fc2ブログ

酒場忘年会



1891259_718323054930749_1259296257196173038_n.jpg

10457767_718435004919554_6344630589099577225_n.jpg

10352322_718478728248515_3333998837924073715_n.jpg

10365977_718435331586188_1426995722187839419_n.jpg


10422353_718478661581855_2755030670184721448_n.jpg
氏子総代

10885493_718478614915193_348278652920258667_n.jpg
ごはんの持ち込みもよいです。


昭和のホルモン屋さんで、プチ忘年会。
味のわかる友人たちを初めてお誘い。けっこうドキドキ。
美味しい!と、気に入ってもらえてよかったー。

すぐ焼きあがっちゃうので最初は良いペースで頂くのですが、
気がついたら良い感じの時間の経過。昭和レトロが年の瀬には
妙に心地よく和みました。

また、行きましょう~



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



年末の いろいろと。


22日の冬至を過ぎて、またクリスマス色も通過して、
夕暮れの太陽の姿が 正月用のオレンジに輝いて見えてきました。

何でしょうねえ、早いですねえ。

早いのが気になるような、気にならないような、
実感が湧かないのか、知っているつもりでいるのか、
まあいいや、と 身を任せている緩さです。
(やりたいことやらなきゃなことは、来年に。)
振り返ることも、年明けゆっくりにします。


なんだか整理してないですが、思いついたちょびっとを。

NCM_8649.jpg
先日の夕方浅間も、かっこよかったなあ。
思わずいつも登ってしまう。。


NCM_8637.jpg
前回の薪の件ありがとうございました。
またここで希望をお聞きしながら、近いところから試していき、
輪がすこし広がればと予定しています。
この写真で50束、厳寒期は朝晩の利用でも20日位かな。
年明けも、早めの薪確保を。


NCM_8355.jpg
町内某所に準備中の、夜は予約制の和食やさん。
来春のオープンが楽しみです。オススメしたい方々が多いので、
ご一緒致しましょうー。


NCM_8659.jpg
けろけろキッチンさんが冬眠に入りました。
http://blog.livedoor.jp/kerokich/archives/2014-12-22.html
ことしは1,2月は諸事情につきお休みに
この冬はランチ難民に。。春の訪れが待ち遠しくなります。


imgout.jpg
京都で見たり、方々で見たり、 改めて、かっこいい。


1016871_687184091377979_6199502713723353622_n.jpg
瞬時に完売してしまった、ローソン限定のビール。
長らくファンのここの色々を知ってて 味わってきたつもりでしたが、
衝撃的に美味しかった! また飲みたいな。
大雪の徒歩出勤時の帰りは、よなよなと青鬼のガソリンに随分と
救われたなあ。
来春の、北軽井沢キャンプ場で行われそうな超宴!行きたい。
ピコーンと投票も お好きな方はよろしくです。


あといろいろあった筈ですが、またそのうちに。

明日で仕事納め、5日から仕事はじめです。
4日午後出るかな?
年末年始も、この辺りのイベントいろいろです。
こっちも。
http://karuizawa-kankokyokai.jp/news/12040/


ではでは、では。


人気ブログランキングへ

NCM_8658.jpg
サンタもきてました。

薪を。


薪割りチェンソーカテゴリも。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-13.html

今シーズンは、予想外に早めの大雪となり、
薪ストーブの薪の消費も多かったようでして、
早くも町内、薪不足です。
特にどんぐりのナラは、ストーブ屋さんも手配に困るほど。
町外界隈でも少ないようで、改めて来シーズンのストックを
しっかりと計画しながら確保して供給サポートせねばと
思い直した次第です。

今週は比較的天候に恵まれまして、
薪を取りに行き届けたり、手配したり、
薪ストーブ設置のお手伝いをしたり、
町の補助金交付の手伝いをしたり、
リフォームで設置したい相談を繋いだり、
自分でも見直してみて、どんな家どんな家族にはどういう
ものが良いかを、しごとそっちのけで考えています。

もちろん自邸でも毎日使っています。
最近は、建築現場から出てくる端材を遠慮なくボウボウと。
これも、廃棄されるものをストックしておける仕組みを作りたい。
あとは、会員制の薪用の土場計画を、何とかしたい。
2015年は、薪たっぷりの安心軽井沢冬ライフを迎えるための
準備に、ちょっと注力していきたいです。
すこし、あてがありますが、ルールやマナーも考えないと。
危険さもありますが、有難い恩恵もありますので、
テストケースから徐々に公開できるところまで準備します。

薪と薪ストーブに近いところで関われていたので
尚更に炎に惹かれています。

よし、行動にうつすぞ。
またお声がけしますが、必要とする方、ご連絡くださいな。

ps:
ここ数日天気良いのですが、日中でも2,3℃位までなので溶けて乾くまで
にはならず、道がツルッツルです。お気をつけて。
お、日曜までは天気大丈夫になったけど、それ以降が寒波のようですね。
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html


人気ブログランキングへ

ちょっと、今回だけ反響のテストをしてみます。
購入薪以外に、丸太を少し得て切ったり割ったりしてみたい、
会員制貯木場のようなものがあれば参加してみたいと興味ある
軽井沢界隈の薪ストーブユーザーさんいらっしゃいましたら
反響テストでこの下の拍手ボタンを押してみてください。
ランキングや何やらには影響しない機能につきご安心を。
↓ (公開非公開コメント欄もあります。たまにしか見ませぬが・・)

16日夜からの風景




NCM_8607.jpg
夜、帰りがけが別の車のように。。


17日。
NCM_8612.jpg


NCM_8616.jpg

NCM_8617.jpg
コノクライノユキゲシキハウツクシクテイイナ。

雪かきの日でしたが、さらさらで重たくないのが救いです。


18日。
NCM_8618.jpg

19の昨日も良い天気でした。

20日の今日は、鉛色の空。
気温は低くなく、夕方から、雨に。勿体無い。。

明日は、晴れ予報。
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

月曜はまた雪のようですので、この時期はあまり溶けませんから
ホワイトクリスマスを迎えられることでしょう。

本日もどこぞのお手伝いでイベントの辺にいましたが、
お目にかかれたお知り合いさんたちもいて嬉しかったですよ。
軽井沢のクリスマスにお越しくださりありがとうございます。
これからのクリスマスや正月を迎えられる方々も、
日常とは違う時間の中で ゆっくりうっとりお過ごし下さいませ。

なにかありましたら、お声掛けくださいね



人気ブログランキングへ
昨日恵みシャレーに行ったら、雲場池界隈の道路を舗装工事して
いたので、鹿島の森・鳩山通り側からぐるりとまわりこみました。
今日はどうかな?お気をつけて。

ありさんのお菓子 あと2日だけ。



10532940_710811419015246_6945693991579378621_n.jpg

10410892_710714949024893_78337539831919795_n.jpg

千ヶ滝中区と東区の境のあたりにひっそりと存在する
ありんこ菓子店さん。

年内もあと、あす17と20にちのみです。
http://arinco2007.blogspot.jp/

シュトーレンにかかる粉砂糖みたい。雪が似合うなあ。
シュトーレンも、美味しいです。いろいろも、うってます。

お出かけくださいな。




人気ブログランキングへ

昨日は浅間山もすっきりかっこよかった。
10687057_710811052348616_4829043893750296731_n.jpg

12.13 夜からの雪




NCM_8567.jpg
ヨイブレグアイ、 ウレシイサイカイ。

NCM_8571.jpg



NCM_8572.jpg


NCM_8573.jpg

NCM_8577.jpg


NCM_8591.jpg

NCM_8592.jpg

マダマダヒエマス 天気予報
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

アタタカクドウゾ。



人気ブログランキングへ

トンボノ湯ヲ想ウ



軽井沢のトンボの湯が、 より有難い季節になってきました。


いつの季節も癒してほぐしてくれるのですが、
やはり、氷点下を示す夜は、トンボがあると違います。
とくに睡眠が、違います。


季節移ろう12月前半は、
氷点下となってもまだまだ冬スイッチが切り替わりきりません。
身体に力が入り、身を縮め、疲れちゃう。ぼーっとしちゃう。

ぷはーー と、ほぐしてくれます。


脱衣しシャワーをざざっと浴びて、 まず内湯。
右足から。ぐぐっ・・あ、熱い。
と、思うのは、3秒まで。 
4,5秒経過すると、じんわりとなじみ染み渡ります。

外湯に出て、ぬるいかな?と感じるのも3秒くらい。
リラックスし長湯できるちょうど良い温度に馴染みます。
2段の寝湯になるあたりに陣取り、
息子と遊びながら浸かります。

「つめたいとこいこー」 と、催促します。
まだ、まだーとぼーっとしていると、
耳とか親指を掴んで、水風呂へ向かって引っ張られます。
意外と、引きづられていきます。3歳児に38さいが。

水風呂では、膝まで10秒。
一回出て、次は腰上の、へそまで。
肩まで浸かれるのは、年に3回くらいかなあ。。
息子も同じくおへそまで。でも好きなようです。


疲れの質によっては、トンボを避けたいときもある。
ささっとシャワーで済ませたい時も。
また、決してトンボのある日常を、当たり前にしないように、
ちょっとだけ我慢したり明日へのご褒美にしたり。
でも、ハイシーズン以外は、やはり随分浸かります。
1歳から浸かり始めた息子も、3歳3ヶ月。
なかなかのキャリア、トンボ育ちです。


10849723_706272579469130_1177946844853892842_n.jpg 10444402_706272716135783_3273666839230112780_n.jpg

たまーには、村民食堂へ。
自分の古巣、原点でもありました。
以前よりもいろいろとが、良くなっていますよ。
オフシーズンはもうちょっと立ち寄りやすい何かがあるといいな。


これからますます 冷え込んでいきます。
トンボの湯がある軽井沢の冬は、
数字よりも、思ったよりも、 暖かく過ごせます。


10846347_708795772550144_299239750738937505_n.jpg

歴代のスタッフさんや長の方々もありがとう。
大正4年より今までも、そしてこれからもよろしくです。




人気ブログランキングへ

あ、来週から冬至にかけて ゆず湯だ。

12.6 雪浅間




1560535_706125752817146_7248080194933185573_n.jpg




・・


DSCF3404.jpg


DSCF3407.jpg

・・

DSCF3408.jpg



・・・

・・


NCM_8531.jpg


 




人気ブログランキングへ

12.5 麓への初雪。



今朝は ほんのりと白い 世界でした。

冬モードのスイッチがなかなか入らないなあ。

10730823_705635076199547_3743971588851363863_n.jpg

10850224_705635232866198_273813262783578730_n.jpg

9時には日向は溶け始めていました。


11時くらいだっけ、 あられ。霰。
1604709_705635476199507_5871807514063797598_n.jpg

10846327_705635562866165_9053105141385398310_n.jpg

そして、曇ったり晴れたり。


大窪さんが臨時休業だったり。


ーーー

12.6
昨日よりも、いちだんと 冬。

10357816_706125522817169_2217202922678483530_n.jpg

10801875_706125672817154_454190260815015475_n.jpg



人気ブログランキングへ

こども未来館と、佐久ブルーム。



お隣の佐久が地元のボクですが、
まだ知らない場所や触れていない施設がけっこうあります。
先日初めて、 佐久こども未来館 へ行きました。
http://kodomomiraikan.jp/ 

NCM_8470.jpg

思いがけず、結構良かった。
こどもも喜んでいて気に入っていた。
プラネタリウムで、
ずっと知らないでおこうと思っていた流れ星のファンタシーを
さらっと解明されてしまった。知っていたけど記憶しなかったこと。
でも、とても良かった。
お子さん連れの方、行ってみてくださいね。


スシローでごはんして、
佐久のイルミネーションをすこし。

NCM_8473.jpg
恒例の樫山さん。2月下旬ころまで毎晩。

佐久ブルーム SAKUBLOOM
http://sakubloom.jp/ 
いい企画です。去年よりまた良くなっています。

NCM_8479.jpg

NCM_8483.jpg

NCM_8487.jpg

NCM_8488.jpg

NCM_8491.jpg

NCM_8493.jpg

ここも息子気に入り、3周くらいおいかけっこしていました。

軽井沢のクリスマスも大人びた感じで素敵ですが、
佐久の灯りも、ウエルカム感があって素敵です。
これから年の瀬に向け、買い物に佐久に出る方も多いと思いますので、
17時には暗くなるこの時期、夕方のお出かけとともにイルミネーションも
楽しみにお出かけくださいね。



人気ブログランキングへ

明日から急に冷え込む予報。


明日から、急激に冷え込みそうです。
週末土日は、真冬日予報に。

天気予報 マピオン
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

暖かくして、お過ごしくださいな。



人気ブログランキングへ
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード