fc2ブログ

8.2 のクラフトビアワークショップとバーにもぜひ。


しち、、7月が今日で終わりです。
何と早かったことでしょう・・ 振り返りはそのうちに。


月イチで開催している、
ヤッホーブルーイングさんのクラフトビールワークショップ。

67257921_2428661270522718_7273365728084885504_n.jpg

あっという間に1ヶ月経っちゃいまして、
また今週金曜、2日の夕方18時から無料で開催されますよ。

バータイムは17時半から始まっていますが、
ワークショップで試飲をしながらお好みのビアスタイルを
お試し頂くことも勧めてます。


前回の様子をすこし。
前回は出張戻りで手伝いに参加しましたが、気温差やら何やらに
やられて飲めずじまい、集客だけ手伝って失礼させて頂きました。
何ともったいないことを。。。

KIMG9600.jpg


KIMG9603.jpg

KIMG9601.jpg


KIMG9283.jpg


ビアスタイルってこんなにもあるのだ!!

KIMG9617.jpg

をはじめ、
ビールの世界を楽しみながら知る機会を無料で体験できます。
ヤッホーブルーイング軽井沢チーム(チアーズ)さんのいい活動

軽井沢支部のFBページもぜひどうぞ。
https://www.facebook.com/karuizawakogenbeer/


こ、今回も出張戻りからの参加&手伝いですが、
今回はもう飲むモードでガマンして駆けつけますよ。
夏の長い夜の明るいうちから飲めるビールは格別でしょう。
講義を見ながら聞きながらなら尚更です

私もいますので、(バイトじゃなくボランティアです)
別荘ご滞在の方や移住者さんなども、トンボの湯ついででも
よいのでお立ち寄りくださいね。日中ほど混んでいませんので!

ではでは、会場でおまちしています

ヤッホーブルーイングカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html


おまけ。会場のMORIASOBIさんでは、
生ビールを持ち帰りできる グロウラー の扱いも始められていました。
生の取り扱いも出来るようになったら詰めて持ち帰りたいな。

KIMG9618.jpg

あと、山遊びモリアソビでの個人的マストアイテムな
ビクトリノックスのナイフ類も扱い始めましたよ!

KIMG9701.jpg

また欲しいものが幾つも。。
優先順位をよーく整理しながら、
再生が止まっている山荘の仕上げイメージと合わせて
少しずつアイテムを揃えて行きたいです。



人気ブログランキング

ヤッホーブルーイング 
よなよなエールの野望 ビール大手に挑戦状 >  
日経新聞の記事。ぜひ見てね!!

スポンサーサイト



7.29 梅雨明け。


今日、明けたようですが
軽井沢はゴロゴロ鳴って、雨が降ってきそうです。

気象庁HPより
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html

昨年より30日遅く、例年より8日くらい遅いのか。

tenki.jp さん。
https://tenki.jp/rainy-season/9.html

https://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/tokyo/kikou/tuyu.htm


軽井沢の週間予報でも、雨は続きそうですな。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

雪が極端に少なかった分、
雨が極端に多いように感じる2019年です。

ーー

14時過ぎから土砂降りです。
ギャンギャン雷落ちてます。昨夜もすごかったなーー

気象庁 軽井沢 警戒情報
https://www.jma.go.jp/jp/warn/f_2032100.html

長野県
https://www.jma.go.jp/jp/warn/322_table.html



人気ブログランキング

夏の軽井沢の飲み屋さん情報2。


ちょっと気軽なところで飲みたいなの情報として最近行った所の
お店と気配を残しておきます。
地元で働く我々が好きな店。気軽なので、夏の滞在中に行きたい
ところがあったらお声がけ下さい。行けたらご一緒したいです

お酒と飲みカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html


中軽井沢、セブン向かいの かしばみさん。
http://www1.odn.ne.jp/13shoutai/karuizawa-kashibami/index.html
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20005615/

この日は先のセルクルさんからはしごしよう!と行きました。

KIMG9739.jpg

KIMG9740.jpg

美味しいなあ・・ 安いし安心。
夏は駐車どうするのかな?が気になりますが
我々も激務の最中にたびたびお世話になりに行きます。


中軽井沢駅まで歩いて、酒場8さん。
https://website--147901458066259514246-japaneseizakayarestaurant.business.site/
酒場8さんFBページ。

KIMG9742.jpg

KIMG9741.jpg

こちらもいい隠れ家。落ち着いて1杯、楽しい話で盛り上がりました。
一人でも使えますし、2-3人でシェアしながら肴を探すのも楽しいな。


そして、気になっていたお店にも寄ってみました。
たこ焼き居酒屋 蛸あざぶ

https://deskgram.net/explore/tags/%E8%9B%B8%E3%81%82%E3%81%96%E3%81%B6
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20023071/
https://localplace.jp/t100462284/

KIMG9748.jpg

KIMG9746.jpg

KIMG9745.jpg

おおお!
飲み物の種類も多いし、それぞれのメニューもお手頃。

KIMG9744.jpg

うん美味しい!
これは、、あすなろでホルモンを食べて、
ここへハシゴして飲んで〆たら楽しいなーと想像。
軽くちょっと飲んで歩いて帰りたいときにも良さそうだな
またいきまーす。


別日の、追分ささくらさん での飲みも楽しかったです。

KIMG9755.jpg

https://osietesite.com/gourmet/nagano/karuizawa/sasakura
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20000585/
https://retty.me/area/PRE20/ARE227/SUB22702/100000728043/menu/

お蕎麦屋さんで長居をせず、飲んでつまんで蕎麦で〆るが
できるなんて、大人になれたなあと思いました。
いい、夜でした


梅雨が長く、どんな夏になるのだろうと心配していましたが・・
どうやら、熱い夏になりそうですね。
そうなると町も混むし、お店も混雑するだろうなー。。

でも夕飯後の飲み屋さんはけっこう入れたりするので
気分転換したいときはお出かけくださいね。
我々も日中は忙しいですが夜は上がれますので
短い夏の思い出をご一緒させてくださいませ!


はーー 夏が来てしまう。
もう7月末なんて、信じられないです。。

夏らしくスカッと晴れたらビール飲んで歩いて帰ろっと



人気ブログランキング

夏の軽井沢飲み屋さん情報1。


さくっと。

お酒と飲みカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html



中軽井沢の 樹楽(きらく)さん。
https://japanese-izakaya-restaurant-15687.business.site/
樹楽さんFBページ。

KIMG9170.jpg

KIMG9168.jpg

KIMG9169.jpg

日本酒と和のつまみで飲みたいときはココ好きだなー。


軽井沢駅北口 ケビンズバー
https://kevinsbar.jp/
https://www.facebook.com/KevinsBarKaruizawa/

KIMG9715.jpg

KIMG9714.jpg

KIMG9711.jpg

先日、やーーーっと行けた。行きなれた友人と。
いいなー スキーが凄かった。 またいきます!


ごけいやく終わりに セルクルさん。
https://karuizawa.cercle.shop/
http://www.hoshino-area.jp/archives/area/cercle

KIMG9737.jpg

KIMG9735.jpg

KIMG9736.jpg

(撮ろうと思わず撮っとこうでいつもこんな写真で。。)
良い手続を無事終えて、一息。
カウンターで白と赤を一杯ずつ。 セルクル→サークル→円→縁。
大切な場所です。 この夏も気軽に2杯飲みに寄ります。



人気ブログランキング

カブトムシとミヤマクワガタ


6月下旬のとある日。

お客さんだった別荘友人さん宅へ遊びに行った帰りに、

テラスでミヤマクワガタがお見送りしてくれました。

おお、コドモ、クワガタ、好キーー

と、一緒に帰るお誘いをしたら 来てくれました。


巣の用意もできていなかったことと、
ちょうど、おとこ旅で泊まりで出かけることもあり、

大きな虫かごのイメージで、ユニットバスで3日ほど飼いました。

KIMG9411.jpg

KIMG9413.jpg

かっこいい、勇ましい・・!

KIMG9506.jpg

KIMG9513.jpg

昔の自分もそうだったなあと思い出しながら、
宝物を見つめるように大事に触れ合いながら戯れました。


翌朝、網戸と窓の間からお帰りになられてしまったよ。。
うん、お帰りのたいみんぐだったのだ。


ちょっと、寂しい数日を過ごしていると、
徒歩通勤の途中で枝に絡まって落ちているカブトムシを発見。

巣とえさを買って、シェアハウス気分で一緒に暮らしています。

KIMG9721.jpg


やっぱりミヤマクワガタは憧れるなーー 
と振り返る日々がつづいていまして、
先月のお宅にまた昨夜お邪魔した帰りがけに・・・

また出迎えてくれてありがとう。
シェアハウス気分での共同生活がまた始まりましたよ。

67146844_2316395045123534_4470170453796716544_n.jpg 67351923_2316395068456865_7495899343879143424_n.jpg



人気ブログランキング

かぶとむしゼリー すんごく食べるね。

レンゲショウマ 7.25


67353580_2317174131712292_5255997066345185280_n.jpg

67269299_2317174085045630_2140320114996674560_n.jpg

膨らんできましたよー
(そろそろ接写で撮らないと。。TORIQUEのカメラ機能弱っ)

これで梅雨明けて、
太陽燦燦で気温が上がれば成長が進むでしょう。
開花が楽しみです


こちらは 7.17 の様子。

KIMG9723.jpg

KIMG9724.jpg



人気ブログランキング

久々の somni さんで。


(編集加工をしない気配位の写真ですみませんといつもの言い訳を。。)

KIMG9750.jpg

先日、とても久々に アトリエsomni さんを 訪ねました。

アトリエソムニと名づけられた個人宅。
サクライも初期の頃はよく記事に残していました。
とても好きな場所と好きな人たち、好きな建築チームで叶った空間、
学びも多く、じぶんの在り方も考えるきっかけとなった出会いでした。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-290.html
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-362.html
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-653.html
(他にもイベント記事等色々)

ここ数年はいろいろありバタバタしていましたのと、
何らかの制限で出にくかったこともありすっかりご無沙汰に。

FBで繋がりお元気な様子を伺えていた安心感もあってか、
久々にお客さんだった友人夫婦と訪ねると
 「まあ10年ぶりかしら・・」 と。

イエイエとドキドキしながらメッセンジャーの履歴を見ると、
それでも2年10ヶ月ぶりでした。 なんと勿体ない時間を。。

KIMG9751.jpg

KIMG9752.jpg

移住され10数年のこのおうち。
建築コーディネートした初期のお繋ぎでしたが、
時を経ても変わらない心地よさと安心感、幸福感が広がりまして、
じぶんの原点や優先していたこと、
在り方や必要とされていたこと等々をたくさん想い出せました。

いろんな業者さん巡ったけど、
売らない営業だったから選べたのよ。

的なことを思い出話でおっしゃって頂いて、
まだ2年目3年目くらいでしたがその頃からそうだったかな?とか、
懐かしさと共にしごとを楽しんでいたたくさんが蘇ってきました。
自分の経験が知識がお役に立てて喜んでもらえるのが嬉しかった。
今もそんなには変わっていないつもりですけど、
仲間が減ってふたんがおおきくなってからが・・あれなのかな。

KIMG9753.jpg

野鳥を助けて、そのシメが8年も会いに通ってくれた話。
最近でもオオルリがYさんに会いに建物に入ろうと窓に寄ってくる話。

動物とか木や植物、という概念じゃなくって、
自然をそのまま受け止めようと心をひらいて暮らしているとー・・・
不思議と思われるけど不思議じゃない幸せが訪れるものだなあ。
を、たくさん感じさせてもらえたのでした。

今でもとても役立っていますよ。

KIMG9754.jpg

集う場。 としての空間作りとその想い。

集いとともに、繋ぎたいなも想像させてもらえて、
いまの個人的構想にも繋がっている原点でもあったなあと。
あとはやっぱり、未来も大事だけど振り返りの時間と交流の
程よいきっかけになって輪や縁を広げたいのだと、
改めて方向性が見えてきた次第です。

また近々寄りますね。

ご興味あるかたも訪れてみてください。
声かけていただければ一緒に行きましょうーー



人気ブログランキング

6月の幸せだった1日。




KIMG9376.jpg


KIMG9389.jpg KIMG9387.jpg


7月ももう後半に。。
早い、おっかない。。
とばっかり思ったり言ったりしてて申し訳ありません。

あっという間に過ぎ去った6月も、
記憶に残る楽しみやゴルフも行えておりました。

この日は、
ボクにとってもおおきな影響を与えてくださった方同士を引き合わせでき、
友も交え、同じ時をゆっくりと過ごし、楽しく癒され、
とても満たされました。

ありがとーーございます。
出逢いに恵まれ、力をわけていただいています。
ちょびっとずつ還元できるよう、
ちょっとだけがんばりをつづけていきます。

想い出に残る いい1日でした
(って思い出して残すと、ココロまで軽くなるありがたいー)



人気ブログランキング

MODESTO さん。



穴場?や気軽なところが好きですので、
ココでは有名なところや観光客向きな所は扱いませんが・・

好きな方は皆知っているお店でも、
良いところは行けた記憶にちょびっとだけ残したいと思います。


中軽井沢の MODESTO さん。
http://www.modesto.jp/

モデストについて。
http://www.modesto.jp/about.html

イタリアンが好きです。
その中でもモデストさんは格別に美味しかった!
ボクなんかが言うこともないほどに良いお店ですが、
別荘や移住者に向いた、
心地よい隠れ家のようなお店です。

写真もすぐ諦めましたので気配だけ。。
こんなので申し訳ないです。
お店のHPや検索でご覧下さいな。

KIMG9369.jpg


KIMG9370.jpg

KIMG9367.jpg

この日はアラカルトと持ち込みワインを楽しみました。
次はコースとグラスワイン数種もしたいな。

KIMG9371.jpg

o0960054013988437062.jpg

ご予約は必須です。
http://www.modesto.jp/reservation.html

タイミングが合いましたら、ぜひ。



人気ブログランキング

(ああーまたいきたい。 明るいうちから飲めたらいいな。)

7.17 太陽見えた!


今朝、雨が止んで曇り空が薄くなってきていました。

わ、晴れるんじゃん? 青空見えるかな?

とソワソワしながら外で出たり入ったり。


66854661_2303677953061910_4060287031656316928_n.jpg

67442951_2303677989728573_4246091032027987968_n.jpg

67341187_2303678006395238_8001436871726989312_n.jpg

おお、おーー 影がみえるなんて!
このくらいでも十分、湿気も飛んで空気が乾くの嬉しいー

と喜んでいたら・・


66696177_2303678106395228_8519270079194464256_n.jpg

67495440_2303678063061899_7419174348751110144_n.jpg

晴れた!!

すんごい嬉しいぞーーー


午後はまた雨の予報。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

でも、晴れた空を見れた。
太陽光を浴びた緑をみれた、嬉しいな。

な、記録です。

うれしーー

ーー

67102553_2303900049706367_7209880476452913152_n.jpg

67044217_2303900129706359_7644671874231697408_n.jpg

66859497_2303900266373012_3818528910316929024_n.jpg

嬉しい!!



人気ブログランキング

7.13 夏の始まり花火大会



昨日は無事、花火大会が開催されました。
時折小雨交じりでしたが十分!
短い軽井沢の夏が、始まりました。

66528144_2297829810313391_828191066149617664_n.jpg

66674650_2297829903646715_6769674065511710720_n.jpg 67082865_2297829936980045_2280650517761753088_n.jpg

67242913_2297830080313364_294903677292904448_n.jpg 66669551_2297830116980027_8917221974812393472_n.jpg

嗚呼、始まっちゃったなあ
梅雨が長いこともあり、夏の準備不足。
工事自粛期間までの2週で、草刈やチェンソーなど進めなきゃ。

でも、夏、始まりましたから、
軽井沢の夏モードに合わせて行きます。

良い夏をお迎えください
あそびのお声かけもくださいね


66833932_2297813676981671_4755821964080185344_n.jpg



人気ブログランキング

7.13 雨が止まったぞー




66439186_2297088287054210_8547060914191335424_n.jpg

66650249_2297088310387541_2494919121829888000_n.jpg

66636021_2297088353720870_3576337723130118144_n.jpg

奇跡的に雨がやんでくれてる!
このまま花火まで持っておくれーー

週間天気
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

tenki.jp
https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/10days.html



人気ブログランキング

いそがしーーー

工作好きにはガンプラを。



まーったく軽井沢には関係ないことを、
たまーに織り交ぜたくなるのでこのタイミングで。


KIMG9533.jpg KIMG9532.jpg

たぶん、小学4年頃から16歳くらいまでかな、
プラモデル等作るのが好きでした。
ガンプラを筆頭に戦車や車、ジオラマ等も。
16から原チャリ(バイク)を乗るようになって旅へと
興味趣味が変わって行きましたが、
結構つくり、塗り、楽しんでいたと思います。

26年ぶりにガンプラ作ってます(笑)

KIMG9548.jpg

うおーー 精巧。部品ちっちゃ、多い!
顔もちっちゃ!!
色塗りどころか接着剤いらないんだなあ
可動範囲が驚異的に広がってる、すごいなあ。


KIMG9479.jpg

NHKで日曜深夜にガンダムのアニメが放映されているのと、
http://www.gundam-the-origin.net/
毎月続けているおとこ旅でダイバーシティー内の
ザ・ガンダムベース東京   に寄ってたっくさんの
ガンダムキャラとプラモを見た影響でしょう、
目を輝かせながらつくりたーーい!と言うので、
簡単なSDガンダム系から始まって、
1/144を一緒に作り始めています。

66446453_2295465350549837_6183615693389299712_n.jpg

おお、懐かしい、、たのしい。

ニッパーの使い方、
順を追ってつくっていくこと、
割れない折れないように慎重に扱うこと、
やすりで磨いたり削ったりすることを少しずつ教えながら
迎えた完成品で遊ぶのは・・ナカナカいいものですねえ。

66364896_2295465227216516_3824836207230058496_n.jpg

66361512_2295465297216509_8773210703470264320_n.jpg

親子共通の趣味を楽しむこと。
いいな、いい! お勧めできますよ。
特に今年のような長い梅雨時の夜にはちょうどよい

徐々に手伝ってもらう役割を増やしながら、
作るプラモデルも増えていくことでしょう。

67063060_2295465253883180_28787585237123072_n.jpg

作れるようになったら、色塗りも教えていこっと。
いい趣味が増えました



人気ブログランキング

明日は中軽井沢・長倉神社の花火大会ですよ。
https://karuizawa-kankokyokai.jp/event/18855/
軽井沢の短い夏の始まりを知らせてくれる祝砲のような、
素朴で素敵な花火です。よい海の日連休をお迎えください!

nagakurahanabi700.jpg

ふたりしずかとれんげしょうま


一昨年に鶴溜より頂いて移した山野草が無事生きているか、
雑草とともに刈られていないか心配になりまして、
昼休みに散歩がてら某湯川沿いの遊歩道脇を見てきました。


KIMG9605.jpg

KIMG9606.jpg

いた!
ちゃんとフタリシズカ 二人静を避けて刈って下さってる よかったー

この説明は昨年もしていましたのでこちらを覗いてみてくださいな。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1779.html

KIMG9607.jpg

KIMG9608.jpg

アッチのレンゲショウマも無事でした。
今までは控えめでしたが、
梅雨明けの夏本番は訪れた方々を喜ばせてくれることでしょう。


66109580_2291796630916709_5724535937724055552_n.jpg

66605214_2291796700916702_2268227977693102080_n.jpg


コッチのレンゲショウマも、伸びてきましたよ。
先っぽがふくらんできました。

昨年と比べても、溶け込んでいる姿が印象的です。
よーくみると、足元にあかちゃんと見られる葉がいくつか。
そして、今期は種をとって、もう少しレンゲショウマの範囲を
広げてみようと思ってます。 楽しみ!




人気ブログランキング

山野草カテゴリ、植物だより。 ばらばらやけど。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-1.html

ゆうすげさんのランチが嬉しい。



66071199_2282395601856812_3123644210171871232_n.jpg 66339951_2282395665190139_7043059355356233728_n.jpg

66008230_2282395725190133_7364014770963349504_n.jpg 66287457_2282395835190122_1775449565026058240_n.jpg

今回も美味しかった!
夏シーズンはランチもお休みだからそれまでに行かなきゃ。
夏に入っても、夜飲みに行きたいな。

【 川魚料理 ゆうすげ 】
https://kawazakana-yuusuge.jimdo.com/

https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20009253/

ーー

67076645_2295354290560943_8810967778149269504_n.jpg

今日の日替わりも美味しかったなあ
牛筋カレー。これだけ多種を摂取できて850えん。
夏の期間は日替わりはお休みです。



人気ブログランキング

リアルエールと村民食堂


先日、移住友人さんと火曜か水曜飲み行くのどこいこうー
と探していると、案外火曜水曜お休みの所が多かったのでした。

普段と被らないところがいいなと探している中で、
あ、4月から夜メニュー変ったけどまだ行ってなかった某村民食堂の
ことを思い出し、リアルエールが飲みたかったこと、あっさりした和
が良かったのと、後でトンボの湯に浸かりたいなーも一致して、
とても久々に 夜の某村民食堂 へ出かけました。


お知りあいさんへの投稿が主なつもりのココなので、
この某所(しつこい笑)が、私サクライの古巣なことをご存知の方も
多いでしょう。 半年いてカフェから宴会から一通りを学ばせてもらえた
未だに新鮮な気持ちに戻れる特別な場所でもあります。
(あの時給のバイトで13ヶ月引っ張られたな・・とかも。)

65747061_2278730705556635_8193352159589302272_n.jpg

ココの席が一番好きでした。ちょうど空いていて陣取れました。


D-eW50WUYAAXfiM.jpg

ちゃんとしごと後なのですが、こんな明るいうちから飲めるなんてと、
背徳感交じりの一杯目のリアルエールは最高です
澄んでいく様をぐっと我慢し眺めながら、ゆっくりと舌上にきめ細かく
滑らかな一杯を傾けていきます。。 美味しい。。

65600550_2278730828889956_8024847011880632320_n.jpg

66009977_2278730858889953_1761336263836696576_n.jpg

64868603_2278730795556626_2535304059364048896_n.jpg

メニューに驚きました、たくさんある!!
商品にも寄りますが、お手ごろに見える!

少しづつ、様子を見ながらメニューから頼んでみます。

65870062_2278730895556616_3392186744001527808_n.jpg

おお、手ごろなりにかわいい。(ボリュームが控えめ)
数名でシェアするにはメニューによっては可愛いですが、
多種あるのでそのときの気分に合わせて数点とお酒を、
そして〆に定食やおそばなどを、
という飲み方もいいんじゃないかと思いましたよ。
味は良かったー。

65904941_2278786542217718_2170730154194632704_n.jpg

66028077_2278786502217722_2701432153127780352_n.jpg

お酒もいろいろ。
夜がふけていく姿を友人とゆっくり飲みながら語らいながら眺めるのは、
日中のガチガチがほぐれていく気がしてありがたいものです。。
楽しかった。あっという間に3時間半過ぎちゃった。

66133024_2279039562192416_7197198447345139712_n.jpg

http://www.hoshino-area.jp/archives/area/sonminsyokudou
ぶっかけそばを大盛りにして、はんぶんこして〆ました。
そして、至福のトンボの湯へ。。。


いい飲みでございました。
また、たまーに寄りたいな。
行くに躊躇がある方はサクライお誘いください(笑)



人気ブログランキング

7/5,6日はクラフトザウルスイベントですよ



62515258_2236252646471108_66189513365389312_n.jpg

まだまだ梅雨の最中。
気温が上がらない高原の軽井沢では
ぐおーーとビールをあおりたくなるまではまだ時間がかかるかな。

すこーーーししごとが立て込んできたこの時期は、
終わってトンボの湯に浸かり、家でクラフトザウルス1本飲んで
ふーーっと、神経と心を緩めて早めに眠っています。
以前はよなよなエールでしたが、
いまはクラフトザウルス。
軽井沢をエールビールの街にしたいという、至宝です。
ええ、言いすぎです笑


7月6日の土曜日は、
夕方から 【 クラフトザウルスを楽しむ会 】 がありますよ。

楽しむ会Vol3チラシ

今のところ年3回ペースで行われているこの会。
コアなエールビールファンの集いというよりは、
移住者や別荘の方、勿論地元で働く我々も含めた軽井沢ファンの
集いの場にも育ってきています。

Vol.2のレポート【つながる軽井沢】
「軽井沢の地域コミュニティを、一緒にもっと盛り上げたい!」

いいーーじゃないですか!
ヤッホーファンとしても、軽井沢ファンを増やしたい個人としても
お手伝いしない理由がありません。ちゃんと参加費払って飲みながら
なんらかのお手伝いをしているという贅沢を楽しんでいます。

6日ももちろん参加します。
移住のご夫婦なども参加連絡いただき嬉しいなあ。
緩くほどよく、楽しみましょう!!



62229876_2236346663128373_8749085614470594560_n_20190702084735ee8.jpg

5日の金曜は、こちらもあります。
クラフトビールの無料ワークショップと、モリノビアバー。

いままでの様子もちらっとこちらのヤッホーさんカテゴリに残しています。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html

KIMG7620.jpg

62269786_2236252676471105_3880558022006669312_n_2019070208473782b.jpg


64832953_2252812821481757_118135158535618560_n.jpg

64280075_2252812908148415_7896401079976329216_n.jpg

61920168_2236315983131441_4259746910610391040_n_201907020847346e4.jpg

こちらは予約不要なオープンな会。
もちろん予約いただけたらスタッフさんたちがホッとしますが^^
bebに泊まられる方や観光、そして別荘の方や我々も気軽に集い
ヤッホーブルーイングスタッフさんたちと語りながら飲みながら
クラフトビールの世界を知る、楽しくカジュアルな場です。

5日は出張ですけど、終わったらザウルスの新作を飲みにココに
直行します!


ええと、、
徐々に、交流の範囲や世代なども広げて混じる場にしたいです。
ゆっくりと継続して、必要とされる場にそだてばいいなあと、
おてつだいしていきます。



人気ブログランキング
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード