軽井沢の停電、9時半すぎ復旧


朝起きたらいい天気と雪景色が素晴らしかった。
出社後ビューポイントに撮影に行こうかなと思いながら
薪ストーブに火を入れていると、 足元が冷たい。
床暖入れ忘れたかな? 停電でした。
少し早く会社に向かうと、おお信号も停電。
てっきり着雪による倒木で一時的なものだと思っていましたが、
出社し携帯で情報を集めると、信州の半分位が停電という
思いがけない広範囲の停電でした。
中部電力
http://teiden.chuden.jp/p/office/522.html
まとめサイト
http://matome.naver.jp/odai/2142524465950092801
ちょいと心配していましたが、
9時半すぎには無事復旧しました。
各別荘管理者などなどが、凍結防止に電源等確認に巡っています。
ボクも少し、見てきます。
ーーー
追記
凍結防止策として低ランニングさせている
・サーマスラブ
・蓄熱暖房機
・灯油床暖房及びボイラー
・電気パネルヒーター類
などは概ね自動復旧していました。
リモコンはoffとなったものが殆どで再設定要。
電気系のエアコンや床暖は再設定要。
デロンギとかポータブルヒーターは再設定要。
シンプルなパネルの電気暖房は大丈夫。
冷え込みが緩んできたので緊急を要することは少ないですが
心配な方は管理者や建物施工者さんに問い合わせてみて下さいね。
天気 http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

人気ブログランキングへ
けろけろキッチンさんも冬眠から覚めましたよ。
http://blog.livedoor.jp/kerokich/
http://www.kerokero.be/
スポンサーサイト