fc2ブログ

アムシネマ 9月14日まで


アムシネマさんがいよいよ今週 幕を閉じます。

376915400_6482513291845001_2974715823131640948_n.jpg 377700490_6482513315178332_6911565515093306068_n.jpg

377722471_6482513308511666_1869127523632323746_n.jpg 376672289_6482513318511665_3587870551399155164_n.jpg

今までのありがとうを振り返りながらたくさん寄っています。

376296720_6482513305178333_4832398853825808780_n.jpg 376036308_6482513298511667_3931597905760971619_n.jpg

14日まで、あとわすが。今日もレイトショー行こう。無くなるんだなあ・・

377701653_6482513295178334_8835788210738525703_n.jpg 377267258_6482513288511668_1529463720040858627_n.jpg

上田の映画館遠いなー とかではなく、佐久からなくなるのが、
アムシネマがなくなっちゃうのが やっぱり寂しいです。。

イオンのシネコンが数年後に出来たとしても。
アムシネマの存在は、都会が近くに感じられて(全国区の映画が公開から
すぐに観れて。同時に幾つも上映してくれて。)有難かったです。

もうちょっと最後まで、観に寄らせてもらいますね。

377839564_6482513301845000_689751905394748713_n.jpg 377745965_6482513311844999_4119332618974654558_n.jpg

佐久 アムシネマ 上映中。 
https://www.amenities.co.jp/amam/cinema/schedule?calendar_posted_dt=20230911


人気ブログランキング
人気ブログランキング

スポンサーサイト



玄米からの精米


風邪ひく前ですが。

KIMG0685.jpg

みよたツルヤ近くの、18号沿いの精米機を使ってみました。

数年前から玄米を頂いたり買ったりが増えていましたがそのまま食べていました。
玄米のあの白米と違う感じが好きで普通に好きで食べていました。
でも気になっていて、 3キロを2袋もって行ってみましたよ。

KIMG0687.jpg  KIMG0686.jpg

おお、7種も。。。

KIMG0688.jpg  KIMG0690_202309061218445cc.jpg

5ぶつきと、

KIMG0691.jpg  KIMG0689.jpg

白めが1ぶと間違えて、1ぶから途中8ぶにミックスしちゃったもの。
2種をつくり持ち帰りました。
白米に近いものを少し用意する予定が忘れてしまったまた次回。
米ぬかはもらい放題なのかな。


いい体験、今後も利用させてもらいます。


人気ブログランキング
人気ブログランキング

佐久平のアムシネマ 9月14日までですよ。


佐久の映画館 アムシネマ 9/14日までで閉館に。。。
https://www.amenities.co.jp/amam/cinema

ちょっと、予想より早すぎて驚きました。
およそ30年、93か94頃か。ボクが17歳の高2頃に出来たんだっけ。

当時はよく覚えていないけど、上京して帰郷の際にはよく見に行ったり
していました。2003年にUターンしてからは程よく見に行っていましたし、
息子が3歳になってからは毎年どらえもんとしんちゃんと色々を見に行きました。
ちょっと、 寂しいです。 かなり寂しいな。


364749393_6373151666114498_4929451712578278692_n.jpg

365586346_6373151502781181_1037486373435528163_n.jpg

地元の新海さん作品もたくさん上映されてきました。
最後にもリバイバル上映してくれるみたい。
https://www.amenities.co.jp/amam/cinema

364200170_6373151302781201_7277969536531244011_n.jpg  365312573_6373152252781106_8459870263062851419_n.jpg

MIPみてきた すごかった 旧作もちゃんとみなきゃ。
とんちき麺さんは11月までみたいですよ。


9月14日までに ひたすらに観に行っておこうと思います。
水木とナイトは1200円でお安いですし、想い出作っておかないと。
まだ、ありがとうございましたは言いませんよ。

上映作品 ぜひどうぞ。
https://www.amenities.co.jp/amam/cinema/movie



人気ブログランキング
人気ブログランキング

more...

佐久平のカインズホームが凄い!


先日、敬遠していた佐久のカインズに初めて入りました。
たいした理由はありませんでしたが、ビバホームが好きなので影響出て
撤退されると困っちゃう& あのエリアの導線がなんか変で寄りづらくて。

障子の張替用を買いに 意を決して寄りました。

358551254_6277673252329007_3022516389332656635_n.jpg 358147035_6277673245662341_3545766386403709570_n.jpg

358580605_6277673248995674_3979518861938681804_n.jpg 359381647_6277673242329008_2502037224622705689_n.jpg

でかいな!品揃えすごいな!軽井沢店の10倍ある。。。

これは本気で来ないと勿体無い、ジョイフル本田以来の衝撃だ楽しいな。

障子紙買いに来ただけなのに広すぎて見付からない・・迷子だ。
(店内は恥ずかしくてこれしか撮らず。でも凄いな❗)

と、 凄かったです。次はテーマを決めてから気合を入れて買い物に来ます。


カインズホーム佐久平店 https://map.cainz.com/detail/874/


人気ブログランキング
人気ブログランキング

新海のたいやき


佐久野沢の老舗たいやきやさん 新海さん。
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20002154/

地元に愛されて長いお店、郷土の味です。

345641833_251526434064367_4091417981721304769_n.jpg 345635146_6443477309071718_1356362548325041688_n.jpg

先日実家に寄った際に、夕方寄ったら品切れに。
レアケースに遭遇、臼田のお店からこちらに運ばれてきたものを買えました。

KIMG8922_20230515161419bc3.jpg

ちょっと小ぶりな気がする、型が違うのかな 生地も。
あんはきっと一緒、美味しいです。

食後にいただきました。トースターで焼き上げるとぱりっと旨くなります。
ごちそうさまでした、また買いに寄りますね。


346068889_766847565037674_2123625524179880313_n.jpg 346287474_1327468814790621_6552259458292091855_n.jpg




人気ブログランキング

善光寺にもお参りに。


日中にしごとして、

午後早めや夕方に動く調整を程ほどにしています。

この日も夕方から長野へ向かえました。


338685370_1293927988211766_7224420279306818539_n.jpg  338398824_541189984795674_5505623430090542730_n.jpg

桜 咲いてる。。

海抜が低いのと 長野盆地の温暖さから春が早かったっけ。

16時半でお守り売り場はクローズ。
ぷくぷくお守りが自販で買えて良かったです。

338149356_246514274396850_1906262731667870618_n.jpg  336184998_220746410533734_6187429934318337776_n.jpg

詣でて、 サンマリーンながので泳いで遊んで 帰りました。
https://www.sm-nagano.com/
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000196623/


新学期を 楽しく迎えられますように。
信州での暮らしも充実して豊かなものに感じて頂けますように。


一緒に行った、カンタくんの信濃毎日新聞の記事。 
3月30日の朝刊に載っていますよ。イタリアから軽井沢へ来てくれた。
モテるいいおとこに育ちそうだ



人気ブログランキング

パタゴニアができますよ


パタゴニアが 軽井沢駅前にできますよ。
https://www.patagonia.jp/home/

338017379_767131137986727_2732546301180486349_n.jpg

隣の旧軽井沢倶楽部さんでもお手伝いしごとしているので
日々工事が進んでいる姿を見届けています。

337515296_6006051482804847_9005060701009074870_n.jpg

おたかいので、縁がほぼほぼありませんでしたが、
移住の方々の関心がとても高いようで 少し意識し始めています。

337167043_905283507193349_3138150988291792253_n.jpg

おお。。


また、様子をお届けします。



人気ブログランキング

more...

パタゴニア軽井沢。


軽井沢駅北口の、
旧軽井沢倶楽部さんの事務所に週の半分はサクライ居ります。
https://www.kyukaru.com/access/
提携させて頂きながら、開発や情報などなどなど等をしております。

でも今年はモリノワのシャッターを上げて中に居る日も増やして行こうと
思っています。 寄って頂けるように、曜日と時間帯指定などにして。


328123260_914263993098137_3076159779954891083_n.jpg

そんな軽井沢駅北口に、パタゴニアさんが出来ることに。
https://www.patagonia.jp/home/

規模からも、直営店っぽいな。
アウトレット商品も・・・ 少し扱って下されば寄り易くなるなけど
どんな形態、どんな店舗になってゆくのか、
近いので見守ってゆきたいと思います。 楽しみです




人気ブログランキング

ツタヤさんの軽井沢書店 中軽井沢店。


ツタヤさん運営の 軽井沢書店さん。

中軽井沢店は 軽井沢コモングラウンズ内に。
https://www.ccc.co.jp/news/2022/20220301_002491.html

昨日、すこしだけ覗いてきました。


329547682_574552608033895_4614383843092145682_n.jpg 334552233_1506021619921914_1627263526046017673_n.jpg

334539565_1110444729902435_7289051897505451459_n.jpg 334520871_2220123254838200_7351014198725004510_n.jpg

駐車場やイロイロはこれからと思いますが、

長い目であの地に馴染んでいくのを応援していきたいです。
モリノワからも近いですし。歩きでも自転車でも行けますもの。

323453151_1090788318452054_6268347021337063928_n.jpg

でも、 男トイレ、1個?
1ヶ所じゃなくて、1個室だけのかなあ 漏れちゃう。


https://karuizawa.keizai.biz/headline/44/
https://web-komachi.com/?p=104821
https://www.karuizawa.co.jp/editor/2023/02/31karuizawa-commongrounds.php




人気ブログランキング

本日のコーヒーが300えんでびっくりした。
先々上がるだろうけど、うれしかったな。

ツルヤさん3/16~4/19までお休み!


ツルヤさん 3/16~4/19までお休み!


Fn2YS67aUAAz1RJ.jpg


お休みですよー



人気ブログランキング

more...

大窪さんで蘇生する


中軽井沢駅前の 大窪接骨院鍼灸院さん。
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/20157

先日、今年2度目の大窪さんへ。

326338861_501828282021158_2692308478159595922_n.jpg  325905650_579586700221432_1855034714755917354_n.jpg


キュポキュポブスブスジュジュッと、蘇りました。楽になるなー。

大窪さんの存在はサービス業や現場で働く人たちが多い軽井沢にとっても有難いです。
神経透けて見えてそう、サブミッション上手い人より神経突ける人の方が強いと、
毎回ここで感じてます。 今年は通わせて頂きます ありがとうございました



人気ブログランキング

佐久岩村田のセブン洗車が



冬期にたびたび投稿していた 佐久岩村田のセブンイレブンの洗車マシーン。

しっかりした水洗いが100えんという おかしいけれど有難いサービスでした。


299875697_5278821125547563_8659589692909164164_n.jpg

解体中、 無くなっていた・・・

恐らく直営店で、必要データも穫れたのでしょう。
残念。。

セルフに変わった追分の宇佐美の洗車マシーンが幾らかな。
気になるところです。。




人気ブログランキング

8.15 3年ぶりの野沢の花火



15日は夕方で仕事を終え、

3年ぶりに開催の 
佐久千曲川花火大会 に行ってきました。
http://nakagomi.jp/hanabi/

どうしても地元野沢の花火と呼んでしまいますが
実家から甥っ子姪っ子勢ぞろいで 歩いて近くで見てきました。


KIMG4402.jpg  KIMG4409.jpg

KIMG4412.jpg  KIMG4422.jpg

おお、でっかい。
近すぎると でっかいです(笑)

KIMG4423.jpg  KIMG4424.jpg


クライマックスに。

KIMG4426.jpg  KIMG4428.jpg


KIMG4429.jpg  KIMG4431.jpg

思っていたよりも盛大に、素晴らしかったです。

お祭りの縁日などは自粛になりましたが、
閉鎖された野沢橋から眺めた方もたくさんでした。

戻ってきたなあ、来年は元に戻れそうだな。
それもとても、嬉しく感じました。


どんどん、夏の行事が終わっていくなあ・・

もう少し、夏しておきたいです。



動画はこちらに公開しています。
https://www.facebook.com/takahiro.sakurai.58/



人気ブログランキング

8.3 涼を求め横手山ヒュッテへ


15時まで休める!

295877876_5244186985677644_246895836653109668_n.jpg


8時半過ぎに家を出て、
涼を求めて標高2300mの横手山ヒュッテに行ってきました。

295920786_5244187179010958_3989099408694053503_n.jpg


草津経由の好きなドライブコース、快晴。
9:40には到着し、上のほう霧でてるなーとリフトに乗ったら寒いっ 

295952534_5244187659010910_4537502698869895301_n.jpg  

295896749_5244188365677506_7886058123887219558_n.jpg  295891351_5244188535677489_4972456585194377126_n.jpg 

295904698_5244188745677468_8604917093559816795_n.jpg
 

15℃位で風あるし半袖失敗だ、涼過ぎました。

きのこスープとぱん。パン美味しいな。

295919641_5244187909010885_7739719184775832440_n.jpg

KIMG4099_20220811225740119.jpg


見晴らしのよいテラスで真っ白をしばし眺めて、

295883451_5244189009010775_7844229715223526729_n.jpg


強がりながらリフトを下りて、
万座プリンスのお風呂に長めに浸かり、


KIMG4115.jpg

みのりでお蕎麦を食べて14時半には日常に戻りました。

十分だ!また行きまーす。




人気ブログランキング


KIMG4120.jpg

発地市庭もよい賑わいと品ぞろえです


発地市庭さん。 https://karuizawa.hotchi-ichiba.com/

昨日の午後に 寄ってみました。
裏道を駆使し軽トラで、ちゃりんこを2台積んで。


KIMG2636.jpg

グランフェスタ春 が開催されていて
キッチンカーも出ていて良い雰囲気、戻ってきたなあと感じましたよ。


KIMG2638.jpg  KIMG2639.jpg

どんな方が買われるのですか・・・


KIMG2640.jpg  KIMG2641.jpg

苗木の購入、お勧めですよ!


KIMG2642.jpg

KIMG2659.jpg

キーマカレーが美味しく、カレーナンを3つ分けて食べてから
キーマカレーも追加で食べてしまったほど!

Sun Cafe さんにも食べに行かねば!!
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20023655/
https://www.facebook.com/suncafe.karuizawa/


近くにクレソンと和セリが。

KIMG2647.jpg  KIMG2648.jpg


良い息抜きになりました。

KIMG2665.jpg



人気ブログランキング

善光寺さんへ初詣へ。


年末ギリギリまで仕事が延びてしまい、
しかもそのご縁が繋がらない形になってしまったことで
すっかり予定が変わってしまった年末年始でした。

4日、夕方から時間が取れたので 
近場おとこ旅と初詣を兼ねまして長野へ出かけてきました。
だいたい東御湯の丸で高速乗って長野前後で降りますが
90~100分位で行ける好きで大切な旅スポットです。


271525995_4632864746809874_5147732785286211303_n.jpg

22年前なのね 今でもあの時の感動は鮮明に覚えていますよ。

いつものドーミーインに泊まり 翌日善光寺さんへ。
年に4~5回くらいは訪れています。何となく気分で足が向きます。


FIVFtl8akAA_z9n.jpg

秋の前回に入った県立美術館越しの善光寺さん。


FIVFwEcaAAM6SyR.jpg  FIWCFtsacAA6X5J.jpg

普段と違う角度からの善光寺さん。

FIVFyKMaUAc_YL_.jpg

横の・・ 。

今年も4~5回は訪れると思います。
でもやはり信州人にとって善光寺さんへの初詣は特別な想いです。
ボクにとっても、迷い多き高校時代に原チャリ(ホンダモンキー)で
よく訪れたものです。あんな小さな50ccで良く通ったものだなあ。。

特別な、場所と想いです。


息子と2人分 2つ引いたおみくじが心に刺さりすぎる (笑)

271446854_4632865016809847_7638717585728934937_n.jpg

271471021_4632865143476501_3742126728657513426_n.jpg

今年、迷いが生じることがあればこの投稿を見ておみくじを思い返します。
余りに当てはまり過ぎていて 笑ってしまいました。

そして、今年もお世話になるであろう方にこのおみくじの前でばったりと!
午後軽井沢に戻ったら息子と挨拶に寄る予定がここで逢えてしまうとは。
これも 縁 だと思いました。 自分のお役目に尽くしてゆきます。


14時には軽井沢に戻りおしごと幾つか。
東御からの浅間サンラインドライブが好きなんです。
晴れ晴れとした気持ちでゆっくりと戻れました。

11の週に2つ決済があり ちょっとソワソワしています。
他にも幾つか有難いお仕事やお役目を致しながら、
再会の機会も幾つかいただきそれも楽しみに日々過ごしています。
早くも7日も経過してしまった。 充実です。


備忘録も兼ねながら 今年の歩みを 残していきます。
どうぞ宜しくお願い致します。


信州情報カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-9.html



人気ブログランキング

FIVFxVkaMAQuPMn.jpg

やっぱり正面姿も

別所温泉と北向観音までツーリング。


旅ではありますが 信州情報いろいろカテゴリへ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-9.html


昨日、予定が急遽空いたのと 調整がついたので
友人とツーリングで別所温泉まで出かけてきました。

自分のための、というか一人の自由休日は久しぶりな感じでした。
思いがけずとても清々しく心地よい、緩めた休みとなりました。
備忘録なのでさらっと。


193188512_3957601184336237_5071012294662550501_n.jpg 192879821_3957601181002904_43434284184221753_n.jpg


数度来ていて混雑で寄れなかった そば処 倉の さんへやっと行けた!
https://soba-kurano.com/

191124871_3957601177669571_827247440339791975_n.jpg 

193288610_3957601167669572_6506613318648636767_n.jpg 193678327_3957601171002905_509662346380472580_n.jpg

10割大盛と 
https://soba-kurano.com/page-145/

そばさしみ! https://soba-kurano.com/page-230/

絶妙で美味かったです。またこよう!


195257219_3957601164336239_3217802733211204494_n.jpg

大湯にゆーっくりと浸かりまして https://www.bessho-spa.jp/sight/spa.html

味わいと元祖!に惹かれた 日野出食堂へはしごして
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200401/20005437/

195031632_3957601161002906_1215393632492211135_n.jpg 193597827_3957601157669573_2568048854059871620_n.jpg

194063794_3957601174336238_5559086825543317723_n.jpg


あ、順番は混ざりましたが 北向観音にもお参りできました。
北向観音 https://www.kitamuki-kannon.com/

194232998_3960404704055885_35378561427449551_n.jpg

194436187_3960404717389217_3614221236555808071_n.jpg 194400536_3960404710722551_3976629470598755823_n.jpg

193920046_3960404700722552_3309478686953067927_n.jpg 194743752_3960404714055884_7747340099118505194_n.jpg

心地よい気候と 気持ちの良い空気。

元は予報が良くなかったので、偶然の旅と好天に感謝しながら休日を満喫しました。
5月中に味わえて 良かったなあ。。

195545810_3960404707389218_1890958782399696644_n.jpg 194111532_3960404697389219_454452908709366848_n.jpg


なんか、やっていましたよ。

194751148_3960404687389220_4738676016084595567_n.jpg 

191653763_3960404690722553_1206902772974001868_n.jpg 194137079_3960404694055886_2893998624314746444_n.jpg

久々の祭囃子がなんだか妙に心に響きました。
今年は、程々でも良いので お祭りが開催できるといいですね。
神事、ですし 祈願 でもありますから。


・・ 夕方には戻って2時間ほどしごとしていましたが。
そういう1日を過ごせるショートお出かけ先がたくさんあるのも
佐久・軽井沢拠点の魅力だと思っています。

お勧めの出かけ先を 今年は多めにお伝えできるようにしていきたいな。
オンとオフを分けられるようにしていきます。

ありがとう! またいこうー 




人気ブログランキング

10.18 車山高原とヴィーナスライン


月をまたぐ前に。。

慌ただしさや色々も重なっていますが、
月イチのおとこ旅は続けています。

18日に朝ちょっとしごとしてから、昼前から日帰りで白樺湖を目指しました。
まだ最近のように好天が少なく、どんよりとした天気でしたが来れないまま
秋が通過してしまうのは寂しすぎて、向かいました。


123327443_3385556224874072_5788289932619875248_o.jpg 123250075_3385556268207401_6587360615003535949_o.jpg

123291944_3385556321540729_5227809480582511958_os_20201103102603edc.jpg
 ゲリラ挙式V撮影かな??


車山高原 リフトで山頂へ。ここ大好きです。
https://www.kurumayama.co.jp/summer/

123330149_3385556398207388_925121469697954160_o.jpg 123258488_3385556611540700_4347739296938466150_o.jpg

123416275_3385556461540715_5239544568677678741_o_20201103102644b62.jpg


https://www.kurumayama.co.jp/summer/lift
乗り継ぎの中腹カフェでひと休み。
ここからの風景や空気感がとても好きです。

123299972_3385556548207373_1164910759138396983_o_2020110310273467d.jpg 123308474_3385556768207351_8042520632344331817_o.jpg

123337445_3385556668207361_8275897047854361614_o.jpg 123389595_3385556864874008_8905860655808409884_o.jpg

この日はちょうど初雪の日でして、
遠く浅間山も、手前の蓼科山 奥の八ヶ岳
その奥に見える浅間山 南西のアルプス方面と 
雪を被った山々がよーーく見えました。写真足りなくてすみません。

山頂からの展望はこちらからもどうぞ。
https://www.kurumayama.co.jp/summer/mttop

123137512_3385585638204464_4140055095274801798_o.jpg 123011355_3385585714871123_9143231941970780227_o.jpg

爽やかに下りまして、美ヶ原も行っておこうと感じまして、
徐々に雲の抜けてゆくビーナスラインを滑るように気持ちよく
駆け抜けてゆきました。

122997785_3385585904871104_1002383013645482354_o.jpg 123272084_3385585964871098_289929751435700104_o.jpg

美ヶ原高原美術館。 https://www.utsukushi-oam.jp/
壮大なスケール、中に入らずとも結構外から独創的な芸術が眺められます。

123111481_3385585774871117_7467991351093708312_o.jpg 123092976_356334782118945_7721817411691827361_n.jpg

その先の 美しの塔へも 

123049477_3385586051537756_84327665286465063_o.jpg 123116750_3385586131537748_4008526049200353020_o.jpg

・・・向かいましたが、風景に満足しちゃって途中で戻りました。

KIMG7447.jpg

200えんのきのこ汁も、
600えんでセットの松茸ご飯も美味しく頂きましたよ。

もっと風景や立ち寄り先もありますが 旅は備忘録くらいにしてさらりと。
今週末、ビーナスライン気持ちいいだろうな・・・。
お時間あれば、お出かけしてみて下さいね。

ボクも蕎麦と温泉に行きそびれたので、もう一度向かいます。



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード