朝起きると、南の空はここ数日と変わらず重ためな鉛色。
天気予報を想い出しながら、今日だけはスカッと晴れてほしいなあと思った。
出社準備で2階にあがり、階段ふちの窓から浅間の姿を伺ってみるとーー
なんと、北の空は、鉛色の雲が流れながら、 青空が覗き始めている!
嬉しくなった。 きょうだから、より嬉しかった。
出社してすぐにちょっとおでかけ。

いつもの位置からの浅間山。 9時10分頃かなー
たまには全景が映らない、想像力をかきたてる浅間も素敵でしょう。
麓への稜線もこんなに美しく感じたのは、低くかかる雲と、今日のせい。
麓から見て、離山の一面白銀姿も美しかった。
三井の森の登り、離山のうしろ姿を探しにいったけど、
ちょっと良いポイントに出られなかったので雰囲気のみで、ごめんなさい。

この時間の南の空は、鉛色の雲が徐々に薄くなっていく過程でした。
それもまたちょっと、グッときた。


ハルニレテラスの空も快晴。
雪景色が映える青空とのコントラストが美しいですが、
あと1つきもすれば、春色の桜の開花が始まっています。
季節の移ろいをより印象的に感じるのが、ここからの1ヶ月だと思います。



トンボの湯の中庭。 この時期にこんな姿を拝めるとは思わなかった。
湿っている重たい暖かな雪だからでしょうか、
いままでの寒々しい凛とした風景よりも、丸みを帯びた優しさを感じます。

雪、溶けちゃいますよー タイミングの合う方はぜひぜひどうぞ

1年前のいま
この、温泉という施設に身心救われたとおっしゃる方が多かったです。
湯の温かさ以上に、ひととの繋がり、安堵、共感、未来・・
これからを奮い立たせるための動機に十分なったと、
改めて首都圏の日常へ向かっていく、
別荘や移住、ボランティア準備の方々の声をききました。
まだまだ、まだまだです。
でも、頑張ってきた方、がんばっていく方々に、
ちょっとでも軽井沢の空気や風景、温泉などが癒しになって
今後の活力になってくれれば嬉しいです。
軽井沢にいる我々ができる支援には限りはあるかもしれませんが、
物質や行動でできることとともに、
この町と空気と風景、時間を必要としてくれる方々を
気持ち良くお迎えしていけるよう がんばります。
上をむいて、頑張っていきましょう。
そんな想いにさせてくれる、今日の軽井沢の快晴でした。
人気ブログランキングへモトテカさんのところに 牡蠣、食べに行きまーす