こんにちは。流星観れましたか?
紅葉も進み、ちょうどこの週末あたりにピークを迎えそうです

一部モミジの葉が「クシュクシュっ」とちぢれてきた姿も目にする
ようになってきました。
葉も落ち始め、空の見通しが良くなってきましたね。
明日、週末前の紅葉状況をこちらで更新します。

今日は この週末から月末にかけての目についた情報をアップします。
毎度ながら、詰め込んでしまいバランスが悪くて申し訳ないですが
どうかご容赦くださいませ。
では。
軽井沢 紅葉まつり2009紅葉まつりも終盤にさしかかってきましたね。
軽井沢観光協会のHPには 紅葉状況なども更新されています。
お、軽井沢美術館・観光循環バスも運行していたのですね。
11/3日までですので、紅葉とともに是非。
25日の日曜日には、
「ホリデーウォークin軽井沢2009」が開催されます。
募集申込のご案内が間に合いませんでしたが、
(1)旧軽井沢散策コース (2)旧碓氷峠見晴台コース と
紅葉のシャワーのなかをゆっくりとお楽しみ頂けるコースです。
この週末は まずますの天気予報ですので、雲場池などとともに
見晴し台方面まで足をのばしてみては如何でしょうか。
見晴し台西から眺める浅間山の稜線は本当に美しいですよ

紅葉時期は、町が朱に染まる夕暮れ時が特にお勧めです!
◆◇◇
第4回 チャリティー軽井沢新そばまつり軽井沢そばの会(0267-45-2399)主催。
そば打ち講習会、クラフト作品の販売、軽井沢の新鮮野菜の直売等。
●「もりそば」「かけそば」500円
●持ち帰り用2人前800円(そばつゆ付き)
◇10/25日 午前10時~午後3時◇
軽井沢中央公民館駐車場にて
昨年ももちろん参加してきました。 今年も行きます。早めに行って、
ゆっくりと2店舗(今年もあるのかな?)ハシゴします。
もりとかけをそれぞれ頂いてきます!チャリティーで町の社会福祉
協議会へ寄付されるのも良い試みですよね。
ーーー


行ってきました。なかなか上出来な蕎麦でしたよ。
かき揚げ用の柚子皮にも 喜んでもらいたい姿勢が伺えました。
◆◇◇
軽井沢からもほど近いワイナリーにてちょっと嬉しい収穫祭が
マンズワイン 小諸ワイナリー「小諸ワイナリー 収穫祭」 のお知らせ
日時 : 2009年10月24日(土)、25日(日) 9時~16時
◇ 主な内容
・ グラスを500円でお買上げいただくと、お祭り広場でワインとジュースを
心ゆくまで楽しんでいただけます。
・ 普段は非公開の地下セラーにて、ソラリスを中心にした有料試飲会。
・ ワイナリー内の本格的なお茶室でのお点前。
・ お祭りステージでのミニコンサートや大ジャンケン大会。
・ お祭り広場には、焼肉やチーズおそばなどの販売店も多数。
* ご来場のお客様にはもれなくプレゼント進呈いたします。
オンラインショップ
http://www.mannswine-shop.com/winery/komoro/index.htm週末なかなか休めない、サービス業の我々にはなんとも羨ましく、羨ましく
羨ましい(しつこい 行きたい)収穫祭です。行けない代わりにどなたか
レポート下さると嬉しいですよ。
あ、お茶席でお点前まであるなんて!昼休みに行けないものだろうか

◆◇◇
軽井沢高原教会 では、
より一層秋をお楽しみいただけますよう、
今年から
光のミストによる紅葉のライトアップを行っています。
木々が浮かび上がるように幻想的に照らし出された中庭をご散策ください。

週末には
秋の夜長をお楽しみいただける ハープコンサートも開催されています。
「紅葉の落ち葉でしおり作り」も期間中毎日開催されていますので
ご家族ご一緒にどうぞ。
軽井沢高原教会 星野エリア◆◇◇

(
写真:希須林)
週末用の情報ではありませんが、
なんと!待望の 平日限定
希須林週替わりランチが始まりました!
いやあ、平日ランチの登場を待ちわびていた地域の方々も多いのでは
ないでしょうか。ボクもそのひとりです。嬉しい

今週のメニューは「回鍋肉」と「納豆炒飯」のランチですって。
どちらもメインの料理に加えてアスパラの春巻き、スープ(回鍋肉はご飯も)付き。
「回鍋肉」と「納豆炒飯」は今週の金曜日(23日)までの限定メニューですので
お早めにどうぞ。 価格も980円とお得ですよ。
また来週以降も新しいランチメニューが続々と登場しますのでぜひご期待ください!
と、更新されていて
土日限定ランチコースも登場です!
にくいなあ・・このおもてなし感。
2100円でデザートまでついてたっぷりと。 ぜひどうぞ^^
軽井沢でのランチと言えば、我々も毎回悩んでしまいます。
だいたいいつも
『けろけろキッチンさんのお弁当』にお世話になるのですが、
それでも町のことを知らないと お客さん方にお伝えしていくことが出来ません。
以前の村民食堂の週替わり1000円ランチは好評だったんですけど、
ハルニレ テラスに触発されて良いラインナップで再開してくれないかな。
週1、2回ほどづつランチに出かけ始めましたので、来週以降にアップをして
いきましょう。
ランチ情報といえば・・・
同業の友人の会社にて
『軽井沢ランチ日記』を紹介しています。
このランチ情報は本当にありがたい

女性目線のセレクトであることも、お客さんに紹介する上では大切ですね。
ぜひご参考にブックマークしてみてください。
◆◇◇
(aricafe)ありんこ菓子店さんの秋の新メンバーなスイーツさん達。
11月は連休付近あたりのみの営業のようですので、
なんだか早くも年内カウントダウンの気配が。
幻のようなお店は
開いているうちにどうぞ。北軽井沢の『麦小舎』さんとともに(?)どうぞ。
◆◇◇
ええと、まだ何かありました。
思い出しましたら更新します。 何だったかな?
何かお勧めなイベントありましたらお知らせ下さい。
なんだったっけな
ーーー
10/24日(土)
第18回軽井沢吹奏楽祭
http://www.town.karuizawa.nagano.jp/index_o.asp出 演 軽井沢東部小学校金管クラブ、軽井沢中部小学校吹奏楽部、軽井沢西部小学校吹奏楽クラブ、軽井沢中学校吹奏楽部、軽井沢吹奏楽団
・曲 目 未定
・開 演 13:30
・料 金 入場無料
・問合せ ・軽井沢吹奏楽祭実行委員会 tel.090-8813-1520(土屋)
無料イベントです。まだ大賀ホール未経験の方はこの機会に如何ですか?
Karuizawa webさんのイベントスケジュール
http://www.karuizawa.co.jp/event_list.htmlお隣の佐久市では「平尾山もみじ祭り」も。
http://www.sakudaira.jp/event-joho.htmlーーーー
思い出しました。収穫祭です!
軽井沢高原教会よりお知らせです。
明日は秋の恒例行事 『収穫感謝祭』 の日です。
秋の実りに感謝するキリスト教伝統のお祭りです。
通常は11月第4日曜日に行われますが、
軽井沢高原教会では紅葉の盛りであることも踏まえこの時期に行います。
主な内容は下記の通りです。
◆収穫感謝特別礼拝 13:30~14:15
両教会のライスシャワーで使っているお米を作ってくださっている「永井農場」の皆様
もお招きして、1年の実りに感謝を捧げる礼拝をいたします。
いつもの日曜礼拝同様、どなたさまもご自由にご参加していただけます。
◆ティーパーティー 14:15~
礼拝後は秋の実りをご参加いただいた皆さんと味わい、収穫の喜びを共有します。
永井農場さんの牛乳を使った甘味などもご用意いたします。
◆稲わらリース作り 18:00まで
この時期はクリスマスのための準備の時期でもあります。
クリスマスに飾るリース作りも収穫祭の恒例行事です。
永井農場さんの稲と秋の素材を使って、オリジナルリース作りが楽しめます。
今年は高原教会に飾るためのリースもお客様にお手伝いいただき作成しようと考えております。
いずれもご参加自由・無料です。
ぜひどうぞ^^
人気ブログランキングへ
theme : 軽井沢の四季便り
genre : 地域情報