自転車で巡る軽井沢。
・・息抜きです。
ほぼここは息抜きの脱力備忘録のようなものですか。。
先日、18時ちょっと前に仕事が上がれたのですが、
何の勢いだったか忘れましたが 「自転車で遠出したい!」
波が現れまして、、
息子をちゃりんこの後ろに乗せて、
とりあえず旧軽井沢銀座を目指し走り出しました。
そんな気分の夕方だったのです。
「とおちゃんつかれる?」
おもむろに聞いてきます。
たまに保育園にちゃりんこで送っていた時に、
自分は疲れてないよと必死なとおちゃんをおちょくって
いたネタの再来です。
「な、なんで?」
「やすひろ今までつかれたことないし。」
お、おお・・
同世代の星、棚橋弘至っぽいこと言いやがる。
さすがマイサン!
意地になります。
「とおちゃんもつかれたことねーし。」
「だるいのと身体しんどいはあるけど、疲れたことねーし。」
「うそついてるー 疲れたでしょ?」
「疲れたことなかったし。つかれてねーし。」
な会話をチャリンコの上でひたすら繰り返しながら、
ピレネー前に到着。

まだ明るいし雲場にいこうか鹿島に行こうか迷うのですが、
そのまま銀座を目指しました。
(つかれたことねーしを互いに繰り返す。)
「とおちゃん、いままでいちばん、大変なときはいつだった?」
(おお変化球・・)
「んーと、自転車で東京まで行ったときかなー 言ったっけ?」
「しってるー。で、つかれた?」
「あー つか、つ、つかれてはねーし。」
とか言ってるうちに、
旧軽井沢銀座につきました。


土曜の18:45分くらい。
おお、レストラン以外は全て閉店しているのですね。
こうして来て見ないと分からない風景、
なんかつまめるものを期待して向かったいのですか、
浅野屋さんもソーセージっぽいところも閉まってました。
駅へ向かおう。
向かい始めると、知らないものに気が付きます。
ちょっとふらふら、楽しいです。





走りながら互いに食べたいもの言ってると、
ぎょーざが食べたいと一致。
やってくれていたらいいなあと願っていると、やってた!
たまにランチに行く 萬里さん。
美味しい中華と台湾料理にありつけました。

ごはん後は流石に日が暮れています。
でもこの軽井沢本通り沿いの各レストランは人がいっぱい。
町の静寂とのギャップが激しいですが、泊まられる滞在者が多いんだ。
中軽井沢にいては分からない、軽井沢駅界隈の魅力を知りました。


(ここの事務所のゆったりして空いているスペース貸してくれないかなあ。。)


(待望の、軽井沢書店さん。ツタヤさんとモトテカコーヒーさんのコラボの認識。)

(贅沢な軽井沢中学のグランドを眺めながらサッカーまたやりたいなと。。)
すっかり車の生活に慣れてしまっていますが、
サイクリング客もとても多い軽井沢をちゃりんこで走ってみると
嗚呼・・風景といい空気といい、適しているんだなーが実感しました。
山へ行かなければこんなにもフラットな町だったっけ。
ちょうど良い自転車の散歩となりました。
今年は定期的に出かけよう。
特に夏の混雑時はまた旧軽井沢銀座や本通りに行ってみますよ。

人気ブログランキング
ついでに、今年はもう疲れないですよ。
類義語はたぶん言いますが、疲れたことないです!
スポンサーサイト