fc2ブログ

6.28 梅雨明け!


https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2018/06/29/1103.html

まじか!
こんなに早いとは。
昨年は空梅雨で、夏中雨が多い冷夏でした。
梅雨入り後、程ほどに雨もおおかったのですが
6月のうちにあけてしまうとは。。

でも嬉しいです。
夏本番(7/20日くらい)までに明けていれば
休みや勤務後に作業が出来る時間が取れるからです。

気持ちを入れ替えて、夏の準備をするでございます。



人気ブログランキング
スポンサーサイト



今夜のポーランド戦をトンボの湯隣で!


https://posts.google.com/share/JjAvrQnn

今宵のW杯第3戦、
日本vsポーランド戦を、

トンボの湯となりのカフェハングリースポットで
パブリックビューイングしますって!

先日もトンボの湯あがりに少し寄ってみてきましたが
いい具合に盛り上がりました。遅い時間だったのに。

今回は、決勝いけるかが決まる大一番ですもんね。
自転車で行って、トンボの湯浸かって、
よなよなリアルエール片手に観戦してきますよ。

いらっしゃれる方はぜひ!

・キックオフ 6月28日 23:00 カフェは25:15まで営業しますって。

勝利でのサービスやイベントなんかもありそうです。
(明日出張だけど・・) ・・行きます!!

現地でお会いしましょう

ーー

当日は60名近い方々で盛り上がりましたよ!
ビールの振る舞いもあったし信州サーモンのfish&チップス
美味かったですし雰囲気も良かったです。

36274747_1745865388843172_6045292943021965312_n.jpg


2日深夜、3日の3時からも、ここで放送します!
詳細はまたここを更新しますね。

更新しそびれましたが、そんな時間にも関わらず
30名くらい集まったって! 
今後もこういった交流の場は開いて欲しいな。



人気ブログランキング

モリであそぶ



36188092_1739519656133896_3121633379498328064_n.jpg


36268094_1739519686133893_3373985780702642176_n.jpg

遊びにいけてないけれど、
道を広げられてないけれど、

友人が送ってくれた現地写真を見て
遊んだ気持ちに、フッと軽くなりましたよ。

さいきん風景等をサボってしまっていましたので
また届けていかないとー。



人気ブログランキング

軽井沢駅北口の飲み屋 「貴華」 さん。


軽井沢駅北口には色んな食事処や飲み屋がありますが、
中軽井沢にいる我々はちょっと出向く頻度が低く開拓が後回し
になってしまっていました。

美味しい焼き鳥の笹どりさんは借宿に移転準備中ですし、
ディープな店好きな友人さんをどこ連れていこうの迷いの中、
久々に貴華さんに行きたいなーと思い、行ってきました。

貴華さん。
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20006863/

35687120_1730613093701735_7798892587779096576_n.jpg

35549920_1730613170368394_9075680566950494208_n.jpg

案の定居心地よくて撮影なんぞ忘れますが2枚撮れてたー。
偶然すれ違った 別荘管理のライフプラスさん とも合流しましたが
初対面の友人とも妙に馴染んで距離が縮まったのも
この店の醸し出す心地よい雰囲気からでしょうか。
そういえばインバウンド客も多かったですし、
ぞくぞくと軽井沢で働く人たちの出入りがありましたよ。

いやあ、楽しかったです。安くて美味しいし!
でも遅くまで営業できるのなんでだろ(笑)

中軽井沢のキッチンパパさんとともに重宝する飲み食い処です。
お勧めですよ


お酒と飲みカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html


人気ブログランキング

ワイン メモメモ。。



メモメモ、ベンキョウチュウ。
ひっそりカテゴリ分けてみたり。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-49.html

29683263_1650609608368751_6674981941286954820_n.jpg
まだ飲んでいない思い出の宝物。

KIMG6240.jpg


22886332_1488858221210558_2364530160976251008_n_201806201640435ab.jpg


35350361_1728485797247798_7345861438851776512_n.jpg 35425362_1728485980581113_7925553243512373248_n.jpg

