よなよなビアワークスが好き!
昨年末はごけいやくのご縁ものが本当に重なり、
頻繁に都内に出向いておりました。
それぞれのお引渡しを無事に終えられたらホッと
ひと息つきたいなあ。スイッチの入れ替えをしたい。
でもトンボ帰りも多くてどこか寄りたいいつか行きたい
飲んで帰りたい想いを繰り返しているうちに・・・
よなよなビアワークスでご褒美乾杯したい!
に、いつしか変わっておりました。
叶うなら東京駅近い神田店かな。
おー青山で仕事の移動中に青山店見つけたぞ!
赤坂はオープン時以来行っていないなあ、
いつの間にか店舗が増えているぞー。
よなよなビアワークス
http://yonayonabeerworks.com/
どこに縁があるかを楽しみにしていたところ、
代官山で仕事を終えられる機会がありましたので
友人と合流して、恵比寿店へ行ってきました。
http://yonayonabeerworks.com/ebisu/


おお、かっこいい!
待望の、樽生のよなよなエールやヤッホーブルーイングの
精鋭部隊と久々に向き合えることができましたよ。おお・・・。
順序が逆ですけど、
ボクは27歳で某ハングリースポットのカフェにも入り、
ハンドポンプでシュコシュコ、バーレーワインや各種樽生も
扱っていいました。パブサクライでした。
その後に井手てんちょとの出会いの縁もありまして
公私共によなよなエール・ヤッホーブルーイングのファンに
なりました。
まだまだ赤字のたいへんな時代、佐久軽井沢発の美味しい
エールビールを広めていけることが青春のひとつでもありました。。
(ヤッホーのカテゴリ分けてる。 懐かしいな・・・)
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html




ここでは、【飲みに合わせてつまみを選ぶ。】 なんです。
ヤッホーブルーイングのエールビールたちが主役。
(あ個人的な楽しみ方ですが)
缶もおいしいし軽井沢でも飲めるけども、
佐久軽井沢発の旨いエールビールが、
競合ひしめきあう大都会でファンも店舗も評判も
増やしていけている姿にもウルウルする想いです。
とてもつかれた1年だったので、
ご褒美兼ねてひと通りを美味しくいただきました。
はーー幸せなひとときでした。
特に冬は青鬼の生が美味いな


それぞれの店舗が、よい場所にあります。
神田店だって新幹線帰りに寄りやすいですし、
今年はよいことをした帰りは良い息抜きをして
帰れるようにがんばろう。
皆さんもどうぞ、お出かけ下さいな

タイミングが合えばご一緒も。
http://yonayonabeerworks.com/

人気ブログランキング
よなよなヤッホーカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html
あ、こんな超宴の裏側などなども知ってほしいです。
赤字でもファンの為に開催する想いがまた好きになっちゃう。
https://www.advertimes.com/20171222/article263350/

スポンサーサイト