fc2ブログ

ゆうすげさんの蕎麦もおいし。



68940897_2367101510052887_4888242871037067264_n.jpg

ご一緒させていただき、
ゆうすげさんでお蕎麦を頂きました。

ランチやうなぎ、夜のメニューも素晴らしい穴場なお店ですが、
手打ちの蕎麦も本格的。
某食堂や某和ホテルでも打たれていた良い腕前で、
細切りの整ったきれいな美味しいお蕎麦です。

個人的にはもうちょっとだけ乱切りにしてみたものも食感と
信州の蕎麦らしさが楽しめるのでは?と、
今度Oさんにリクエストしてみようー。

かきあげも絶品でした。
なんだろう、お蕎麦屋さんのかきあげというよりも
逸品料理みたい。
衣かな?甘み?味と香ばしさがあって、
これは日本酒か蕎麦焼酎を合わせて頂きたい感じ、
夜の部もそろそろ空いて来た時期だと思うので、行ってみよう。


69547144_2367101443386227_1267257794633924608_n.jpg

夏らしさを感じられたよい1日でした。
ごちそうさまでした^^



人気ブログランキング
スポンサーサイト



夏休みは足りていないですが・・


リゾートでのサービス業の宿命、、

希望通りのお出かけがぜんぜん叶わずな夏ですが・・ 
それでもちょびっとずつお出かけ。

振り返っておかないと夏が終わりそうで怖いです。
海行きたかったなー 夏らしさ欲しかった。

この欲求は9月にいろいろと叶えたいな。


68699761_1604261489711446_2272412113358028800_n.jpg

KIMG0232.jpg KIMG0235.jpg

KIMG0237.jpg KIMG0240.jpg


KIMG0249.jpg KIMG0254.jpg


KIMG9984.jpg

KIMG9995.jpg KIMG9991.jpg


KIMG9844.jpg

KIMG9845.jpg

KIMG9862.jpg

KIMG9873.jpg

KIMG9871.jpg


・・・

昨日の諏訪神社の花火に行けなかったから、

まだ夏は終わっていないはずだ!



人気ブログランキング

鶴溜植物園 8.13




本当はきれいに並べながら説明を添えたいのですけれど・・
そのまま貼るだけの残し方を。

キキョウが終盤、オミナエシめいっぱい。
日々、そして天候にもよって映る風景が変わってゆきます。
13日ちょびっと寄れてとってもよかったです。。


KIMG0021.jpg

KIMG0015.jpg

KIMG0012.jpg

KIMG0018_20190815112851224.jpg

KIMG0115.jpg

KIMG0118_20190815112857267.jpg

KIMG0029.jpg

KIMG0013.jpg


KIMG0134.jpg

KIMG0135.jpg

KIMG0133.jpg

KIMG0132.jpg

KIMG0127_2019081511334313b.jpg

KIMG0126.jpg

KIMG0121.jpg

KIMG0124.jpg

KIMG0119_20190815113336ecf.jpg


星野三井から、離山裏へと抜けている町道沿いです。
お好きな方は、お立ち寄りくださいとのことですよ。
ご一緒したい方は、サクライお声かけください。

こんな携帯で撮る写真より
実物ははるかに素敵です。
いい夏を感じられてホッとする場所ですよ!

69259567_2356564927773212_7791816899741876224_n.jpg

68752022_2356565037773201_576928517191630848_n.jpg

68501870_2356565144439857_4735916439930667008_n.jpg



人気ブログランキング

炎のある森暮らしを。



炎と森暮らし森遊びはベストマッチなのだ。

67939764_2346318778797827_200213323591974912_n.jpg 67714768_2346318818797823_2464767180101648384_n.jpg


68853532_2346318848797820_8972554532408000512_n.jpg 67920079_2346318885464483_4237203937238712320_n.jpg


軽井沢では MORIASOBI さんでも扱っていますよ。
http://moriasobi.com/
http://www.hoshino-area.jp/archives/area/moriasobi


68371627_2348116848618020_8779193897856270336_n.jpg 67790924_2348116965284675_4772213844204322816_n.jpg

アルミホイル無くてもピザ焼けるな

68596755_2348117068617998_1525248195112730624_n.jpg

67782264_2348117158617989_2330372263225851904_n.jpg 68429366_2348117261951312_9181165148423847936_n.jpg

68813644_2348117351951303_3226114519172382720_n.jpg




人気ブログランキング

遊びのMORIASOBI 
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-45.html

fairy lady beetle



柄にもないことを 半分だけ書きます。

レンゲショウマ(蓮華升麻) って日本特産の1属1種の花 なんですね。
その唯一無二の姿で且つ幻とも称される美しさにも惹かれたのですが、

・・・妖精のテントウムシみたい。。

が、第一印象でした。
軽井沢で別荘のしごとに就いて出逢えたご褒美と思いました。


KIMG0053.jpg


きっと、 夜 飛びだっているんだろうな・・

多羽種の高原の聖域にしか暮らせないテントウムシで、

見える人にしか見えない、
出逢える人にしか出逢えない

幻の昆虫なんじゃないかと・・ 
短い夏の幻想を感じながら毎年このレンゲショウマを眺めています。

KIMG0052.jpg


・・外羽は、硬度9を越えたプラチナサファイヤだ。
・・高原の森の秩序を守るために夜な夜な悪いコガネムシと闘うも
 傷ひとつ付かず勝てるのは時空を操る力とかがあるのかも。
・・360度進行方向を選べるから機動力が凄くて捕まえられない。
・・きっと高貴な姿を保つ影の努力や気苦労が耐えない女王様なのだろう。。
・・夜失ったエネルギーを大地から補給するために、日中はピットに戻り
 首筋からガソリンのようなエネルギーを補充している、仮の姿なのだろう。
・・絶滅の危機を感じながらも、次世代に未来に命を繋いでいきいつかまた
 ショウマの小惑星を復活させたい想いをもっている王族なのだろう。。


KIMG0051_201908110952591b9.jpg

とか、、

想像してしまう幻想的な姿に魅了されておりまする。。


ーー

8.22の姿です。

69160433_2363204610442577_5077971676948332544_n.jpg 69096382_2363204667109238_1686167906590654464_n.jpg


69054728_2363204753775896_700713872708861952_n.jpg 69037894_2363204703775901_8260991374740946944_n.jpg



人気ブログランキング

レンゲショウマ速報 8.8


今日も日中はとてもとても暑かったです。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

天気がよく気温が上がると、
植物達だって元気になります。 各種開花が進んでいますよ。

今回は レンゲショウマの速報を!



DSC00340.jpg


DSC00334.jpg


DSC00332.jpg

DSC00342.jpg


DSC00344.jpg


いいなあ。。 

レンゲショウマの咲く 夏はいいな。



人気ブログランキング

浅間のガス抜き、くしゃみ噴火8.7




67729529_2340500096046362_1454139552624017408_n.jpg

67700312_2340500186046353_3321078307671244800_n.jpg

67643731_2340500229379682_8705553909017477120_n.jpg

68409875_2340500149379690_5316063764527710208_n.jpg

おはようございます。

9時から 9時半くらいの今の浅間山の姿です。
あ、この白いのは噴火じゃなくて雲ですよーー


昨夜10時過ぎに浅間山の小噴火のニュースがありました。
昨日は午後から サンマリーン長野 という屋内プールに行ってきて、
9時の閉館までたっぷりと遊んできました。
下道でゆっくり信州の夜の爽快なドライブ岐路を楽しんでいると
10時過ぎに浅間噴火ニュースが。 おお、どんな規模??

上田で聞いて、10時台は浅間稜線を駆ける  【浅間サンライン】 を
窓全快でクンクン空気を嗅ぎながら走りましたが、大浅間ゴルフの辺りで
ほんのわずか喉に何か感じた?気のせい?位でその後はもう・・・
夏の夜の軽井沢のしっとり美味しい空気そのもので変わりありません。
車のガラスの降灰もホコリすらも感じぬほど、
町も静かで穏やかなままでしたよ。


ニュース類を置いておこう。

2019/08/07 23:36 ウェザーニュース

tenki.jp 浅間山のニュース

日本経済新聞浅間山の記事
 
浅間山小規模噴火ニュース動画youtube 噴火の瞬間!

気象庁 浅間山の活動状況

浅間山噴火予報・警報対策 軽井沢町HP

火山ハザードマップ 軽井沢町HP


まずはこれくらいで。
穏やかーー ですから、過剰な反応されないでくださいね。

また動きがありましたら更新しますね!



地震台風大雪等天気情報カテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35.html

いっこ前の噴火は 2015年6月16日の記事。 

2009年2月10日の記事。 
2009年2月2日の噴火記事はこちら。



人気ブログランキング

201908070255_top_img_A.jpg

いちおう記念に。
くしゃみだけど、くじらの潮吹きみたい。

建築のこと。


夏と全然関係なくてごめんなさーーい。

ここでは 既に軽井沢ライフを叶えてくださった方々との個人的な
繋がりと発信の場な気持ちでゆるーく続けさせてもらっているので、
建築の紹介はしないのですが、ちょっと独り言を。。


カテゴリを分けていますのでちらりと書いたこともありますが
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/category36-1.html

軽井沢で不動産の仕事も15年以上続けてきた中で、
建築業界への、特に施工とアフターケアをしてくれる方々への
尊敬の念が年々高まってきています。
敬意を持って、相性とタイミングを見ながら繋がせて頂いています。


軽井沢ライフを始めるにあたり、
不動産業界は入り口、門にあたると思っています。
賃貸でも売買でも、不動産が暮らしの始まりに接しています。
ですが基本的には不動産という門、とのれんをくぐられた方は、
次のステージを自身で探され選ばれる方が多いです。
中古を購入した方は、リフォームやインテリアを。
土地を買われた方は、建築先を。。

ボクは幸運なことに、
不動産の仕事を始めた頃から素晴らしい気持ちと意識を持った
建築の人たちと出会い、近くで覗かせてもらえる機会がありました。
というよりずっと今まで続いている意識で建築業界に触れています。

一番最初は、まだ出来たて不動産部と某レストランを掛け持ちを
していた11月後半の夜中11時半頃、帰路で見かけた光景でした。
竹花工業のFさんが、出来上がった建築基礎を凍結させないよう
ドラム缶で火を越しながら守っていた姿に驚いてしまい、
嗚呼、責任を持つ仕事を持つと言うことはこういう事なんだと、
今でも鮮明に思い出されます。。かっこよかった!
その後も多くFさんに関わって頂きましたが、完成した建物達が皆、
鼓動しているような生きているようなオーラを感じています。
愛情込められた建築というのは見ていても分かるようになりました。


その後やっと不動産に専念できるようになり、
土地を売る為の土地の見方に悩むようになりました。
不動産の資産的価値はそれとなく調べられ伝えられる様になりましたが、

その土地に、建物はどう乗せたらいいのだろう。
どんな建て方を創造でき伝えられるようになれば、
移住や自身で建てたいイメージがある方の役に立てるだろう。

を深く考えるようになりました。

幸いに素敵な建築家の方々ともお会いでき、一緒に叶えた建築を
徐々に増やしていく機会が増えました。
設計施工の会社さんは、設計事務所の先生よりも気兼ねなく話が
出来る気がしまして、土地とお客さんを繋ぎ一緒に叶えるを重ねながら
自分も徐々に、土地の見方が分かってきました。
雨水や伏流水、林間を抜ける風や日当たり、四季の日照等々。

それがとても自分の営業を助け成長させてくれましたが、
もっともっと大きかったのは、施工とお客さん対応を兼ねてして下さる
澤海さんとの出会いでした。

今でも尊敬が変わりませんよ。
も各お施主さんが、今は離れている澤海さんを変らす想って下さって
いるのが伝わります。だからボクも変らず好きなのです。
もうすこしきっとイロイロが整ったら、また軽井沢で一緒に仕事したいな。
いろんな想いはありますが、むかしこう残しました。
2011年かー懐かしいというか、あっという間です。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-613.html

不動産の仕事に留まらず、
その先のたすきを繋ぐ建築のこんな素敵な方々と一緒に暮らしを叶える
縁を繋いできたものですから・・・
不動産業会の慣習や常識にはまらずに、良い事を叶えるを優先に、
楽しい仕事をこれだけ長く続けて来れました。


ということをここ数週間振り返ることが多くって、
その振り返りをしていくとー・・
好きなのはその会社や事務所ではなくて、担当者であり人なのだと。
語弊があるかもですが、業務以上のことを想いをもって尽くしてくれる
人たちが好きだし、自分もそうでありたいと学び小さく得て続けている
のだと気付けました。

澤海さんと繋がっていて、継がれてきた人たちもやっぱり好きです。
和氣さんにお世話になって学んで感じて支えたことも財産です。
和氣さんのルスカデザインさんにも、またお繋ぎしたいと創造する人と
出会える気がしています。 軽井沢に素敵な建築をいっぱいありがとう。
https://www.ruska-design.com/

その施工や設計、アフターケアまでして下さっていた市川さん(旧島崎さん)も
自身で設計し施工された自宅で軽井沢暮らしを始められましたね。
とともに、one itさんとして、設計施工の会社も始められました。
https://oneit.co.jp/
澤海さんと似てて、お客さん想い。これからの移住者さんに合うことでしょう。


冒頭のFさんはじめ、
むかーしまた書いたこういう好きな方々や、
またそのうち独り言を書く人たちは、
とても大事に敬意を持って、相性の確度を高めてからお繋ぎしたいのです。
不動産の世界よりも余程大変で責任があって、そんな人たち程に利益の
確保を後まわしにしがちなので、、守りながら必要な人たちに繋ぎたいです。

業界が違うからこそ、入り口の段階から知って頂く機会にならないと。
移住希望者さんがどんどん増えていますので、
出会えた方必要としてくださった方には良い暮らし楽しい住環境を叶える
お手伝いを、仕事の先の役割として続けて行きたいと思っています。


はーー 長く続けているといろんな想いや迷いや疲労が溜まります。
原点に還り、もっと大変で頑張ってきた人たちを思い出すと自分の事が
ちっぽけに感じてキャパがあくのと新鮮な気持ちに戻れるので、
澤海さんや和氣さん、市川さんと建築の話をしたいなー&しているときは
楽しいなーと、未来を感じられて嬉しいのでございます。

もちろんこの方々に限らず、良い繋がりをさせて頂いている建築の方々も。
特に某きらきらしているKさんにも感謝がでっかいです。


という、、 長ったらしい独り言でした。
はー すこしスッキリした 失礼しました。




人気ブログランキング

建築のことカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-36.html

8.4 夏と栗とレンゲショウマ



68335130_2334329889996716_6198341667368468480_n.jpg

夏らしい暑さと太陽の週末でした。
混んではいるけど、大渋滞程ではなく移動も買い物も出来る位。

67875343_2334328643330174_2149576387994845184_n.jpg 67485743_2334328676663504_3352903598722777088_n.jpg

早くもクリが落ちてきていたけど、
日照不足の影響かな? ちいさいこんなのが幾つか落ちていましたよ。


67489422_2334328616663510_6143770779273134080_n.jpg 67950141_2334328583330180_4880996509589438464_n.jpg

レンゲショウマもここまで膨らんできました。
開花は天気と太陽次第かな?もうそろそろな感じですが・・
台風って、嫌だなあ。

天気 https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

67822569_2334328723330166_1924923291739357184_n.jpg

野菜の収穫にもちょっと影響出ている感じです。
あー 発地市庭しばらく行けていないので明日覗いてこようかな。

夏休み、欲しいな。。

ーー

67706518_2337597589669946_5735231750615859200_n.jpg

8.6 レンゲショウマ色づいてきた!!



人気ブログランキング

夏の夜のビールは旨かった



67577871_2330896300340075_1923682827874861056_n.jpg

68554635_2330992956997076_5708053481034612736_n.jpg 68615533_2330992923663746_8236279258201194496_n.jpg

2日は朝からものすごく暑い新宿へ向い、
無事のお取引を見届けて、近くのozoneに久々寄って、
さーっと軽井沢へ戻りシャワーを浴びて、
オフの時間をお手伝いしてきました。

暑い熱い環境から戻ってきたので、夕方の過ごし易さといったら。。
テラス内のお湯川のほとりで開催されていた水辺の音楽祭も
とても良い雰囲気でした。

呼び込みしながら飲んじゃった。オフだもん。


67403584_2330993020330403_6301059950600781824_n.jpg 67749311_2330992893663749_4003744169456566272_n.jpg


67587201_2330993050330400_3041625839650209792_n.jpg 67508247_2330992983663740_8598966564626104320_n.jpg

http://moriasobi.com/?p=386 BOBBY DAZZLERがいた。
67692519_2330959903667048_3647518804537245696_n.jpg


日中暑くても、日が落ちるとやっぱり過ごし易くていいですね。
ふらふらとテラスを散歩しましたが人が程よく多いので撮るのは
やめました。でも好きなお店2つの気配だけ帰りがけにさっと。

67747584_2331088173654221_4549269934479245312_n.jpg

68751973_2331089573654081_5181100550464208896_n.jpg 67742851_2331089696987402_882763234145206272_n.jpg



人気ブログランキング


プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード