今年はどうやら、なかなかの猛暑となりそうですね。
ラニーニャさんの影響ですか、恐ろしい。。
http://40exchange.com/2016summer-2142http://www.idobata.link/entry/%E7%8C%9B%E6%9A%91VS%E5%86%B7%E5%A4%8Fここにきて、
すぐ使える別荘とか 貸し別荘の相談が増えました。
別荘地内(一低層)では公には1ヶ月からの募集しか現在は
行えないため、貸し別荘でもそのような募集になっていますが、
実際にはオーナーさんだって使いたいし、
借手さんだって1ヶ月も長くなくてよい、という感じがおおいです。
契約は1ヶ月とはなりますが、実際のご利用(1-2週とかとか)
の期間に合わせて家賃設定してもいいよ。 と仰って下さる
貸主さんもけっこういるかと思います。
互いの希望要望一致であれば、いいとおもうなー。
個人的にですが、
やはり利便性がよいところがお勧めし易いです。
シーズンは混みますし、経験上小さな町といっても利便性が
あるほうが、滞在が豊かになるとおもいます。
そして個人的に、この辺りを勧めたいなー。。
http://vr.aricajapan.com/info_85.htmlリノベーションの背景等はまた改めて。
http://vr.aricajapan.com/info_74.htmlミニマムなシンプル別荘のモデルハウス的使い方もしています。
http://vr.aricajapan.com/info_77.html利便性抜群な場所。夏は借手がついたので初秋からぜひ。
http://vr.aricajapan.com/info_83.htmlリノベーションを学びました。こちらは大人の方限定かな。
http://vr.aricajapan.com/info_69.htmlこちらのシンプルリノベも楽しかった。星のエリア散歩圏の平坦地。
http://vr.aricajapan.com/info_62.htmlああ、色調の使い方を学びました。ステージングも。
http://vr.aricajapan.com/info_30.htmlこちらのフルリノベは建築勉強初期だったので衝撃的でした。
古きよきの趣を残し生かした再生を、勧めたいです。。
http://vr.aricajapan.com/info_28.html塩沢グルメ通り近くの築浅。デザイン。大人の静かな滞在を。
http://vr.aricajapan.com/info_03.html上ノ原通り 素敵なカフェのゲストルームを。

ほかも、ありますが、まずは分かり易く勧め易いところで。
直接相談をしてみることもできたりできなかったりですが、
あくまで個人的なつながりでのしごとでないものですから
できるはんいでのお繋ぎになります。
オーナーさんも貸すことで、in/outの清掃をアリカさんが
してくれるので綺麗な状態で自己利用できます。
諸々、
もろもろ別荘を貸すことにご意見お持ちの方もいるかもですが、
前もすこし触れましたが、マナー守れる貸し手借手のルールが
しっかりしていれば、別荘の環境維持の点から始まって未来へ
繋がる良い点もたくさんなのですよ。
逆に閉じてしまったほうが維持費捻出できず手入れできず
売れない稼動しないの懸念要素が多いこともしってほしいです。
徐々に、様子見しながら、でよいので、
昭和から続いていた別荘体験をしてもらえる制度が良い形で
動き出せるようになることを、茂みの中からひっそりと覗きながら
願い支援していきたいと 思っています。
実体験からの動機もまたいつか。
人気ブログランキングへ