fc2ブログ

1.27,28 の雪景色



雪が舞う夜は トンボの湯に行くのが習慣です。

冬場は普段も程よく行きますけれど、
雪が肌に触れヒヤッとする露天風呂が何とも気持ちよくて
息子とプチ雪合戦 (周囲に人がいない時に雪をすくってかけ合う程度)
をしながらぬるめの湯にゆーーーったり浸かるのが 好きなのです。

82997818_2683534328409602_8547525036947275776_o.jpg 84084338_2683534551742913_628601831370522624_o.jpg

83504878_2683534398409595_7007141110795468800_o.jpg 83190140_2683534458409589_412342759068794880_o.jpg

小学校がインフルなどの学級閉鎖でお休みが続くらしいので、
ちょっと遅めの9時から10時位までゆっくり過ごしました。

インバウンドのお客さんも家族連れでちらほら。
数ある選択肢の中から冬の軽井沢を選んでくれるなんて嬉しいな
ちびっこにも雪見風呂の良い思い出になってくれたかな。
また遠出の旅をしたいなあ 春休みは休めるようにする。


83348932_2684360691660299_2362599601870995456_o.jpg

84284924_2684360754993626_6184378359321985024_o.jpg


83403378_2684360861660282_6700920619879366656_o.jpg

雪の夜の翌朝は、雪かきです。
某テラスの中心を掻くのが何故か習慣に。。
10年ですから慣れたものです、筋肉を固着させぬように
フォームと軌道を分散させながら徐々に攻めます。
出口周辺を先に掻いて後半軽くするのがコツですよ。

83600928_2684582908304744_5571315444750483456_o.jpg


83887607_2684583341638034_6668331722297311232_o.jpg

駐車場は久々に投雪機で。昨年は使わなかったなあ
雪掻き200分やりこんでとてもいい運動になりました。
着替えに戻ってから通常業務に戻りました。


天気予報
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

今日と明日はマイナスになりません。
アイスバーンには余りならずに溶けてくれそうですが
濡れた氷は滑りやすいですから油断せず注意くださいね。
また少し雪予報も出ているので冬らしい風景が続いてくれるかな。


83886650_2684635668299468_1040402964998520832_o.jpg


 
人気ブログランキング

ーー

83808993_2685027721593596_8155263028103741440_o.jpg

84148396_2685027804926921_3008563327434489856_o.jpg

夕方にはずいぶん溶けて蒸発し始めました。
明るいうちから雪掻きの身体を温めほぐしにトンボの湯へ。
ふはー 筋肉痛が心地よいです。
次のたっぷり雪掻き時は、トンボのあとにビール飲んで帰ろう。

スポンサーサイト



浅間山の空




カメラ機能の低いTORQUEなのが勿体ない

いい 夕方の光景でした。


KIMG2707.jpg

KIMG2709.jpg


KIMG2712.jpg

KIMG2713.jpg


撮りきれなかったですが
ここからの朱赤が凄かったです。

 
KIMG2714.jpg

たまに出逢える姿に気づけたときは嬉しい。

気づけぬときも、
軽井沢の空にはこういった風景が広がっています。



人気ブログランキング

熊野皇大神社へも初詣。


EOfZ6sUUUAAzbZR.jpg

先週、
善光寺と北向観音の後ですが、
軽井沢の氏神様、 熊野皇大神社 さんへも
もちろん初詣に行ってきました。

http://kumanokoutai.urdr.weblife.me/ 

昨年も多くの地鎮祭、上棟式でもお世話になりました。
新年もほっちのロッヂさんの上棟式でも。


EOfZ7z8VAAA1JhL.jpg

前回のぼやんとの記事の続きですが、

今年はですね、過去を大切にする年にします。


軽井沢町も自分の諸々の環境も、速いスピードで変化しています。
新しい多くの人たちがこの町での生活や子育て、別荘としてのオフを
過ごされたいと選ばれることは半分地元(佐久育ち冬の軽井沢育ち)
の個人としてもとても嬉しく誇らしい思いでいます。

新たな方々を迎えていくおしごとも続けてはいきますが、
自分が東京からのUターーンと日本一周の旅を経て今のかいしゃと
しごとに就いて出会った方々が本当に多くいてくださいます。
率直に・・ 過去に出会えてこの町とお繋ぎ出来て、逢えたことで
私の中身をググッと引き上げて成長させて頂いてきた方々との関係を
大事にせずに未来ばかりを見たってどうなんだと。
原点を振り返りながら、けいやくまではお仕事でしたけどその後の
イチ軽井沢町民同士(移住でも別荘でも)、知人(よければ友人)としての
しぜんなお付き合いを改めて大事にしていきたいと思っています。


EOfZ9AjVAAEICC1.jpg

時間を取れるように変えながら歩みますので、
昔のようにお茶に寄ったり話したり畑いじったり薪手伝ったり、
暮らしを楽しめているかなー 困ったことないかな、退屈かな?
交通の足が当時と変わったら、一緒にドライブしたり買い物付き合ったり、
タイミングが合うとき位かもですが またしていきたいのです。

もっと素直に言えば、私が20代で出逢えた方々も15年経過しています。
2歳だった子が17になる年。 小学生だった子が二十歳!
55くらいだった方が70に、60前半だった方も70台に。
70で移住された方が80とか85とか、、
80で移住された方で93でお迎えがあった親しかった方もいました。。
私が43になった位ですから、
皆さんの人生年表が進んでいることを意識しています。

最初はお客さんとしての接点からでしたけど、
世代的に息子のような、孫や親せきのような・・
そんな付き合いをさせて頂いてきた方も多いものですから、
まだまだ先とは信じていますが、
お迎えがくるまでの時間を、軽井沢を選んで良かった、
サクライさんと逢えて良かったと思って頂けるように
時を共に歩む時間を大事にしたいと、大事にしていきます。


改めてお声をかけさせて頂きますね。
ではでは、よろしくお願いいたします。



人気ブログランキング

山梨方面にもよく行きます


KIMG2623.jpg

近場のおとこ旅に、山梨へよく行くようになりました。

笛吹市のフルーツ公園、ほったらかし温泉、石和温泉のスパランド
市内の大型店舗やごはんどころ等々、長野県内とはまた違った
地方都市のぎゅっとしたところが非日常性あって好きです。

道中には北杜市も抜けますし小淵沢にも出やすいし。
八ヶ岳連峰の壮観さは佐久平周辺にはない魅力です。
別荘地や高原を駆けるのも気持ちがいいです


82575014_2666983710064664_7763985503073861632_n.jpg

82848220_2666983773397991_7378454987883413504_n.jpg

おおーー お休みでした。
また、行きます。

そうみさんにも会いたいし、
蕎麦屋や店も行きたいなあーー



人気ブログランキング

今年の事をぼやんと。


早いなあ、もう20日が過ぎました。
年末年始から色々を振り返りながら型を決めずに多くを妄想し、
なんとなーくをふるいにかけたり断捨離を始めたりしています。

昨年の9月までは、
後厄やシニ歳やら 何となく纏わりついているものがあり、
裏方として参謀役として目立たず支えていく事が自分の在り方と
感じていて・・ 影っぽかったと自覚しています。
巻物が出てきてご先祖のそれっぽい姿が見えまして  
シノビっぽさのルーツにも妙に納得したりしていたのですが・・

46035848_1939841606112215_1552765367678402560_n_20200121124944077.jpg

46043883_1939841656112210_8030383744416219136_n_20200121124945f2b.jpg

9月の43を迎えた旅の後に、 パキャン。 と音がした気がして
何かが解放されたように感じました。

なんだろう、心境が変わってきて
黒とグレーばかりの下着を全部捨てて全て派手にしました(笑)


原点を見つめなおしながら
自分がしたいことよりも、出来ることを実践したりしていこう。
と、ちょっと昔に戻りたい振り返りたい思いを持っていたら、
何となく良いタイミングでそのような場となって楽しく語らい飲めて
とてもとても嬉しかったり ありがとうございます。

82007450_2651763974919971_6149502417424613376_o.jpg 

82533517_2651764048253297_6306463285747122176_o.jpg 82217858_2651764101586625_7512551713769783296_o.jpg 
(Oさんありがとうございました またぜひぜひ


ひとつの試しでしたけど、
薪やクラフトビールやファイヤーピットフェアなども行えてよかった。
しごとや暮らし始めの先のこと、を想像妄想しながら
お役にたてる場で何かを発揮していきたいなあが 
明確に見えるように戻ってきた気がしています。

82522212_2669025803193788_8963608605156704256_o.jpg 82664023_2669025853193783_7534733759564742656_o.jpg
(今年は凄いな、大寒なのに薪割りできるなんて温かい。。)


こまかなことはアレですが、
役割はひとつではないですし、ひとつでない動きが出来ることを
して行こううとの思いが高まってきていますよ。

水陸両用、オン/オフ両用のデュアルパーパスに憧れて生きて
来たようなモノだったので、ふどーさんとホテルの兼業がとても
肌に心にあっていたので色々が出来てきたとも思っています。
一つに慣れず新鮮で続ける方法としても良かったです。

82344911_2663859247043777_9039854123020713984_o.jpg

82586722_2663859350377100_2591052863715147776_o.jpg

甘いのも承知ですが、
ビジネスという言葉から遠のいてみることにもヒントがあって、
この町に合って、ヒトに合って、自分にも合ってがいいなと。
ぼやんとばかりで恥ずかしい内容ばかりですが、
下心があると見透かされてしまう町と自然環境でもありますから、
程々を保ちながら、答えのないものや無駄に思われることも
楽しみに変えながら行って、
持続していけるようにしたいと思います。この町では持続が大事です。


83313810_2663859463710422_6739277980662497280_o.jpg

トンボの湯にもたくさんのんびり浸かれたらよいし。
いろいろですが、2020年ですもん、変化のある年を楽しく充実させて
いろいろと関りや混じりながら、進んだり後退もしながら生きますよ。

頑張りましょう 宜しくお願いします


2020年1月 櫻井貴弘




人気ブログランキング

長野善光寺と別所の北向観音


日を分けて 両方初詣に行ってきました。


KIMG2464.jpg KIMG2473.jpg

KIMG2472.jpg

善光寺HP https://www.zenkoji.jp/

牛に引かれて善光寺参り 

お戒壇巡りも 毎回してしまう。2周。。

おお、何故EXILEが善光寺で節分の豆まきを・・・


KIMG2555.jpg KIMG2560.jpg

北向観音 https://www.kitamuki-kannon.com/

北向観音と善光寺の両方お参りする理由。
https://kitamuki.com/zenkoji.html

善光寺は来世のご利益、北向観音は現世のご利益 云々なのです。


KIMG2565.jpg

別所温泉にも 寄ってきました。
この日は あいそめの湯に 行きましたが、
時間があれば外湯巡りもしたいなあ。。
http://www.bessho-spa.jp/sight/spa.html

おお、味を堪能ページもある http://www.bessho-spa.jp/meal/
馬肉うどん、食べたことないや。蕎麦やもいつも賑わってる。
当地ものに触れるのも旅やお出かけの醍醐味ですね。


両方とも、良い気を感じられるパワースポットです。
善光寺は長野ついでに頻繁に寄りますが、
北向観音にも 別所温泉湯巡りと蕎麦と、ワインなどを目的に
もうちょっと寄る年にしたいとおもいます。


いい年に、なる気がするなー。
よろしくおねがいいたします。



人気ブログランキング

1.11 の浅間も



82570629_2651745878255114_7257387281512660992_n.jpg

素晴らしかったなあー

連休中日の今日は曇りと雪で見えませんでした。
積もるほどにはならなかった アメダス
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/48331.html

それにしても、冷え込みが緩いです今年はここまで。


人気ブログランキング

☆のエリアの冬季休み


81706400_2643049655791403_3238178717234626560_o.jpg 81382823_2643049739124728_6350977868696125440_o.jpg

温泉は平日休み。
食堂は、機器入れ替えとかかな、長めのやすみです。

テラスなどの店舗お休みもこちらにありますよ
https://www.hoshino-area.jp/archives/10689


ご確認のうえ、おでかけくださいね。



人気ブログランキング

1.4 浅間山


新年のご挨拶はもうちょっと先にあらためて。

何となくいろいろが見えて残ってきたので気持ちの整理します。


4日からしごと始めをし、
夕方の接客対応時に浅間山を眺めることができました。


81198907_2637187366377632_7046913942475505664_o.jpg


1時間程の時の中でも、風景は変わってゆきました。


81029018_2637187416377627_8906757918355881984_o.jpg


浅間山には見守られている安堵と、見透かされている力みが。

ヒトなんぞの迷いや悩みなんて、
大地や自然には無力だなーと毎回素に戻れるから凄いや。

素直に生きて はたらかないとなーー


と、おもいました。


81639714_2637187506377618_7117603988861616128_o.jpg




人気ブログランキング

浅間山カテゴリ 
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-4.html
いろんな浅間、全て好きです。

12.30 ハルニレテラス


81576278_2625901400839562_1946575123821625344_o.jpg 82057067_2625901464172889_1538218472360640512_o.jpg

80785103_2625901540839548_3945851553654505472_o.jpg 81866222_2625901627506206_216018232010604544_o.jpg

粉雪舞う年の瀬、美しかったです。

別荘友人さんと 川上庵さんで早めの年越し蕎麦とスイーツを。

よい賑わい、良いひととときでした。

2019年も振り返ってみて色々イロイロでしたが、良い年でした。

有難いですなあ ありがとうございました



人気ブログランキング
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード