fc2ブログ

カーリング銅おめでとうございます!


第10エンド、手に汗握りました。
同点で延長?逆転負け?ああーー !!!

20180225-00135018-nksports-000-2-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6273320
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6273326
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6273337


3位入賞おめでとうございます!!
もう数センチ・・最後の1投だけを見るのでなく、
日本の最後の1投によっても展開が違ったし、
その前も、前も、前もーーーな積み重ねだったのだと
思います。 氷上のチェス、凄いゲーム性です。
見ていても面白いし、プレーしたら尚のこと。

スポーツ・レジャーカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-22.html
(ストーンでオリオン座が出来たり。)
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-319.html

にも昔のカーリング体験やルールを残しています。
当時はまじめにやっていたなあ。。子どもとの時間で
ブランクが空いていましたが、触発されましたし面白いし、
再開しますよ、必ず。

こちらの動画もご覧下さいな。
カーリングの基礎知識 動画
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180222-00000045-nnn-soci
(わ、本当に当初はほうきだったんだ・・)


男子の活躍も嬉しかったですし、
藤沢選手は以前中部電力の佐久営業所(実家のすぐ近く!)
勤務だったようなので親近感が増しています。


1998年の長野オリンピックでは、
軽井沢がカーリング会場でした。今のスカップでメダル争いが
なされていたのだと思うとジーンときます。現地で見たかった。
当時の記事とか改めて読み直してみたいな、図書館にあるかな?

改めましておめでとうございます!
カーリングの魅力が伝わったと思います。
競技人口も増え、体験で触れてくださる方も増えるといいな。

国際大会会場でもある軽井沢アイスパークへの問い合わせ
なども凄いようですね。体験カーリングも5月まで延長された
ようなので、ぜひ体感くださいね。

軽井沢アイスパーク
http://kazakoshi-park.jp/ice-park/
カーリングプログラム。
http://www.kazakoshi-park.jp/curling-programs/index.html



人気ブログランキング
スポンサーサイト



旅先で薄く切る生ハム。




27972051_1599179683511744_9051921618817000954_n.jpg

毎月1度、息子と父子旅の おとこ旅 を楽しんでいます。

来年から小学校なので、保育園のうちにいろいろお出かけ。
毎回休める日と天候と、息子と自分の興味から直近で
決めるアドリブ旅です。たまーに計画的に。

今回は日曜が休めたので、午前は某所で楽しんで
昼間はスノーパークで雪遊びしてごはん食べて、
午後から東京へ戻る別荘友人さんの車にちょこんと乗って、
そのまま夕方の宴に参加させてもらうという旅になりました。


28059359_1605091046253941_4917368424427035363_n.jpg

ふるさと納税まつりという趣旨の宴。
群馬の水上では生ハムを届けてくれるそうな。

人生で3回目くらいの生ハムスライス。
白ワインが入ってくると手先が滑らかに動き出します。
四半世紀分くらい、スライスを楽しみました。

28058651_1599179893511723_5015200325563471043_n.jpg


軽井沢で会える人たちと東京で会うと、照れます。
櫻井は浅間山麓の自然を背景にこの町でゆるっと
素で居られていますけど、
別の町で会うとちょっとそわそわとして、照れます笑

でも皆さんの日常があって、オフを過ごす軽井沢がある。
そんな日常が垣間見えると、より軽井沢での時間を
楽しく過ごしていただきたいなあと、工夫したいと思うです。
今年は実践できそうなので、 しますねー。

気軽に楽しく過ごさせてもらいました。
あ、天空の庭見せてもらうの忘れちゃった。
また、息子とも伺いますね


旅カテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-28.html
自分でお知らせもかっこいいもんじゃないけれど、
気持ちが若返る好きな時代のあほな姿です。

http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/category28-1.html
東京から歩いて帰ったりチャリで日本橋行ったりの記録。
おひまなときに覗いてみてください。。


27336560_1577319242364455_2225301379989569997_n.jpg

27073149_1577319402364439_5816355610348704336_n.jpg

27067123_1577319709031075_4800366811449667417_n.jpg


27072710_1577306202365759_858108559831985852_n.jpg 

27332305_1577306379032408_7633366973161928283_n.jpg 27067079_1577306422365737_7504304411298457167_n.jpg

先月末は昔住んでいた東急沿線のんびり旅から
急発展した武蔵小杉のグランツリーで遊んで、
その後とても久々に夜の東京タワーにのぼって
新幹線でおべんとう食べながら帰りました。

改めて、 軽井沢は近いなーー。



人気ブログランキング

塗っていこうかな。




冬は寒いから
中古の薪ストーブがここに入ってから作業再開に。


26991854_1570580863038293_8266649182439639285_n.jpg

と、先延ばしの言い訳をしてきた手付かずの山荘も、
雪が少なく陽射しも入り気温も落ち着いてきたので
そろそろ室内完成に向けて進めなきゃ。

4畳半の和室となる場所の板壁をサンダーで削って
ムラを取ってから粉粉したものを掃除して、
この石膏ボード部分に珪藻土を塗っていこう。

柱は塗るかそのままかは結論出ず。
進めながら選べばいっかな。


リノベーションカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-44.html



人気ブログランキング

モリノスペース モリ巣。



平日がなんだか忙しくて、
お休みの消化を日曜にして 半日や1日休めるのは
子どもとも別荘友人さんたちとも遊べるのでうれしいです。
でもどっかでちゃんと休養はとらないとな。
最近は早くよく眠ります。


先日も、朝からモリ巣でゆっくり過ごしました。
朝日を浴びる場所、冬でも背中が暑いくらいです。

28058427_1598596330236746_2767511776432602792_n.jpg

28059218_1598596376903408_1317049985052416121_n.jpg


27972100_1598604946902551_3652758645670165761_n.jpg

27972656_1598605513569161_1098256471650351446_n.jpg


もうちょっとで完成する、
別荘友人の 「離れ」 です。
モリノスペース モリ巣と仮称で呼んでいます。
役割が育ったら巣から進化するかも。

軽井沢をすごく好いてくれて、
友人を呼んで軽井沢のよさを体感させてくれている。
その友人達もまた軽井沢に新たな友人を招いてくれて
価値観のあう楽しい繋がりが広がっていて嬉しいです。

家族や自分のための別荘にはそうそう多くの人を
頻繁に招くにも限度がありますし、
別の集いやすい場があるといいなと思っていました。
元々ボクの追分の山荘もそんな役割になればと、、

 ~中略~ 笑


事務所でもビジネスの場でもないですか、
想いをもって創り完成するこの 「離れ」 には、

必要とする軽井沢友人やお知り合いさん達が集い
いろいろを想像したり刺激しあったり学べたり、
飲めたり笑ったり飲めたり・・・
と楽しくもちょうどいいサードプレイス的な存在に
なれたらいいなと 勝手に妄想しています。


そういえば軽井沢も 「テレワークの拠点に」
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180206/ecd1802060500001-n1.htm
というような報道もありましたね。

実際は週3,4日ほどの東京出勤で良いという移住者さんの
お手伝いもずいぶんと前からしてきていますし、
カフェなどを転々とされている ノマドワークな方々も
軽井沢には多いですし似合うなあと思ってきましたから、

軽井沢でも働いていい場所がいくつかあるよー
というようになればいいなと思っています。
歓迎です。


27459882_1587473714682341_89547275613929200_n.jpg

27545107_1587585788004467_7276743691908558357_n.jpg

27657791_1587644747998571_1327669860842348387_n.jpg

国内で2例目となる工法で造りました。
この3/4サイズ位の別荘建築も建ててみたいなあ。
結構コストは抑えて出来たようですよ。

間仕切りの少ない大きな空間です。
日常の延長ではない別荘空間ではこういった作りでも
心地よいと思いますよ。建築の参考にもお見せしたい。

ええと、ビジネス空間ではないですけれど、
オーナーさんが居たりボクや知り合いさんがいる時は
PC持ってコーヒー飲みながらちょっと仕事を進めるのにも
人を招いて打合せするにも適している空間っぽいです。
副業か転職が許されたらここを拠点にしたいくらい。。


完成した春からは、昼休みをここで過ごしてなかなか
お会いできない別荘や移住の皆さんとも会える拠点にも
なればなあとも、、また妄想しています。

余分なこと書いて長くなっちゃった。
こんな感じの素敵プレイスができますので、
ご興味ある友人知人さんにはお繋ぎもいたしますよ。

ではでは。


moriasobiカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-45.html



人気ブログランキング

星の子・セルクル・キッチンパパさん。


町が落ち着いている2月、
気がつくと行動パターンが定まってきております。
思ってたよりも飲みに出られていて、楽しいです。

27752472_1594800823949630_8039445055320923776_n.jpg 27858508_1596809897082056_5965891040986586277_n.jpg


27972643_1599814580114921_1517250901219095567_n.jpg

27973583_1599814533448259_3476623156086464293_n.jpg 27750383_1594800877282958_4950053034080268166_n.jpg


27858291_1594800933949619_5881132993591172806_n.jpg 27972059_1599814550114924_7994290428433540882_n.jpg


27858020_1596809860415393_6007845947905871964_n.jpg 28059460_1596809823748730_4454518458575803957_n.jpg

26907109_1573106779452368_4330111762177995369_n_20180219142347e3c.jpg

昨年もそんなに会合や飲みには行けなかった筈ですが、
12月位からかな?飲みや出会いやお迎えの機会が増え、
行きたいなー教えてあげたいなーが続いていて、
飲んだり食べたり、飲んだりしています。

おいしく飲み食いできることは幸せですな。
ちょっとミドル級の階級からはみだしてしまったので、
春からの木こりとDIY作業に向けて筋肉に変換させて
いくでございます。
たぶんね。


GWまでは忙しい中でもよい息抜きを続けたいな。
この好きな3店舗を軸にしながらも、
新しい人たちに紹介できるお店視察はしていきます。
たまにお付き合いさせてくださいね


お酒と飲みカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html



人気ブログランキング

薪ストーブのある滞在。




27657443_1592302180866161_7740787428501175474_n.jpg




薪ストーブのことを語るには、
イメージ写真なんて1枚でいいと思っています。

知っている方はチリッとして芯まで響く暖が伝わるし、
そうでない方でも炎でテンションがあがるでしょう。

かっこよく伝えるには、
想像が膨らむような妄想できる1枚くらいがかっこいい。


・・

けど、楽しいし好きなので、
いっぱい並べて残します。


27544731_1587585681337811_5189363628295409010_n.jpg

27540294_1587585738004472_1490654634122227724_n.jpg

27654608_1587473771349002_1015198788604508837_n.jpg

シェラカップに日本酒を注ぐ自在熱燗。
でも このドブレ760CBJ は大空間用の大きなモデルなので
近くにいると熱量が強すぎて暑いなあ(笑)
薪でも調整しますが炉内が蓄熱しちゃうと周囲がじんわりと
暑く汗がにじみ出てきます。薄着で過ごせる贅沢。


27544772_1587515604678152_8333408086087220707_n.jpg

27459769_1587473744682338_7546944938807255946_n.jpg

炎あるところに人が集います。
楽しいひとときは、時を忘れます。
この日はキッチンパパさんで1次会を済ませてきましたが、
深夜までゆっくり楽しく、お酒も美味しく過ごせました。
贅沢。 心地よいなあ。。


27857759_1592302194199493_283434058463288733_n.jpg


27750816_1592302217532824_2086414035961201937_n.jpg


と、いうだけの記事でございます。。

薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html



人気ブログランキング

軽井沢スノーパークが好き。


今年で雪遊びに訪れて3シーズン目です。
年々やれることが増えていて楽しいです。

中軽井沢から20分ほどのドライブで行けるのが
スノーパークさんです。

プレジデントリゾート・軽井沢スノーパーク
https://www.presidentresort.jp/hotels/snowpark.html


んー 公式よりも外部サイトの方が分かり易いかな。
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0166s.htm
https://www.slow-style.com/travel/snowpark/
http://l-tike.com/ski/kanto_karuizawasnow.html
(おおチケット安く買える)

ビギナーやファミリー向けの気軽な遊び場です。


22554863_1584245405005172_8817850015463874895_n.jpg

お値段もお手ごろ!
夕方の2時間とかちょっと遊んで帰りたいときにも
ちょうどよいしコスパがよいのも嬉しいです


27544754_1584245205005192_1633507381752009055_n.jpg


27459059_1584245341671845_8158139073664971469_n.jpg

27336479_1584245265005186_5961343291238952939_n.jpg


27545583_1584559041640475_621979700419887862_n.jpg

この日も午後休が取れたので準備して、
14時半からおしまいの16時半までたっぷりと。
それでも親子で1500えんですよ。

運転手さんがいれば、ごはんもお酒も楽しめます。
ちゃーんと、
本物の軽井沢高原ビールを扱ってくれているのも嬉しい!
我がヤッホーブルーイングの軽井沢限定ビールです。
よなよなエールももちろんありますよ

27540746_1584245375005175_3718080209843385679_n.jpg


今シーズンあと何度行けるかな、行きたいな。
けっこう軽井沢の人にも会える場でもあります。
気軽だしちょうどいい、楽しいなあー

お出かけくださいませ


スキーとかレジャーカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-22.html



人気ブログランキング

ステーキハウスさんのフェア!


碓氷軽井沢インターから72ゴルフクラブハウスを抜けて
18号バイパスに差し掛かるしばらく手前の左側にあります

ステーキハウスさん。
http://steakhouse-karuizawa.com/

セルクルの鎗田さんのお店でもあります。

26804912_780336338832202_340124456412179478_n.jpg

来週13日火曜はステーキフェアですよ!

カウボーイさんのフェアがなくなって3年。
いまや1ポンドをお手ごろに食べられる貴重な機会です。

2ど、行ってきました。

24910009_1529428397153540_722160732444043206_n.jpg

肉を喰らったなーという感じがすごい。
分かりやすい感じで、元気が出ます。

来週火曜日のフェア、行ける方はぜひどうぞ



人気ブログランキング

四川亭さんの平日ランチ。


人数が多いときは、中華もいいですねえ。

ハルニレテラスの希須林さんもいいですし、
役場向かいの一品香さん、
栄林さんや旧軽井沢方面のお店もありますけれど、
気軽に行けて席数もあり安心して食べられるお店として
重宝するのが、 ツルヤ近くの四川亭さんです。

四川亭 http://shisentei.com/info

https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20001169/
https://retty.me/area/PRE20/ARE227/SUB22702/100000701409/

最近、
平日ランチの看板が出ていないなあと気になっていて
久々に同僚と入ってみました。

26238983_1563566450406401_4111423534794155982_n.jpg

おお。
ランチセットの選択肢が増えて同一料金に。

寒い日でもあったのと、単品の価格を気にしてしまい・・
四川炒麺の辛いやつを選択。


26804839_1563566370406409_1255056526055344746_n.jpg

美味しく頂ける辛味ですが、代謝が良いので汗だくに。
スーッと引いていく爽快感が冬にはいいなあ。
久々にゆっくりと食べ消化しながら、昼食の1時間を
有意義に使えたなあと実感できました。
なんだか落ち着かぬ昼が多かった気がしていたので尚更。
セットのコーヒーで胃も気持ちも妙に落ち着けました。

今度はチャーハンも食べたいな。
冬のうちに色々と試しておきたいです。
平日のランチは落ち着いていますので、ぜひ



人気ブログランキング

26230583_1563566480406398_7349424554279893069_n.jpg
トイレに懐かしい心訓がありました。
~決して恩にきせない事です。を親に教えられたっけ。

テストです

テストーーー

2.2 雪景色。


このくらいの積雪だと ちょうど美しいなあ。
雪かきも楽だし、ホッとします。

27459833_1582014035228309_1584273605046737304_n.jpg


27541128_1582013965228316_6728517487411539539_n.jpg

27072875_1582013831894996_6253102104130235226_n.jpg

週間天気予報
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
明日あさっては晴れそう。
週明けはまだまだ真冬日が続きますよ。



人気ブログランキング

金曜日曜昼だけオープン 【カレーの匠】



DUtUGBhU0AAyV1Z.jpg

ずいぶん前にも紹介していたカレーやさん。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-939.html

御代田の町役場近くの住宅街に現れる、
金曜と日曜の昼にしか営業していないカレーやさん。
特に冬になると無性に食べたくなるカレーやさん。

スパイスに拘った、身体にも良いカレーやさんです。

カレーの匠
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20006249/
https://retty.me/area/PRE20/ARE227/SUB55804/100000743348/

27336502_1581147318648314_4701283112271056220_n_20180201143447ca0.jpg

27332565_1581147281981651_4469483592205631946_n_20180201143609e6c.jpg

(曲がっちゃったけどそのまま載せちゃう)

先週金曜に同僚ととても久々に行けました。

金曜日はセルフの珈琲サービス。
日曜より空いてるしお勧め。
色々書いてみようと思ったけど、、行ってみて!!

この日はポークポーク。
次はチキンチキン(から揚げトッピング)する。
その次がキーマかなー。


26993262_1574877562608623_601109811646753512_n.jpg



人気ブログランキング

カレーとかランチ向きなかんじのカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html
偶然にも福幸亭さんとかえにしやの山賊焼きカレーとか載ってた。

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード