薪割りチェンソーカテゴリも。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-13.html今シーズンは、予想外に早めの大雪となり、
薪ストーブの薪の消費も多かったようでして、
早くも町内、薪不足です。
特にどんぐりのナラは、ストーブ屋さんも手配に困るほど。
町外界隈でも少ないようで、改めて来シーズンのストックを
しっかりと計画しながら確保して供給サポートせねばと
思い直した次第です。
今週は比較的天候に恵まれまして、
薪を取りに行き届けたり、手配したり、
薪ストーブ設置のお手伝いをしたり、
町の補助金交付の手伝いをしたり、
リフォームで設置したい相談を繋いだり、
自分でも見直してみて、どんな家どんな家族にはどういう
ものが良いかを、しごとそっちのけで考えています。
もちろん自邸でも毎日使っています。
最近は、建築現場から出てくる端材を遠慮なくボウボウと。
これも、廃棄されるものをストックしておける仕組みを作りたい。
あとは、会員制の薪用の土場計画を、何とかしたい。
2015年は、薪たっぷりの安心軽井沢冬ライフを迎えるための
準備に、ちょっと注力していきたいです。
すこし、あてがありますが、ルールやマナーも考えないと。
危険さもありますが、有難い恩恵もありますので、
テストケースから徐々に公開できるところまで準備します。
薪と薪ストーブに近いところで関われていたので
尚更に炎に惹かれています。
よし、行動にうつすぞ。
またお声がけしますが、必要とする方、ご連絡くださいな。
ps:
ここ数日天気良いのですが、日中でも2,3℃位までなので溶けて乾くまで
にはならず、道がツルッツルです。お気をつけて。
お、日曜までは天気大丈夫になったけど、それ以降が寒波のようですね。
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
人気ブログランキングへちょっと、今回だけ反響のテストをしてみます。
購入薪以外に、丸太を少し得て切ったり割ったりしてみたい、
会員制貯木場のようなものがあれば参加してみたいと興味ある
軽井沢界隈の薪ストーブユーザーさんいらっしゃいましたら
反響テストでこの下の拍手ボタンを押してみてください。
ランキングや何やらには影響しない機能につきご安心を。
↓ (公開非公開コメント欄もあります。たまにしか見ませぬが・・)