入れよう・・ ランチにしよう)
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html

29日昼前に素敵情報を得ました。

今宵19時半から15分くらい、中軽井沢の丸屋食堂さん(昭和レトロな丸食)が
自費で花火を挙げてくださると情報を得ましたよ。 
長倉神社からかな?楽しみですー

胸が熱くなりましたよ。

佐久野沢の花火も、有志が上げてくださった。
軽井沢も、3つの花火がひとつもない、夏らしさが無いことは皆感じていた筈。
将来、こういう気持ちの時に 花火を上げられる人になりたいと、
密かに目標を立てたところだったのでした。

19時半、
途中だったしごとを切り上げて急いで長倉神社の湯川へ向かいました。
146号沿いに 上がり始めました。


118562521_3192955797467450_3639114001089934547_n.jpg  118611093_3192955867467443_323141603132236520_n.jpg

118599989_3192955940800769_7289327262740737615_n.jpg  118579599_3192956177467412_4263991454683353401_n.jpg

118446050_3192956010800762_2344738868049112092_n.jpg  118538743_3192956114134085_6006249171237969343_n.jpg

へたな写真で申し訳ないです。
途中から 携帯をポッケに入れて、目と胸に刻みました。


丸屋食堂さんの心意気、素敵でした。
小さくて優しくて、おっきな花火でした。

改めまして、まるしょくさん ありがとうございました。
これで夏を終えられる踏ん切りがついた・・ような気がします。


満たされてまいりました。



人気ブログランキング
スポンサーサイト



きこり さんでおそばと蕎麦湯を。


心身お腹を落ち着かせるべく久々に 「 きこり 」 さんへ。

118563527_3190247567738273_7509735361416491317_n.jpg

田舎とおかわり同時だと豪華な感じだなー

118212184_3190247681071595_3503417990025445048_n.jpg

118184656_3190247764404920_5120709431604283882_n.jpg

いつもながら蕎麦湯も濃くて美味しかった、
新蕎麦な秋も楽しみです。

追分 きこり さん。
http://sobakikori.com/access.html



人気ブログランキング

軽井沢賃貸8月


無いのは分かっているけど、いまある情報だけ把握しておかないと。。

追分浅間山の定期借家2年16万戸建て 築4年 107㎡
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1292710000453/?iskks=1


レイクニュータウンの戸建て20万 築3年 92㎡ 
https://www.homes.co.jp/chintai/room/ed41c2eff56027f504a0a6b8e8949512181b3ee6/?bid=1292710000508
湖寄りの近い位置だったかなあ
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059733208/?bc=100205715976

甲山の新築戸建て 23.8万 86.11㎡
https://www.homes.co.jp/chintai/room/3c652208b5afb82b556977f8ec61497cd3029847/?bid=1292710000437
いいお値段。まだ空いているかな?

軽井沢東、駅近い戸建て 築20年 25万円 117.18㎡
https://www.homes.co.jp/chintai/room/886fdd22b53cba20838db8719893a102169578ef/?bid=1292710000487
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058945379/?bc=100165766316


中軽井沢、中部小近くの大き目戸建て 25万 築13年、305㎡あるかな?
https://www.athome.co.jp/chintai/6971255337/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple&bi=tatemono

南原リフォーム戸建て 30万+管理2万
https://www.athome.co.jp/chintai/6969205288/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple&bi=tatemono

うむむ ない。。

引き続き深くまで探してまいります。

ーー

かるいざわでは・・ 賃貸の選択肢がすくないです。。
仮住まいとしても、良い環境での暮らしが始められるかで
この町をより好きになって頂けるかも変わると思っています。

ボクの目的のひとつは、
この町の賃貸を作ること、増やすこと、繋ぐこと です。
しごとにならなくても 
お知り合いさんには情報はお繋ぎしていきますね。



人気ブログランキング

明日の15-17時 The Stage Gathering ご覧下さいな!



117317250_3307361316155926_2802287293950532855_o.jpg 118171343_3318580718367319_8625631846643003353_o.jpg

今年は夏の節目がなかったことと、
大賀ホールなど芸術に触れる機会がなかったこと、
また、
芸術系の方々との出逢いが何故かとても増えまして
芸術を欲している自分がいる事にも気付ています。

とはいえゆとりが足りないのもちょっと。。
うん、しっかりしなければ。


■ The Stage Gathering

バレエと音楽の祭典を youtube で生配信。
ザ・ステージ・ギャザリング2020


友人の娘さんがとても頑張っています。
川野 芽衣 さん、記事写真お借りしますよ。
内容もシェアさせて下さいませ。

117183070_3316047218620669_5926616697402805107_o.jpg 117034965_3307362699489121_7690235113357288230_o.jpg

ーー
.
The Stage Gathering 2020
https://www.instagram.com/thestagegathering/?hl=ja
.
2020年8月23日(日) 15:00~
軽井沢大賀ホールより
無観客、YouTube無料生配信にて公演を行ないます!!

.
様々な分野のアーティストが1つの舞台に集まり、魂を込めてパフォーマンスします。どうぞご覧下さい!!!
.・゚

以下、私達の想いをお伝えさせて下さい。
きっかけは新型コロナウィルスでした。
.
今回の企画の主催者である軽井沢バレエアルテ早川真紀は、
2018年より軽井沢大賀ホールにて、国内外のプロのダンサーを招き、5回のバレエ・ギャザリング公演を主催して参りました。
.
そして、来たる2020/8/23はその6回目の公演となる筈でした。。。
.
しかし、新型コロナウィルスの世界的な感染拡大の影響はあまりにも大きく、
出演予定のダンサーが帰国出来ない、出演者のオーディションが出来ないなどの苦境に立たされ、公演中止の決断を迫られたのです。
.
ですが、早川は考えました。
このような苦難の時にでも、だからこそ、何か出来ることがあるのではないか、と。
悩み、模索する中で辿り着いた答えは、無観客、YouTubeの無料ライブ配信での公演でした。
.
バレエをはじめとするダンスや音楽のアーティストは、公演やコンサートの延期や中止によって表現の場を、或いは職を失い、
また、学び鍛える環境さえ思うように確保できず、想像を絶する逆境に立たされています。
.
そんなアーティストに活動の機会を持ってほしい。
未来あるアーティストを世の中に広めたい。
不要不急とみなされがちな芸術の素晴らしさを再認識してほしい。
見て下さる方々とアーティストを繋ぎたい。
アーティストの生の声を、「今」を知ってほしい。
こうして、早川に賛同し、同じ熱い気持ちを持つ仲間が集まって、ザ・ステージ・ギャザリングが産声をあげたのです。
音楽、ダンス、様々なアーティストがジャンルの垣根を越え、1つの舞台に集う魅力的な公演をお届けします。是非皆様ご覧下さい!!!

ーー

もう、観ますさ!

そして芽衣さんは15時からの最初の登場ですって。

お父さんの川野さんはどんな顔をして見守るのかな・・・。

FBは個人アカウントでしたので、
インスタのページをぜひご覧くださいな。

ザ・ステージギャザリング
https://www.instagram.com/thestagegathering/?hl=ja 

l今年の、二度とないであろう特殊な夏の最後に、
今年らしい軽井沢の芸術に触れてみてくださいませ。

ぜひ。 ぜひ!!



人気ブログランキング

盆も過ぎてレンゲショウマは今


数日前の姿でした。

Ef1cuKaU8AIEz67.jpg



Ef1cvI8UcAAvgYo.jpg



Ef1cvoFU8AIP--F.jpg


いまはどうかな?

数日空くだけで姿は違いますから 行かなくては。
諸々が パンパンです から癒されに寄るのです。

もう少し夏のままでいてほしいです


ーー

8.21 昼過ぎの姿

KIMG6629.jpg

ちょうど満開!!

KIMG6625.jpg

KIMG6626.jpg


KIMG6630.jpg

愉しませて 頂きました。
間に合ってよかった 感動的でした。。



人気ブログランキング


軽井沢の植物だより レンゲショウマなどの記録先です。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-1.html 

Ef8pBLhVAAIVmys.jpg

夕暮れ時の散歩


某所でひと息。

EfyQhxDU0AMvj66.jpg

EfyQiICUwAAlc6P.jpg

軽井沢の夜の風景

EfyQin5UYAIKMvc.jpg



人気ブログランキング

墓参りついでに新海三社神社へ。


盆も2日実家に帰省しましたが、
車で35分の佐久なので、息子を預けてすこししごとに
戻ったりと、休めたんだか休めないんだか。。
いや、休めましたすっきりした!

気分転換もしたくて、臼田龍岡城近くの母方の墓参りついでに
とても久々に新海三社神社にもお参りしてきました。


117444540_3154286124667751_5773419867714278240_n.jpg  117591854_3154285834667780_2977571350888828972_n.jpg

新海三社神社
http://www.shinkaisansya-jinja.jp/ 
http://www.i-turn.jp/saku-shinkaisansya-jinjya.html

佐久地方開拓の祖神も祀る神社だったのか。
源の頼朝のなんとやらも記載があります。
あの方、草津行った帰りに星野の昔の湯に寄ったり
(赤岩鉱泉、草津の上がり湯の歴史があるのですよ)
この東信州エリアにもよく来られていたのですね。

117445341_3154285758001121_8658524329600382774_n.jpg

色々と 本音をお願いしてまいりました。

117677823_3154285931334437_2472379578908279564_n.jpg  117592132_3154285974667766_8215211801568050746_n.jpg

3重の塔も立派です。

117632474_3154286034667760_794303632312738504_n.jpg


特段、予定や興味がないと足が向かない田舎ですけれど
佐久総合病院や、春の龍岡城の花見などなどと合わせて
ぜひ詣でてみてくださいね。

117342681_3154286171334413_4104254410363951970_n.jpg

私も改めて、詣でます。
ばあちゃんちの再生も進めないと。。
今は倉庫代わりに取り合えずしています。



人気ブログランキング

桃をホットサンドメーカーで焼いてアイスを。


思いのほか反響が大きかったので。

家でのバーベキュー練習はホットサンドメーカーを多用しています。

焼き鳥もウインナーも餃子もベーコンエッグも良く焼けます。
一緒に載せようと思ったけど長くなるので改めて分けますね。


KIMG6574.jpg

本当は、半割理にしてスキレットでじゅわーっと焼きたかったのですが
熟して少し柔らかい所もあり綺麗に割れなかったのでスライスしました。
餃子焼いているみたいだ(笑)

KIMG6576.jpg


油を敷かず、片面をよーく焼いて、反対は軽めのイメージでしたが
やや薄く切ってしまったのでちょっと想定と違ったなあ。
もう少し厚くてサンドする位のほうが触感が残り良かったかもです。


KIMG6577.jpg

取り敢えず、焼かないのと焼いたものを比べながら。
ハーゲンダッツの小さなバニラを添えましたが・・・

焼いた桃のエキスがカラメルソースのようになりバニラと調和して
それはそれは美味かったです。 おいしい!

117806661_3158034510959579_5859726171894066749_o.jpg 117588366_3158034554292908_3359817137029900065_o.jpg

やはり焼いた方が糖度が増しジューシーな触感となり美味しい!

あっという間に食べつくしました。
これは、厚く切って焼いたら2-3こ一気に食べられるなあ

意外性があり簡単なもの、
これからもいろいろ試しますね。




人気ブログランキング

117716681_3161182367311460_6572373297572174997_o.jpg

後日、グリルフォーノでも桃を焼きました。
いい具合に焼けたけど、この桃自体が甘みが足りなくてイマイチでした。
でもバニラとイチゴと抹茶のハーゲンダッツを添えて美味しく頂きました。

8.17 浅間山




KIMG6572.jpg

くりっくでおおきく。

ここ数日、浅間がすっきりと見えていました。
7月を思うと、このなつぞらと夏雲と浅間のシルエットが
待望の・・・ でした。

今日やっと、登ってこれました。
力が漲るなあ・・・ 守られています。


しごとで知らない軽井沢を知る機会も頂きました。
そちらも、とても素晴らしかったです。
森は、手を入れて育てる必要があり、そういう時期に
差し掛かっているのだと学びにもなりました。

未来の軽井沢に繋いでいく為にも。


そのお役目も していければと思います。



人気ブログランキング

山荘で親と姪っこたちへのBBQ


ちょっと、レイアップバーベの説明と前後しますが

親と姪っこたち向けの気軽で手軽なBBQを試してきたので

撮れた分を先に残しておきます。



117817995_3151846454911718_6604163630849258512_o.jpg 117826344_3151846531578377_2127198222277986376_o.jpg

もう、最後のデザートから逆に残していきます。
夏場は〆のデザートに桃を焼きます。
パインやバナナも。

おお懐かしい・・
BBQ検定というおもちゃ検定を取ったのが2008年でした。
そこで、1/3か1/4はデザートだよ との教えを極力守っている
つもりでいます。最後の余熱でお菓子とかも焼いています。

BBQ検定の時のゆるい記事
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-49.html


117905711_3151846601578370_1848171809278350612_o.jpg 117684125_3151846658245031_747420934253797104_o.jpg

117872831_3151846864911677_7202867120874227077_o.jpg 117818340_3151846778245019_1221501033433644013_o.jpg

メインは厚めの肉に。
片面よーーく焼いて、反対はあぶる程度に。
肉汁が肉内でぐるぐるするようにすこーし寝かせて冷ましてから
カットして、チューブのわさびをちょこっと添えて、醤油たらして
お皿に載せかえます。撮ってませんが一口サイズに切りました。

117893565_3151846748245022_5746769367446962159_o.jpg 

子どもたちがいるので焼きおにぎりは早めに。
栃尾のおあげもこんな風にカットして一緒に焼いていきます。
カリカリほわほわに焼けて、お肉の合間にさっぱりと食べれます。
これはけろけろキッチン仕込みのメニューです。お勧め!

117938867_3151847011578329_5406884654098605405_o.jpg 117798110_3151847088244988_6151579585457151160_o.jpg

魚介は悩んだのですが、
子ども中心だし手軽なのでいいやと ししゃもに(笑)
でもBBQでの序盤のししゃもは外せません。大好きです。

ソーセージやウインナーも買って用意していましたが
串付きのと焼き鳥を優先させたら割とおなかがいっぱいに。
あとで様子を見て焼こうと思ったけど肉やおにぎり、
デザートもあったので今回は使いませんでした。

117926503_3151847144911649_7725985802813918717_o.jpg

準備の様子。
厚切りしたズッキーニとナス、パプリカ。
本当はカブが必須だったのですが西友に売っておらず
ツルヤまで行けず今回は断念。

オリーブオイルでコーティングして塩を適当にふって混ぜます。
焼いたときに水分が抜けずにジューシーに仕上がるのです。
夏野菜はBBQの合間にけっこう食えます。 さっぱりする!

あとは撮り忘れたけど、トウモロコシからのスタートでした。


焚き火とBBQカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-10.html

古い記事も案外読めると思います。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-10-3.html


まだ夏花や風景も更新していきますが、
焚き火とBBQ記事多めに記録していきますね。

盆明けのすこーし落ち着いた軽井沢で皆さんにゆっくりと
安心して過ごしていただきたいから。お声かけ頂きたいので。

また、改めて 



人気ブログランキング

庶民シュートBBQ (通称:レイアップバーベ)を編みだした。


BBQというものを、
構えず気軽に試しながらしてもらうにはどんなものがいいか。

夏になると日々考えながら・・お酒を飲みます。
焼かずに楽しんでいる姿を思うだけで飲めるのもBBQの良さでは。
いや、食べながら飲むに越したことはありません。勿論です。


117530768_3134752443287786_4448171588224475203_o.jpg

子どもと二人で、焼き肉式でないBBQを楽しむ練習を始めています。
練習ですから、手ごろで手軽なものから。
庶民シュートBBQ と名付けてハードルを下げました。
レイアップバーベと今後呼んでいいきます。

116597202_3134752506621113_972398213443482667_o.jpg

117234740_3134752576621106_5031577131545355836_o.jpg

まずはこんなところから。


買いそびれたけど足したかった絵も残しておきます。

117305437_3134752693287761_6597321719905805033_o.jpg
(第3にしちゃった庶民だから)

116807147_3134752879954409_3737179486781921144_o.jpg

117096999_3134752816621082_3394342829028271361_o.jpg

117244892_3134752749954422_8935581216936087569_o.jpg

117375074_3134752916621072_8559316095448465708_o.jpg

焼き姿や詳細は  また。


117241070_3134752636621100_4535252288165384508_o.jpg

焚き火とバーベキューカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-10.html



人気ブログランキング

8.13 ユウスゲ




117357682_3149280108501686_5275705666344444853_o.jpg 117206800_3149280161835014_1445993288479207841_o.jpg

ユウスゲ。 アサマキスゲとも呼びます。

よく行くごはんやさんの名でもありますけれど、
軽井沢の夏の夕を彩る素敵な花なのです。
https://minhana.net/wiki/%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B2/


117316502_3149280218501675_4441770617049633585_o.jpg 117206800_3149280161835014_1445993288479207841_o.jpg

夕方から咲いて 翌日の昼には閉じてしまう一日花。

いつでも見られる花ではないのです。
見つけられた方、気づかれた方は 一日花を想いながら
ゆっくり眺めてみてくださいね。

1番だけ咲く花の中に、ありが密を吸いに来ていました。
と、閉じ込められたりしないのかな・・・ 。



人気ブログランキング


117385828_3151566698273027_6692112967320107857_o.jpg  117375120_3151566518273045_775433856004283536_o.jpg

昼間の閉じた&眠った姿です

8.13 森の妖精たち




117663116_3146205785475785_6613834542864962082_n.jpg



117280817_3146205842142446_6736621532114149265_n.jpg




森の妖精 レンゲショウマ が見頃を迎えています。

あと、1週間くらいで 溶け消えてしまうかな。



117401922_3146205895475774_7914093488951309257_n.jpg



117805794_3146205955475768_1120135920932416498_n.jpg

コスモ を感じる群生の姿でした。

時が合う方、夏花がお好きな方、
タイミングが合えばご案内しますのでサクライにお声かけくださいね。


軽井沢の植物だよりカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-1.html



人気ブログランキング

鶴溜の山野草たち 8.10頃


ごあんない続きの移動の合間に、
裏道ついでに寄らせていただいたりしています。

KIMG6342.jpg


KIMG6345.jpg


KIMG6347.jpg  KIMG6346.jpg
ユウスゲ と フシグロセンノウ

KIMG6352.jpg  KIMG6351.jpg
ソバナ と オイランソウの白。

KIMG6349.jpg

群生姿が美しいオミナエシ 女郎花って書くのか今知った。
新幹線沿いの裏道にも黄色い群生地が綺麗ですよね。
ユウスゲ(アサマキスゲ)の黄色も好きですし
花の小さなオミナエシの黄色群も・・ 眺めていてホッとします。


9日の午後 やすみで息子とも見てきました。

KIMG6289.jpg

KIMG6343.jpg

レンゲショウマのアップはまた撮りなおしてきましょう

KIMG6273.jpg  KIMG6272.jpg
カワラナデシコ と ソバナを横から。

ここからは・・・

KIMG6283.jpg

KIMG6285.jpg


KIMG6287.jpg

KIMG6286.jpg

KIMG6280.jpg


KIMG6274.jpg

息子がいっちょまえに携帯を斜めにしながら撮っているなあと思ったら
ボクが撮るより見れる写真を・・・ くそう、抜かれていました。
真似、してみようかな・・・


あ、8日の姿が残っていた。

KIMG6241.jpg  KIMG6242.jpg
タイマツソウ (ベルガモット)あれ、ハーブじゃん。

KIMG6244.jpg  KIMG6243.jpg


レンゲショウマは町内全域でも咲いてきたようで
各所で美しく撮れた写真を目にするようになりました。

実物の方がすてきですから、
興和さんの鶴溜植物園でもぜひご覧下さいね。

インスタも夏花の姿が増えていましたよ
https://www.instagram.com/kowakankou.tsurudamari/?hl=ja


花の開化も一瞬です。
夏の記憶を増やしてまいりましょうー


ではでは。



人気ブログランキング

山野草のいけばな



117575198_3137521756344188_1356451216954787281_o.jpg

花を生けるセンスがないので、

さり気ないこういう姿に感動してしまいます。


昔、お茶の稽古ですこーしかじったのですが、
花を活けている自分を想像すると恥ずかしくて。。
写真ですらちゃんと構えられずシャシャッと撮る程度しか
続けられずにいるので、 花はもう、見る専門です。

117158020_3137548789674818_6060955573647277701_o.jpg

ごあんない続きの合間でしたが 癒されました。

自分でもちょっとくらい まあまあになりたいなあ
来年時間ができたらすこーし自分の為にしてみようかな。
人に同じようにホッとしてもらえるように。


鶴溜植物園の様子はまたアップします。
シャシャッと撮る写真ですが、
実物ははるかに素敵ですから、
観に行きたい逢いに行きたいと思えるきっかけとなれるよう
続けることを優先に、シャシャッっていきます。



人気ブログランキング

焚き火2 テスト


焚き火2.



週末、やろうかな。



人気ブログランキング

夏の朝の発地市庭


117145937_3129124703850560_1367759173869203013_n.jpg

先日、出勤前に発地市庭に買い出しに寄りました。
15分前について6番目くらいに並んだけど、9時に入る時は後ろに40人くらい並んでた。
距離を保って並ぶので行列が長い!龍神祭りの竜か!とつっこみました。

117193880_3129124827183881_1180647936276910529_n.jpg

116767411_3129124887183875_3620843158387560509_n.jpg

オープンしたら皆正面のトウモロコシに群がるので撮影しそびれました。
7分程でお野菜と佐藤肉店のハーブチキンとウインナー、他を購入して退店。
朝の賑わいも軽井沢らしいな、また行きます。 もうちょっと撮ります。

117338212_3129124950517202_6016074513409221574_n.jpg

発地市庭と中軽井沢南のJAの、
朝採れトウモロコシは本当に美味しい!
けど、日照不足だったのでこれから収穫される方が
糖度が高くてより美味しいかもです。

軽井沢発地市庭
https://karuizawa.hotchi-ichiba.com/



人気ブログランキング

旧軽井沢銀座も人の出は程々の様子。


8月5日。
昼前から休んで、息子とスクーターで町内をぐるっと巡ってみました。

まずは熊野皇大神社へ。
http://kumanokoutai.urdr.weblife.me/

KIMG6162.jpg KIMG6168.jpg

今の諸々に対しての願い事をされる方も、
峠の力餅やお茶を目的とされた方々も
程よくひとけがございましたよ。


KIMG6180.jpg KIMG6178.jpg

昼の時間帯でしたが軽井沢銀座さんの様子です。
うん。。

沢村さん、川上庵さんは流石の賑わいでした。

KIMG6181.jpg

諏訪神社の花火に行くときはいつも飲んでいた瓶コーラ。
今年はなし。 うーん 
夏の実感が薄いのはイベントごとが無いことも理由かな。

週間予報では雨が消えて、
軽井沢とて随分と気温が上がる予報へと変わりました。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

この暑さの東京を想像すると・・・・・

涼まれて 下さいね。



人気ブログランキング

早いレンゲショウマが開いてきた!


梅雨があけましたが、雨は続いている軽井沢です。

それでも晴れ間も出てきているし気温も上がっているし、
8月であることを疑うことはやめました。
例年とはちょっと違う軽井沢の夏が始まっています。

夏の楽しみ 蓮華升麻。
レンゲショウマが膨らんでいきましたよ。

と、気の早い1つが咲き始めていました!

116606124_3118820868214277_1505088190202152582_n.jpg

雨の中だし暗いし下手だしごめんなさい。
きっと、鶴溜の興和さんが先々素敵な写真を
たくさん載せて下さることでしょう。

興和さんのインスタ、夏花がいっぱいです。
https://www.instagram.com/kowakankou.tsurudamari/?hl=ja


116691856_3118820798214284_8281205855082508490_n.jpg  117181145_3118820718214292_4454294517365569987_n.jpg

先週よりも確かに球が大きいぞ。

110314678_3099036223526075_1321229325393346240_n_2020080319175865c.jpg

愉しみです。
今年も追いかけていきます。

あ、咲いたら薪割り会と合わせて観賞会しましょうか!


ーー
8月4日。


116798039_3121661681263529_4891440710006131140_o.jpg 116724761_3121661814596849_7049932825601607958_o.jpg

今朝 こうだったのに・・

116795011_3121661294596901_8436949346581885675_o.jpg 116350765_3121661444596886_5241250161876949494_o.jpg

夕方 咲いてた! 飛んでた。


植物だよりカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-1.html



人気ブログランキング


117315104_3126517690777928_6290010557152234730_o.jpg  

8.1 梅雨明けらしいけど。


2020年は8月1日が梅雨明けに。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6367122

東京7月は雨無し日が1日だけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fb0655fc4c06dde677b0211848be4bfde826e18

軽井沢も雨が零れて来そうな天気と湿度です。
週判予報はどうでしょう

https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
雨、多いな。


天気関係カテゴリ。梅雨データ 大雪も!
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35.html




人気ブログランキング
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード