fc2ブログ

5月のリラックス


あーあ、

気持ちの良い大好きな5月が終わってしまう。。

連休明けからあっという間でしたけど
風景の変化、季節の移ろいを今年も楽しむことができました。

絵だけ、残しておこう。


60753289_2211291065633933_4256971923650510848_n.jpg 60779924_2211291098967263_8961368564963475456_n.jpg

タラの芽、今年は少なかった印象です。
とりそびれちゃった姿、左はギリギリ食べられたかなー。
天ぷらができないので、スキレットやフライパンでオリーブオイルと
塩だけでよく食べました。 根元がジューシーでうんまい。
けろけろキッチンさんも試してくださってましたよ
http://blog.livedoor.jp/kerokich/


60791942_2211291195633920_7231652846792343552_n.jpg 61292568_2211291225633917_2849161070851915776_n.jpg

計画も楽しみです。 新緑が瑞々しい!


61153942_2216352701794436_1132913408048365568_n.jpg

61060112_2216352728461100_4838108791532683264_n.jpg

浅間大地の計画もとても楽しみ!
いつかモリビングなどとともに皆さんをお誘いできるよう進めたいな。


61912734_2223064637789909_8066843532813402112_n.jpg 61563991_2223064667789906_8297581313532100608_n.jpg

61535033_2223064704456569_1805622427539996672_n.jpg 61272859_2223064731123233_7996962026905665536_n.jpg

山荘のシンボルツリー レンゲツツジも咲きました。
ツツジ系も今年はちょっといまいちですが、
それでもやっぱり陽射しに透ける朱の葉を眺めると落ち着きます。
何度目かの、春だなーーな実感が湧いてきます。
ツツジは好きだなー。


谷下の我が家の山荘は、湧き水が集まってきます。
沼のようなとこもありますが、、山葵が自生しているんです。
それを水の道を動かして、わさびを分散して植え替えたらたくさん増えた!
でも栄養が葉にいくので茎は小さいのが殆どなのですが、、
数年ぶりに引っこ抜いたら、ちゃんとワサビになってて嬉しかったなー。

61359047_2217502181679488_5143598184525725696_n.jpg 61067715_2217502218346151_8913056509370302464_n.jpg

庭でBBQやれるようになったら、肉に合せてワサビを擦ろう。
葉もサラダ感覚で食べられるんですよ。


もうちょっと5月感を味わっていたいなあ。
梅雨入りは早いかな?6月の天候はどうかな?

いいリラックスが 割とできました。
5月よ ありがとう。




人気ブログランキング
スポンサーサイト



軽井沢風越学園さんの説明会 今週末ですよ



軽井沢風越学園さんのHP https://kazakoshi.jp/

かぜのーと。 https://kazakoshi.jp/kazenote/


学校づくり途中経過報告会開催のおしらせ。
https://kazakoshi.jp/news/event/3863/

週末は接客ガバタバタしてますが、
どこかで行ってきまーーす。



人気ブログランキング

中軽井沢の 幻のお菓子やさん。


このスイーツカテゴリも久しぶり。。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-32.html


先日 ちかくで下見のおしごとがあり、
今月の営業日いつかなーと某所を覗いてみたら
偶然にも営業日でした。月3日のうちの1日にあたった!

ちょうど昔、某所でありさんと同僚だった友人と共に尋ねまして
プチ同窓会のような雰囲気に。。 懐かしいなあ、15年かー。

おやつどきでしたが完売でしたよ。
流石、ファンに愛されている幻のお菓子やさん。


61177907_2205311706231869_1914054623593758720_n.jpg 60509182_2205311779565195_4953466618056278016_n.jpg

60464903_2205311742898532_5127614120136278016_n.jpg 60345253_2205311806231859_2476100924485926912_n.jpg


60386806_2205311846231855_8060638902798516224_n.jpg 60357778_2205311886231851_4187750992302833664_n.jpg


ありさんを守れる方だけ、見つけてお出かけくださいな。

霧の日の営業日があったら訪れよう。
ヘンゼルとグレーテル気分でを味わえます



人気ブログランキング

ハーフマラソン日和


昨日は軽井沢ハーフマラソンでした。

60403813_2204943216268718_3999945820639068160_n.jpg

いい気候のもと、気持ちの良いランを楽しめたことでしょう。

いつか参加といいながら、参加できておらず。。

恒例のラン後のトンボの湯も徐々に続々と。
気持ち良さそうでした。


60665592_2204943252935381_6371130289040654336_n.jpg

60466906_2204943282935378_4794071804652027904_n.jpg


--


21日の今朝はどっちゃ降り、すごい雨。
びしょ濡れな緑もきれいで好きだなーー

61199670_2207848169311556_4916015327868878848_n.jpg


60526327_2207848202644886_3760371179068588032_n.jpg



人気ブログランキング

5.17 新緑の軽井沢



芽吹きと呼んでいましたが もう新緑に。

季節は夏へ向って移ろいでゆきます。

GW後半からはや2週間、遥か昔に感じます。


60532152_2201701116592928_8832111322326892544_n.jpg


60632288_2201701159926257_5415834536258830336_n.jpg

季節の風景っぽいカテゴリ 変化をどうぞ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-48.html

左のカテゴリに2年ずつの風景や植物を分けて残しています。
年によって開花時期や風景、様子が違うものですね


梅雨が来て、明けて、 夏になっちゃう。

ソワソワしています。。


60412152_2201701219926251_4155906545697161216_n.jpg



人気ブログランキング

4月10日は雪景色でしたのにねー

56811435_2145573455539028_854010429553246208_n_20190518090653b82.jpg

空き家問題、祖母宅リフォーム


ここに載せるような内容ではないのですが・・・
追分の山荘とは別に、
3年前からリフォームをゆーーっくりしている建物があります。

リフォーム・リノベカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-44.html


KIMG8922.jpg

十・・八年か!空き家となっていた祖母宅を、
壊したり売ったりの選択肢があるなかで、
生かして貸す決断を3年前にしたのでした。

とはいっても需要のある場所ではない為、
過度にお金はかけられません。工夫でやりくりしないと。
ゴール期限を定めずに、出来るときにコツコツと、です。

和室を板の間に、
古いガラスをサッシに、
別荘建て替えで出てきたもらったキッチンを入れてもらって・・
おお、それっぽく見えてはいるなあ、でっかかったなあ・笑

KIMG9073.jpg

というところまでやっと進んではきましたが、
風呂やトイレ、 外観を板壁で囲うことや
ボイラーを灯油かプロパンガスか、まで進まずに。
まさに田舎のおばあちゃんちの雰囲気です。

KIMG8919.jpg

KIMG9072.jpg


でも・・・ 想い出ある建物は生かしたいです。

安い賃貸で用意が出来れば、セカンドハウスとして田舎暮らしを
してみたい方々に繋ぐこともできるかなあ。
借り手が少なかったら、セミセルフ形式の民泊としてすこーーしだけ
稼動して維持が出来れば十分! くらいに、進めています。

佐久臼田の、龍岡城五稜郭近くなので
http://www.sakukankou.jp/sightseeing/tatsuokajou-goryoukaku/

ただの田舎よりはすこーーしだけアクセスし易さと文化が残ってます。
周囲も空き家が増えており、放っておくよりは
「 貸せるからちょびっとだけ手を入れて整理しましょうよ 」

を呼びかけられるように、小さなモデルケースとなるように、
お金をかけず再利用品を多用して、不用品の処分やDIYをしながら
維持の方法を試して行こうと実践していきます。

つぎはいつ、ちょっと進んだ姿を載せられるかな(苦笑)
両親にも手伝ってもらいながら不用品を随分捨ててスッキリは
してきました。進んだ変化が見られると勇気が出てくるものですね!
がんばらないと。。 時間が欲しいや。


KIMG8915.jpg

KIMG8916.jpg



人気ブログランキング

5.10 朝の植物たち


朝、サクラソウが満開でした。

好きだなー そして、いつのまにか溶けちゃう。
一瞬の開花をたのしみましょうね。

60340259_2195622013867505_8802150532413128704_n.jpg

60220057_2195622053867501_541412638052057088_n.jpg


まだ軽井沢ではモミジカエデ類も開ききっていません
赤ちゃんの手みたいでかわいい。
開いていないのもいっぱいですよ。

60706521_2195622083867498_3707255361468628992_n.jpg

60034412_2195622140534159_7850178448663248896_n.jpg

60299008_2195622117200828_4192508742324977664_n.jpg

60194825_2195622167200823_3459020773044256768_n.jpg


週末またいだので、いまはもっと開いていますよ。
瑞々しくて、美しいなあ。



人気ブログランキング

移住者向け住める家メモメモ


戸建ての賃貸が少ない町なのです。
移住者さん向きの情報ご参考に。

成沢14万円 希少、お勧め。
http://www.is-karuizawa.com/bukken/?Category=11&Style=Detail&SNo=350986

追分浅間山16万
https://www.royal-housing.com/rent/details_resort.php?id=64941

はうすか軽井沢さん商談中。
https://www.urban-karuizawa.co.jp/pxupr/bukken.html?id=88


中軽井沢西の戸建て13万商談中
http://www.ima2000.co.jp/detail/?mode=lease&l_id=1101

おおー 貴重な分譲マンションの賃貸、
塩沢湖のサンクタスが20万だ 温泉付いてたっけ。
https://www.himawari.com/karuizawa/r_room/93190.html

牧歌的な発地の小さい戸建て10万円。

プリンス通り近いロイヤルヴィレッジが12.9万まで下がってる。
12.4万だったー https://suumo.jp/chintai/jnc_000047729623/

中軽井沢の賃貸テラスハウス2Lで8.9万
http://morideai.co.jp/wp/fudo/2732

78平米の広いアパート7.2万参考に。

中部小近く古い戸建て8万円。写真無いなあ

おお、軽井沢駅近くで広いのに12万。

中軽井沢駅周辺のあの小さな戸建て12.96万。。

ツルヤさんの西奥の賃貸2L9.5万入居中参考に。
http://www.karuizawa-daido-kougyo.co.jp/wp-content/uploads/2015/04/5-1.jpg

大同さんいい場所に賃貸あるから空き情報があればなー

ああ、出てきた!中軽井沢の戸建て10万円の賃貸。
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1239190010086/
これは借りられるとき借りたほうがよいやつだー。


またたまに調べてみます。
ほんとうに、、少ないのですよ。
移住者さんの仮住まいを心配しています。



人気ブログランキング

明日10日もクラフトビアワークショップ開催しますよ!


モリノバー20190510

紹介っぽくならん範囲でさらっとのつもりで。

明日も夕方17時45分から、
ハルニレテラスのモリアソビさんで クラフトビールのワークショップ開催。
無料で参加できますよー 
クラフトビールの世界を知る良いきっかけになれば嬉しいなあ。
http://www.hoshino-area.jp/archives/8455

そのあとモリノビアバーになります。
まだドラフトではないですけど、クラフトビール愛の強いヤッホースタッフと
一緒に語らい飲めるのがとてもいいです。

サクライもしごと外として、毎回ボランティアでお手伝いしています。
といいながら途中からイチお客として一緒に飲み始めますが楽しい

ヤッホーブルーイングさんのFBページをどうぞー。
https://www.facebook.com/yonayonaale/


54799224_2321665984544858_8291961572163584000_n.jpg

55533183_2321665991211524_2485008012347965440_n.jpg

そうだ、
ブラックIPAがリリースされる前、3月下旬に開催された
クラフトザウルスを楽しむ会 の記事をどっかのタイミングで
しらっとサラッと準備していたのですが更新できず。。

と思っていたら、ヤッホーブルーイングさんのページで感じよく
公開されていましたのでぜひ覗いてみてくださいませ!

【レポート!】
軽井沢ビール クラフトザウルスを楽しむ会 vol.2 【つながる軽井沢】
 

うん、嬉しく楽しい空間とひとときでした。。。
次回は6月かな、先になっちゃうかな??


ええ、まずは明日を楽しんできますよ。
お時間と興味ある方はぜひお立ち寄りくださいませ
ビールの旨い季節と風景になりました。

--

60112245_2191000400996333_1383819058108956672_n.jpg 59952415_2191000454329661_3016470044398845952_n.jpg

今回も楽しい良い会でした。
ビアスタイルごとにアルコール度数が違うのは理由があるのかな?
の疑問も解決したり質問タイムも楽しいです。
学びがあってから飲むエールビールはやっぱり美味しいなあ。

60074924_2191000500996323_8539903548761047040_n.jpg

これ、お勧めです



人気ブログランキング

ヤッホーブルーイングカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html

5.7 15時くらいの風景


やっぱり、
あっという間に連休が過ぎ行きました。

連休前半は寒々しかったですね、芽吹きも停滞気味。
1日の雨と2日からのぐぐっと上昇気温のお陰もあって
連休最後には軽井沢の春らしいほんのり芽吹きの風景に。

昨夜はどっしゃぶりでした。
今朝も気温が2℃まで下がり地面もしっとりしていましたが
昼前には乾き、午後は爽快な気候になりました。


出かけから戻った15時ころの気配です。

59544389_2185406501555723_9223087246163312640_n.jpg


60312684_2185406531555720_9083804755288915968_n.jpg
下手な写メながら爽やか!

59857273_2185406468222393_2584192825985859584_n.jpg


59716894_2185406414889065_6521409287762214912_n.jpg

59526502_2185406391555734_7129885306110607360_n.jpg


59529177_2185406444889062_2506050306966552576_n.jpg

ここからの新緑への成長は早いことでしょう。
週間天気予報 https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

梅雨前までに、木こりや追分の谷開拓作業は進めないと。
計画たてて、よく休んで、進めて行くようにします。


今朝ほどのサクラソウです。
そうだよなあ、サクラソウの季節だよなあ。
森の開花が彩り豊かになってきますよ。
鶴溜の植物園(興和さんのじむしょ)やお客さん宅の庭にも
今年は例年より多めに季節の変化を見届けに行ける気がします。
気持ちが大事、実行しましょうー。

59491762_2185406558222384_7336908257400717312_n.jpg


あ、
改めまして、この連休に軽井沢に滞在いただいた皆さん。
お会いできた方も多かったですし、SNSなどなどでもお楽しみの
気配を感じられたこととても嬉しかったですよ。
これだけ町に人が集まるのですもん、軽井沢って凄いな。

シーズンも始まりましたので、今年はお会いして近況や軽井沢の
過ごし方などをお聞かせ頂きたいなと思っています。
新緑の軽井沢も、どうぞ宜しくお願いいたします



人気ブログランキング

佐久のバルーーンフェスティバル


GWに我が地元佐久市で行われてきた恒例イベント

佐久バルーンフェスティバル。 http://www.saku-balloon.jp/

今年は北斗の拳のケンシロウバルーンも飛び盛況だったようです。
今日というか、今もバルーンが飛んでいることでしょう。


昨日の様子。

59614493_2180493812046992_7550167827622133760_n.jpg 59394158_2180493828713657_641342491076853760_n.jpg

息子と姪っ子たちと追いかけます。

58994464_2180493852046988_3195075726827061248_n.jpg 59273944_2180493875380319_7623437169373216768_n.jpg

59295168_2180493905380316_1340043166585192448_n.jpg 59569544_2180493925380314_6552083510398550016_n.jpg

実家の200m先にも着地。

59106190_2180493948713645_4455995876308942848_n.jpg 59163431_2180493968713643_8462818064142958592_n.jpg


59022898_2180513925378314_2229700776723218432_n.jpg

へんしゅうちゅう



人気ブログランキング

10連休も折り返し。


長い連休も折り返し地点を越えました。
今日から更にぎゅぎゅっと混雑しそうですけれど、
程よく分散したのかな、観光客と同じ時間帯の動きを避ければ
なんとか行動しやすい位の混雑かな、
とは、感じています。


塵芥処理場の桜が美しかったな~~

58876473_2178343732262000_7455285776645881856_n.jpg


昨日は、ここ数日の雨のしっとりがさらっと爽やかに乾いた
高原らしいよい天候と気候に包まれました。

59461685_2178343752261998_4656709202813648896_n.jpg


夜、お客さんだった別荘友人家族さんとイルソーニョでご飯してきました。
うん、夕暮れ時のハルニレテラスはいい賑わい、美しかったなあ。。

58758381_2178343798928660_8729998934425993216_n.jpg

暮らし働いている感覚だけでは忘れてしまうことを、
お客さんだった多くの別荘友人さんと時を共に過ごすことで
軽井沢って、いい場所だな~ をしみじみ実感できますので、
時が許す限り、お目にかかりたいのは本心なのです。
ちょびっとしごとをセーブに向っているので、
いそがしそうだけど・・の遠慮は一度置いてお声かけ下さい




人気ブログランキング
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード