fc2ブログ

冬はカレーが食べたい 【カレーの匠】


寒い冬の軽井沢では、
ランチ時に無性にカレーが食べたくなるときがあります。

思い浮かぶのは御代田のカレーの匠さん。
でも、金曜日曜の昼時しか空いていないので、
なかなかそちら方面でしごとを作れないといけないのです。。

冬はすこーししごとが落ち着きます。
御影用水方面に調査もあって、とても久々に行けました。


50683983_2047123615384013_3308691325636837376_n.jpg 51300738_2047123508717357_8475371669433614336_n.jpg

51429087_2047123675384007_4932622274185396224_n.jpg


美味しかった! 満たされた!!

ただ、それだけの 記録です(笑)


【 カレーの匠 】
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20006249/
https://retty.me/area/PRE20/ARE227/SUB55804/100000743348/reports/



人気ブログランキング

50879422_2046229578806750_5931290178680258560_n.jpg

某所のゆず湯も今日までですよ お出かけください~
スポンサーサイト



雪かきしたら、星の子さん。


50659860_2041549212608120_1229272584177057792_n.jpg

50881471_2041549879274720_6547638498420064256_n.jpg

51035507_2041550045941370_1130791835938062336_n.jpg


50803454_2041549959274712_5168227502685945856_n.jpg

50913131_2041549252608116_2890530324696006656_n.jpg

51124157_2041549305941444_572547109383831552_n.jpg


某所の雪かきエクササイズ、
ノンストップ180分コースを無事終えてきましたよ。
テラスの2/5と散歩道。。 いい運動になってスッキり!

大雪かきの後は、星の子の豚と決めています。
今シーズン初雪かき記念に珍しくひとりで行ってきました。


50822271_2041549385941436_2287165240120442880_n.jpg

50996767_2041549352608106_7198497271225253888_n.jpg

高校球児のように一気にガッツいて戻りました。
今日も美味かったなー 雪かき後は格別です。
今度は、飲みアリで。。


日中の気温が上がってきています。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
(あ、でもほぼ真冬日。太陽光のお陰で寒さを感じない)

溶けて乾くのはありがたいことですが、
日陰のコーナーなどはズルッと滑りますのでお気をつけ下さい。
車間距離も、いつもよりも大きくあけてくださいね。

やっと軽井沢らしく雪化粧した週末をお愉しみくださいませ



人気ブログランキング

1.26 と、1.27の雪。


やっと降るよー と驚かされていた26日の朝の雪はこれくらい。

50962118_2041496212613420_4772249393648631808_n.jpg

50885314_2041496172613424_4784088943446458368_n.jpg

50467876_2041496245946750_4210768065639481344_n.jpg

2,3センチくらいの薄化粧。


今宵は降るよーと驚かされた夕方はこんな姿でした。

50849835_2041496322613409_6389084364734464000_n.jpg

50720474_2041496292613412_1708024999454965760_n.jpg

うん、積もりそう。


で、今朝起きたら、
おお、このくらいで済んでよかったです。 10センチちょっと。

51233333_2041310739298634_8930681199727214592_n.jpg

51024617_2041310792631962_279565726308630528_n.jpg


51112597_2041310835965291_467145863160922112_n.jpg

50827918_2041310882631953_581899263231918080_n_20190127113820638.jpg

50612209_2041310919298616_4009660796144451584_n.jpg

8時前の風景です。
ここから天候がぐんぐんよくなりました。

180分コースの雪かきエクササイズに、出かけてきました。



人気ブログランキング

御代田・草越の奇祭 「寒の水」


50236731_2032202473542794_7286363613382574080_n.jpg

一番寒い 「大寒」 の夜に行われる、
御代田草越地区の伝統行事である 「寒の水」。
https://blog.nagano-ken.jp/saku/events/9615.html
http://www.miyota.gr.jp/event.html
https://www.82bunka.or.jp/bunkazai/legend/detail/01/post-23.php
https://www.youtube.com/watch?v=vAFh_7LaEPU (動画!)

今回の信濃毎日新聞記事。
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190121/KT190120GDI090004000.php


今年も見てきましたよ。
残念ながら終わっちゃった後の到着でしたが、
現場からは漢・モノノブ達の勇姿が浮かぶようでした。

軽井沢風越学園の方々がもう数年続けて参加されていて、
触発されてはいるのですが、先延ばしさきのばしに・・・。
来年の2020年は、出たいなあ、出なきゃなあ!


以前の記事。勇ましい写真あり。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-490.html


50314646_2032202526876122_6067600535005954048_n.jpg 50402537_2032202560209452_1188295323408138240_n.jpg

うん、今年の1年は
寒の水出れるように身体と心をつくろう!



人気ブログランキング

1.20 夜からの降雪


50651180_2033089963454045_4920529772288671744_n.jpg 50783003_2033089996787375_6624043290851278848_n.jpg

昨夜、降雪が始まりました。
待望の!でも程々が良いと待ち構えながら
雪の露天風呂を楽しみにトンボの湯へ。

上がった頃にはほぼ雪が止まっていましたが、
あす朝はどうかなーと期待しつつ就寝。


50524958_2033090050120703_6415915759871983616_n.jpg

50902177_2033090106787364_4967654544302407680_n.jpg

2センチ程度の雪化粧でした(笑)
でも、このくらいがちょうど良い!

気温はさほど上がらないので雪景色が残るでしょう。
あ、明日の日中は雪になってる。
チェーンソーと薪割りやろうと思ったのになあ。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html



人気ブログランキング

油井のどんど焼きを見てきました。


小正月のこの時期、
軽井沢の各地でも どんど焼き が行われていました。

日中に行われるのが多い中、
油井地区のどんど焼きは見ごたえがあるよと随分前から言われていて、
今回きっかけもあり、しごとついでに見学させてもらいました。

夜行われるどんど焼きは、油井と茂沢らしいですよ。
へたな写真で雰囲気だけ・・
来年はぜひ見学にお出かけくださいね。


50167533_2026336130796095_3302918223871082496_n.jpg

区内のアナウンスが流れて人が集まってきます。

夕暮れ時、17時半に 着火。
おお、呼び声なく火がつけられ、燃え上がります。

49898935_2026334480796260_2354428864677019648_n.jpg

49948116_2026334524129589_3911187001457508352_n.jpg 49937935_2026334567462918_6972235941645647872_n.jpg

だるまかな?竹かな?
時折パンパンと破裂音が轟きます。

杉らしき葉も燃やされるので、
ヂリヂリバチバチ音をたてながら火力が上がっていきます。

50244580_2026336150796093_2569978623129812992_n.jpg 50120738_2026334624129579_7098056415876481024_n.jpg

炎の粉が空へ舞い昇っていく様が神々しく、
我々がよく参加する地鎮祭や上棟式のような、
神事に感じながら言葉なく眺めておりました。。


50227227_2026336210796087_4233395825960550400_n.jpg 49896354_2026336177462757_6931652881565089792_n.jpg

軽井沢に15年いて、初めての参加、
もっと興味を持って早くから参加すれば良かったなと。
岐路には心が澄んだ清々しさがありましたよ。

来年も、参加します。
あ、正月飾りやだるまもっていくの忘れちゃった(笑)
どこかでの焚き火で、だんごも用意して
無病息災などなどを祈ってみます。



人気ブログランキング

診療所・通所介護施設 「ほっちのロッヂ」 さん。


czMjYXJ0aWNsZSM1NTU5OCMyMTQxMjIjNTU1OThfQnFEaktqVGRRbS5qcGc.jpg
(お借りします やさしい感じですき)

ええと、どうしよう、
お知らせーっぽく無い感じで お知らせしますね。


今日、「ほっちのロッヂ」 のプレスリリースが配信されました。
https://www.value-press.com/pressrelease/214122 

親しみ易くて柔らかなネーミングですが、
南軽井沢の女街道沿いにこれから作られます
医療と介護の施設のなまえです。
http://hotch-l.com/ 

本城さんが進めている、軽井沢風越学園さん のま向かいです。
学園の学校医にもなって下さるようですよ。


[ 事業内容 (予定) ]
・診療所(内科・小児科・在宅医療・緩和ケア)
・病児保育室
・デイサービス(19名定員予定)
・訪問看護ステーション

[ 運営 ]
医療法人社団 オレンジ
2020年4月開業予定

[ 開業予定地 ]
長野県北佐久郡軽井沢町大字発地荒熊1176番1


ほっちのロッヂさんの詳細はこちらからご覧下さいね。
http://hotch-l.com/#about


共同代表の藤岡聡子さん、
モリアソビ仲間さんとの接点があったこともあり
以前より妙に親近感が湧いていました。
なんだろう、協力や応援したいなー と思えてしまう
すごくピュアで子どもっぽいきらきらがある素敵な方です。
こちらに移住準備もしてくださっていて、
軽井沢が似合う方だなーー という印象も最初からありました。

共同代表のオレンジ紅谷さん。
また何とも澄んだ瞳で太陽っぽい安心を感じるお医者さんです。
今までも 軽井沢キッズケアラボ を開き夏にいらして下さっていました。
紅谷さんの元に集う方々も魅力的な方がいっぱい。
似ている感じを受けましたが、紅谷さんの陽の感じが移るのかな?
安心が伝わる、いいなーーがありました。
すごくしっかりされているのに若々しく、いくつだろうと思ったら同じ年!
うう、、ジブンもしっかりしなきゃと思いましたよ。


ええと、お二人もすきですし、
ほっちのロッヂさんのご計画は、
軽井沢町にも 住まいの我々にも、
これからの軽井沢を求めてくださる方々にも必要とされる
すてきなことですから 応援していきたいのです

ボクが言うのも変ですが(笑)
お知り合いさん方にはほっちのロッヂさんのことを知り
応援いただけると嬉しいです。
どうぞ、よろしくおねがいします


ほっちのロッヂ twitter
紅谷さん インスタグラム
藤岡さん インスタグラム

ほっちのロッヂHP http://hotch-l.com/index.html

czMjYXJ0aWNsZSM1NTU5OCMyMTQxMjIjNTU1OThfQnFEaktqVGRRbS5qcGc.jpg



人気ブログランキング

春から住めそうなファミリー向け賃貸


ちょっと、どの位あるんだろうが気になったので
表に出ているもので住めるものをリンクしてみます。
おしごとでないので直接お問い合わせ下さい。

・借宿戸建て10万円商談中
 2LDK 70平米。西武小学校

太郎山戸建て10万円
 2LDKとロフト 中部小学校

沓掛平戸建て12.5万
 3LDK新しい。バイパス近いけど便利。中部小学校

南ヶ丘ロイヤルヴィレッジ14万円
 3LDK 軽井沢駅近いので新幹線通勤者向け。東部小。

鳥井原16万円戸建て 商談中。
 フルリフォーム、ちょっと高いと思っていたけど便利だなあ。

中軽井沢ツルヤ近く戸建て25万円
 こっちの会社でも扱っています。

・南ヶ丘のロイヤルヴィレッジさんはこちらの会社が対応長いです
 空き予定があるかなどどうぞ。

追分御影用水辺り戸建て14万円 
 5LDK ゆったりしてる 西部小学校

南軽井沢塩沢エリア戸建て14.5万円はうすか軽井沢
 家具つき相談。北欧仕様の暖かな住宅。風越学園さん通学向き!
 空いていれば短期でも相談できたけど今年はどうかなあ。
 利便性よく、軽井沢らしい暮らしができますよ あ、コメントが多い笑

みよたのガレージハウス1LDK7.8万円
 紹介趣旨から外れちゃうけど、おもしろそうなので。

南軽井沢スウェーデンハウス20万円
 別荘地に住まう。2LDK 

・南ヶ丘デザイナー建築40万円。。
 建物はとても素敵。森に包まれた環境も。

小倉の里戸建て18.5万円
 小倉の里の主要道から近い暮らせる建物。

・中軽井沢戸建て13.8万フォレスト軽井沢
 賃貸用戸建て新しいです。

・矢ヶ崎戸建て26万円。
 軽井沢駅10分の希少な戸建てですねえ

・中軽井沢の賃貸マンション9万円
 賃貸のマンションタイプは貴重。60平米。便利な場所ー。

借宿小さい戸建て10万円。

・塩沢賃貸メゾネット8.3万円
 ジャルディーノ 77平米ある。

あとは分譲マンションのメビウスブレインで23万円とか、
たまに分譲マンションの売り物で賃貸相談できたりするけど
数はとてもとても少ないです。


移住検討者さん、建築準備中の方の仮住まいがもっと
町内に賃貸で増えてくれるといいんだけどなあ。
ずっと大家さんになる準備をしているので興味ありです。

通常の別荘体験は、
バケーションレンタルのアリカさんを勧めたい。
http://vr.aricajapan.com/
体験での短期も、ご理解ある方にはこちらから繋ぎますよ。


たまには情報メモ 残してみます。



人気ブログランキング

屋根裏【ひみつきち】 から別荘への興味が。


どうでもいいじぶんごとの記録。

息子とレゴやプラモデルを作り始めるようになって思い出した、
実家の屋根裏の 【ひみつきち】 のこと。

中2だったかな、建築の図面に興味を持ち始めた頃でして
家の天井裏の空いた空間が勿体ないなと思ってました。
小学校の頃から友人宅の高く浮いた床下や空き家での冒険
ごっこを続けていて、【ひみつきち】への憧れがあったので
親にばれない場所で天井裏に穴を空けて覗いてみたいぞー
と、ココをくり抜いてしまいました。

49521136_2005761932853515_6245159521019232256_n.jpg

正月帰った時にココにプラモデルやジャンプを隠していた事を思い出し、
たぶん二十歳以来の、22年ぶり位で潜入してみましたよ。

49492211_2005761969520178_1310974922415144960_n.jpg

おお、、あんまりホコリが溜まってない。
湿気もなく乾燥してる、そりゃそうだ断熱の役割もする所だもん。

49698502_2005762019520173_4452515526870040576_n.jpg

1991年頃のジャンプがびっちりと。
表紙がちょっと張り付いている位で状態がいいなあ
今度ゆっくり読んでみよう。一部を軽井沢に持ち帰ってみよう。

当時は懐中電灯もよいものが家になかったので、
あと雰囲気を増す為にろうそくを使っていました。
火事の可能性考えたら絶対やっちゃいけないことだ笑

そして、シールが剥げたり壊れたりを半ば諦めていたプラモデルが・・
タイムカプセルのように当時のそのまんまで出てきました!

49206123_2005762092853499_6738092973415727104_n.jpg

おお、、ちょっと感動でした。
バネで玉が飛ぶやつも生きてるやつがまだあった。
中学生当時の記憶が鮮明に蘇ってきます・・・。

潜りこんだ戸袋も閉めて、あぐらをかくんです。
くり抜いた天井高も子どもにはちょうど良くって、
また抜いた板をスライドさせると丁度ちゃぶ台の高さに
なるのでココでもプラモを造ったりマンガを読んだりしたなあ。


隠れ家のような 【ひみつきち】。
日常から離れた、別の気分になれる狭小空間を気に入っていました。
余り頻繁に使うとバレちゃう気がしたのと、新鮮な気持ちになりたくて
特別な時にと自分ルールも課していたっけ。

いま思うと、追分の山荘を得て自分でなおそうと思えたきっかけも
ここのひみつきち体験が原点だったような気がしました。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-44.html


息子や姪っ子もココを喜んでくれました。
いちおう親にはまだ内緒です笑 3つだけ持ち帰って、
また新たにプラモ買って一緒にゆっくり造ってます。

49467926_2011662798930095_333310322825756672_n.jpg



人気ブログランキング

冬場は末尾に地域情報入れていたっけ。
1/19日に
「あったかスープとおもてなし」 のフードワークショップありますよー
http://www.hoshino-area.jp/archives/7121

いつか男性向けのちょっとひと手間おしゃれBBQワークショップ
やって欲しいなあ。参加して演出を覚えたいです。

1.8 と、1.10の風景


1/9日が雪予報でしたので
8日の夕方に2枚撮っておきました。


49803779_2018140178282357_2033320140212273152_n.jpg

49937934_2018140214949020_4636091933863706624_n.jpg


9日朝はほんのり雪景色でしたが撮りそびれちゃいまして
今日10日の昼で、こんな感じです。

50183044_2018140248282350_8328481915304673280_n.jpg

49898576_2018140284949013_927404587348918272_n.jpg

冬らしい銀世界にはなっていませんが、
気温は朝方マイナス11℃と冷え込んできていますよ。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/48331.html

今の所、週間予報にも雪だるまマークが現れていません。
スノーリゾート姿となるのはいつの事でしょう。
雪かきの筋トレだけは始めておきます。
週間天気 https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html



人気ブログランキング

本年もよろしくおねがいたします。


49436051_2009910272438681_4561709890640281600_n.jpg 49664784_2009910312438677_3192980448506544128_n.jpg

本年もよろしくおねがいいたします。

初詣は善光寺に行ってきました。
やっぱりここに来ると気持ちがスッキリします。
来週は熊野皇大神社にもおしごとモードで行きます。

今年は久々に新年から目標を掲げられました。
集大成の年としても、程よくがんばります。

皆さまにおかれましても、喜びと楽しみの多い
よい一年となりますように。
お手伝いできることやご一緒できることがあれば
まずは気軽にお声掛けくださいね。


年甲斐もなく、アホもできる年にします。
童心に帰る・・いや、
素直に気持ちと体力で若返りたいのです。
正直に生きたいとも 思います。

49468760_2009910492438659_4228219801958350848_n.jpg



人気ブログランキング
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード