軽井沢高原ビールの地域活動

シーズナル歴が在籍期間であり 井手テンチョー出会い歴でもありまして
すっかりよなよなのまわしもの(※自由意思・ファンなだけです)でございます。
今年も どこぞのショップオブザイヤーの投票が本日25日と迫ってきました。
今年もこんな素敵活動を 続けてくださった醸造スタッフの、美味しい結晶である
よなよなをご愛飲頂いた方々、よろしければ
こちらから

http://item.rakuten.co.jp/yonayona/c/0000000174/
スタッフブログもどうぞ
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/yonayona/
(よなよな連れて 山いきたい

---
ライフプラスさん運営の 『KaruizawaTV』さん 楽しく拝見させて頂いています。
こちらにもヤッホーの井手さんと四ッ谷さんが出演されています。
軽井沢で働く社長さん カテゴリ内

今でこそ広く伝わりどこぞのショップオブ・・などにも表彰されるビールとなりましたが
ここに至るまでの大変な苦労や背景が 少し触れられています。
KaruizawaTV ヤッホーブルーイングVol.1

KaruizawaTV ヤッホーブルーイングVol.2

(Fc2でもYoutube貼れればいいのに)
そして今回の KaruizawaTV ヤッホーブルーイングVol.3

「For the TOWN」のコンセプトのもと 想いと共に 意外と知られていない地域活動
のことなどにも触れられています。


「ワイルドフォレスト」
「ナショナルトラスト」
軽井沢に触れていらっしゃる方々には、このビールの名称以外にも聞き覚えが
あるかと思います。
ただ単に地元の工場で作っただけのクラフトビール・地ビールではないことが
この名の由来などとともに知って頂けると ちょっと嬉しいです

くま対策の活動などにも協力されているんですよ
おいしいよなよなが より美味しく感じてくるかもしれません。
ぜひぜひご覧ください。
(続編も楽しみ! このへんのギャップと比べながらだとより楽しい

それでは、よなよなのような人生を。

ps: よなよな商品で 飲み時を逃したお宝があります。

英国古酒・バーレーワイン2002年 未開封!
残念ながら常温保管なのでもう美味しくないかもしれないけど・・
この2002年のバーレーワインは絶品でした。その想い出に保管しています。
いつか開ける日がくるのかな??
スポンサーサイト