35460741_1728485887247789_2803322117557321728_n.jpg 35643803_1728485843914460_6917321138339053568_n.jpg

32078351_1685937301502648_4852316212635369472_n.jpg

学ぶ前に・・ よいワインさん達も頂いていたのだなあ。
もったいなかった・・でも結構記憶に残っているものですね。
ちょっと、楽しくなってきました。



人気ブログランキング


神の雫ワインリスト
https://kaminoshizuku.com/

梅雨と アンヴ・レィラ。


いつも梅雨入り明けをカテゴリに残していたのですが
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35.html
気付かず10日も過ぎてしまってた。。

6月6日頃の入りだったのですね。
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html


35331244_1725471770882534_7963888919005626368_n.jpg 35296111_1725471820882529_1054908461126516736_n.jpg

雨の日の某所の傘、綺麗でしたよ。



人気ブログランキング

しごとの先のお手伝い


どこまでが仕事の範囲かなんて事を気にしていたら、
点、でしかない仕事になってしまいます。

土地仲介のしごとの先に、
建築や暮らし方、軽井沢の友人としての・・・
というところまで意識しながら付き合っていくと、

その繋がりの方々も、
お客さんだった方々に良い対応をしてくださいます。
そういうのがメチャ嬉しいです。


IMG_7662_R.jpg

今日も建築の友人が、
お客さんだった友人に浅間が綺麗だからったメール送ってくれました。
ccにサクライを入れてくれて、近いのになかなか行けないなーな悶々を
さらっと解決させてくれるのです。お願いもしていないのに。
写真使わせてもらいますよKさん。

そんな人たちが皆で創りあげる別荘は、素敵になります。
建物だって形だけじゃない、想いも詰まって完成し引き渡されます。
いいものが生まれちゃうに決まっています。楽しみです。

IMG_7654_R_20180614155558836.jpg


いろいろ繋がると、いいお店も生まれます。
ちらちら気配はあれですが、、
こういうのを張り逃げしたくもなりますので、しちゃいます。
詳細は、また。

35295390_1723083517788026_2262637914548600832_n_20180614155535cd3.jpg



人気ブログランキング

エゾハルゼミが鳴く季節。


先日の土曜日はとてもいい天気でした。
予報も変わり晴れとなり気温もぐんと上がりまして、
森からセミの鳴き声がたくさん。大合唱に。

軽井沢ではこの時期、セミが鳴きます。
エゾハルゼミという高地寒冷地に生息するちっこいセミです。

エゾハルゼミ

野鳥の森、エゾハルゼミの鳴き声


某別荘地の建築開始の現場に行くと、
木の幹に可愛らしい抜け殻が。

34774715_1718194698276908_5144825218027487232_n.jpg 34861203_1718194734943571_3906742706738561024_n.jpg

ちいさいです。夏セミの6掛けくらいのサイズです。

某テラスや温泉の界隈でも、
中身と言うか生身を目と鼻の先で見れたりしますよ。
梅雨入り頃の、気温20℃を越えた日の風物詩です。

ーーー

午後から大量の雹が降った!
https://matomame.jp/user/bohetiku/5e912583bbb71d7275b0



人気ブログランキング

伐って割って薪をつくる。


34708767_1718196624943382_6454734202574209024_n.jpg

先日の夕方、薪割り体験の場を設けました。

モリビング周囲の木を間伐し、
チェーンソーで刻んで丸太にし、
たくさん運んで割るの作業を体感してもらいました。

ああ、教えたりの写真撮らなかったなあ。

1528506297890 (1)

女性にも、薪割りはおろか
チェーンソーで刻む作業もしてもらいました。
結構よい薪が生まれましたよ。

34392726_1713070205456024_8111649692502196224_n.jpg 34367783_1713070265456018_2371311444814725120_n.jpg

割った薪で焚き火をしてもらいます。
生木は燃えにくいし煙が出ます。
乾いた薪や小枝はよーく燃えます。

34316873_1713070238789354_5745831141491867648_n.jpg

1528506269276 (1)

割る人運ぶ人、焚く人とぶらんこする人。
森の中では感性のままに自由に過ごすが身持ちいいいです。
久々に結構チェーンソーを使いこなし、
あの微振動からくるEMS運動の効果か元気が出ましたよ。
いい汗と疲労感、、
もちろんその後は、トンボの湯です。


34384002_1713084975454547_6634824208520052736_n.jpg

いい夕暮れの作業を行えました。
日が本当に延びましたね。
今度は、

木こり→トンボの湯→よなよなリアルエール→セルクルさん。

のコースで楽しみたいな。
心地よい労働のあとに楽しみが待っていると、
作業自体も楽しく進めていけますからね。
仲間と一緒だとはかどるのも嬉しいです。

梅雨の合間にも、木こりします。
タイミングの合う方はご一緒しましょうね 


薪割りチェーンソーカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-13.html



人気ブログランキング

都忘れと手裏剣花と竹とんぼ種。


先日水曜の雨の日、
鶴溜植物園に咲くミヤコワスレがしっとりと美しくて、
シゴトワスレが叶いました。
心身に良い栄養を頂けた気持ちになれました。

34561792_1715259158570462_7868689074809208832_n.jpg

34722887_1715259181903793_6662510452473331712_n.jpg

ミヤコワスレ(都忘れ)
名の由来はここから。

昨年の記事も。シャクヤクも咲いてた。


先日ご紹介した手裏剣花のヤマボウシ、
日当たりの良い場所ではこんな姿で咲いています。

34689870_1715992405163804_5753829122216296448_n.jpg 34587950_1715992441830467_5645672014522875904_n.jpg

梅雨入りし長雨が続くと溶けて消えていくような印象、
もうちょっと咲いててこの時期訪れてくれる皆さんを
楽しませて欲しいです。 実はジャムにもなります。


34502236_1715992491830462_1299707080009056256_n.jpg

34675506_1715992528497125_2226817706911334400_n.jpg

モミジなどのカエデ系も、子孫を残す準備が始まりました。
葉が茂って焼けていく前に、一気に種を宿すのですね。
竹とんぼのようにくるくる回りながら飛び散っていきます。
自然界で芽を出し成長できるのは何百何千に1つでしょうか、
ポットに種を2つずつ入れて育てようかと毎年思いながら・・
叶っておりません。どなたか試してみてくださいね。


そろそろ梅雨入りしそうです。
都内に出ることが多いのですが、
戻って軽井沢駅に降り立つ度にジトッとしない爽やかな空気に
本当に癒されホッとします。
梅雨と夏は特に、軽井沢に居れる事を有難くおもいます。

お待ち、しておりますよ



人気ブログランキング

楽しい場所に集う


33714545_1705153229581055_7231929751923851264_n.jpg

33814002_1705153046247740_8530003176697364480_n.jpg

33864849_1705153132914398_7677239619099820032_n.jpg

33566031_1705153362914375_1073126930712100864_n.jpg

33847724_1705153302914381_4030777840373858304_n.jpg

33676311_1705152949581083_1464987952818946048_n.jpg

集ってます。 
集えます。

居心地いいです



人気ブログランキング

ヤマボウシも開く季節。


ヤマボウシ、 

ただ今町内で満開を迎えています。

鈴なり状の白や薄紅色の手裏剣花を
町内至るところで見かけています。

ちょっと日陰の場所に咲く、小ぶりなヤマボウシも可愛い。


KIMG7476.jpg くりっくでおおきく

梅雨入り前のサインのように毎年迎えていました。

良い天候の週末ですが、
空気にほんのりと梅雨の湿り気を感じます。
そろそろ、かな。
木こりまーったくできなかったな。。。
天気を見ながら木こりとDIYをやりますよ。
気持ちの上ではやっています(笑)



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード