fc2ブログ

久々の外飲みは高華さんで。


すこーーし胃がいたくって9月は飲みをかなり控えました。
178.6cm72-3キロくらいでお腹は出していないのですが、
家系やモニョモニョの蓄積もあって中性脂肪値が高かったり
なんかあったり、、30代とは違うのだなあ。。
を実感してしまっています。
若返りたいのであがきますよ。休むぞー。

建築とインテリア関連の打合せを終えた(つもり)お仲間と、
軽井沢駅北口にひっそり深夜まで営業している貴華さんへ
行ってきました。

42799452_1879670965462613_3539903094651355136_n.jpg 42756554_1879671065462603_8673693644047253504_n.jpg

42745808_1879671008795942_3043000482588000256_n.jpg 42719576_1879671108795932_9000532086813097984_n.jpg

何頼んでも安くてうまいです。
幅広い客層が出入りしている人間模様も眺めながら
居心地よくてすっかり長居を

いい意味でこのぺとぺと感の味わいにも安らぎます。
ベトベトではないさらっとしたぺとぺと感。

42742067_1879671162129260_5442119731815383040_n.jpg

楽しかったなあ・・・
改めて軽井沢での繋がりは面白いなあ。
酔い覚ましに1駅あるいて帰りました。
18号沿いのモミジの紅葉も始まっていましたよ。

42683458_1879671202129256_1869366575505604608_n.jpg

明日で9月が終わるなんてやっぱり早いなあ。
毎年想いますが5月の新緑から9月終わりの秋入り口までが
あっという間すぎます。でも想い出や経験も増やせたし、また
ゆっくり振り返りながら来シーズンの迎え方も想像していきます。

台風に注意しながら静かな週末をお過ごし下さいね。


お酒と飲みカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html


人気ブログランキング
スポンサーサイト



クラフトザウルスおいしいよ。


(ああ、程よく飲んできたのに良い写真がない。お借りします・・)

IMG_5843-e1499074492209.jpg

よなよなエール、軽井沢高原ビールを皆さんの喉と心に
届けて下さっている我らがヤッホーブルーイングさん。

昨年の夏から、軽井沢地区限定で出されている
軽井沢ビール・クラフトザウルス ご存知でしょうか。
よなよなの里のHPにも出ていないレア感。
http://yonasato.com/ec/about/
出さない理由はなんだっけ・・・。

ビール女子さんの記事を貼ってしまおう。
https://beergirl.net/karuizawabeer-craftsaulus201707_p/

あ、こっちにあった。
地元の軽井沢を日本一のクラフトビールの街に  
したいんですって。


軽井沢高原ビール暦が、某☆の暦 でもあるサクライにとって、
この新しいブランドは何か胸騒ぎするものがありました(笑)
地元佐久と軽井沢育ちの自分にとって、
おいしいよを伝える以外にも何かしたいなーと思っています。

まずは、単純に かなり美味しいですよ。
慣れない方にはパッケージから重さを感じるかもですが、
よなよなエールと同じ 「ペールエール」 の種類ですよ。
グレープフルーツ香を感じる、爽快で美味しいエールビールです。

20046582_1389051227857925_2977608147567576281_n_2018092518161279d.jpg

(あ、あった。。)

後発のTHE軽井沢ビールさんでなないクラフトザウルス。
軽井沢版のよなよなエールへと育って欲しいなあ。
お勧めします。 飲んでみてくださいね




人気ブログランキング

あ、フレッシュホップエールの記事もあった。
https://yohobrewing.com/karuizawa_freshhop2018/
軽井沢の人たちにもこういう情報届けないとなのになあ。

良い1年にしたいなあ。



ああ、更新が随分と遅くなってしまった。。
先週でしごとがちょっと落ち着きまして、
心落ち着いて休養できたり息子と旅に出かけたり、
ちょっと今までの日常からすこし離れてぼけーーっと
してしまいました。ちょっと充電できた。ちょっと。


41521013_1861148910648152_2542733326288945152_n.jpg

6,7,8,9月半ばまでを不器用に過ごしてきて、
年と経験相応にいろいろが見えてきました。

年上の諸先輩方の背中を見て学ぶこと、
同世代や年下の選択を眺めること、
あとはやはり、東京と軽井沢の違いかな。


東京でないことが、
軽井沢最大の魅力と思っています。

抽象的な感じですけれど、そちらでの常識や日常とは
時間も空気も感覚も違う事とか。

「軽井沢という町は茶室のようだ。
碓氷峠のトンネルが にじり口で、くぐった後は
日常の立場や身分を忘れて心で付き合える町。」

というような表現をして下さった経済人さんがいました。
この別荘ふどーさんの仕事に就いて勝手が分からず
もがいていた自分が、その表現にすがらせてもらい、
都合よく取り込んで今日の皆さんとの付き合いをさせて
もらってきています。
某会社のものでなく、個人としての気持ちで。


毎度のことながら長くなりそうで割愛しますが(苦笑)
いろんなことが見えて、自分の在り方も振り返ると、
やっぱり 「 縁を繋ぐ役割りと関わり方。 」 を
大事にしていきたいと想うのです。

このブログっぽいものも、続けてちょうど10年になりました。
軽井沢を求める見知らぬ人の役に立つ事を想像すると
疲れてしまい継続できないなと思いまして、
数年前からはもう、
遠方の知り合いさんへ向けた軽井沢とサクライの今を
でいっと送れればいいや位の良い加減で続けています。
なので客観的に恥かしいこともありますが知らんっ!
ですが、けっかとして興味もってくれる方々にも伝われば
嬉しいなとも思っています。


41541796_1861148937314816_1014019303021740032_n.jpg

そんな繋ぐ役割を実現させるには、
時間と、場所と、人とが必要です。

幸いなことに長く続けて来れたことで人の縁に恵まれました。
場所も、MORIASOBIさんと一緒に創って育て始めています。

あとの時間は、じぶん次第ですねえ。
東京と違う軽井沢ですから、
ロジカルや効率的なものは余り合わんと思ってますが、
優先順位を整理して、
軽井沢風越学園さん関連やご紹介の方々は目一杯に、
あとは出逢えるかのご縁に聞きながら、
抱えず踏ん張りすぎず良い加減にしていくです。
ちゃんとオフはオフにして。

なりたい自分が見えてきましたよ。
28の手前、2004年7月からこのしごとをはじめましたが
42になっちゃいましたよ。 早かった、濃かった!


改めて、繋がってくださった皆様にありがとうです。
集える機会も、用意していきますね。
これからもどうぞよろしくでございます




人気ブログランキング

あ、モリノラボと呼んでいるけろけろキッチンさん隣の別荘で
9/29日にちょっとした試験的な集いを夕方からしています。
その後も居座る予定ですので、いらしたら寄ってみてください。
酔ってると思いますが(笑)

ドブレロック。


久々の薪ストーブ情報を。

“ 炎が主役 ” をコンセプトに、
揺らめく炎を大きく見せるシンプルな薪ストーブを
生み出してくれている ベルギーのドブレさん。
北欧の薪ストーブの代名詞とも言われている
名作 640CB にお世話になっている方も多いでしょう。

昭和レトロTVのようなフォルムの ヴィンテージ が出たときも
なかなかの衝撃でしたが・・ 今回のロック!良さそうです。


0001_20180914111508f22.jpg

http://metos.co.jp/products/kamin/stove/dovre/dovrerock.html

うん、良さそう。
採用される現場があるから、置かれたら見に行こう。
ここでもご報告しますね。


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html



人気ブログランキング

デッキ・テラスでのBBQを勧めたいな。



今年の夏ほど、
公私にわたりBBQ焼かなかった年はなかったなあ。
オフで2回だけかな、おしごとは設営だけだったな。。

欲求を満たして下さる楽しみBBQにお呼ばれしてきました。


41330075_1858009647628745_2637189917804855296_n.jpg

BBQグリルが違うだけで、
具材をしつらえてお皿に並べるだけで雰囲気が素敵に

BBQで食を完結するのでなくって、
前菜から始まる食の一部をグリルして焼きたてを頂くのが
なんとも贅沢に感じられます。そんなに難しくないですね~

41465108_1858009727628737_7483079235867770880_n.jpg 


いつもどおり、、
焼きはじめと終えてからの写真しかなく(笑)すまんです。
ゆったりとしたペースで美味しく楽しく頂きましたよ。

41366310_1858009780962065_6402543404965691392_n.jpg 41448763_1858009824295394_9201442646805970944_n.jpg


外でのBBQはアウトドアですけれど、
「半戸外(はんこがい)」 であります リビングに隣接した
ウッドデッキやテラスで行えるBBQは、
快適性と気軽さ、気持ち良さの体感が増しますので
勧めていきたいです。設営や片付けも楽ですしー。
既に別荘ライフを行われている方はデッキで過ごす時間の
心地よさをご存知ですものね。
半戸外、今後のキーワードになってくると思います。


41351726_1858009864295390_3800490279601963008_n.jpg

デッキ・テラスでのBBQの締めはデザートメニューで!
炭火で焼いた桃に、バニラアイスを添えました。
ブランデーやハチミツを添えても最高に美味くなります。
熱を通した桃の魅惑的な香りがたまりませんでしたよ

サクライは、おおちょうど10年前だ!
出来立ての日本バーベキュー協会主催の検定を受けてまして
初級インストラクターを持っています。 (誰でも受かるやつ笑)
懐かしいなあ、、焚き火とBBQカテゴリより
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/category10-2.html

そこで本場は1/3から1/4はデザートBBQを愉しむよと教わり、
ピザ窯のある山荘でのBBQではデザートピザを、
外でのBBQでもパインやバナナ程度をこっそり持ち込んで
焼いておりました。


デッキへの降灰の心配のないグリルを用意できた際には、
ちょっと洒落たバーベキューで雰囲気を変えて愉しむのも。
そんなアイテムも、友人たちが営む MORIASOBIさんで
これから整っていくとおもいまーす。

MORIASOBI ハルニレテラス店。
http://www.hoshino-area.jp/archives/area/moriasobi

ちょうど友人が地球の歩き方のほうでUPしてくれた。
強引に連れてったのですが笑 M下さんありがとー
https://tokuhain.arukikata.co.jp/karuizawa/2018/09/moriasobi.html


話がそれちゃいますが個人的な願望がありまして、、
けろけろキッチンさんの 隣にある黒い素敵な建物が、
モリアソビさんの別荘なのです。
ちょっと開かれた感じの使い方ができる。
デッキも素敵に拡張されていますよー。

37554839_1780806255349085_6719132062898454528_n.jpg 37677741_1780806218682422_919787226626260992_n.jpg

そこで、サクライのお知りあいさんたちに声をかけさせてもらい、
懇親BBQができたらいいなって、想っています。

9月は難しいですけれど、
10月の土曜日の昼とかに出来たらいいな。
そんな想いで先日ちょびっとテストしました。

40257435_1843360505760326_7070551230564532224_n_2018091313193587b.jpg

2-30人くらいでしたら行える気がしています。
ヤッホーブルーイングさんの クラフトザウルス
 なども提供してもらえたら面白いなあ。
ご興味あるお知りあいさんは連絡くださいね!

集いの場の用意と、広がりのきっかけになれれば。
そんな想いでしごとの先を想像しています。

ではでは



人気ブログランキング

台風21号。。


平成30年台風21号。。

https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2018/09/05/1981.html

お悔やみと、穏やかな日常へ早く戻れることを願います。
こちらの地からできることを考えて、小さくても協力していきます。


信州と軽井沢は大きな影響がありませんでした。
スッと通過していきました。

DmKdfo5U8AEFdLL.jpg

以前もたびたびこのような守られが。。

DmND01oU8AIXroi.jpg

それでも、
台風の直撃の可能性もありまして、
そうなった際に心配なのは、倒木による停電です。
土砂災害よりも、倒木による様々なリアルな害が心配。
以前、リフォーム補助金がありましたけど、
特に道路沿いの高木の伐採や剪定の補助金制度があれば
事前に備えられるのになあ。議員さん動いてくれないかな。

昨日は台風一過の快晴でしたが、
明日あさってはまた雨なのですね。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
気温も下がり、秋が進みつつあります。。




人気ブログランキング

18年8月の思い出



40355707_1845773378852372_5233789834862002176_n.jpg

今年の夏は、個性的でしたねえ。。
軽井沢でも連日30℃続いた日もあれば9℃まで下がったり、
台風もあったり混雑や賑わい、在位最後の陛下の滞在も。
7,8月は本当に良く分からない程におしごととアポがあって、
毎日、来週再来週の心配をしながら駆け抜けてしまった
ような夏でした。

でもでも、14年も続けていると、わずかでもちょっとでも、
1日といわず半日でも数時間でも、調整が出来て想い出を
足すことが出来るようになっています。振り返って見ると
ちゃんと夏の遊びが出来ていてホッとしました。。。


あんまり写真撮ってなかったので一部だけ備忘録に。

40199371_1843367655759611_3584634015103057920_n.jpg

40164670_1843367779092932_2908940912463708160_n.jpg 40239133_1843367712426272_8511203683935977472_n.jpg


40219560_1843367819092928_9154579575739514880_n.jpg

40187768_1843367865759590_3785146800994779136_n.jpg

40404178_1843367912426252_8110333362335383552_n.jpg


40301263_1843367305759646_6369926590096211968_n.jpg 40361928_1843361022426941_2082123746222538752_n.jpg


40231322_1843360579093652_9081599182208237568_n.jpg

40257435_1843360505760326_7070551230564532224_n.jpg

40239044_1843367239092986_2165870952749989888_n.jpg

40225501_1843367615759615_1748659289905430528_n.jpg 40172288_1843361135760263_4618146637083049984_n.jpg

40168615_1843360642426979_8680212468099710976_n.jpg 

39913531_267460397204367_5383056458252288000_n.jpg


40196845_1843360695760307_3560784942176665600_n.jpg

40330224_1843360762426967_8885234303932301312_n.jpg


40211724_1843367562426287_7299758211924492288_n.jpg 40192154_1843361092426934_924943987700137984_n.jpg

40330292_1843367432426300_7301855968441139200_n.jpg


40212282_1843367359092974_6950984434875105280_n.jpg

40253105_1843367142426329_4285492903087702016_n.jpg 40321089_1843367189092991_5151921861210144768_n.jpg


39883829_1834265733336470_1498655806315298816_n.jpg

来年の夏こそ程ほどに穏やかに過ごそう。
ちょびっとだけお会いできました方ありがとうです。
もうしわけなく叶わなかった方、
9月は落ち着きそうですのでぜひぜひ



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード