fc2ブログ

2018年もありがとうございました。


49211144_1996557283773980_4228083818998792192_n.jpg

さらりと。

先日の年内最後の取引は、
新たなスタートにも繋がった思い出深いものになりましたよ。

終わりよければ全てよしっ!
しんどかったけど鍛えられ頼られ踏ん張った良い2018ねんでした。
いい1年だったなーー。

しかし、良い繋がりと楽しい計画にこんなにも関われているのが不思議です。
昔の自分に少しだけ自慢してあげたい。
楽しい軽井沢のある暮らしと未来を共有させてもらえて感謝です!
本当にありがとうございます。ありがとうございました

今日でしごと収め。古巣で夜の皿洗いして締めました笑
2003年もここにいたなあ、15年ですって、早いなあ。
5日からまたしごとです。


改めまして、皆さま2018ねんおつかれさまでした。
お気をつけて、よい年末をお迎えくださいね。


48416416_1996557430440632_7954597109448048640_n.jpg


人気ブログランキング
スポンサーサイト



実感湧かないほど馴染んでいた引渡し。


先日の新築お引渡しとはまた対照的な、
実感のまったく湧かないお引渡しにも立ち会ってきました。
もう終わりかな?完成かな?まだ続いてもいいのかな?

3.20の地鎮祭から始まって、
場所が近くだったので 春からの軽井沢の四季の移ろいと
共に建築の経過を身近に見守ってきましたが、
いつ頃からか や、早い段階からだったなー
お施主さんとの距離が縮まり友人となれまして
ボクの軽井沢の関わりの大事な人たちと、
とても自然に当たり前のように繋がり馴染んでくれていました。

コミュニケーション力が高いひとと接する機会が多いので、
真似て吸収しながら自分もそうなれるように近づけています。
有難いです。 飛び級させてもらえている感覚です


49506437_2001412719955103_156798467019112448_n.jpg

設計側施工側とはまた別グループの、
インテリアやライフスタイル側とお繋ぎした相性がとてもよく
引渡しに向けて直接やりとり頂いてきました。(ccありがとう)

そうして引渡し当日に完成した別荘に集まると・・・
あれ、お知り合いばっかがこの空間に集まっている。。

今日までの関係が各皆さんともう出来上がっているので、
席の違う建築の人たちや設備、インテリア、ストーブやさん、
皆が一同に揃っていても違和感なく馴染んで寛いで過ごせてる。。
こんな引渡し時にこう温かく集っている光景を目にしてみたら、
感慨深いや感動を超えてしまった 日常を感じました。

これからの関係もずっと変わらないがもうあるという、軽井沢の日常。
おかえりなさい、をテレなく言える関係のつもりです。
これ、軽井沢側の我々も、結構幸せなんですよ。


49002019_1991209237642118_8559170484288094208_n.jpg

一週経って、すこしだけ実感が湧いてきましたよ。
ああ、これからは拠点がある遊びがご一緒できますね!
冬の滞在で感じる炎の豊かさ尊さ、楽しさ。
冬を越えて迎える軽井沢の春の瑞々しい生命力!

忙しい合間におっきな気分転換ができるよう仲間と共に
いつでも待ってますので、ふらっと戻ってきてくださいね。


48969043_1991209297642112_1015226313385967616_n.jpg

(完成と軽井沢入りおめでとうです



人気ブログランキング

かぎもとやさん


久々にかぎもとやさんに行ってきました。
以前のご紹介。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-841.html

49175742_1993925544037154_3000047695776710656_n.jpg

乱切りの田舎そば。
繊細な蕎麦とは対照的な、
信州の家庭料理なおばあちゃんそば。
たまにワシワシたべたくなる。

49071670_1993925594037149_414738496121470976_n.jpg

後から出てきたけんちんを撮影、
おお、食べかけでノリに蕎麦のっちゃった。
けんちんを半分食べて、そこに蕎麦をつけて食べます。
これ旨いんです。

今回は妙に太かったなあ。
それも、ここの特徴です。ワシワシ食べるにはこの太さ。
喉越し良い蕎麦が好きですが、
たまにここ、食べたくなります。



人気ブログランキング

モリノバーとチョコレート。


先日のモリノバー、
出張戻りや息子と遊びもあったのに
心地よくて3日間とも皆勤賞していました。

2日目の金曜は満席に!
最終日の土曜は、
イルミネーション目的の渋滞や駐車場不足もあってか
ハルニレテラスが適度な空き具合で落ち着きがありそれもよし。
曜日ごとの客層やニーズなども知れて学びになりましたよ。

T’sLab のtomoeさんの 素敵なブログから様子をどうぞ。
https://ameblo.jp/ts-labo-karuizawa/
モリノバー記事
https://ameblo.jp/ts-labo-karuizawa/entry-12425982234.html?frm=theme


来月もきっと開催いただけるので気配だけ多めに残します。

48090115_1980444015385307_8747451903400476672_n.jpg

48195635_1981658181930557_2433104002590703616_n.jpg 48357650_1981658351930540_5400272173233340416_n.jpg

48058931_1980444058718636_5305951186719866880_n.jpg 48369866_1981658218597220_4229036382615502848_n.jpg

48383341_1981658251930550_5287694320126656512_n.jpg


48356442_1980444182051957_6046616707777167360_n.jpg 48269315_1980444225385286_2052047846890274816_n.jpg

48357983_1981658291930546_6394691122416844800_n.jpg 48370372_1982979465131762_5920828209577852928_n_20181224114107cbb.jpg


モリノチョコレート、美味しいです。
プレートでお酒にも合うし、可愛いわっぱで持ち帰れます。
もちろんがまんできず飲みながら食べましたけど。

モリノチョコレート大作戦 http://moriasobi.com/?p=145
再入荷記事さん。 http://moriasobi.com/?p=178

48375770_1982979371798438_5405039715780919296_n.jpg

48363279_1982979438465098_4528471134441570304_n.jpg 48275749_1982979401798435_7223612152618156032_n.jpg

このモリノチョコレートさんは、
軽井沢や東信地区で活動されている
Unbebe (アンベベ) さんとのコラボ商品ですよ。
https://www.facebook.com/unbebeaiai/
https://www.instagram.com/unbebe_e/?hl=ja

ホットチョコレート  といただくと至福です。
お土産や贈答用にもどうぞー。


バーに戻りますが、
カウンターに座ったり奥のシェルチェアから眺めていましたが
ライフスタイルショップの中のバー機能というのが
程よく力が抜けていていいなーと、心地よかったです。

「こういう場所が求められています」
という声も聞こえてきましたし、ボクも望んでいました。
フルオープンは大変ですし間延びしちゃうので、
週の何日かの夜だけ、オープンを続けて欲しいな。
moriasobi会員制にしてもよいのではと。

色んな可能性が詰まっています。
外ですが、お手伝いできることはしていきたいです。
単純に楽しい輪が、好きなのです


48362722_1981696441926731_5105224051895304192_n_20181224120325806.jpg



人気ブログランキング

MORIASOBIカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-45.html

12月は師走っぽかった。


48360240_1985713141525061_4306852028853780480_n.jpg 48413380_1989999427763099_6262554739863453696_n.jpg

48385350_1988545697908472_5797072137147645952_n.jpg 47579092_1976178685811840_1855342042700316672_n.jpg


都内と行ったり来たり、
思いがけず慌しい12月を過ごしておりました。
連休明けのおとりひきで年内はおしまいになるかな。
1月2月もおひきわたしがいくつも待ってくれているので踏ん張らねば。
14年半で、また一番いそがしい年でした。充実と、感謝と、消耗。
2019年は良い加減に、ほどよく、お手伝いしていきます。

ぷはーー もうすこし。油断せず慎重にひとつひとつ。


48397122_1989999401096435_3132298363114881024_n_20181223125350a3a.jpg

48991405_1991954007567641_3775723943395065856_n.jpg 48417534_1991954144234294_4460843223643848704_n.jpg


48415688_1993340627428979_4492708307567378432_n.jpg

48429798_1993340670762308_8700628328853274624_n.jpg

48419502_1993340697428972_1527759745958543360_n.jpg



人気ブログランキング

感謝のケンチクお引渡し。



48359344_1979894348773607_4128191744506331136_n.jpg


昨日の冬のスカイブルーが美しすぎました。
ハッと浅間を振り返ると、頂上がほんわりと白く美しく・・
眺めのいいところに昇って深呼吸してきました。

パワースポット 漲ってきた感じがありましたよ。


こんな最高の天候と大安の日に、
上棟式に参加させて頂いたケンチクの 
引渡しに、夕方寄らせて頂きました。

もう引渡しなのか、
晴れてやっと引渡しなのか、
現地までは考えてみたものの、到着したら飛んじゃいました。

今日のための お引渡しでした!

48379032_1980042105425498_953808431377022976_n.jpg

気配だけ2枚、失礼しますよ。


48240806_1980042242092151_553992245074722816_n.jpg

48423564_1980042425425466_3782538308442128384_n.jpg

関われて、繋げられて、叶えて頂いて感謝です。

すごく喜んでいただけましたが、
軽井沢での土地やケンチク、関わる方との出逢いって、
いつもこうなるべくこうなったんだなあとしか思えないほどに
引きのある方には繋がっていくのです。
ちっこいきっかけにはなれましたけど、
決まっていたのですよきっと


おめでとうございます。
改めてまた寄らせてくださいね!
お一人のときは、寝袋とお酒もって行きますから
夜空の天体ショー見物をご一緒させて、くださいね

つくって下さった キラキラしているひとにも、
具現化の助言いただいてきたプロデュースさんにも、
おっきな感謝でございます。
ありがとーー!!


ケンチクカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-36.html



人気ブログランキング

明日からのモリノバー行きます/モリノツドイ


先週7日に行われた、
モリアソビさんの “ モリノツドイ企画 ”

「あったかスープとおもてなし」 ワークショップ
中盤にちょびっとだけ寄ってきました。
前に地鎮祭、後にごけいやくと、大安晴れの日でしたので
ちょびっとでごめんなさいーー。


48275762_1973309476098761_3829562780084600832_n.jpg 47440247_1973309556098753_6453530507924733952_n.jpg

とても飲みたくなる良い香りが充満していました。
つられて近づきましたが、撮るのを遠慮しちゃいました。
今後も定期的に開いて下さいますから、どこかで参加して
報告したいと思っておりますよ。
7日の様子は T'sLab 暮らしのページさんからどうぞ。
https://ameblo.jp/ts-labo-karuizawa/entry-12424470746.html?frm_src=thumb_module


47683186_1973309509432091_7665888578882240512_n.jpg 

47579494_1973309636098745_1151621860387979264_n.jpg 47580205_1973309589432083_2177035234904637440_n.jpg

ホットチョコも好評ですっ
チョコや色々も扱いそうです。

48269114_1973309756098733_5412202991086206976_n.jpg

シンクの上がバーっぽい。いいな。


(おおつきさんお借りします)

bar.jpg

で、(で?笑)
12/13~15日の木金土ようびに、
同じくT'sLabのtomoeさんに
モリノバーを開いていただきます。 

今回は3日間ですが、月に2度くらい開いて頂きたいなー
https://ameblo.jp/ts-labo-karuizawa/entry-12425058781.html?frm_src=thumb_module

14日は都内から戻ったら参加します。
13もモニョモニョの準備が整ったら少し顔出せるかな?
集いの場、モリノツドイ、
いつかサクライ企画もできるよう、
裏でこっそりとお手伝いをして覚えようと思うです。


タイミングが合うようでしたら
モリノバーでお会いしましょう。
(言ってみて照れるという・・)



人気ブログランキング

12.12 初雪っ


降雪予報がのびのびとなっていましたが、
無事?昨夜から 雪が降りはじめました。

どの程度かなー と思っていましたが、
このくらいでした。

朝8時前の様子です。


47682213_1978451638917878_4372095013031510016_n.jpg

48355484_1978451585584550_3325378235654471680_n.jpg


48395660_1978451505584558_1709700096829947904_n.jpg

47390776_1978451452251230_3094585359095300096_n.jpg

ほんのり、薄っすらくらいでした。
気温も低くないのでシャーベット姿に変わっています。
今後の雪予報も一旦消えましたので溶けて乾いちゃうかな。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html


48363383_1978451415584567_2599050367698206720_n.jpg

冬らしい風景もクリスマスシーズンの軽井沢には必要ですが、
今年ばかりは・・個人的には・・ 雪が遅いと助かります。
だって、木こり作業するやすみがとれないのですもん。
年内にもうすこしやらなきゃいけない作業があるんですもん。

と言っても自然が答えてくれる訳ではありませんので笑
在るがままをうけとめられるスイッチにいれなおします。


ついでに、
10日の朝の初霧氷がとても美しくてよかったです。

48361165_1975670215862687_7024399912888434688_n.jpg

48357632_1975670262529349_923608351655329792_n.jpg

荒い写真でいつもすみません、
実際は澄んだ空気のもとでキラッキラに光る銀世界でした。



人気ブログランキング

地鎮祭は、熊野皇大神社さんへ。


12月。

年の瀬とかクリスマなどなどもありますが、
ボクにとっては 【 建築の始まりと終わり 】 に立ち会う事の多い
暮らしの節目の時期でもあります。


48281530_1972799752816400_3235154089595633664_n.jpg

また素敵なご縁のスタートに立ち会わせて頂きました。
温かくやさしく包む風が流れるこちらの敷地、
同僚とともに楽しみに見守っていきますね。
おめでとうございます。そして皆さん宜しくお願いします。


47573956_1972799852816390_8743565224285569024_n.jpg

地鎮祭を終えた、熊野皇大神社の水澤さんが
たたたたっと寄ってきてこれを下さいました。

48166603_1972799896149719_8328233679079866368_n.jpg

軽井沢氏神神社マップ
軽井沢の神社氏神 http://www.geocities.jp/kumanokoutai/pg140.html

おお、知りたかったやつ!
町内をしごとで広く巡ると、鳥居や神社がたくさんあるなあと
気付きます。とともにどういう縄張りなのかなーとか。
なるほど、これから土地を求める方には教えてあげよう。

水澤さんがなげいていましたが笑、
軽井沢の氏神様に仕える神職(熊野皇大神社さん)に依頼しないと
氏神様は呼べないのですから、ご自宅でお世話になった神主や
外の方を連れてくるのでなく依頼頂きたいなと仰っていましたよ。
熊野皇大神社さんは 軽井沢全体の総氏神ですからね。
http://www.geocities.jp/kumanokoutai/index.html


この日も幾つか地鎮祭がありました。
そして、今月に引渡しを終える別荘も幾つか控えています。
あれ、今年はちょっと、多めです。
またそちらに立ち会えるのも、楽しみにしています


47572263_1972032659559776_1852789182859051008_n.jpg

トンボの湯が より有り難い季節になってきました。
芯まで温まると、深くよーーく眠れます。


人気ブログランキング

軽井沢のクリスマスっぽい気配を


色々がイロイロで、あんまり紹介っぽいことはしませんが、
毎年触れてくださっていた方々も多いので気配だけ届けまーす。


47429487_1966583556771353_2294928689860706304_n.jpg

47324540_1966583690104673_5625493588151369728_n.jpg

某エリアのクリスマスイベント
新聞の折り込み広告をしたようですね。
地元や別荘の方もいっぱいいらしてて、
なんだろう、外向けのナニカではない喜ばせたい温かさが
なんとなく懐かしく、嬉しかったです。

47508824_1966583913437984_6269796960962609152_n.jpg

47378793_1966583786771330_895458564766695424_n.jpg

ボクもちょっとしたナニカを日曜日はしていましたが、
やっぱり知り合いさんとここで会えると嬉しいなあ。
ちびっこの良い想い出づくりのお手伝いが好きなので
すこしの時間でしたが、とても楽しく関わりました。

47308271_1966583976771311_6728417430005088256_n.jpg

47216069_1966584050104637_323041090380759040_n.jpg

・・冷えました。
でも、こういうの、大事でした。


このイベントはこの週末でおしまいみたい。
あとはこれ。 某ハルニレテラス各店舗へぜひー。



人気ブログランキング

ゴルフ行ってきましたよ。


お誘い頂く方が多いのでご報告を。

11月の最後の日、
休みを取って両親とゴルフに行ってきましたよ。

昨年いけなかったので2年ぶり、
あと、何回いけるか分からなかったので今年中に
どうしても行きたかったのです。

例年では到底プレーできない時期なのですけれど、
最近の妙な暖かさの良い影響をうけて10月のような
陽気の中でのびのび楽しくプレーできました。


47169807_1962260840536958_190082483583188992_n.jpg


47222106_1962260803870295_2973301315221848064_n.jpg

望月東急さん。ここは4年ぶりでした。
前は最後の池に2つも3つも落としてましたが克服。
ゆったりコースでOBが少なく、ベストの105でまわれました

来年はもっとゆとりを作って、多めに行きたいです。
ぜひ、ご一緒しましょうね



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード