fc2ブログ

イベント&フェアのご案内1 軽井沢高原教会・ホテルブレストンコート


こんにちは。
今日のような天候の日は、新オフィスはひんやりをちょっと越えて、寒いです。
陽射しの暑い日に気軽にお立ち寄りくださいませ。
(ちょっと寒い、身体がダルい・・・)

この夏のインフォメーションをまとめてアップしていきます。
ここではさらりとした紹介につとめますので各ページより詳細ご確認ください。

では。


summer2011_03[1]

 【 軽井沢高原教会 サマーキャンドルナイト 】

今年も8月末まで開催されます。
毎夜2,000個のキャンドルに灯される教会の中庭。
毎年参加していますが、こんなにも素晴らしい軽井沢の夜に出逢えた事に
感謝したくなります。
この光景を見て 「 今年も別荘で夏を迎えられたね 」 と実感が湧くんだよ
という別荘の方から頂いたお言葉も 今も嬉しく胸に響いています。

詳細はこちらからご覧ください。
http://www.karuizawachurch.org/event.html?id=22

「森に輝く希望の輪」
「星空ハンドベルコンサート」
「サマーゴスペルコンサート~未来~」


こちらも、軽井沢で過ごす夏らしい体験として記憶に残るでしょう。
2011年の想い出に、ぜひご参加ください。

昨年の様子  
一昨年のスカイランタン 



【 第6回軽井沢スイーツ博2011 】

2011swexpo_main[1]

第6回となる今回のテーマは 「スイーツバカンス」。
昨年から、予約の上抽選となってしまいましたので例年参加を楽しみにご依頼
頂いていた方々ゴメンナサイ。
今年も早々とスイーツパーティのチケット完売となりましたが、

ガーデンテラスでの 「 スイーツサロン 」
ホテルブレストンコート内での 「 スイーツマルシェ 」
首都圏有数のパティスリー出店の 「 スイーツショップ 」


こちらはチケット不要でお楽しみ&購入頂けますので是非ご利用ください。
私も・・実はいままでイベント期間内にちゃんと観に行ったことがなかったので
今年はお客さんとして参加したいです。

【開催日程】8月1日(月)~4日(木)
詳細は こちらよりご覧ください。 



ご家族一緒にお楽しみいただける期間限定ディナー
「レストラン ノーワンズレシピ」


summer2011_10[1]

「 小さなお子さん連れでの、ちょっとした食事ができるところ 」
よくご相談を受けますが、意外と軽井沢町内では少ないんですね。
特にシーズンとなる8月は、レストランの予約も取りづらいことと共に
周りのお客様に気を遣われることも多いかと思います。

小さなお子さん連れのファミリーに、気兼ねなくご家族一緒で楽しんで
頂くためのレストランが この夏期間限定でオープンします。

■ご提供期間
2011年8月7日~8月21日 17:30 - 20:30(ラストオーダー)

(離乳食や未就学児用メニュー、キッズルームの用意もあります。)

こちらも 詳細はHPよりご確認の上お問い合わせ下さいませ。 


星野エリア情報へと 続きます。
思い出しましたら追記修正更新していきます。


ホテルブレストンコートHP イベント&フェア
http://www.blestoncourt.com/event/
 



人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



龍神祭り 雨大丈夫かな?


ryujina4[1]

先日の祭り情報 
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-572.html

2週前の 長倉神社花火大会と祇園に始まり

先週の しなの追分馬子唄道中ときて
花嫁&花婿姿が素晴らしく綺麗だった!と評判でした。誰かな??)

今週は御代田町の大きなお祭り 龍神祭りが開催されています。

龍神祭りのタイムスケジュールや詳細は
御代田町HPのこちらからご覧ください。
http://www.town.miyota.nagano.jp/sangyo/kankou/1246000931_9544.html



imgd184b936zikczj[1]

img77884140zikazj[1] imgb49d2d7azik3zj[1]

img3a885927zik6zj[1]

多く友人が参加していた和太鼓 『鼓響』 のステージと、炎を吹く荒々しい龍が舞い
豪快な花火が頭上で上がる 活気あるお祭りが大好きでよく観に行っていました。

今宵はちょっと心配な予報ですけど
天気予報 http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html 
この程度の雨や予報では動じずにお祭りは決行されることでしょう。
すごい活気・熱気のかっこいいお祭りです!

軽井沢にお越しの方、いらっしゃる方
熱いローカルなこのお祭りを ぜひ体感下さいね。


人気ブログランキングへ
インフォメーションもの しばらく続きます。

これとかコレ


http://twitter.com/#!/sakuoo

http://www.facebook.com/profile.php?id=100002591833809


重い腰をあげながら 一応参加中。


mixiや旅と別荘開拓(?)用の備忘録はボヤボヤしながら続けてましたが

ここの個人としての軽井沢用のものだけは
(何故かブログという言葉にいまだ抵抗あり・・)

自身の興味で自主的につづけられていることが我ながらビックリ。

薄めの内容からもわかるように 主張は控え、
お客さんだった今は軽井沢の友人(と呼ばせてくださいね)の方々との
交流感覚で素のまま気楽に続けさせてもらっているので何とかなってます。

あくまでも個人ですし、変に影響を持つことと目立つことをけっこう恐れてます。

でもそれにも増して、関わってこれた、きっかけとなれた方々との繋がりを感じら
れること、結構な多くの方々に気にかけて見て頂けている事が嬉しいです。

嬉しいので 続けます。 ありがとうございます 



重い腰の参加中のもの、これも繋がりがみえるとちょっと嬉しいもの。

ここの 個人としての軽井沢用のものと

つぶやくもの は 軽井沢での繋がり用。

顔が見える感じのものは 上の2つにちょこっとプライベートの素を
足した感じの使い方に。 (使いこなせてません)


お知り合いさんでフォローや友達リクエストなどありますと嬉しいです。
もちろん軽井沢や共通点・ご興味などで繋がる方々も歓迎です。


ええと、
夏シーズンを直前に(もう入ってますね)ソワソワしています。
オフィスが星野エリア内に移れたので今年は皆さんにお目にかかれる機会が
多いんじゃないかと。
そんな懐かしい感じのソワソワから こんな記事を恥ずかしそうにアップします。



人気ブログランキングへ
(拍手やココ↑の反応も嬉しいものです ありがとうございます)

浅間山から



ちょっとパワーをもらおう。。


asamasummer.jpg


asamawinter.jpg

http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-4.html


シーズンin

休みも ゆとりも大事です。

リセットも。


さあ、頑張ろう!!



人気ブログランキングへ


浅間・高峰高原を駆ける 2


CA3F1154.jpg

CA3F1162.jpg

CA3F1153.jpg


CA3F1160.jpg

CA3F1163.jpg

CA3F1159.jpg


CA3F1156.jpg

高性能マウンテンバイクで浅間山をぐるりと駆ける 『 ツールド・浅間 』 。

モニターのお手伝いさせてもらいました。


てっきり忍耐のツアーかと思ったら、さすがに商品化するにはそうではなく
ピッキオさんらしい 楽しみを用意くださる充実なツアーとなりそうです。
自転車を中心に、散策やキャンプや諸々(詳細はまだ知りませんが)

親子の絆であったり 大切な人との感動共有。
浅間・そして軽井沢の大自然をより深く知る体験としても
素晴らしいツアー内容になるのではと期待しています。

秋のツアーかな?
また詳細が届きましたらご紹介させていただきます。


待ちきれない方は・・
こちらから ご相談頂けるかな??  

時期・状況にもよるかと思いますので、
お知り合いさんは気軽に私にも相談してみて下さい。


高性能マウンテンバイクでの林道ツーリングができるツアー
【 森のマウンテンバイクツアー 】

こちらもこの時期お勧めです!
マウンテンバイク初心者にも安心して楽しく体感頂けるツアーですので
どうぞご参加くださいね

無計画で日本橋まで走ってしまう 自転車より、明らかに楽しかったです(笑)




人気ブログランキングへ

北軽井沢・嬬恋村からー・・ 1



嬬恋村のキャベツ畑を抜けてー・・

CA3F1138.jpg

CA3F1140.jpg

CA3F1141.jpg


CA3F1143.jpg

CA3F1144.jpg


高峰高原へ。

CA3F1152.jpg

CA3F1149.jpg


CA3F1146.jpg

CA3F1151.jpg


CA3F1155.jpg



人気ブログランキングへ

この夏の宿泊先にお勧め!


こんにちは。
台風がそれてくれたようで一安心。
現在の軽井沢は 霧雨程度の静かな雨に落ち着いています。


さてさて、この週末からは適度に天気が回復するようですね
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
また、暑い夏が訪れることでしょう。

震災以降、別荘の売買や賃貸需要の増加と共に、
ペンションやホテルの連泊予約も殺到したようです。

一時期少し落ち着いたようですが、夏が近づき始めてから再度
問合せが増えたようでして なかなか宿泊先の手配に苦労をされて
いる方も多いと思われます。
以前ご紹介の バケーションレンタル も高稼働のようですよ。


そんないま、予約の間に合うお勧めのペンションをご紹介します。

ココ。 ←

ココって(笑)


photo_2[1]

photo_3[2]
7月にリニューアルオープン、サイト完成という今からなら絶好のタイミング。
中軽井沢駅からも徒歩圏、塩沢グルメストリートへも近い便利な場所にあります。


p5090529[1]
全粒粉生地・新鮮地元野菜の 朝からでも重たくないピッツァ。
本気で、焼き係お手伝いしたい。

photo[1]
ホテルオークラのものより美味しそうな(個人的意見)フレンチトーストも
選べます。


偶然にも私と同じ日に向こう親への挨拶をされ、
同じタイプの挙式招待状を送り(真似させて頂いた)
同じ時期に挙式準備をし、
同じ軽井沢高原教会で挙式を挙げたオーナー夫婦。
ちょっとした運命を感じています。


避暑としての宿はもちろんのこと、
別荘と定住の混在する南原・前沢エリアにありますので
別荘見学や 移住地見学の 拠点としても如何でしょう。

そんなスキルをお持ちのどこかで見たことのあるような方が
中にいらっしゃるかもしれません。

あ、立派な本物のピザ窯もあります。
イルソーニョさんと同じ窯元の素敵なヤツです。
憧れ本物ピザ窯。 我が家のもドームにタイル貼ろうかな。


ココ。 
この夏のご利用に間に合う お勧めのペンションです。
どうぞお気軽に 問い合わせ下さい。



人気ブログランキングへ

ライラックの花の色 好きです。
庭に植えたいな

台風6号の状況

202010-0000-jp0000-0.gif

雨雲ズームレーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/ 

台風6号 ニュース

こんにちは。
大型で強い台風6号が接近中のようですね。
当初の予報・予想よりも軽井沢への影響はやや和らいだ感がありますが
まだまだ予断は許しません。

軽井沢 台風で検索したら 偶然にもコレが上位にきてました。
2年前にも台風の心配をしてたっけ。 2007年の台風を経験していますのと、
別荘管理業務を行っているのでやはり警戒心もって情報収集と対応準備をしています。

水害・土砂崩れというのは軽井沢は少ないのですが、
『 倒木による停電 』  の心配が大きいです。

水をポンプアップしている別荘地やエリアもありますので停電があると
水道供給もストップしたりします。

もしご心配な方は、お風呂に水をためておいて下さい。
トイレ排水や洗いもの、万が一長期となった際には沸かしての飲料や調理にも使えます。

カセットコンロやキャンドルなどの準備もあるとより良いですね
天災は軽視せずに備えて通過を待ちましょう。

別荘の方で心配な方は遠慮なくご連絡下さい。
仕事ついでにぐるりと見て廻ってきますので報告します。


【 軽井沢の天気 】
マピオン http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html 
信州LiveOn http://www.shinshu-liveon.jp/www/region/karuizawa/(content)/weather 

お! 更新されました。
やはり夜中の降水量が大きくなっていますね
明日にはさほど心配はなさそうです。


各地にお住まいの皆さんも どうぞお気をつけて過ごされて下さい。


人気ブログランキングへ


hakka.jpg
台風通過後は トンボの湯の薄荷湯へどうぞ
身体暖まるのにスー・・っと汗引きが良いみたいですよ
入った事ないなあ スタッフは入りに行けるかな??
http://www.hoshino-area.jp/tonbo/backnumber/2011/07/14_1136.shtml 

初夏の連休 ぶじ終了


年に3度、混雑が集中する初夏の連休が無事終わりました。
通過しました、過ぎ去りました、なんていうのが適切かな?

3連休はもとより密度の濃い1週間、というか10日間であっという間。
まだまだひと息の油断ができませんが、台風の影響もあって気候が
がらりと変わった事もあり(今日は軽井沢寒いですよ) ちょっと緩んで
ドドッと疲れが出ちゃいました。2時間遅く出社して復活。

この連休も、懐かしい顔にお目にかかれたりお越しいただいたり
嬉しい癒される出来事がいっぱいでした。ありがとうございました
夏シーズンは長いですから、この夏またゆっくりお会いしましょう。
遊びに誘って下さいね


DSCN3416.jpg
良いご縁でした。北軽井沢の良さに気づくきっかけも頂いた取引でした。

CA3F1166.jpg
ご案内もたくさん。 平地の浅間ビュー

CA3F1172.jpg
焚き火での 巻き巻きパン。 写真が悪くて申し訳ない。
今年も想い出に残る楽しい夜を過ごさせてもらいました

CA3F1170.jpg
5年ぶりの再開。 ココの良いご縁も繋ぎたいです。

その他諸々、諸々。

長倉の花火と、この連休から 軽井沢の夏本番!
例年にない 長い夏になりそうな予感です。

同業及びサービス業の皆さん、
体調管理と息抜きしながら乗り切りましょう!

お客さんや友人家族の皆さん、
長めの滞在の中で、軽井沢を拠点に北軽や信州広域にも
おでかけしてみてください。涼やかでいいところいっぱいですよ


どうぞ楽しく愉しい 良い夏休みを。


人気ブログランキングへ

けろけろさんのあんずジャムが


今年も美味しく できました。

CA3F1173.jpg


毎年買わせてもらっています。
(今年は節約モードでちっこいやつを・・ もう一度買いに行くかも)

今年は、朝採れたものをその日のうちにジャムにできたみたい。

けろけろさんブログ http://blog.livedoor.jp/kerokich/

そりゃ美味しいって!!


数量限定ですから貴重ですよ。 帰りがけに如何ですか?


そして今日は久々にけろけろさんのお弁当にもありつけました。

CA3F1175.jpg

ああ美味しいなあ・・
外食がとても高い軽井沢にあって、 
このお値段でおいしくいっぱい食べられるのは本当に嬉しい。
オフィスが離れたのが悲しい。。

ps: お店でさくらいさんの知り合いで、とかぶろぐをみて、とか
  言って下さる方が多いようで嬉しいです。そんな方々には
  アメをあげたい気分(笑) 今後ともごひいきに~

ps2: 頂きました清泉寮キープ農協のジャージバターとけろけろさんの
  あんずジャムのマリアージュが最高でした!oさんありがとう
 

人気ブログランキングへ

ゴルフデビューしてきました。


なにも連休中の記事にするようなことではありませんが・・・。

先月22日に、ゴルフのコースデビューしてきました。
佐久市望月町の某コース、迷惑掛けてもいけないのでデビューは
母と2人でいたしました。

CA3F1062.jpg

気持ちの良い風景

でも、OB怖さに相当ドキドキ


CA3F1063.jpg

平日の午後のハーフでガラガラでしたので、
スコア120代の母と気軽に気軽にプレイを楽しみました。

先日お客さんに指導頂いた効果が よくでまして、
大きく外れることなくよい感じでいい方向に球が飛びます。

でも、パットがダメダメでした。
グリーン上で4打5打叩いてしまい、ハーフのスコアとしてはお恥ずかしいものに。。

でもまあ、5年越しのコースデビューとしては上出来だったと思います。
楽しかったし少し自信ついたし。

慌ただしい中でも練習して、10月下旬ころには、お誘い頂いてきました皆さんとの
『 懇親コンペ 』 を開催できるように頑張りますよ!


皆さんもどうぞ 軽井沢での気持ちの良いゴルフを 


人気ブログランキングへ

しつらえ いっぷく


こ、こんにちは。

先月末から公私ともに慌ただしく、おちつかぬ感じで連休を迎えています。
連絡の返信が遅れたり、お立ち寄り頂きながら十分なお時間とれなかったり
ゴメンナサイ。
でも、凄く嬉しいし励みになります。
夏シーズンに入りましたが、 「 忙しそうだから・・」 と遠慮されずに
どうぞご連絡やお誘いくださいませませ。

我々も、慌ただしいだけの夏は好みませんので うまーく時間調整して
夏の軽井沢らしい過ごし方を楽しみたいのです。
その体験をお客さん達にお伝えしていけることで 
ゆとりが生まれ、ゆとりが伝わり 「 やっぱりいいね軽井沢 」 が広まればと。
そんな想いでおりますのでどうぞお声かけ下さいね
(おしごと優先で断っちゃったらゴメンナサイ でも、嬉しいのです。)


さて、そんな折に ちょっと負担だったのが先週の佐久での茶会でした。
いろんな環境の変化もあったので一度辞めようかと思っていたのですが、
まあまあ自分というものを形成していくうえで ここを拠り所にしていたのだ
なあ、救われてきたのだということを最近のある時に再認識しました。
そんな心境で6月から再開し、7月に入った先週に急遽茶会があると。
しかも、初の着物での立礼席 (椅子に座って点てる気軽な茶席) 以外の! 
正座の席だったものですからまあ大変。

~中略~


当日 なんとか自力で着つけ、
水屋で準備していたら生けてあったた茶花です。

CA3F1131.jpg

これはー・・・
当日の、天候や気温 お客さん方の好み 諸々
どのような迎え方をするかを考えられながら摘まれてきたものたちで、
結果としては 床に飾られることなく日の目をみなかった花であります。

迎えるための しつらえ でありました。

表に見えるものは1つであっても、
しつらえ・準備が茶道や禅の世界にはあります。
心がけてみると各方面で役立ちました。

~中略・笑~


少々、袴も裾を踏みつつも、
今ある姿で精いっぱいの気持ちを込めて致してきました。

よい経験です。
正客を務めてくださった他流派の先生にも、
次回成長を感じて頂けるよう これからも続けます。

下の階での他流派のお茶会も覗きいただいた一服。
あと自服でいただいたお茶 旨かったです。


心が休まるいっぷく、いいものです。
来週から個人的にオフィスでも用意してみますので
気軽にお立ち寄りくださいね


人気ブログランキングへ

梅雨明けしましたね


こんにちは 櫻井です。

梅雨明け しましたね!

天気予報では雨マークも出たりしますが、
今日含めここ数日の夕立は
もう、夏の雨であり空気であり空色であり・・・

とにかく、ジメジメな梅雨は明けました
(あ、太陽のつもりが完熟トマト・・)

今年は春が2週程遅く、
梅雨入りが2週程早かったので 
ちょっと勿体なく感じる春でした。

その分1週ほど早くあがってくれた梅雨なのかな

7月25日の工事自粛期間までに、
のびきった雑草をビーバーで刈ったり
チェンソーで丸太を玉切りしたり、
春に間に合わなかった作業を詰め込んで仕上げます。

といいつつ、既にシーズンの慌ただしさ。
3連休も多くの別荘のお客さま方と共に、
新規で検討をされたい方々もいらっしゃる予定。

・・・混みますよー

でも、それも 軽井沢の姿。
メリハリあってのこの町の発展です。


梅雨明けです。

皆さんはどう過ごされますか??


人気ブログランキングへ

決起集会


CA3F1110.jpg

CA3F1112.jpg

CA3F1113.jpg

CA3F1118.jpg


CA3F1119.jpg

CA3F1122.jpg


既に仕事といろいろがバタバタ・・

ですが、これからのシーズンが勝負! な方々と比べたら可愛いもんです。

シーズンが勝負! な方々と けろけろさんのBBQを楽しみました。

決起集会!!

がんばろう 2011年の夏。


ちなみに翌日会社の健康診断で飲めませんでした。

またやろう 決起集会!


様子は こちら や こちら にて。

あ、 【 けろけろさんのBBQ 】 は今年もお勧めです。

お知り合いさん宅には、ご一緒に遊ばせて頂ければワタクシが焼き係に出向きますよー


人気ブログランキングへ

浅間眺望の土地


道路より

道路より2

中軽井沢の某所より。

う、売りものです。


浅間山は、軽井沢町中心より北西に位置しますので、
太陽に背を向ける方向にみえます。
そしてこう眺望のとれる区画は斜面地に限りますので
定住にはちょっと向きません。

ですが、ここは別荘地。
都心での生活にはない環境が ここにはあります。

遠景の眺望がとれる別荘っていいですねえ

浅間正面


人気ブログランキングへ

町内のお祭り情報


こんにちは。
7月です。 梅雨明けの気配はまだまだありませんが、
夏が近づいている気配をひしひしと感じている今日この頃。
今年の夏は・・・忙しいです。 きっと。 頑張ります。

さてさて、この7月には町内でもイベントが満載です。
そのなかから2つ(3つかな) 紹介します。


【 7月16日 長倉納涼花火大会 】

長倉花火

軽井沢の 夏の訪れを知らせてくれる花火大会。
今年のテーマは 「 復興祈願 」 です。
地元のスタッフが想いを持ってめいっぱい準備に励んで下さっています。

日時: 7月16日 19:45~
場所: 中軽井沢 長倉公園湯川沿いにて。
マップ http://www.karuizawaag.com/S115041.html

添付ポスターにもありますように、翌17日には軽井沢の祇園祭があります。
規模は小さなものですが、神輿や露店などなど 軽井沢の夏到来の風物詩
にもなっています。 どうぞお出かけ下さい



【 7月24日 しなの追分馬子唄道中 】

追分馬子唄
HPあります! http://shinano-oiwake.com/ 

中山道と北国街道との分岐点として栄えた信濃追分宿。
今なお残る面影が、当時の姿に色濃く感じられる 「 馬子唄道中行列 」 は
見ものですよ。 数年前に友人が参加していたのを羨ましく感じていましたが・・
いつか、参加してみたいです。 馬に乗りたいなあ
今年は 錚々たる面々が行列役に 参加されるようですね

日時: 7月24日 9時~ 予定表
場所: 中山道追分宿・浅間神社
アクセス http://shinano-oiwake.com/access

しなの追分馬子唄道中行列 以外にもフリーマーケットや子供みこし、
コンサートや郷土館無料開放等々 イベントがありますので
詳細は、上記ホームページからご確認ください。


他にもありますイベント情報はこちらも参考にどうぞ。

k110703-2[1]


 人気ブログランキングへ
 ああ、今年は龍神祭りと花火も観にいきたいなあ

湯の丸高原 つつじ平が見ごろですよ


こんにちは。
雨続き予報でしたが、予報が変わり今週末は雲予報となりましたね
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html 

今週末 
軽井沢にお越しの方、お時間ありましたら湯の丸高原へ出かけてみませんか?

top-01[1]
信州湯の丸高原 つつじ祭り開催中です。

湯の丸高原HP: http://www.yunomaru.co.jp/
東御市開発公社HP: http://www.tomikan.jp/


国の天然記念物にも指定されている レンゲツツジの大群落。
初夏を迎える節目の儀式のような感覚で、一昨年から訪れています。
我が家のシンボルツリーが同じ 「 レンゲツツジ 」 というひいき目も
あるのですが、この湯の丸高原での風景は壮大で素晴らしいのです。

2009年 http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-195.html
2010年 http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-384.html

この季節 大好きな場所。
一昨日、少し様子を覗いてきました。

CA3F1086.jpg
厚い雲が流れていくと・・・


雄大 爽快! ほんとうに気持ちがよいです。
この日は梅雨の中やすみの天候もあってか、ツアーの観光客はじめ
多くの方が訪れていましたよ。
CA3F1084.jpg

視覚的には9分咲き。 この週末が満開でしょう
CA3F1085.jpg

毎度まいど言い訳をしていますけど、写真ではこの360℃広がる 70万株の
レンゲツツジの光景は伝わりきりません。

シーズンのピークは一瞬。
このレンゲツツジが終わると、梅雨が明けて 夏がきます。
標高2,000mの高原の空気と共に 夏へと移ろう季節感もお楽しみ下さいね


軽井沢町からも浅間サンライン経由で45分位で到着できる場所ですので
満開を迎えるこの週末 お時間ありましたらどうぞお出かけください。



人気ブログランキングへ
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード