fc2ブログ

3.18 春の雪


日中2ケタの気温が続いていた最近。

まだ、目にしないようにしていましたが、フキノトウや黄色花がちらちらと。
クレソンすらも育ってきている報告も。まだ見ないようにしています。。


335146816_1218834335504030_7321132898793191551_n.jpg

10時からの 建築系の打ち合わせ。

雪と霧と 足跡。


みるみる雨に変わっていき、
今日は終わりかな?と軽井沢駅の事務所に移ると、
止んだり雨が強まったり ボタ雪になったり 粉雪になったり。

もう少し 冬っぽさも残る軽井沢です。



人気ブログランキング

でも天気予報は 春来ちゃうなあ。。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

スポンサーサイト



2022 年末のいろいろ



322378435_1535851903584411_2390145977297601911_n.jpg 322702708_5802901303104019_3983078676325728752_n.jpg

322500520_891044775418727_3876633877877636081_n.jpg

30までは別荘のプレヒートや簡易清掃、現地撮影と送付 薪届けなどをして

KIMG6657.jpg

友人2世帯と一緒にジンガラツアーに行ったり

323092371_697697021882742_4186879358761574199_n.jpg

スケート一緒に行ったり

20221229_154349665.jpg

浅間の日没を眺めながらインテリアの打ち合わせをしたりしました。

ギュギュっと濃い 年末でした。
幸せなことです 有難うございます



人気ブログランキング


たんぽぽが咲いてた


昨日 いろんな下見のついてに 浅間山に会いに寄ったら

FjYmqmZaAAAuj15.jpg  FjYmrBFacAIlTRL.jpg

たんぽぽ 咲いていました。


温かいもんなあ・・・

あ、畑の土も柔らかくなったから、
落ちた黒豆の大豆も集めて土に植えこんでみよう。


FjYmrdhakAAPqXB.jpg

今日も凛々しくかっこよかったです。



人気ブログランキング

黄色いモミジの良い土地



KIMG6071.jpg

小雨振る前の曇り空

足元には 黄色のモミジとカラマツのジュータンが。


KIMG6074.jpg  KIMG6075.jpg


良い 土地でした。
繋がるかな??


ご、ご案内と商談と、建築打合せと 管理とコーディネートと色々が
急に重なってきています。。

自分の出来ることは限りがあると思いながら 
受けるべくと先延ばしにしてもらうを素直にお話ししながら
対応続けていきます。

冬が来ちゃう。 
まだ昨年春の退職時の有給休暇気分の休みが取れていないなあ。
まとまって安心できるお休みを欲しています。


けどがんばります。



人気ブログランキング

11.8



314952897_5516681398428200_1041960420520644373_n.jpg 314964807_5516681405094866_4600554014815644548_n.jpg

314949159_5516681408428199_8557840057596261188_n.jpg 314909881_5516681401761533_7643753395833612786_n.jpg

日々のあれが 早いです。

好天続きなのが幸い 冬はゆっくりいらしてね。



人気ブログランキング

11.3~5日の朝




314449613_5505737136189293_6240713663187528644_n.jpg  314572784_5505737156189291_1113531277967837466_n.jpg

いい具合で紅葉が進んでいます。

同じような写真ばかりですが 残させてくださいね。


314466508_5505737139522626_316552922761114221_n.jpg

314492067_5505737142855959_6533896219934941200_n.jpg  314531424_5505737146189292_1466499028389936506_n.jpg

まだまだ染まりかけの木々も。

314465232_5505737132855960_34105551842056568_n.jpg


314574623_5505737149522625_5879331948598494747_n.jpg  

葉の染まり具合 変化中が可愛い。

FgxJErjVQAEqgQm.jpg  FgxJFDtVUAAOXGu.jpg


今朝も 美しかったなあ。

青空に映えますね 良い週末になりました。
今年は終盤がいいですね 

来週末までは紅葉の気配を感じられそうです。
お出かけくださいませ。

FgxKPqrUcAACzMr.jpg  FgxKQHgVQAARg19.jpg


週間天気予報
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html



人気ブログランキング


11月は秋晴れが続きます



313975083_5500364473393226_2508565461250678512_n.jpg


313927246_5500364483393225_4389352570309611633_n.jpg


いい秋晴れが続いてくれています。
今日から週末、来週半ばまでがクライマックスでしょうか


314150330_5500364490059891_1785133395302250366_n.jpg

313917008_5500364476726559_4285822688814043220_n.jpg


来週半ばまでなんとなくバタバタ
それが過ぎたらちょっと落ち着きますでしょうか。




人気ブログランキング

10.29と31



KIMG5893.jpg

29の夕方から現場に出ていろいろ。

KIMG5896.jpg


ポテンシャルの高い出逢いがあると感動します。

KIMG5898.jpg

KIMG5899.jpg


染まり方も いろいろ。

KIMG5901.jpg

KIMG5904.jpg  KIMG5903.jpg



ちょっと焚火に寄らせて頂きまして

KIMG5909.jpg


今朝の数か所。
国道沿いのモミジたちですけど。
個体差まだまだいろいろです。

KIMG5910.jpg  KIMG5911.jpg

KIMG5912.jpg  KIMG5913.jpg


寒暖差が一時的に収まっていて
天気が程よく続きそうですので、今週末まで十分楽しめる事でしょう。
天気予報 https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

3日からいらっしゃる方々がたくさん、
準備もたくさん、 薪も心配。時間も心配。
出来る範囲で、巡りますね。


KIMG5914.jpg


ではではよい週末を。




人気ブログランキング

10.25~27 の気配



正方形のインスタの写真じゃなんか味気ない感じがするので、
あんまり変わらないけど普通サイズで2日をまとめて差し替えで。



26の朝、軽井沢駅周辺は朱に染まっていました。
旧軽井沢のほうが寒いようで、全体的な染まりが早いです。

KIMG5787.jpg


☆ののとなり、三井の森内の紅葉は毎年とてもきれいです。
別荘の管理されて程よく整った庭木の紅葉は、太陽を浴びて透ける感じがとても良い。

KIMG5794.jpg  KIMG5793.jpg


くすんだ曇り空でしたが これからの姿に期待が持てます。
まだまだ 色とりどりです。


KIMG5795.jpg


KIMG5797.jpg

KIMG5799.jpg



26日 ご案内中。 初雪も溶けていました。

KIMG5807.jpg

KIMG5808.jpg

いい物件だったなあ。




今日の夕方 ☆のエリアで少しだけ。

KIMG5826_20221028005906b34.jpg

KIMG5827.jpg

毎年定点観測していたっけ ココの左帯のカテゴリに残してあります。


KIMG5828.jpg  KIMG5829_20221028005910cf5.jpg

Iさんとも偶然お会いできたし、やっと通常が戻ってきた感じに嬉しくなりました。
これから再開したい人や、卒業後のご挨拶などしたい方々がいっぱいだなあ。


KIMG5831.jpg  KIMG5832.jpg

KIMG5833.jpg  KIMG5834.jpg

モリノワ前の 18号沿いのモミジです。

ほぼ同じ種類、同じ場所なのに 個体差がこんなにも違います。
面白いな、人間だってみな違いますもんね。

何となく一緒と思ってしまっていた植物の成長の差をこういう時期に感じられると、
人だって成長だって、個々の差があってもいいじゃない って思えます。
毎年だって、違うもの。


京セラ携帯torque の適当な撮影且つ、
容量が重くならないようにgooglephotoさんに自動変換された軽い容量の
写真でいつもすみませんが、 いい絵を届けるではなくこの町を知ってる方々に
今の町の気配をお届けしながら、脳裏に残っている風景と重ねていただいて・・

軽井沢行かなきゃ! とか、行った気持になってもらうことを目的としていますので
いつもたまにかるーく見流してもらえると嬉しいです。


寒くなってきましたが いい季節です。




人気ブログランキング

週末の紅葉



Ff2k5h0UUAAI2T1.jpg


比較的よい気候に迎えられた週末、
日曜は澄んだよい天気でしたね。

くるくると各所まわっていましたが 良い週末でした。
今年の想い出に残る週末となりました。


次の週末は紅葉がまた進むような週間予報です。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html


さむいなーー



人気ブログランキング

10.19 紅葉の様子




Ffa3yVrUAAAfmhN.jpg


KIMG5692.jpg

KIMG5690.jpg


数ヵ所でのおしごとの、紅葉の気配。

森のなかでも終わりの場所と、始まりの場所、始まってもない場所があって面白いな。



KIMG5685.jpg

太陽光が心地よい。

日向と日陰で てきめんに気温差を感じるような季節になりました。
西日と日照、冬の長い環境ではとても大切です。

KIMG5682.jpg


KIMG5678.jpg 


みよたで暮らせる別荘地を育てています。
そちらの染まり具合も良い感じ、樹種も豊富で季節感があって良いな。

312280768_5461351610627846_74243882381575487_n.jpg 312413392_5461351617294512_6152298185458080633_n.jpg 

311094123_5461351620627845_3576704225957840766_n.jpg 310985178_5461351600627847_5043276457046353184_n.jpg


いい時期なのもあって、お声かけや色々が増えてきて調整大変ですけれど

空白の2年もありましたし 森の魅力にいらしてくれて、声かけ下さるのは嬉しいです。


2週前から急激に、売るほうの相談と 買いたいほうのご紹介や反響が増えました。
これも意味のあることなのでしょう 何かしらを感じながら、ご縁に素直に対応します。

対応遅れてしまっているところはごめんなさい、早めに報告いたしますね。

週末にご滞在の方、夜は埋まっていますが日中は動ける時間帯もありますので
おこえかけくださいませ



Ffa5GX4aUAANa-F.jpg  Ffa5HAhakAAmUfX.jpg

最後に 西武さんの管理事務所前の紅葉の様子を。

いつも紅葉進行の目安にさせてもらっていました。ピークを越え始めています。


ずっと定点観測していた☆のエリアも撮りにいかなくては。
とんぼの湯にも浸かりにいかなくては。





人気ブログランキング

10.18 曇りの日の朝。




FfUHLa2UoAAqL3y.jpg


18日は午後から急遽東京に。

朝一で管理別荘のメンテナンスに寄りましたが、 おお、散ってきた。


FfUHM2TUcAAatAz.jpg  FfUHOEJUoAEk3-c.jpg


苔庭に降り重なる大ぶりなカエデの葉。

緑とのコントラストが絶妙でした。
絶妙な落葉量の時に訪れられたんだ、偶然の出会いに感動しました。


FfUHPOTUAAADXnT.jpg


きっと、太陽光が注ぐ姿も美しいけれど

しっとり朝露に濡れた落葉の姿 これも染み入るような美しさで 

好きだなあと 見とれていました。
ご褒美のようなひとときをありがとうございました。




人気ブログランキング

10.11 マジックアワー




KIMG5596.jpg

うおお、 空が燃えているなあ・・・


夕方佐久へ向かう途中、追分のあの場所で 空が燃えていました。

1,2枚 大きくアップしたほうがかっこいい投稿なのでしょうけれど、
日常の切り抜きに 多めに残しておきます。

くりっくでおおきくなりますが 
画像はgooglephotoで自動で軽くなった画像をいつも貼っています。



KIMG5599.jpg


KIMG5601.jpg




KIMG5603.jpg


KIMG5608.jpg


薄くなってゆく・・・


KIMG5605.jpg



各SNSなどなどでも この夕暮れ姿の話題がいっぱいでしたね。

10.11 想い出に残る1日となりました。




人気ブログランキング


9.6 18号沿いの紅葉


随分前になってしまいましたが、

6日の出張に中軽井沢から高速バスを使いました。


305609646_5338058892957119_65239702017594079_n.jpg

待合場のモミジ 染まっていました。

早いよ!!!


と、叫びました。

いまはサクラやコブシなどの落葉が進んでいますね。
今年は森全体のモミジの染まりも早まる気がしています。


306868916_651370979608669_4636532155538505414_n.jpg



人気ブログランキング

7.29 今日の鶴溜植物園と 蓮華升麻



296702321_5229690640460612_2051399574537461200_n.jpg

わ、 咲き始めました。


296457669_5229690630460613_7394641710935258799_n.jpg  296436924_5229690643793945_4450285845445758685_n.jpg

まだまだ本番はこれからゆっくりと。

296261980_5229690617127281_6901197048179270593_n.jpg  

296384012_5229690620460614_1523873701666462527_n.jpg  

緑陰の 苔庭がほんとうに美しい。
愛情もってお手入れを続けられている賜物です。


日なたのお庭も色とりどりに。

296638510_5229690627127280_1594521926938176608_n.jpg 296431600_5229690623793947_7844922476700233792_n.jpg

296431600_5229690637127279_721077432597524248_n.jpg


夏が、 ゆっくりと早く進んでゆきますよ。

隙を見て寄りながら、変化を撮り残してゆきますね。
今年も宜しくお願い致します。




人気ブログランキング

ハルセミの抜け殻と夏の気配と


とある現場で 蝦夷春蝉の抜け殻発見。

293241332_5180544408708569_2516853254621310233_n.jpg  293072304_5180544415375235_3987075502606613834_n.jpg

4連星 ジェットストリームアタック羽化。


293290719_5180544402041903_4217814786332682704_n.jpg  293266055_5180544405375236_6451476382160131535_n.jpg

293129818_5180544412041902_4128260582862069070_n.jpg  293307311_5180544418708568_4795230191982955255_n.jpg


まだユウスゲ咲き始めの15時頃に 少し寄らせて頂きました。

雨が続きましたが、ここから天候どうなってくれるかな。
湿気が抜けてくれるとまずは嬉しいな。



人気ブログランキング

夏花の成長とかとか


7月2日。

291334861_5157287801034230_3422919783132339883_n.jpg 291655453_5157287794367564_6440662449343740031_n.jpg

291697537_5157287797700897_3481523613460749393_n.jpg 291331150_5157287804367563_6962796125824318092_n.jpg

夏の空と 森暮らしの庭たちと ホタルブクロと。
夕方の雨で涼やかになりましたね。


7月8日。

292980601_5172685069494503_4989991612818674311_n.jpg 292529338_5172685072827836_2825295059889767897_n.jpg

292546844_5172685082827835_8623261145482564858_n.jpg 292707666_5172685079494502_3421309021049198132_n.jpg

興和さんの 鶴溜植物園も夏花の開花が進んでいましたよ。
そうかー もうユウスゲの咲く時期かー、じゃあ蓮華升麻ももう少しだ。


292746828_5172685066161170_3428042407422704210_n.jpg 292777783_5172685076161169_5652388615466249076_n.jpg

夏花を楽しむゆとりを作りながら、
ここの姿のお届けや この場所へお連れしたりも始めていきますね。




人気ブログランキング

1回だけ、6月下旬に戻ってくれないかなあ
ダメなら1週前に戻って 7月に入った実感をもって気合いを入れなおしたい。
もう中旬が見えてきてしまってアワアワしはじめています。。

もう7月



FWyVKFTUEAEgZzv.jpg

・・・ ケロッ


ゆっくり時が進んで欲しいなあ



人気ブログランキング
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード