先日、恒例となったけろけろさんの夏お疲れさんBBQに
参加させてもらいました。
今年の夏は天候と共に、不完全燃焼感があり超多忙だった
皆さんと比べるとすこし気分がムムムだったのですが、
良いタイミングでよい息抜きリラックスをさせてもらいました。
http://blog.livedoor.jp/kerokich/archives/2014-10-16.html


ありがとうございます。今回はボーーっとしてましたが、
また次回は焼き係を。
あ、
遠山さんの記事がお肉いっぱい。
また別の日、
紅葉の進行と共に気温もぐんと下がり、ちょっと萎縮の頃、
嗚呼、炎ってこういうことなんだな。 と、スイッチを入れ直させて
もらうお誘いに、またも緩ませてもらいました。




ストーブのついているお宅に顔を出せたり、
どこかで薪に火をつけたり、
薪の手配をしたり、ストーブやアクセサリーの相談を受けたり。
炎に近付く季節が始まるなあとやっと実感してきました。
小学校の黒板の上に日本史の年表がありました。
ずっと眺めていて、その年年の出来事が未来に影響するんだと。
いつしか、自分が、 出会って関わった方々の人生の年表に、
小さいながら良い影響が与えられるきっかけになりたいな。
・20××年、さくらいさんと出会って軽井沢で別荘ライフが叶う。
年々はまる。薪割りの醍醐味、四季を感じる人生。
・20××年、薪ストーブや焚き火を眺めながらのお酒は格別。
興味と楽しみが広がった。 ○○を体験する。
・20××年、 ・・・・・ 軽井沢に、引越しを意識する。。
出会わなかったら、きっと人生も日常の過ごし方も変わっていたよ。
そう言ってもらえるような縁をいつも想像して、今に至ります。
ひとの人生の年表に記憶されたい。
そんなことをずーーっと想っていたら、
いつのまにか自分の年表に、幸せな出会いと経験が、たくさんに。
炎を静かに眺めていると、そんなことばかり浮かんできます。
未来を考えるよりも、今までの有り難味を振り返りたくなるのが炎かな。
比べるものは無いですが、こういうふうに振り返れる程に、恵まれています。
ありがとうございます。 いろんな方向に、ありがとです。
さあ、まだまだ年内ありますので頑張らねば。
明日も、ありがたいその先へ。
人気ブログランキングへ