ちょっとひといき。
7,8月のどとうの波が落ち着いたと思ったら、
あらたに秋の年内需要がまちかまえておりました。
もう、無心無欲で相性のもとに必要とされているうちは
デヤッと尽くすでございます。
紹介は久しぶりでしたが、追分そば茶屋さん。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-821.html数ある軽井沢の蕎麦屋さんの中でも、定期的に行きたくなる
田舎蕎麦系ながらしっとりとなめらかでのどごしも良いおそば。
オンシーズンと週末は大盛りは頼めませんが、
平日は200円増しでたっぷりと通常の2枚分くらいを頂けます。
信州蕎麦は、たっぷり食えなきゃ。
でですね、
疲れやら胃腸やらちょっと食欲が無さげな感じなときながら、
よいしごとしたご褒美に優しく温かなもの食べたいとき、
こちらのこれが 浮かびます。

軽井沢駅内の、おぎのやさんの立ち食い蕎麦は絶品です。
生麺を茹でますし、だしとかえしを調理時にあわせる美味しい
つゆとコストパフォーマンスを知ってしまうと、なかなかよそで
温かいそばを食べる機会はなくなっちゃいます。
でもこちらは使い分けで。
絶妙な塩梅のおいしいつゆに、飾り気の無い野菜が衣薄めに
揚がり乗っています。海老天の周りにはみぞれのような感じで
繊細な天かすが。つゆにすこーし天かすをすくっていただくと
また味の変化がありほっこりします。
そばも最後まで切れずにするっと頂けます。
皆さん贔屓のお店があるかと思いますが、そばの括りの中でも
それぞれのお店で特徴が異なりますので、信州そばらしい
こちらのそば茶屋さんもご利用くださいな

人気ブログランキングへ好きなお店は、ここと、ハルニレテラスの川上庵。
追分のささくらさんときこりさん。塩沢の志な乃さん。