fc2ブログ

「きこり」 さんも好きです。


消化の良いもの、
身体によいものを欲したい夜があります。

浮かぶのは蕎麦なのですが、
夜の営業をしているお蕎麦屋さんは結構少なく
営業時間の制限もあるので断念することしばしば。

どうしても諦められないときにー・・

きこり さんへ通います。
http://sobakikori.com/


55528665_2122663084496732_5852064151081320448_n.jpg 56119998_2122663127830061_6159891264708804608_n.jpg

54727694_2122663024496738_1242279248387899392_n.jpg 54730171_2122663164496724_8639414633884549120_n.jpg

おかわりそば400えんが嬉しいなあ。
あいもりで2種愉しんでプラスおかわりそばも満足。
わしわしと食すコシの強い田舎蕎麦もいいなー

きこりのお蕎麦も好きです。

53698488_2122663204496720_3688778025614180352_n.jpg


ーー
別の紹介にすればいいのですがついでに。
平日の昼間に寄れたら、追分そば茶屋さん行きたいのです。
いまメニューから表示が消えてますが、
200えんプラスの大盛りがたっぷりで嬉しい^^

55897023_2127166147379759_2060290267088420864_n.jpg



人気ブログランキング

スポンサーサイト



銀座一丁目の桜。


・・・いままで先延ばし先のばしにしながら、

貯めてためて温めて来た有給リフ休消化のお出かけが、、

案の定叶わずかなわず消化できず、
やっぱり来てしまった月末に。。

スイッチの入れ替えがしたいです。。


55798283_2124222894340751_6016268065136705536_n.jpg 54727617_2124222921007415_1012004997719654400_n.jpg

54799505_2124222987674075_387260081340678144_n.jpg

なぜか何だか毎年この時期に銀座一丁目で桜を眺めています。

今年は無いかと思ったらまたもや。
これはこれで、嬉しい花見でもあります。

ちょっと、ホットとしましたよ。
もうちょっと続きますけれど、GW前に休もう。
それまで踏ん張りましょう!


コピーロボットが欲しいなあ



人気ブログランキング

上野公園 桜もいろいろ。


今月初旬、
上野の藝大さんの近くでおしごとがあり
公園の奥のほうまで久々に行ってきました。

びっくり、1本だけ桜が咲いて、散り始めてる!

52887306_2094571487305892_7621099611947532288_n.jpg 53071315_2094571540639220_2185888674330181632_n.jpg

【 寒桜 】 と書いてありましたよ。
http://www.hana300.com/kanzak.html
字のごとく寒い時期に早く咲く種類のようですけど、
小雨や雪交じりの寒々しい時期に咲いて勇気付けてくれるなんて、
なんだか見習いたい櫻井、 桜です。。


昨日も朝一でこのあたりでした。

54214982_2112559065507134_6739881273243729920_n.jpg

今年は春が早い予感がしていたので気配があるかなーと思ったけど
2週経ったけどまだ桜の時期では無さそうでした。

と思ったら、また1本だけ咲いてる。

54346767_2112559162173791_5565482733133627392_n.jpg 【アカバザクラ】 ですって。

赤葉桜、 ベニバスモモ ベニスモモ など呼び名があるみたい。
http://gkzplant2.ec-net.jp/mokuhon/syousai/agyou/a/akabasakura.html
花と葉がつく姿は軽井沢の山桜と似てますね、親近感わく櫻井、桜だ。。


対岸に、色がついてる。

54517702_2113371315425909_2450642230960979968_n.jpg

54517949_2113131545449886_4216790108004679680_n.jpg

53761285_2114081838688190_2364529678569439232_n.jpg

おお、【カンヒザクラ】 って書いてある。
寒桜とは雰囲気と色が違うなあ 漢字で 寒緋桜、ですって。
https://minhana.net/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%92%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9
https://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-sakura-hikanzakura_large.html
緋寒桜とも呼ばれてるみたい。
花言葉は高貴、尊大 (これは櫻井っぽくないな・・)

花見シーズンの桜の開花は各所で多く見てきましたけど、
シーズン前に少量な、早咲きの桜の存在を気にしたことなかったなあ。

旬は一瞬。
開花も年に1度のひとときだけ。
儚く尊く、美しいからこそ、
この季節に想いをのせて見舞うのでしょう。
苗字に桜を頂いていて、
秋桜の9月生まれなこともあって特別な感情で桜を眺めています。

・・櫻井だって、いろんな櫻井でいいじゃないか。

とか、はたらき方や生き方を、
ちょっと想うでございます。。


ああ、桜の春が楽しみです。
各所の名所にお出かけくださいね!


愛してやまない佐久の地元企業、
ヤッホーブルーイングさんもアホな企画をしてくれています(笑)
関取で席取り。 「よなよな席取合戦〜上野場所〜」
https://yonasato.com/ec/column/ohanami_1/



人気ブログランキング

親子連れのカモシカみたよ。


54516018_2109279065835134_8842312629864103936_n.jpg

写せていないのが残念ですが。

一昨日の朝、ここの斜面でサンタ顔したカモシカを見つけました。

堂々とした軽井沢の生態系の頂点の彼が 珍しくよそよそしいぞ。
あ!子どもつれてる。 ぴたりと寄り添って歩いてる。

孤高なイメージだったのでギャップが可愛いかったなー 
初めて見た子連れカモシカの姿に 朝から癒されました。 


森の生物カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-2.html

カモシカの姿も数回載せてます。
軽井沢ではわりと頻繁に、近くで出逢えますよ。

ーー

ピッキオさんのブログに、
この親子カモシカの写真が載っていますよー
https://picchio.co.jp/about/blog/1244



人気ブログランキング

3.14 朝ホワイトデー


今朝起きると、5センチほどの積雪でした。


53608548_2107232296039811_1058688822620979200_n.jpg

54194661_2107232312706476_1568094299231354880_n.jpg

53548574_2107232452706462_5363744532942815232_n.jpg

53891100_2107233022706405_3870263509384167424_n.jpg

3月の雪はご褒美みたいな雪。

この地に働き暮らす人たちに、
冬の名残を見せながらも雪かきの負担をさせない優しい雪。

昼には地表の雪は幻のように溶けて消えています。
さっきまでの風景が嘘のように。

53726471_2107233062706401_1060192555095818240_n.jpg

あと何度見れるかな。

もう少しのんびり出来る午前中に降って欲しいな。
(これからバタバタとお江戸へ。。
 気温差と花粉がおっかない。。)



人気ブログランキング

「クラフトザウルスを楽しむ会 Vol.2」 3/23日に開催しますよ


こんにちは。
今回は一緒にお酒飲めるイベントへのお誘いです。


「クラフトザウルスを楽しむ会 Vol.2」

IMG_6652.jpg
(ボカして小さくしてます)

昨年秋に、某所で非公開で開催したのですが
想定を超えてとてもとても楽しい会だったのです!!
(裏方お手伝い&ナニカ予定があって一口も飲めず・・・)

そのときの気配程度をこちらに。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html

テスト開催も兼ねていたのでVol.1は
近しい移住者さん中心に声をかけさせて頂いたのですが、
初対面同士の皆さんが、軽井沢限定のクラフトザウルスを片手に
急速に距離を縮め溶け合っていく姿に武者震いした事を思い出しました。

こういうコミュニティーと集える場を創りたかった・・・
夢が実現した、感動的なひとときでした。
酔えなかったので(飲めなかったので)現実として記憶に残りました。
飲んでたら夢として忘れちゃってたかも(笑)


準備期間を経て、
来週末に今度はハルニレテラスのモリアソビさん店舗にて
開催いたします。

前回は限定のフレッシュホップエールの体験も兼ねていましたが、
今回はザウルス新商品(4月発売)の先行お披露目会も兼ねています!
14日にリリースとなる新商品を、3月のうちに軽井沢で飲めるという
なかなか幸せな体験ができますよ。


\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

イベント名称:「クラフトザウルスを楽しむ会 Vol.2」
日時:3月23日(土)18:00~20:00頃まで(17:30開場)
場所:モリアソビ@ハルニレテラス
http://www.hoshino-area.jp/archives/area/moriasobi
収容:最大30名まで
会費:3,500円(税込)※クラフトビール飲み放題、軽食付き
応募締め切り:3月○○日

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


リリースされたらまたお知らせしますが、
お知りあいさんはこちらに連絡頂ければ予約しますよ。
既に15名前後の参加者さんがいらっしゃいます。
もちろん今回はサクライも参加して飲みます
参加者が多かったら・・裏方として立ち仕事します。。飲むけど。


この週末に別荘にいらっしゃっている方や、
縁あって軽井沢へ移住された方々の集いの場になると嬉しいな。
場を貸して下さる MORIASOBIさん にも感謝です。


unnamed_20190312182709b57.jpg

https://beergirl.net/yoho-karuizawa-craftsaulus_n/
https://yohobrewing.com/ibc2018_silver/
https://yonasato.com/ec/oshirase_20190306/
https://pivoblog.com/karuizawabeercraftzairusupaleale-1361.html

リリースされましたら、またお知らせしますね。
天気と気候がよいといいなー

クラフトザウルス、旨いです。
個人的には今のよなよなエールを越えています。
(思い入れ含め旧よなが一番好きだけど)
美味しく一緒に飲みましょう~~

ーー
http://www.hoshino-area.jp/archives/8402



人気ブログランキング

みよたの 浅間 翁 さん



54526055_2105227242906983_2421505288789032960_n.jpg

佐久・軽井沢エリアは美味しいお蕎麦やさんがいっぱい。
店舗数も随分とあります。

個人的に好きなのは、
きこりさん ささくらさん 追分そば茶屋さん (追分)
志な乃さん 川上庵(ハルニレテラス店)さん (中軽井沢)

あとは別枠?で、
伝統的田舎蕎麦のかぎもとや中軽井沢店。
駅そば発祥の、おぎのや軽井沢駅店の立ち蕎麦。

他もいろいろありますが、それぞれのお店の良さがありますね。


お隣の御代田、雪窓公園近くの
【 浅間 翁 (あさまおきな)】 さんもかなり好きなお店です。

https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20012007/
https://retty.me/area/PRE20/ARE227/SUB55804/100000740920/menu/
(メニュー載ってます)

53095678_2087555111340863_2968922664783052800_n.jpg

53722971_2105227026240338_5561802822334283776_n.jpg


52854220_2087555031340871_5957989529343229952_n.jpg
(おおもりです)

おいし。

季節限定のクレソンのおいしそうなやつもあったなあ。
また早めにいってこよう。

お勧めですよ



人気ブログランキング

イベント準備、焚き火のスタイル。


イベントの準備中。

いつだっけ、もう少し先なのでまた改めてお知らせしますが、
楽しいものが届いて火を入れています。

53524139_2101113903318317_6200541158775455744_n.jpg

53912544_2101113939984980_1929038231186178048_n.jpg 53365778_2101114006651640_2809085242114048000_n.jpg

いいなあ炎って。 飽きないです。
しかも調理できて美味しくできちゃう。

我々がモリビングや山荘で使っている、
旧式の暖炉型鉄板薪ストーブと類似フォルム。
でも耐久性や機能は格段上なのです。
設営や撤収保管も楽ですし、いいなーー
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1624.html


54203975_2101114049984969_9077422841908953088_n.jpg

53496246_2101398839956490_4880299290368409600_n.jpg

こちらは悔しいやつ。
ピザ窯いらずなグリルフォーノ。
お勧めしたくなってしまう。
http://moriasobi.com/?p=279

ピザ窯いらず・・・ 作ったのに。。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-6.html


52436996_2374406355927280_3772081132523225088_n.jpg
(お借りしますTipi)

Tipiも某エリアの温泉の手前で2シーズン使いましたがいいですね。
別荘の庭先やデッキでも使えますし、森の雰囲気にも合います。


炎のある暮らしは冬だけのものではありませんよ。
春からも楽しめる、
安心して楽しめる遊び方も提案していきたいです。

という、準備なチラ見せです。笑



人気ブログランキング

3.5 雪浅間。


あさ、久々に5センチ積もって、

午後にはスッと溶けちゃった4度目の積雪。

浅間山はふうわりとやさしく雪をかぶった姿が残ったので

中軽井沢駅の南の橋へ寄って撮ってきました。


53516228_2095921653837542_7455779122359304192_n.jpg

あと、何回この姿が楽しめるかな。


53309022_2095921697170871_2679624688610574336_n.jpg


浅間山 好きだなあ。。。


 
人気ブログランキング

山荘のクレソンと山わさび



ちょっと、心が落ち着かないなー が続いていていかんと思い、
春への進捗を確認したくなって山荘の谷の川を覗いてきました。


53139614_2094199880676386_6229101402803666944_n.jpg


53415086_2094199977343043_163738524284092416_n.jpg

53295580_2094200037343037_1488036508265873408_n.jpg

53224070_2094200107343030_1093229271737958400_n.jpg

クレソン。 まだニョキニョキしていませんでした。
でも葉が少しずつ大きくなっている気がするな。


53003686_2094199930676381_2816234352617193472_n.jpg

山葵の葉も徐々にじょじょに。
これ、花わさびをもいでそのまま口にほおばると
ほんのりとした若い辛味がたまらなく旨いのです。
楽しみだなー


53869255_2094200064009701_3203240094584537088_n.jpg

我が家は庶民別荘のぼろですが、
お隣さんは素敵にリフォームが完了しました。
えんがわ商店の渡辺さんとお施主Kさんとの合作力作です。
http://www.engawashoten.com/?p=11225

その様子や、体験宿泊の方法なども またあらためて。。



人気ブログランキング
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード