「わくわくウォーク」と またもワイン。
こんにちは。
軽井沢、暖かな雨が降り続いています。
雪が溶けていく、ぬるーい軽井沢。それも晩冬の軽井沢の風景です。
(週末に公休を消化して滑りに行きたかったのに。)
さて、なぜかご案内をそびれていましたが、ただいま星野エリアでは冬を楽しむ
「わくわくウォーク」 が開催中です。
(写真:トンボの湯)
失礼ながら、ボクが忘れていたくらいですから認知度は低いと思われます。
と、ときにその認知度の低さが幸運をもたらすことも??
あえてプレゼントからお知らせしてみましょう。
◆◇◇【プレゼント内容】
☆星野温泉 トンボの湯 「年間入浴手形」 1名様
☆村民食堂 「20,100円分のお食事券」 3名様
☆ピッキオ 「ムササビウォッチング ペア券」 5組様
☆ハルニレ テラス 「各店からのお楽しみ」(1店舗1名様) 14名様
・・・・イタリアン「イル・ソーニョ」のペアディナー券や北欧雑貨「NATUR」の雑貨など、
各店選りすぐりのプレゼントをご用意しております
(ハルニレ テラス各店のプレゼント内容はトンボの湯受付に掲示いたします)
ーーー
如何でしょう、トンボの湯の年間入浴手形が当たりますよ!!
まだこの「わくわくウォーク」 の参加・利用者は少ないように思いますので
(知らないだけで好評だったらゴメンナサイ)、当選の確確率もけっこう高いと思われます。
シーズンに敬遠している地元の方々にもよいチャンスでは! 使って浸かって頂きたいなあ
内容はこちらから見てみてください。
http://www.hoshino-area.jp/tonbo/backnumber/2010/02/01_1744.shtml
ここでボクも誤った情報を得ていましたが、通称「トンボカード」と呼んでいる
地元優待・別荘優待会員カードは、軽井沢佐久界隈にお住まい&別荘を所有されている方
のみではなく、この界隈に「お勤めの方」 も該当でした。
佐久穂に住んでる佐久病院の友人ら、東御や上田に住んでいて佐久で働いている知人たちも
該当でした。 御代田佐久小諸方面にはメーカーの工場や、医療系施設も多いですから、
仕事後に疲れを癒しに 立ち寄って行ってくださいね
と、 ちゃんと地域にも情報を「届くようにとどけないと」いけませんよね。
協力できることはしますので(業務連絡です。)
ーーー




参加してきました、第二回目のワインセミナー。
今回は軽井沢ライフを楽しくする方々ともご一緒でき、同僚とも一緒に参加できまして、
またワインの楽しみ方が広がりました。
国別ワインと料理という題で、初回に続き体系的に学んでいます。
というか頂いています。ワインと合わせたデリをおいしく楽しく。
アルコールが苦手な同僚も ワイン単体では香りと口内のアタックを体験する程度でしたが、
スペアリブ、鴨ロース、ローストビーフだったかな?(ほろ酔いで・・)
「食事と合わせる」ことにより、単体とはまた違う広がりを見せ、合わせておいしく
頂いていたようでした。
私もタンニンが強い渋め(酸味の強め)の赤ワインはあまり得意ではなかったのですけれど、
教えていただいた「相性」のよいデリと合わせることによって、印象を180℃変えることが
できました。 そういうことですか、ワインの世界とは
明日も休日昼コースがありますので、
わくわくウォーキングとセットで体験頂いては如何でしょうか。(最後は宣伝っぽいかな)
ちなみにこちらのセルクルさんですが、
オフィシャルホームページから入りますと、右のラインにWeb限定の 『クーポン』があります。
http://www.cercle-karuizawa.jp/copon.html
なんと、デリとイートインは20%off
全てのワインと調味料・キッチン雑貨も 10%off!
となるんです。 聞いていたような知らなかったような・・
4月末までとなりますが、オフシーズンのローカルプライスともとれるこの割引は嬉しい。
別荘の方々はじめ、地域の方々にもご利用頂きたい姿勢を感じでまた嬉しい
私のように、敷居の高さを感じている方も多いでしょう。
触れてみたら、幅が広く手頃なものも楽しめる世界でしたので、
デリと合わせてソムリエさん(さんをつけると敷居がひくく感じませんか?)のお勧めと
合わせて楽しんでみてください。
次回のTPOに合わせたワイン(シャンパンのテイスティング)も楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いします鎗田さん。
(カーリング最終戦の可能性もあります その際にはご相談させてください)
人気ブログランキングへ
たまーにくりっく↑
宣伝っぽくないような記事にしておきたいのにこんな感じに。
ご縁の繋がった方々のよいところは、お知り合いの皆さんには紹介したいのですよ
シーズン始まったら、夜とかご一緒したいですね (まだ似合わないかも私・・)
軽井沢、暖かな雨が降り続いています。
雪が溶けていく、ぬるーい軽井沢。それも晩冬の軽井沢の風景です。
(週末に公休を消化して滑りに行きたかったのに。)
さて、なぜかご案内をそびれていましたが、ただいま星野エリアでは冬を楽しむ
「わくわくウォーク」 が開催中です。

失礼ながら、ボクが忘れていたくらいですから認知度は低いと思われます。
と、ときにその認知度の低さが幸運をもたらすことも??
あえてプレゼントからお知らせしてみましょう。
◆◇◇【プレゼント内容】
☆星野温泉 トンボの湯 「年間入浴手形」 1名様
☆村民食堂 「20,100円分のお食事券」 3名様
☆ピッキオ 「ムササビウォッチング ペア券」 5組様
☆ハルニレ テラス 「各店からのお楽しみ」(1店舗1名様) 14名様
・・・・イタリアン「イル・ソーニョ」のペアディナー券や北欧雑貨「NATUR」の雑貨など、
各店選りすぐりのプレゼントをご用意しております
(ハルニレ テラス各店のプレゼント内容はトンボの湯受付に掲示いたします)
ーーー
如何でしょう、トンボの湯の年間入浴手形が当たりますよ!!
まだこの「わくわくウォーク」 の参加・利用者は少ないように思いますので
(知らないだけで好評だったらゴメンナサイ)、当選の確確率もけっこう高いと思われます。
シーズンに敬遠している地元の方々にもよいチャンスでは! 使って浸かって頂きたいなあ

内容はこちらから見てみてください。
http://www.hoshino-area.jp/tonbo/backnumber/2010/02/01_1744.shtml
ここでボクも誤った情報を得ていましたが、通称「トンボカード」と呼んでいる
地元優待・別荘優待会員カードは、軽井沢佐久界隈にお住まい&別荘を所有されている方
のみではなく、この界隈に「お勤めの方」 も該当でした。
佐久穂に住んでる佐久病院の友人ら、東御や上田に住んでいて佐久で働いている知人たちも
該当でした。 御代田佐久小諸方面にはメーカーの工場や、医療系施設も多いですから、
仕事後に疲れを癒しに 立ち寄って行ってくださいね

と、 ちゃんと地域にも情報を「届くようにとどけないと」いけませんよね。
協力できることはしますので(業務連絡です。)
ーーー




参加してきました、第二回目のワインセミナー。
今回は軽井沢ライフを楽しくする方々ともご一緒でき、同僚とも一緒に参加できまして、
またワインの楽しみ方が広がりました。
国別ワインと料理という題で、初回に続き体系的に学んでいます。
というか頂いています。ワインと合わせたデリをおいしく楽しく。
アルコールが苦手な同僚も ワイン単体では香りと口内のアタックを体験する程度でしたが、
スペアリブ、鴨ロース、ローストビーフだったかな?(ほろ酔いで・・)
「食事と合わせる」ことにより、単体とはまた違う広がりを見せ、合わせておいしく
頂いていたようでした。
私もタンニンが強い渋め(酸味の強め)の赤ワインはあまり得意ではなかったのですけれど、
教えていただいた「相性」のよいデリと合わせることによって、印象を180℃変えることが
できました。 そういうことですか、ワインの世界とは

明日も休日昼コースがありますので、
わくわくウォーキングとセットで体験頂いては如何でしょうか。(最後は宣伝っぽいかな)
ちなみにこちらのセルクルさんですが、
オフィシャルホームページから入りますと、右のラインにWeb限定の 『クーポン』があります。
http://www.cercle-karuizawa.jp/copon.html
なんと、デリとイートインは20%off
全てのワインと調味料・キッチン雑貨も 10%off!
となるんです。 聞いていたような知らなかったような・・
4月末までとなりますが、オフシーズンのローカルプライスともとれるこの割引は嬉しい。
別荘の方々はじめ、地域の方々にもご利用頂きたい姿勢を感じでまた嬉しい

私のように、敷居の高さを感じている方も多いでしょう。
触れてみたら、幅が広く手頃なものも楽しめる世界でしたので、
デリと合わせてソムリエさん(さんをつけると敷居がひくく感じませんか?)のお勧めと
合わせて楽しんでみてください。
次回のTPOに合わせたワイン(シャンパンのテイスティング)も楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いします鎗田さん。
(カーリング最終戦の可能性もあります その際にはご相談させてください)

たまーにくりっく↑

宣伝っぽくないような記事にしておきたいのにこんな感じに。
ご縁の繋がった方々のよいところは、お知り合いの皆さんには紹介したいのですよ
シーズン始まったら、夜とかご一緒したいですね (まだ似合わないかも私・・)
スポンサーサイト