カーリング銅おめでとうございます!
第10エンド、手に汗握りました。
同点で延長?逆転負け?ああーー !!!

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6273320
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6273326
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6273337
3位入賞おめでとうございます!!
もう数センチ・・最後の1投だけを見るのでなく、
日本の最後の1投によっても展開が違ったし、
その前も、前も、前もーーーな積み重ねだったのだと
思います。 氷上のチェス、凄いゲーム性です。
見ていても面白いし、プレーしたら尚のこと。
スポーツ・レジャーカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-22.html
(ストーンでオリオン座が出来たり。)
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-319.html
にも昔のカーリング体験やルールを残しています。
当時はまじめにやっていたなあ。。子どもとの時間で
ブランクが空いていましたが、触発されましたし面白いし、
再開しますよ、必ず。
こちらの動画もご覧下さいな。
カーリングの基礎知識 動画
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180222-00000045-nnn-soci
(わ、本当に当初はほうきだったんだ・・)
男子の活躍も嬉しかったですし、
藤沢選手は以前中部電力の佐久営業所(実家のすぐ近く!)
勤務だったようなので親近感が増しています。
1998年の長野オリンピックでは、
軽井沢がカーリング会場でした。今のスカップでメダル争いが
なされていたのだと思うとジーンときます。現地で見たかった。
当時の記事とか改めて読み直してみたいな、図書館にあるかな?
改めましておめでとうございます!
カーリングの魅力が伝わったと思います。
競技人口も増え、体験で触れてくださる方も増えるといいな。
国際大会会場でもある軽井沢アイスパークへの問い合わせ
なども凄いようですね。体験カーリングも5月まで延長された
ようなので、ぜひ体感くださいね。
軽井沢アイスパーク
http://kazakoshi-park.jp/ice-park/
カーリングプログラム。
http://www.kazakoshi-park.jp/curling-programs/index.html

人気ブログランキング
スポンサーサイト