ちょっと個人的記録です。 たまーにします。
写真多めなのでさらっとか スルーくださいませ。



父が カワサキのW3という、
1973年生のバイクを新車で購入してから実家でずっと保管しています。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1647.htmlココの じぶんごとカテゴリ でもたまに記録していましたが
ボクよりも年上のバイクをずっと維持するということは、
今までにもきっと葛藤や何かのタイミングがあったことでしょう。
乗らないけど大事にしている姿に、(継ぎたいのかな?) って
10代の頃から思っていました。
思春期の父と余り関係の良くない時期でも、思うところがあり
継げるよう大型二輪も取りました。
19の時初めて2人で走ったとき は嬉しかったな。。
~割愛~
上の3枚の写真は2018年の6月。
たった2年前ですけど、69だった父が71歳になっています。
年齢や体調や諸々で、なかなかデカく重い旧車には乗れなくなって
いることは数年前から感じていて、押しつけお節介で写真のバイクを
「シェアして乗ろうね」 と実家に置いてみたのですが乗らず・・
昨年から断捨離で 父のW3以外は売却し、
バイクのスケールダウンを数度続けてみていたのでした。
で、やっと。。


(縮んだ父の背中が大きく見える嬉しさよ)


佐久・野沢から美笹を通過して白樺湖に抜ける
蓼科スカイラインhttps://www.city.saku.nagano.jp/kanko/spot/nature/tateshinaskyline.html近所でお気に入りのツーリングルートを一緒に走りました。
新パラボラを見に行ったものの途中が道路封鎖されていたので
脇道の林道へ入り、旧パラボラアンテナへ。
JAXA臼田宇宙空間観測所https://www.jaxa.jp/about/centers/udsc/index_j.htmlうん、うん、、、懐かしい感覚です。
巡り巡ってクロスカブに辿り着けて本当に良かった。
これからもたまに、ツーリングに行きたいです。行く!!
帰りがけ、直したお墓を見せたいと父。
昨年10月の台風で山崩れにあい1/4位が土砂で埋もれてしまった。

それが復旧し、しかも苔玉のような古い墓石も全て洗浄して
文字が読めるようになっていましたよ。


年代も解読して貼ってあるので時代が分かるけど370年前の実感なし。
そんな中で、おお、櫻井文右衛門!!好次。
前田慶次郎利益みたいな好次。

以前載せた、本家から出てきた巻物の本人のお墓がありました。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1844.htmlシノビと未だに疑っていますが、表向きは今の警察や指導者指南役的な
役割をこの田舎で行っていた模様。
思い切ってシノビのルーツか父に聞いてみたけどはぐらかされた感じが
昔、床の間に吸い込まれていく火の玉を見て聞いた時のはぐらかしと
似て感じたから怪しいな。。巻物のコピーを取ったのでよく見てみよう。
無事、戻れました。 またぜひね。

・
先日、
21の父の日と、22の母の誕生日・古希70祝いに
ゴルフを招待してきました。
まだ心からゴルフを楽しめていないのは時間だったり
お金や紳士具合が足りない事だったり、ゆとりなのですが
両親とは毎回(練習)の位置づけで、
ルールやマナーを(うるさくもありがたく)教わりながら
リラックスしてプレーできるので 好きなのです。

特典もいろいろついている
小海リエックス・カントリークラブへ。 https://www.reexcc.jp/プレー後の外の温泉も付いてるし、ランチにサラダバーとスイーツ、
コーヒーやアイスが追加費用無しで付いているのが嬉しいな


押しつけですけど、しない後悔よりはしたほうがいい。
元気なうちはいつまで続くかわかりませんから、
それでも希望ほんのり聞きながら、
出来る時にバイクもゴルフも一緒に楽しみ・・ます!!
長い備忘録を失礼しました。
皆さんも お元気でいてくださいね。
息子がわり、孫がわりに遊びに寄らせて下さいませ。
どうぞ気兼ねなく。これからは時間を作っていきますよ

人気ブログランキングじぶんごとカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-16.html