近いところから徐々にご紹介を。
【 軽井沢ひとてまワークショップ 】
先日ご紹介の、ひとてまワークショップ が明日より開催。
別荘滞在や暮らしに役立つ18の講座があります。
無料のものから有料のものまで。
あ、ごめんなさい、GWピークの4/29~5/6日は行われません
でしたので、喧騒を避けた週末にお楽しみくださいね。
1000円で受講できる丸山珈琲さんの「プレスの使い方」いいなあ。
【 ピッキオ・子供のための自然体験 】
軽井沢の春は、ピッキオさんから学んで欲しい。1年のスタートを
こちらで経験すると、これから迎えていく季節への興味が膨らんで
四季を追いかけたくなります。落葉の冬を迎え1シーズンを振り返ると
何とも心が豊かに育っていることを実感できるでしょう。
ボクも少し間をあけてしまいましたが今年はネイチャーツアーに参加
していきたいと、改めて宣言してみます。
・ピッキオこども冒険クラブ こちらは子供だけのプログラム。
・たんけん!はじめての森 こちらは親子参加になります。 
お勧めのプログラムです。
連休には、少し子供を預けられるところ、という相談をよく受けます。
オフの過ごし方では大人や夫婦だけの時間も大切に。
こども冒険クラブや、アウトレット内の
『 ネイチャーキッズ森のいえ 』では子供だけの参加プログラムがありますのでどうぞご利用下さいね。
ピッキオ春のツアー
http://picchio.co.jp/sp/naturetour/season/spring_tour/おー 春の花散歩、いいですねえ。
マウンテンバイクツアーも爽快です。この写真・・数年前のボクです(笑)
軽井沢の四季・自然・楽しみ方を知る上ではピッキオさんの存在は
とても大きく欠かせません。
ボクのリンクの一番上はピッキオさん関連ですから、どうぞ頻繁に
覗いてみてくださいね。
http://nwpicchio.blog38.fc2.com/【 トンボの湯の菖蒲湯・5~7開催 】
こどもの日を迎えるこの時期の風物詩となりました。
一般料金は1300円と上がってしまいましたが、
地元優待の【トンボカード】価格は据え置きですので、
別荘をお持ちの方、小諸や北軽井沢までの地元にお住まいの方、
またこのエリアに働いている方は会員価格(平日500円、週末は
16時迄700円以降は900円)にてお入り頂けますので、
当日行える会員登録の上ぜひどうぞ
【 大人の醸造見学ツアー 】
これこれ、混雑の軽井沢をちょっと離れてぜひ参加頂きたいツアー!
2月の大雪前に醸造見学とビア講座を受けてきましたが楽しかった!
またこちらでも改めてレポートしますが、
よなよながもっと好きになるこちらのツアーぜひ参加してみて下さいね。
http://item.rakuten.co.jp/yonayona/10000943/#top 
ブランディングの理由もあるのでしょうけれど、
よなよなエールを作っているこちらのヤッホーブルーイングが、
『軽井沢高原ビール』 のシリーズを作っていることをご存知ない方が
随分多いことに気がついてしまっています。
また、ツルヤ等にも置かれている
「軽井沢浅間高原ビールさん」 は
全く別の会社さんであることをご存知なく買われていることも。
あ、もうひとつ、星野リゾートが19年前に立ち上げた
クラフトビア
部門がヤッホーブルーイングであることをご存知ない方も。
軽井沢高原ビールも、よなよなエールやインドの青鬼、水曜日のネコ
たちと同様に、上面発酵の香るエールビールの種類なのです。
https://campaign.yonayona.jp/500en_campaign140315飲み慣れない方には国産大手等と比べると爽快感に物足りなさを感じ
られるかもしれませんが、一度好きになってしまうと抜け出せない
旨いビールなのですよ。 改めて見学頂けますと魅力や違いがもっと
わかりますので、お時間ある方はぜひぜひ


---
あとはー・・・
別荘Naviも無休で営業しています。
ピッキオビジターセンター内のオフィスに極力いるようにしますので
駐車場が混んでないときはどうぞ気軽にお立ち寄り下さい。
ほか、星野エリアの情報と、ハルニレテラスの各テナント情報は
星野エリアHP 
よりご確認下さい。
こうして色々探したり見ていると、
改めて怒涛のグリーンシーズンが始まるなあと、
ちょっと気合が入ります。
楽しみましょう!
また界隈の情報も更新していきます。
人気ブログランキングへ軽井沢のイベント情報カテゴリは余り更新できていませんでした。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-33.htmlちょっとずつ充実をはかりましょう。