fc2ブログ

ワイン好きなのと、ナチュラルワインイベントだって。



よなよなエールもヤッホーブルーイングのクラフトビールも、
日本酒も焼酎も泡盛も、ウイスキーだって好きなのです。
昔は甘いお酒も作っていたし好きだったけど、
最近甘いのは飲まないかなー。

でも今年の成長(?)は、ワイン好きになったことです。
運動不足となんらかの理由でややビールを控えていて、
ハイボールやチューハイの炭酸系も控えていて、
そのぶん一気に、ワインに惹かれて飲んでいます。
ローソンセレクトとかツルヤさんのデイリーばかりですが。


KIMG6171.jpg

KIMG5836.jpg

KIMG5377.jpg

様々なシーンでワインを頂くことも増えましたが、
親しい人や仲間たちと、
セルクルさんのカウンターで食べながら飲むワインは格別です。
グラス2種ずつとか、楽しいです。
随分とワインのハードルを下げて頂き親しみ易さをもてるように。
有難いですよー 


というタイミングで、セルクルさん含めた某テラス内にて
今週末ナチュラルワインイベントが開かれるようですよ。


38822048_1814147428681634_5829682286227881984_n_201808291027037f9.jpg

ナチュラルワインウイークてすって。
http://www.hoshino-area.jp/archives/6471

ちょうど行き違いで出張ばっかりだけども
MORIASOBIさんのワインアイテム見に寄らなきゃなー。

9月1日のナチュラルワインテラスも めいっぱいお仕事なのと、
某スタッフの目もあって流石に参加はできませんが、
いま一番惹かれているのはワインのフリーテイスティングなので
またぜひこのイベント秋の終わりにでも開いてもらいたいな。
とても興味あります! 参加できないのくやしい。。

まだ枠があるようですので、
今週末いらっしゃる方で参加される方がいましたら
報告くださいねー。

http://www.hoshino-area.jp/archives/5894


40288057_1843367482426295_5748056007565639680_n.jpg

大好きなイタリアワイン。
よいしごとのときのご褒美に、
ちょっといいやつ買ったりしてみようかな。



人気ブログランキング

スポンサーサイト



月を飲みこむ 夕暮れのファルコン


いろいろなもろもろなばたばたも、
あとちょっとで落ち着けそうなかんじです。
あっという間に8月も終えてしまいそうですが、
9月の3日以降は時間がとれるはず、とりますよ!
もうちょびっとお待ちをーー。

とはいいながら、何かの合間にちゃんと?
少しずつ想い出を増やすようにしています。
そんな何かしらのご褒美か、
夕暮れのモリビングで神秘的な光景に出逢えました。



40008463_1840011269428583_8400438397222518784_n.jpg

ドラゴンのような、
ネバーエンディングストーリーのファルコンのような
黄金色の雲。
どんどん口が延びて開いてゆきます。

ご一緒した素敵人が思わず 「ラピュタがいる」 と。
いそう、いるよきっと!


40077693_1840011312761912_6602722282919952384_n.jpg

ほぼ満月が黄金色に大きく上がってきた!
くわえようとしてる、咥えに行ってるみたい!


40137739_1840011352761908_5954719744970981376_n.jpg

くわえたーー そして、昇天 消えていくー・・・

消えながら、腹部に雷鳴が轟いてる!
稲妻が横走りにギャンギャン、チカチカしていました。

ファルコンは消えて薄く広がった雲に変わりましたが
稲光はしばらく続いていました。。

偶然ですけど、素敵な光景に出逢えて満たされました。
夏の終わりの、良い想い出となりましたよ。



予期しない出会いがあると、
驚き、ほっこりしますね
おまけを、もうひとつ。


39386929_1828010573961986_7860675091036635136_n.jpg




人気ブログランキング

夏の終わりの、諏訪神社のお祭りと花火。



38301085_1842272939183890_5622771897440665600_o.jpg

軽井沢の夏の終わりは8/20日。
昔からそう呼ばれ続けていたそうです。

軽井沢はお盆が最盛期なのですが・・
盆の終わりの16日に矢ヶ崎公園の花火が上がり、
4日後の20日が毎年固定で旧軽井沢の夏祭り、
諏訪神社の花火大会で締まるのです。

この20日を過ぎると徐々に賑わいが引いていきまして
元の自然豊かなリゾートへと戻ってゆきます。
今年もぎりぎり、参加できました。よかったー。


39572421_1832695823493461_4994622669723795456_n.jpg

39760440_1832695796826797_2737217172097990656_n.jpg 39835044_1832695876826789_1967490463501910016_n.jpg

諏訪神社の境内に様々な出店が出ています。
ちょっとどこもローカル感漂う屋台、
くじびきの外れがちゃちいのも愛嬌です・笑
この規模、この出店、このバランスが、
昭和から続く昔ながらの軽井沢の面影を感じられて、
嗚呼、夏も終わるんだなあ、
また来年を楽しみに待とうかなって思いにさせてくれます。

ダメ押しというか、
堪らなく好きなのがここのちっちゃい花火大会です。
旧軽井沢銀座の東隣、商業地と別荘地の間出上がる
花火ですから上空高く大輪を咲かせる花火ではなくて
それはそれは低く小さく、可愛らしい花火なのです。

シュ、パン。パパン。
ヒュッ、パパンパーーン。

あの、ヒューーーーー・・・ どーん。パーーン。
の、タメがないのです。
ビルの3,4階の高さでせわしなく開き消えていく花火、
初めて見たときは衝撃的で、
原始の花火だなーと、
その姿も古き良き軽井沢の歴史と昭和の面影を感じて、
毎年夏の締めに出かけないと気がすまなくなりました。
常習性があるヤバい花火です。





でも、クライマックスに近づくと
それなりに大きく写真に納まる花火も上がるんですよ。
その前の仕掛け花火の素朴さもまたなんとも・・・笑
写真撮りそびれましたが、来年目撃してみてくださいね。

39862028_1832695950160115_7371641524779483136_n.jpg

39603559_1832695986826778_3690984835645440000_n.jpg 39685718_1832695906826786_9084527310522023936_n.jpg 


ハイシーズンは越えましたが、
まだまだ都会の方の夏休みは続きますし、
残暑もあってほしいです。
喧騒が落ち着いた軽井沢の過ごし易さは格別ですから、
紅葉が始まるまではまだまだ夏気分で過ごしたいですね。
これからはすこーし落ち着いて、お目にかかれる時間も
増やせると思いますので、連絡頂いていた方々には
伺う時間を作りますね。もう少しお待ちくださいな

それでは皆さん、良い夏を。



人気ブログランキング

肉を摂りに あすなろ さんへ。


お盆前の平日に、
転職によりちょっと軽井沢が遠くなる別荘友人さんの
半送別会?も兼ねた気分で、
久々に 「大衆酒場あすなろ」 さんに行ってきました。

ちょっとヘロヘロしており、新鮮で旨いホルモンと
鳥を摂りに行きたかったのです。


38864816_1812847192144991_2902124880969334784_n.jpg

38846460_1812847225478321_461873588941619200_n.jpg 38813768_1812847262144984_8769275568534323200_n.jpg

38799371_1812847325478311_189565592859049984_n.jpg 38746700_1812847358811641_6296177668001890304_n.jpg

38757646_1812847435478300_3033599945933324288_n.jpg 38878199_1812847388811638_7103150612161757184_n.jpg

38885479_1812847285478315_8704013098089971712_n.jpg 38738331_1812847468811630_7702799776932167680_n_20180820092914d07.jpg


もう・・・

満足 でした。
補充できたなあ

またいかなきゃ。
まだの方、ご一緒しましょうね



お酒と飲みカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html



人気ブログランキング

8.19 レンゲショウマ




38454763_1806074056155638_7101956430864842752_n.jpg 39685821_1829537297142647_3340875688839217152_n.jpg

39453359_1829537367142640_2241186764813238272_n.jpg 39506946_1829537233809320_7007512118660431872_n.jpg



移植2シーズン目の☆の内のレンゲショウマさん。
まだまだこれからも咲いてくれそうです。

見つけてみてくださいねーー



人気ブログランキング


「 学ぶカフェ 」 8/18日軽井沢書店にて



ツタヤさんが、
軽井沢町民に用意して下さったかのような書店の
軽井沢書店さん。 
https://store.tsite.jp/karuizawabooks/ 

お知り合いさんが、こちらのゲストに登場されます。

39243141_1822804141149296_4816485589702410240_n.jpg

8/18日の13時から 無料です。
ボクも昼休みをずらして聞きに行きますよ。

軽井沢書店さんで、お会いしましょう
(実は未だ中に入ったことなかったのです楽しみ)

https://store.tsite.jp/karuizawabooks/


39557948_1830911640338546_3230526988183666688_n.jpg

本への興味を呼び戻して頂けた素敵なイベントでした。
時間とゆとりを確保して、秋の夜長をゆっくり読みふけりたいです。。



人気ブログランキング

出張時の楽しみワイン。



38496364_1807301579366219_7106653419984650240_n.jpg

無事な良縁の取引を終えていつも戻る東京駅。

ど緊張からの緩和に少し飲んで帰ることもありますが、
一人だと案外良いところ見つからず、麺や天やなどで
ごはん兼ねた軽い飲みをしていました。

変化欲しいなあ、ななかで、
丸の内側の地下で、エノテカ発見。


39186514_1822808704482173_6902755778956886016_n.jpg

ちょうどワイン調べたり探すのにもいいし、
50mlでちょっと少ないけどカウンターで飲めるし、
当面ここに、寄り道しそうです。。

38501172_1807301392699571_5371023042220654592_n.jpg 38512900_1807301442699566_7706066331489009664_n.jpg


おうち帰ってからも頂き物をおいしく少し。
ふはー いい息抜きを覚えました。

39148888_1822808847815492_4618644617066184704_n.jpg



人気ブログランキング

美味い立ち蕎麦、おぎのやさん。


混雑ピークとなるお盆時期ながら、
いろんな方が軽井沢を検討に来てくださいます。
渋滞を避けながら、たまにはまりながら、
エネルギッシュで熱い暑い軽井沢も堪能できました。
この姿から、静寂へと移行する盆明けからの時間も好きです。
その為にはこの熱に触れる必要もありましたので、、
とても楽しく達成感ある接客を続けられました。


39199487_1822673964495647_1791518639703195648_n.jpg

矢ヶ崎公園から新幹線下をくぐってプリンスへ行く所が渋滞。。
ここは通らないと駅方面にいけないもんなあ。。

踏ん張ったご褒美に、
おぎのやの最上級、「天たま蕎麦520えん。」

39075667_1822674017828975_9089904777080340480_n.jpg 

綺麗になったこの辺りのお土産やさんとおぎのやさん。
なんと、券売機がつきました。そしてソフトクリームも売ってた。

39142037_1822674084495635_1398055521780498432_n.jpg

お蕎麦は生そばを3分茹でます。
だしとかえしを直前で合わせたお汁が美味いのです。
しっとりとした生蕎麦もおいしい。

町内では、追分そば茶屋の天ぷらそばと並んで
温かい蕎麦の東西横綱(櫻井基準)を張っています。

契約出張時のげんかつぎの蕎麦、
無事終えたホッとする蕎麦、
頑張ったご褒美蕎麦、
手ごろと気軽さもあって、
様々な節目で重宝する美味しい蕎麦なのでした。


39284471_1822674047828972_3257814298394624_n.jpg



人気ブログランキング

夏夜のMORIASOBI とセルクルさん。


いろんなご縁のタイミングがありまして、
ハルニレテラス内のMORIASOBI店舗のデザインと
設計施工を担当された友人さんたちと共に、
ひとまずお疲れ様!会をセルクルさんで行いました。

その前に、お店に。
個人的に贔屓なので、
宣伝と悟られないように気配のお届けを。

38735938_1810016429094734_6701867870621532160_n.jpg

夕暮れ時のココは絵になります。かっこいい!


38671022_1810016489094728_7279916747212193792_n.jpg

38744582_1810016642428046_873301240803491840_n.jpg

38655878_1810016562428054_1685083569082335232_n.jpg

38722247_1810016682428042_4963115640043864064_n.jpg

38755011_1810016519094725_719268333291044864_n.jpg

お立ち寄りくださいね。
ここでバイトさせて欲しいなあ。。


セルクルさんも、奇跡的にカウンターが取れたので
3人でゆっくり頂きました。

38705697_1810016735761370_1232205621638463488_n.jpg

38734796_1810016795761364_4929411159066411008_n.jpg

共通の想い出がたくさんあるんです。
またこのMORIASOBI実店舗を叶えるにあたり、
オーナーの角野さんと共にこのお二人と、
サクライもいなかったら叶わなかったと思うと・・・
いろんな協力をして支えたくなりますよ。
ええ、支えますよ。

良い夏の夜を、ゆっくりと過ごせました。
こういう想い出も大切です。いいタイミングでした。


あ、
セルクルさん主催ではありませんが、
こんなナチュラルワインイベントも あるようです。

38822048_1814147428681634_5829682286227881984_n.jpg

http://www.hoshino-area.jp/archives/5894
どうぞーー


さあ、夏休みも後半戦、
お盆の繁忙期を迎えます。
頑張りましょう!




人気ブログランキング

夏のBBQは想い出の更新。



2004年の7月から今の席で今のしごとしています。

まるっと14年もいるとは、驚きです。
こんな長くいる予定もなかったのですが、、
何故?と言われたら、
縁があったからだと思うようにしています。

出たほうが得られるメリットや自由も分かりながら、
そんな日が来るまではまあいいじゃんと。
それでも今年はアンバランスですが、
優先すべきことが見える以上、
ちょっと吐き出してすっきりする位に留めないと。

幸いにして、悔しいくらいこの役割が好きなのと、
ここで長く積み重ねてこられたおかげで出会えた多くの
特別な友人さんたちのお陰で相当に報われています。
で、中和できちゃいます。平気じゃんと笑


38461385_1805792192850491_2040804786445484032_n.jpg 38451336_1805792242850486_912282698989436928_n.jpg

38614564_1805792299517147_6226213196210896896_n.jpg 38528968_1805792329517144_6151760316091858944_n.jpg

今年も恒例のBBQを楽しんできました。
Gクンが2才で出会って、いま高校受験の大切な時期。
そして遊んでもらっているうちの息子が来月7才なんて、
時の流れと子どもの成長の早さを実感します。
いとこの兄ちゃんの気分です(40代を忘れてます)
今年も楽しく、ホッと癒されました ありがとうーー!!


2005年、2006年の出会いがとても多く、印象に残っています。
毎年お会いできる方も、疎遠になってしまった方もいますが
ココの緩い発信の動機は、
いろんな事情や状況でこちらになかなか来れない方や
会えない方と、ちょびっと今の素の状況を伝えながら、
必要として下さればお付き合いを続けたいなの想いで
おりますので (忘れてないですよーお元気ですか?)
気軽に寄ってもらったりご連絡頂ければ嬉しいです。


簡単な仕事をしていませんので、
その分、出会いと想い出が多いと思っています。
慌しさで押し流されてしまうのが一番切ないことなので、
恒例の方も、懐かしい方も、
お会いし想い出の更新ができるとホッとします。
ちょうど父も70になる年で、
70前後の別荘友人さんも多いのでお元気でいて欲しい
想い等も諸々重なってよりそう思う時期なのかもしれません。

盆時期もなかなか予定が詰まってしまっていますが、、
盆明けからが、別荘の方々の軽井沢を静かに愉しむ季節
でもありますので、、よろしくでございます



人気ブログランキング

昆虫とあそべるようにする。


まだ時間とお金がなくて、
作業が止まってしまっている追分の山荘のリフォーム。
山荘は後まわしでも、庭を整備したかったなあと悔やむです。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-44.html

いま、昨年偶然に売りに出たお隣さんを、
MORIASOBI仲間さんに取得頂いてリノベしてもらい、
庭と谷の川原を共有できるようにしているのです。

えんがわ商店さんに手がけてもらっています
http://www.engawashoten.com/
https://www.facebook.com/engawashoten/
そちらはまた、リノベの項でご紹介を。


この追分の谷、
オニヤンマがぶんぶん飛ぶんです。
メスのかぶとむしもいっぱいいたし、
野鳥もくるし、セリやクレソン、山葵も育つし。
よい遊びと学びの環境を育てて行きたいな。
友人達に開放できるようにします。

子どもの興味、
先日参加させてもらった、
塩沢村の昆虫クラブがとても楽しかったようです。

軽井沢町塩沢村エコミュージアム・里山キャンパス情報

37215985_1773001486129562_2271962108159590400_n.jpg 37191561_1773001532796224_2032333049353469952_n.jpg

http://ecomuseum.visitor-center.jp/satoyama.php?cate=insect

いい活動だな、ってしみじみ思いました。
軽井沢での暮らしや自然、農との触れ合いや
蛍めぐりなどのイベントまでまで・・
大人も子どもも、軽井沢の想い出が残ることでしょう。
とてもいろいろが参考になりますし、応援したいです。
http://ecomuseum.visitor-center.jp/


我が山荘の環境も、このミニ版は出来そうですから
来シーズンに間に合うように、今年のうちに作業をしますよ。

かぶとむしやクワガタって、子どもは惹かれますよね。
自分もそんな子でした。
佐久パラダのカブトムシドームでは、
気軽に触れて捕まえることが出来ます。
https://www.saku-parada.jp/g-attraction/g-kabutomushi-doom/

36745670_1760562300706814_6923340728277925888_n.jpg 36788614_1760562374040140_7606678065250304000_n.jpg

ドームは作れないけど、
かぶとむし育成の環境は庭のはしっこでもできそう。
蛍だって舞っていた年がありますもん、
大人も子どもも楽しめる環境、つくりますよ。

あーーなんかボーっとしててへんな文。
いつもか。
まだまだ夏は残っていますから、
夏らしい遊びをしましょうね。




人気ブログランキング

かぶとむしドームには蝶々もセミもいっぱいいたなあ。
昆虫って、ふしぎだなあ。

レンゲショウマ 咲いてきました。


軽井沢の山野草で、
個人的に一番惹かれるのが レンゲショウマ です。

http://www.yasashi.info/re_00011.html
https://kurashi-no.jp/I0016815
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-179

ぶれちゃって綺麗な写真ではないですが、
いまの開花の気配をお届けしますね。


37981989_1795981083831602_5894392045920845824_n.jpg 38085253_1795981007164943_3904459244425969664_n.jpg


38041896_1798966406866403_6151614845549543424_n.jpg クリックでおおきく

38211819_1795980920498285_1194905462760275968_n.jpg 38208545_1798966543533056_5788967185967742976_n.jpg

アップで撮れるカメラで・・・
再トライします。

夏花を眺められるうちが夏なのかな。
慌しさを言い訳にせず、向き合って楽しみます。
楽しみますよ!! 笑。



人気ブログランキング

ごほうびたいめいけん。


ちょっと気分転換に。

先日、日本橋界隈で2つの取引を無事に終えました。
この、無事、 ということが当たり前でなくとても大きく、
重いものだなあ・・・を改めて深く実感しています。

緊張から、緩和。
少し時間出来たときはしごとに絡めて想い出を足したい。
ご飯だったり、飲みだったり、出会いだったり。
そして日本橋徒歩圏で無事終えられたときは、
たいめいけんに 行きたいのです。


前職で近くの某メガ証券会社の人事異動を手伝っていました。
その頃からすきなたいめいけん。

20台前半から知るお店。
41になって多少は成長もしている気がしますが、

「変わって行っても変わらない場所、自分を図れる場所」

のような、昔から変わらないここの1階が、好きです。

メニューは拘りありません笑 何でもすき。
でも、50円のコールスローとボルシチは頼んじゃいます。
何かを食べた後にすこし余力があれば、ラーメンも。

37774477_1789371474492563_2889615857439211520_n.jpg

37696670_1789371564492554_5476969474412249088_n.jpg


良い想い出が、また足されました。

しごとは点ではないですから、
ここからも必要なことお手伝いしたいですし。
それが浮かぶので、出来る範囲で、いたしますね。

バタバタとんぼ帰り続きはもったいなかったなあ、
ちゃんと足して、残していくようにします。


さくらい



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード