fc2ブログ

6月最後は土砂降り→晴れ。


昨夜から今朝はなかなかの土砂降りでしたが、

昼前には奇跡的に上がってくれました。

週末は軽井沢にいらして下さる方が多いから、
雨を感じてもらった後にウソのように晴れる!が理想でした。

理想が叶った天候が嬉しかったなー。


65895889_2274942979268741_6263479824279404544_n.jpg

川は土色で荒れてました。


65941517_2274942999268739_3473959317839806464_n.jpg

65313819_2274943055935400_8166014327678042112_n.jpg

レンゲショウマも伸びてきた。


65316033_2274943085935397_8622648120943050752_n.jpg

平日の明日はトンボの湯にもゆっくり浸かって帰りましょう。
もうすぐシーズンで入れなくなっちゃうので今のうちに。。



人気ブログランキング
スポンサーサイト



浅間のよく見える土地ができました。


浅間山、大好きです。
佐久軽井沢の守り神として幼少期から眺めてきました。

縁あって縁がつながり、このおしごとでも多くの浅間ビュー土地を
お繋ぎすることができました。好きな土地を繋ぎ、そこに遊びに寄らせて
もらえるなんて贅沢で幸せです。プライスレスがいっぱいです!


また、すんごいのが出来る様を、学ばせていただきましたよ。
良い敷地が、できました


64330851_2251855844910788_2300572994147188736_n.jpg

中軽井沢、☆のと三井さんに隣接した某所です。

64395830_2251855881577451_7597436777393029120_n.jpg


65263241_2269023459860693_8699252513389412352_n.jpg


どんなご縁がありますでしょうか。
環境が育っていく姿も楽しみです



人気ブログランキング

梅雨の中晴れ。


きのう、今日といい天気です。

嗚呼、、明日からまた崩れる予報です。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
それでも、ジメジメベトベトのない軽井沢の梅雨は爽やかです。


昨日の打ち合わせは気分を変えてこんな風景の所で。

D98J-gFU4AAU2Pp.jpg

うん、
いいな。(飲みたくなるな。)



人気ブログランキング

アンブレラスカイと、ビアバーの。



今年はまだ アンブレラスカイを 載せてなかったー

昨年は6月末まででしたが、今年は梅雨明けまでですって。
いい判断。 夏を待つ7月の楽しみが延びました。

61998947_2236308509798855_5842736822144204800_n.jpg


KIMG9290.jpg

ああ早い。。

6月第一金曜のモリノビアバーの時に撮ったのでした。

62229876_2236346663128373_8749085614470594560_n.jpg

62269786_2236252676471105_3880558022006669312_n.jpg

61920168_2236315983131441_4259746910610391040_n.jpg

いい集いと育ってきましたから、また改めて声かけします。
もういっこ、愉しむ会も7月6日に開催されますのでここでちらっと
お見せしておきます。

楽しむ会Vol3チラシ


今日は梅雨の中晴れ、気持ちよいです。
太陽に照らされ湿度が飛ぶとすっきりとした気分に。

65085520_2266578506771855_3278028789606514688_n.jpg

65120449_2266578553438517_656037150449467392_n.jpg


もう一度、
ちゃんとハルニレテラスをうろうろして撮影して載せますね。
梅雨明け前に、お出かけくださいな


ーー

ちょびっとあったので追加で。

KIMG9316.jpg

KIMG9317.jpg

KIMG9343.jpg



人気ブログランキング

雨降りそうな日の レンゲショウマと・・


・・・ ミヤコワスレ。
夏を迎える前、梅雨後半であることを印象付けてくれる群生。
好きだなー ホッとしました。 都忘れそう。

65306498_2263325600430479_5409696422402457600_n.jpg

65138258_2263325633763809_921833490779996160_n.jpg


晴れの日に注目しがちなので、
雨降りそうな曇りの日の植物たちの姿も残したいのです。
今日は、開花が楽しみなレンゲショウマの今の姿を。
http://yasashi.info/re_00011.html


64803769_2263325667097139_1372447389163454464_n.jpg

64757478_2263325733763799_3920847873259864064_n.jpg

64719053_2263325710430468_670857935831695360_n.jpg

鶴溜植物園に寄らせていただきましたよ。
今年もまた株がいっぱい!レンゲショウマ増えています。
マツムシソウや色々も。愛があるから育つ環境なのです。


65001873_2263325790430460_1890258288570793984_n.jpg

株を分けていただいた☆の某所の植物達やレンゲショウマも元気です。
ここも、順調に成長し、首がにょーんと伸びてきましたよ。
玉のちょろんは、いつになるかなー。

65188272_2263325847097121_5465520246947315712_n.jpg

64804992_2263325913763781_5762966587829125120_n.jpg

まだまだボクも、山野草には明るさが足りませんが、
カテゴリ分けを振り返って眺めながら、
開花の季節を楽しみに待っています。

特に今年は待ちたい気分、改めて向き合いながら瞬間を
楽しく迎えて行きたいと願う次第でございまする。
やっぱり、、時間が欲しいな。もう宿命だ。
癒されながら季節を感じながら、お繋ぎしていくです。
やったるぞーー


植物だよりカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-1.html
このへんのページは季節の開花と種類を追えるかな。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/category1-2.html


人気ブログランキング

軽井沢BBQの裏メニュー


噂では聞いておりました。

これができて、やっと軽井沢の民になれるかのような都市伝説。 

機会がやっと、やってきまして・・・

注文が、できました。


64277305_2253395634756809_4327783603510444032_n.jpg

64926108_2253395681423471_8425911294204313600_n.jpg

64313617_2253395714756801_7124792814927347712_n.jpg

詳細は伏せますが、

なんだかとても嬉しくて、頼みながらメモりながら
ニコニコニヤニヤしてしまいましたよ。

今年はあと数度、頼みにこようかな。
楽しみです



人気ブログランキング

ワイン練習



昨年のワイン練習、
数えたら93本あったぞー。
美味しかったのや印象残ったもの、頂き物の瓶を分けまして、
写真の60本くらいを一気に捨ててきました。

KIMG8636.jpg

KIMG8626.jpg

美味しいものって、
美味しいシーンで頂くものが多かった気がします。
頂いた良いものを一人で飲む気にはなかなかならず、
ちょっと知っているひとと共に美味しく楽しく飲むがいいなと。

KIMG8643.jpg

KIMG8599.jpg

今年も程よく、ワイン練習していきます。
安旨ワイン探すのも楽しいな。
少しいいもの(といっても3000-5000えんくらい)もたまに
試していく年にしてみます。



人気ブログランキング

birdさんと、酒場8さん。


そうだ、梅雨時の6月は何となく酒場情報なのだ。

お酒と飲みカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html


随分前に行きましたお店の気配のお届けを。
バードと酒場8さんは姉妹店、
大人のいい隠れ家な感じで気に入っています。
余り行けてないけど。。

KIMG8403.jpg

bird さん  
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20016752/
https://retty.me/area/PRE20/ARE227/SUB22702/100000823562/

KIMG8393.jpg

KIMG8397.jpg

KIMG8384.jpg

KIMG8395.jpg

あれ、お酒ぜんぜん撮ってなかったなあ、
お酒に合わせた焼き鳥や各メニューがとても美味しい。
小さい店内ですが、ちょうどよく心地よいのです。
いつもいっぱいなので、お店に入れた日は幸せな気分に。
いやあ、美味しかったです。


KIMG8379.jpg

酒場8さん

https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20021615/
こちらはFBページがありますよ。 

KIMG6650.jpg

KIMG6649.jpg

あれ、楽しかったし美味しかったのに写真がない。。
また、行けってことですね、行きますとも。

ココでは食レポなどはせずに、知るきっかけとなれば位で
ゆるく続けさせてもらっています、と言い訳します。
実際行ってみて知って感じていただきたいお店だけを
このカテゴリに残していますので、暇つぶしに覗いてみてくださいな。

birdさんと酒場8さんは、
我々がちょっと良い気分で楽しみたいときに重宝する
軽井沢の希少で大事な隠れ家飲みスポットです。

お出かけくださいませ



人気ブログランキング

かしばみ さん。


連休前だったから、4月なのかー。。

KIMG8004.jpg


KIMG8003.jpg

KIMG8012.jpg

KIMG8019.jpg

しみじみと・・ 美味しかったなあ。
落ち着きます。 居心地いいー。 
タバコ吸う人少ない時だと更に最高です。

ごちそうさまでした。
近々また伺います。

中軽井沢・かしばみ。
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20005615/
http://www1.odn.ne.jp/13shoutai/karuizawa-kashibami/index.html



人気ブログランキング

お酒と飲み屋カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html

たまには海を眺めたく。


62141840_2234465319983174_6425504386029453312_n.jpg

たまーに、うりぬしさんに会いに海の近くに出向く事がありますが、

ちょっとバタバタザワザワしていた先日は、
さり気なーく駅からの送迎ついでに海岸に寄ってくださいまして、
いいーー海を 眺めさせていただいてきましたよ。


61982159_2234465243316515_7579431939480748032_n.jpg

62340931_2234465273316512_3863642293311373312_n.jpg


山の魅力とはまた異なる海の魅力。

この海空と海風と果てしない水平線をたまーに味わえると
自分たちのいる森と森風と樹海を、
新鮮な気持ちで有難く感じられます。

いい海、いい時間でした。ありがとうございました



人気ブログランキング

薪割り講座と焚き火と、、グリルイベントと。


なんか、意外と時間がないなー。。



62082360_2229302380499468_273040330956210176_n.jpg

62091391_2229302353832804_2355945421924204544_n.jpg 61841911_2229302407166132_2169737720396513280_n.jpg

61845371_2229336283829411_1228106388887044096_n.jpg

ええと、
毎月1,2度ほど薪割り講座を開いています。
チェーンソーで木を切り玉切りし、
それを皆に運んでもらい、割ってもらいます。

薪をつくる。熱エネルギーをつくる。
割ってもすぐには使えず、1年以上乾かしてから使える。
火をおこす、薪をくべる、
温かみと共に、この熱でお湯が沸いたり食材焼けたり、
尊いものであることを知ります。

いい体験、続けていきます。
外の人にも体験できるよう、準備していきます。



62102770_654706544993057_2628235946079813632_n.jpg

先日のファイヤーピットフェアの参加有難うございました。
今週末に、モリアソビのお店のほうでグリルフォーノの
イベントがありますよ。 http://moriasobi.com/

アペロですって、そういうのがあるのですね。
T's Lab のtomoeさんからいろいろ学べそう。
https://ameblo.jp/ts-labo-karuizawa/
https://www.facebook.com/TsLab.karuizawa/?tn-str=k*F

ちょっと早上がりして、参加かお手伝いか飲み係か・・
したいなと思います。


想像通り(苦笑)
5月のきこりが足りませんでした。
焚き火もBBQも、気持ちとは裏腹にやれなかったのですが
すこし諸々の焼却ができて半分すっきりしました。

梅雨明けたら我が山荘でピザ練習をしますから、
乾いた薪を集めたり、来年の薪を動かして積んだり、
炎に関わる作業をちゃーーんと進めます。
仲間、募集です。

ピザ窯カテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-6.html

焚き火カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-10.html

薪割りチェーンソーカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-13.html



人気ブログランキング

6月7日梅雨入り



https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/06/07/4834.html

あーあ、

梅雨入りしちゃった。。


昨年は6月6日、去年並み。

天気等のカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35.html



人気ブログランキング
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード