fc2ブログ

お礼に ありさんのお菓子を。


CA3F0197.jpg

とある取引のお礼に、ありさんのお菓子を買っていきました。

こちらのカテゴリとかで ちょこちょこ登場頂いているありんこ菓子店さん。
挙式の時の お見送り時のお礼のお菓子にも選ばせていただきました。
こういうお付き合いの ありんこさん。
我々夫婦を引き合わせてくれた 縁結びの神様でもありました。

いつも営業している訳ではない、本当に幻のようなお菓子屋さん。
ふつうのお菓子以上に 食べられる事に幸せを感じます。
この営業形態やお店の雰囲気、店主の雰囲気やお菓子たちから・・
妙に軽井沢っぽさを感じるのです。

なので、この美味しさと軽井沢っぽさをおすそわけしたく、
タイミングが合う時はよく贈答用にありさんのお菓子を買っていきます。

お勧めです ありんこ菓子店さんの焼き菓子。 

 10月の営業日は こちらから。


---
男性が伝えるには限度がある魅力を、
同僚であり、挙式同期でもある ライラックの奥様が
ご自身のブログで女子目線でありんこ菓子店さんを紹介しています。

 ライラック軽井沢 オフィシャルブログ 

彼女も挙式の際 ありんこさんのお菓子をセレクトされたようですよ。

P9251138.jpg
(お借りします)

なんか、伝わり方が違うなあ・・・
カテゴリのお勧めレストラン 等々のお店情報も楽しみにしています。


ひとつお願いが。
別荘地内での営業にはとても制約があります。
お店側が周辺に配慮した形で営んでいても、
お客さんのマナーによって、そのお店のイメージが変わってしまいます。
駐車や音などによって、近隣の方の滞在を妨げになることもありますので
ふつーのマナーで ご利用下さいね。

ありさんのお店に限った事ではありませんが、
好きなお店を永く楽しめるよう、自然の中のお店では 特に駐車マナーに
ご配慮下さいね


人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



ハルニレテラスの休日。


オフィスから 湯川沿いの散歩道をのんびりと歩いて
 
CA3F0195.jpg


CA3F0194.jpg

ハルニレテラスへ。

樹木のほんのりとした紅葉が 始まっています。

CA3F0193.jpg

CA3F0192.jpg
昨日は イル・ソーニョさん で、ランチをいただき、
夜も別荘管理の丸山さんの還暦祝いでお世話になりました。
この夏シーズンは本当に混雑が途切れませんでしたね 
美味しくなってました。武井さん、レッドさん、北澤さん始め皆さん
どうもありがとうございました。


ハルニレテラス

多くのお客様にご利用頂いております。

利用者が増えたかな?夏の諸々の影響かな?
と思っていましたが、こんなツアーが出来ていました。

新幹線あさま号で行く 軽井沢【 ハルニレテラスの休日 】

http://www.traintour.jp/daytrip/karuizawa/NGN40ESTA010006.html

http://travel.eki-net.biz/jrnetsbyu/servlet/CommodityDetailServlet?cid=01517001

http://www.jreast.co.jp/otona/pdf/apology/karuizawa.pdf

おおお、なんともお得な!!

通常、東京駅ー軽井沢を往復すると 10,480円(だったかな?)かかりますが、
こちらの ハルニレテラスの休日プランを利用すると、

・東京駅ー軽井沢 新幹線往復チケット(10,480円)
・星野温泉トンボの湯入浴券(1,200円)
・星野エリア共通利用券 (1,000円)
 

の、計:12,680円相当の商品が、

わーー・・・  7,790円~ で利用できるなんて、なんとお得でしょう。

今月は東京日帰り出張が多そうなので、逆ルートでなんとかチケット取れないか
ちょっと調べてみます。 ダメ?知らない??


夏の喧騒が落ち着き、森が朱に黄に染まっていくこれからの季節、
夏とはまた違った魅力満載の、軽井沢秋シーズンが始まります。

日時が合う方は、ぜひこちらのお得なプランもご利用下さいませ。


なんだか軽井沢のハルニレテラスがぐぐっと東京都近くなった感があって
地元っことしても嬉しいなあ


よろしくでございます。


人気ブログランキングへ

ありがとうございました。


おはようございます。櫻井です。

2つの3連休が終わり、平穏さを取り戻した軽井沢で、
ちょっとだけ気が抜けたぼやっとした時間を過ごしています。
今週後半からご契約ごとが大変続くので、今日の午前中のみで、
しゃきっとしないと。。

さて、3連休始め、この9月は多くの方にお目にかかれました。
ご出産祝いを頂いてしまい恐縮です。照れくさいながらも私の事を
気にかけて下さる方々の気持ちが嬉しくて、嬉しさと申し訳なさげ
な変顔でお受けしてしまってたのではと心配しています。

郵送で頂いたものもありビックリしましたが嬉しかったです。
また軽井沢でお会いしましょうね。先々建築の相談も乗りますよー

なかなかBBQのスモーカーメニュー開発に伺えずにすみません。
焚き火のやきいもの時期に、薪を持って伺いますね。

いつもコーヒータイムをありがとうございます。
仕事中?の気分転換にすごく必要な時間でした。これからもたまに
伺わせてくださいね。

アトリエの建築参考にいつもお邪魔させてもらいありがとうございます。
お陰さまで気持ちの良い建築を軽井沢で叶えてくれるファンが増えて
いて嬉しいです。またお茶と雑談にも伺わせて下さいね。

昨日の昼もありがとうございました。名前やチチハハの心境役割など
参考にさせてもらい励みになりました。ゴルフもいつか・・・

ほかにも他にも ありがとうございます。

事務所にお越し下さったた皆さんも嬉しかったです。
お会いできなかった方はすみませんでした。秋の滞在時に別荘に
お邪魔できればと思っています。


改めまして ありがとうございました。
これからも 友人として気兼ねなくお付き合いを続けさせてもらえると
嬉しいです。

どうぞどうぞ宜しくお願いします。


人気ブログランキングへ

同僚たちからも、こんな心のこもったものを頂きました。
http://besso-navi.weblogs.jp/blog/2011/09/apple-bee-karuizawa.html 
ありがとー これから軽井沢暮らしを始められる方々にも紹介させてもらうよ。
ありがとう!!

秋のバーベキュー


CA3F0189.jpg

午前中に建築コーディネートの仕事をし、
商談準備仕事をし、
夕方からケータリングバーベキューのお仕事。

思い入れ深いお客様、
思い入れ深い土地と建築と 季節。

ご家族も増え お子さんも逞しく成長し、
なんだかとても 素敵でした。

今日も楽しい仕事?ができました。
喜んで頂けることを続けていきたいです。


それにしても、日没が早くなったなあ。

バーベキューの残りの炭が暖かいこと!
この温もり・・ 
本格的な秋の到来を覚悟させるものでした。

今朝は6度でした。
風邪などひかぬようお身体ご自愛ください。


人気ブログランキングへ

好きな 家造りびと 澤海さん


P1040241[1]
(お借りします)

我々不動産業界のおしごとは、
皆さんの暮らしの第一歩に立ちあわせていただくこと。
土地しかり、中古戸建てのリフォームしかり。

我々はその次に
家造りびとさん達へたすきを渡していきます。


いまやそれなりに大きな組織になりまして、様々な関係でいろんなところに
繋がりがひろがっていきます。
いろんな建築士さん 建築会社さん 工務店さん 設備やさん 造園やさん。
土地探しのお手伝いの後、建築コーディネートを無償で行っているのですが、
関係が広いので、お施主さんとなるお客さんのご要望をお聞きし、想像を広げて、

予算やテイストとともに、相性までも考えながら 
公平にご意向に合った会社のご紹介をしています。

皆さんとほぼまんべんなくお付き合いさせている状況。
軽井沢には信頼のおけるしっかりした会社が多くて紹介する側も安心です。


企業ー企業 の繋がりがもちろんありますが、
担当ー担当(わたし)の、個々の繋がりというか、信頼関係というのも
繋ぎ役としては重要だなと 感じる事が多いです。
私も企業に属するイチ個人ではなくて、 さくらいさんとして見て頂けるように
なりたいと意識してこのブログを始めたのがちょうど3年前でした。

そんな私が、業務を越えた個々の付き合いとしてお世話になっている建築士さんや
工務店の担当さん 設備やさん お庭やさん(結局全部じゃん)も多いのですが、
その中でも 一番 立場が近くて、
お客さんとの立ち位置も近くて 姿勢も近くて・・

と感じる、良い仕事をしている好きな家造りびとさんがいます。


 澤海さん。

 http://crar-somi.blogspot.com/ 

建築中のお施主さんに安心が届くよう、
今の状況を伝えてくれています。
それだけでなくて、既存のお客さんとの触れ合いなどもあり、
愛されて必要とされているなーと ここでも自分の目指したい
方向で 一歩先に進んでくれています。

こういう 家造りびとさんに携わっていただいたお客さんは幸せだなーと。
引き渡し後もすごく面倒見が良くて、移住したり別荘として頻繁に使って
いる方々の所をまわって様子をみたりしています。

私も心がけていることですが、
商売っ気 ではなくて素で自然に接することができることがすばらしい。
いいなあと 見習っています。

そんな、家造りびとさん個人を紹介してみました。



人気ブログランキングへ

東信州の おいしいお寿しやさん


今週、来週末と3連休が続きますね。
もうひとつ、紅葉祭りのある10月3連休もあります。
軽井沢町内も華やかな賑わいに包まれることでしょう。
秋の軽井沢、素晴らしいです。。

混雑のときは、ちょっと外へ

のお気持ちの方に、界隈のお勧めを紹介してみます。


---
『 本当に旨い鮨はねえ、軽井沢じゃないんだよ。丸子にあるんだよ 』

そんな噂を この町内で耳にしていました。
町を知り食を知る、同業の食通で有名な方も仰っていましたし、
食に繋がる別荘の方々からも そんな声をこぼれ聞いておりました。

佐久市出身の自分としてはとても不思議と言うか信じられない思いでして、
主要道からも奥まった山間の丸子町に、そんな海の幸を扱う有名店があるのか。
興味は募るものの、「鮨」という縁遠い存在のものに対し調べようがなく日々経過
しておりました。

ひょんなことから、義父に連れて行って頂く機会がありました。
丸子の・・と伺ったところでもしやと思いましたが、そちらでした。


CA3F0099.jpg
(ちゃんとカウンターで握ってもらうの、初めてでした。
 仕事や経験柄、鮨を身近で見る機会はとても多かったのですが。)


義父と幼馴染という大将。
銀座の名店で修業を積み、地元丸子に戻って19年ですって。
なるほど、腕を磨いて大きなところで! ではなくて
磨いた腕で地元に愛されるお店を築いたのですね。

控えめなお店の外観とは違って良質感のある居心地の良い店内。
敷居の高さなどを感じさせない、さりげない気配りが散りばめられて
いるような気持ちの良い印象を受けました。


・・・旨いのです。

・・・美味いのです。


おすし2

おすし3

鮮度云々、ではなくて、とにかく仕事が素晴らしいようで
しっとりと滑らかに、幻のように溶け広がって・・・
表現がうまくないのでお伝えきれずに申し訳ないのですが、
とにかく、格別の美味しさでした。


CA3F0100.jpg

おすし1

特に光りものが凄かったです。


軽井沢の別荘の方々が、お寿司や海鮮を求めて佐久の八風にタクシーで
行かれる話はよく聞く事ですが、
軽井沢の別荘の方々が、ここ丸子のこちらのお店までタクシーやお抱えの
運転手さんとともにいらっしゃる話をお聞きして、嗚呼不思議でもないなあと
納得納得してしまいました。

気を遣わさない、とても居心地の良い時間空間を演出下さる大将のお人柄にも
みなさん惹かれているのでしょうね。
一度でファンになりました。


お店はお知らせしても良いということでしたのでこっそりと・・・。


長野県上田市上丸子266

万楽寿し  宮澤さん

Tel: 0268-42-2570

地図 http://yj.pn/D514b7
丸子中央総合病院近く。 
お店の向かいはスーパーマツヤです。


あ、毎日築地市場から直送されているようで、
「 銀座よりも早く食べられるよ 」とのこと。
なるほど銀座のオープンは遅いのですね
遜色ないとびきりのお寿司がここでリーズナブル
に食べられるのですから、
素直に『信州の自慢です』と言ってしまいました。

別荘の方、地元の方 お寿司好きな方はぜひ一度
訪れてみて下さい。

ではでは。


人気ブログランキングへ

お勧めのパン屋さん 『香色』


今週、来週末と3連休が続きますね。
軽井沢町内も良い感じの賑わいが予想されます。

混雑のときは、ちょっと外へ

のお気持ちの方に、界隈のお勧めを紹介していきます。


【 手作りパンのお店 香色(こういろ) 】

軽井沢のとなりの隣、小諸市にあります。
というよりも地元の私の感覚では、ほぼ佐久の距離感の場所。
田園地帯を抜けて、新しい住宅街の一角にあります。
http://kouiro.com/store.html 

味わいのある木造モダンな店構えです。

CA3F0063.jpg

品数も豊富。
ついついいろんな種類を試したくなって手が伸びてしまいます。

軽井沢の価格を見慣れてしまっているせいか、
この上質感でこの価格はとても嬉しいです。
皆さんへのお勧めの価値が十二分にあると思いました。

CA3F0064.jpg

あらためまして、香色さんのホームページ。 

地図 http://yj.pn/Y8p0Aw

佐久平方面へお出かけの際 ぜひ立ち寄ってみてくださいね


人気ブログランキングへ

なまえ


『 泰大 (やすひろ) 』

 と、名付けました。


名前を意識し始めた頃、とある映像で 
「 泰樹(たいじゅ)の木 」 という存在を知りました。

安らかで平和的で、自然とその木の根元に人が集って癒されるような
牧歌的な印象、 とても大らかなものに感じたのを覚えています。

それは特別な木ではなく、その辺にもあるような木。
人に決められるものではなくて そう感じたものがそれなのでしょう。


そのままの名前を胎児ネームとして呼んでいましたが、
フルネームで書くと手が疲れること(笑)

生まれた時のインスピレーションでと思っていましたが、
無事、生誕してくれた姿を映像で目にした時、

嗚呼 何とも優しく
おっきく包んでくれる子になりそうだと
そんな感じがあったのです。


『 みんなを癒す泰樹のように おおきく大らかに育ってほしい 』


頭の部分をつなげさせてもらい、泰大としました。

貴弘(たかひろ) と父から名付けてもらった響きを、
ちょっと繋いでみたい思いもどこかに芽生えていたのかも。
(ちなみに自分の名の由来はきいたことがないのだけど。
 母親も知らなかったし なんだろう??)

ご先祖様 両親 妻 関わりあった方々全てに感謝です。


泰大1

泰大2

泰大3

泰大4


プライベートなものなので今後あまり記事にはしない予定ですが、

お客さんとしての枠を離れてお付き合いさせてもらってきた皆さんには
いち早く挨拶とお披露目と思い 記事にさせていただきました。
って、かたいですね (笑)


軽井沢の自然とともに、成長していきます。
これからも宜しくお願いします。


櫻井貴弘



人気ブログランキングへ

命名泰大


紅葉 始まる


爽やかな好天に恵まれた週末となりました。
昨日は終日ガーデンパーティーの仕事となりましたが、
オーナーさんもゲストの方々も、軽井沢で過ごす休日をお楽しみ頂けたようで
サービスする我々もとても爽快な気分で素敵な仕事ができました。

小さなきっかけですが、我々不動産業界が繋いで別荘ライフに至るもの。
自分が辿りついた情報から、こんな素敵な空間時間が始まっていると思うと
次への活力に繋がります。 いい仕事していきますぞー!

と、設営の準備で昼前に星野エリアへ戻ると、
ハルニレテラスのモミジがこんな姿に。



2011.9.10


・・・早いよ!!


人気ブログランキングへ

・・早いよ!

初秋の浅間山


DSCN3877.jpg


DSCN3879.jpg


DSCN3880.jpg

待望の快晴!

でも、今朝ほどは大変冷え込みました。
7時 現在の軽井沢: 気温11.2℃ 湿度100% 西の風1.0m/s 気圧895.1hpa

これから徐々に 紅葉姿へと変化していきます。

今ある自然の姿を存分に楽しみながら
季節の移ろいを 迎えて行きましょう



人気ブログランキングへ

台風の大きな影響はありませんでした。


こんにちは。前回多くの反響を頂きありがとうございました。
メリハリをつけながら本業と本来の方に戻りますね。
たまーに 気配をお出ししちゃうかもしれません(笑)


さてさて、全国的に大きな影響を受けた今回の台風12号
被災された方々の冥福を心よりお祈り申し上げます。
結納の当日の方のお話・・切なくて目頭が熱くなってしまいます。。


軽井沢 大きな影響はありませんでした。

風と強い雨により、落葉と枝折れや倒木の確認はしておりますが、
電線を寸断した停電や、水害といったもので目立つ規模の物は
ありませんでした。

でも道に枝と葉が大量に落ちていますので清掃作業も行わないと。
大きな事がなく幸いでした。

まだまだ湯川は濁流の水量が多いです。

CA3F0146.jpg

また、情報がありましたら更新します。


明日あたりから太陽が拝めそうですね
天気予報 http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
1日の気温差が大きいので、朝晩は予想以上に涼しいです。
1枚はおるものを持参で、軽井沢にお越しください。


ではでは。

人気ブログランキングへ

無事 出産のご報告


CA3F0122.jpg

CA3F0125.jpg

CA3F0127.jpg

こんにちは 櫻井です。


暦の上で秋を迎えた昨日、
無事に長男を迎える事が出来ました。

母子ともに無事で、本当に何よりでした。

2615グラムの、肌のぷりっと張った男のこ。
手も足もおっきく、大地を踏みしめ、たくさんのものを握るでしょう。
夫婦の特徴である 目がパッチリ を受けついているようで、
きっと広い視界でいろんなものを見て、感じてくれるでしょう。

この軽井沢での生活に おっきな楽しみが増えました


いままで多くのお客さんに支えられてきました。
家族ぐるみの楽しいお付き合いをさせてもらってきたなかで、
我が子のように成長を見守ってきたちびっこたちがたくさんいます。

「 弟分が誕生したぞ!! 」

そういって、ちびっこ達に会わせに巡りたい心境です。
赤ちゃんだったちびっこたちも、軽井沢で皆どんどん成長して
おっきくたくましくなっている姿が心強いです。
ぜひ、弟分を優しく迎えてあそんでくださいね
いっぱい経験を、教えてあげて下さいね。

あと、私を息子のように慕ってくれる
軽井沢のおとうさんおかあさん方々にも 
孫ですよーと紹介したい気持ちです。
成長を見守ってくださいね。助言も宜しくお願いします。


これからは、父の実感をもって、
しっかりと家族を支えていきます。

そして軽井沢を求める方々を迎えられる仕事を
より誇りをもって頑張っていきます。

出逢えた皆さま方、今後とも家族ともども宜しくお願いします。


最後に、
ちいさな身体でここまでしっかりと育てて産んでくれた妻に
おっきな感謝を伝えたいです。 本当にありがとう!!!



人気ブログランキングへ


110902_1630~01
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード