fc2ブログ

9.1 秋からの9月の始まり




ロケハンと打ち合わせで 久々にここへ。
落ち着くなあ・・ なんでだろう。


240380338_4221217047974648_1525478070854831989_n.jpg

でも、染まり始めてました。


240827059_4221217064641313_1943139721714049531_n.jpg


240473729_4221217057974647_7049020880952693512_n.jpg


240938970_4221217067974646_3198470542998558241_n.jpg

17℃くらいかな

寒暖の差が思いっきり・・ 激しいです。
9月は秋からのスタートでした。


240383810_4221217044641315_2226256188810237453_n.jpg

それはそれで 美しくて好きです。
太陽を待つ愉しみにもなりますので


でももう 外なんだなあ・・・  と今更にたまに。
成長と、進化ですきっと!



人気ブログランキング

スポンサーサイト



3.9 の風景


今の風景もさらりと。


158613531_3722111594551865_882624541798100828_o.jpg

まだ緑がついている訳ではないのですが、
植物が水を吸い始めている時期なので 
ほんのりと色味を感じるようになりました。

159138957_3722111584551866_4549406275330839996_o.jpg


158690698_3722111591218532_7713515797156822919_o.jpg

天気予報
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

上が2桁、下がマイナスの優しめに。
春めいてきています。3月も中旬に向かっていますものね。


157968115_3722111581218533_1356589425103248686_o.jpg

明るいうちのトンボの湯の露天が本当に心地よく好きです。。


薪も割らねば。
間伐手伝ってもらっている友人の戦利品。

158939854_3722111587885199_5066157140805968190_o.jpg

改めて、3月も中旬に。
もっとゆっくりできるかと思いましたが、
この時期にやらねばならないことが思いのほか多くて
気分転換の小旅行などの予定がまったく立ちません。
落ち着いてからに、しますね。



人気ブログランキング

厳寒期の大雨。


昨夜は 耳を疑うような大雨でした。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/48331.html

本来は寒中休みがあったほどの厳寒期。
別荘の凍結に一番気を遣う時期なのに、大雨+気温もいま6~7℃です。


145343983_3626158880813804_1756061134596076614_o.jpg

雪も雨で溶けて乾いてきていますよ。

145887557_3626158874147138_6763528256380839405_o.jpg

145633931_3626158877480471_8619817787602388288_o.jpg

暮らす側にすれば暖かいのはありがたいものですけど、
自然界はどうかな??

今週もさほど冷え込まない予報です。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

ここまで暖かいと、積もる雪がある気がしますね。
溶けやすい時期なので低いのが続かなければ大丈夫ですけど
さーー どういう2月を迎えるでしょう。

暖かい時はできる範囲で身体を動かす作業を進めます。



人気ブログランキング

節分、実感が湧かないなあ。。

1.12 ほんのりと雪化粧


昼頃から粒の小さな降雪が続き、

ほんのりとした雪化粧姿になりました。

ErgebzqVgAMrQfd.jpg

ErgecIzVoAAti3D.jpg

天気予報 
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html


しばらくは好天のようなので、束の間の雪景色を愉しみましょう。

138542809_697982270900734_3725349731598549777_n.jpg

138218172_884551435692463_1934409006153300805_n.jpg

夕方にはやみまして、2センチくらいです。
夕日が紅く染まり美しかったけど少ししか撮れませんでした。

138404400_220313803100542_6455625427841801550_n.jpg


さてさて、今日はトンボの湯に浸かって帰ります。
トンボの湯が美味しい季節です。



人気ブログランキング

冬の夜に変わりゆく時間を眺めるのが


130565266_3499978863431807_8764353491723349564_o.jpg  130538964_3499978886765138_7006283034422260484_o.jpg

131534380_3499978870098473_1084587012692181739_o.jpg  131278174_3499978876765139_1477122570099948232_o.jpg

好きです。


131300093_3499978866765140_4166224554429010143_o.jpg  131289107_3499978880098472_1853219770534619002_o.jpg

夜に変わっていく時間を眺めるのが好きです。

130453031_3499978873431806_4551720379101205231_o.jpg  131314736_3499978883431805_6882778636068960497_o.jpg




人気ブログランキング

トンボの湯とツリー


・・・

127911063_3456421874454173_8683254046504349370_o.jpg

127917440_3456421921120835_5350996639838112361_o.jpg

まだ避けていたのですが 夜は目に入ってしまう。

綺麗だなーー

127005037_3456421967787497_6825389843308833438_o.jpg

127114281_3459145000848527_1597051134708893982_n.jpg



人気ブログランキング

11.19 紅葉終わりかけ


125996374_3438086436287717_4691317553073471_o.jpg

125409821_3438086356287725_4447400925255955196_o.jpg

125370897_3438086289621065_7001779370536565562_o.jpg

鮮やかで美しかった紅葉も 終わりかけています。

町内でちらほら残る 染まっている紅葉を見つけると嬉しくなる。
空が広がりましたね 温かなうちは暮らすに快適です。

125922551_3438086179621076_5612123688874821918_o.jpg

125939937_3438086032954424_122904322218338320_o.jpg

アレ・・ も 始まりそうです。
準備が進んでいましたよ。

126010571_3438086106287750_8772949839277193978_o.jpg

まだもうちょっと・・ 見つめないようにしておきます。



人気ブログランキング

11.5 某所から



123507977_3402530419843319_2311295988655753635_o.jpg

123577799_3402530503176644_5535829647253551280_o.jpg


123499539_3402530586509969_8430342175696342278_o.jpg

123561021_3402530653176629_5805053442262919909_o.jpg


123927264_3402530723176622_6545224999424858166_o.jpg

123799066_3402530796509948_8930778036416128564_o.jpg

123660362_3402530849843276_3674448201632311771_o.jpg



人気ブログランキング

落葉が進み 見通しが良くなっていた


123250743_3393521500744211_6461839133957882132_o.jpg


123141365_3393521550744206_1158759878317197873_o.jpg

123361973_3393521654077529_979199909921250700_o.jpg

今朝はしっとり雨だったのに
からりと晴れて乾いてくれています。

気がつくと、随分と散ってしまったなあ。。

123209171_3393521424077552_185753031459333214_o.jpg

次の週末まで持ってほしいですね



人気ブログランキング

10.29 紅葉に包まれた高原の町。



123139812_3380367658726262_7342514667532671837_o.jpg

123049207_3380367758726252_6694699117392942854_o.jpg


123136612_3380367838726244_2633120767206741705_o.jpg


123136101_3380367968726231_8127983774271093085_o.jpg

123189015_3380367892059572_3005326040725173939_o.jpg


122852005_3380434145386280_7184138538603639547_o.jpg


123114808_3380434348719593_9190458002260574377_o.jpg

123037441_3380434522052909_5824118164469302126_o.jpg


122897434_3381376885292006_3299696047963967214_o.jpg  122997058_3381377061958655_8491164655642674226_o.jpg


軽井沢の風景2020 
今年はあんまり撮れていないけど、緑の変化が追えますよ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-52.html



人気ブログランキング

10.24 秋晴れの週末に!



122388315_3366774940085534_6535451319182960512_o.jpg

朝から好天 良い週末になりそうですね。

122237515_3366775093418852_2397384662915089345_o.jpg

紅葉図書館開催中。

天気予報
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

122242632_3367166193379742_7489124368655321887_o.jpg


紅葉の進捗はまた週明け改めて!



人気ブログランキング

10,15 紅葉風景


今日は曇りですが↓  紅葉、 進んできていますねー
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html


121225203_3343758842387144_8588060757595279143_o.jpg

121478818_3343758912387137_61893407592755683_o.jpg
紅葉図書館。晴れの日はとても気持ちいいですよ


121477292_3343759035720458_5195765133057527157_o.jpg
サケテラスは終わっちゃった。もう少し続ければいいのにな

121107434_3343758962387132_3043862855772284853_o.jpg


121158185_3343759112387117_3444008636237173724_o.jpg

121495784_3343759309053764_3033309401164122200_o.jpg


121244137_3343759212387107_7372043003191307652_o.jpg



人気ブログランキング

10.6 トンボの湯




EjpPEWVUYAEgXxp.jpg

秋が 進んでしまっていましたよ。

もう一度くらい真夏日がもどってこないかなあ

今年位は、ゆーっくり秋が進んでほしい心境です。。

EjpPFcsU8AAYKDG.jpg

美しいけどね!



人気ブログランキング

シシウドと雲と 大窪さんと。


119451198_3250956385000724_5534809731937468858_o.jpg

ヤマハナビが満開に。

119458729_3250956535000709_1720119146057412461_o.jpg 119570075_3250956701667359_7312915235272579262_o.jpg

毎年好きです 
シシウドですが ヤマハナビと呼んでいます。


119677237_3255369171226112_1559326550599823569_o.jpg


119677240_3255369354559427_361981113886342616_o.jpg

不思議な夕日にも出会えました。
一瞬で、ただの雲に戻ってゆきました。

119674721_3255369674559395_2828982895683288655_o.jpg


軽井沢の仙豆、大窪さんです。
また通い始めました 生き返ります。

119435984_3249170288512667_3748240675848830008_o.jpg

いまはご予約制、
要連絡のうえで、訪れて下さいね。


ちょっと あわただしいですが、
嬉しい出会いが多いです。
もうちょっと踏ん張ったらしっかり休み取ります。

予定がのびのびですが、卒業もしますので!

ではまた



人気ブログランキング

夕暮れ時の散歩


某所でひと息。

EfyQhxDU0AMvj66.jpg

EfyQiICUwAAlc6P.jpg

軽井沢の夜の風景

EfyQin5UYAIKMvc.jpg



人気ブログランキング

まだまだ雨続きらしいです


天気予報
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

25日からの工事自粛期間前に梅雨は明けなさそう。
今年の夏休みは全国的に変則っぽいですから、
草刈りとチェーンソーを少しくらい、
来週まで許容頂けると嬉しいなあ。。


115819670_3080026238760407_5977020138423052688_o.jpg 115961014_3080026295427068_4919073987177125058_o.jpg

日曜日は朝が晴れました!
接客続きの合間に、山荘にレインウエアー取りに行ったら
爽やかに晴れていて気持ちが良かったです。
20分だけ家の中全開にして換気しました。

先ほどもしごとで2時間草刈りしてきましたけど
雨降りそうな湿度の中なので身体が重かったなあ。
もう少し、作業残っているので天気の合間みながら
やるでございます。



人気ブログランキング

7.12 晴れた!!




107705390_3058318454264519_5779483315362217238_o.jpg

朝から晴れ間が!!

どのくらいぶりでしょう、感覚的には2週ぶりくらい
(後で見たら3日が晴れて草刈りしてた はるか昔の記憶・・)

107651657_3058318680931163_5523240829693894943_o.jpg

107797353_3058318940931137_3881572299688384833_o.jpg

雲は残っていますが トンボの湯の背景も水色に!
ピッキオさんのケラ池も夏色でした。

野鳥の森から雨水と湧水がわんわん道路に溢れています。


107787981_3058318790931152_2931896962034200895_o.jpg

浅間山もとても久々に!!

107618070_3058319057597792_7366064743788288467_o.jpg

3-4週間ぶり位の感覚ですが 晴れや見えた日もあったのでしょう。
待望の浅間の夏姿が拝めました。


とはいえ山の天気、
変わりやすく雨雲に覆われました

108420904_3058408747588823_2007241792098935599_o.jpg

部屋もあそこも全開に換気してきたのでやばいかなー・・
持ちこらえてくれました。爽やかで過ごしやすい1日となりました。

107700644_3059628310800200_6986867244679811496_o.jpg


まだ週間予報は雨と雲。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

梅雨明け宣言はまだでしょうけれど、
夏休み前にチェーンソー作業やいろいろが出来そうな予報です。

いやあ、時の経過が例年になく早く感じます。
もう少し夏までに、時間が欲しいなあ。。。



人気ブログランキング

ps: おおらかに過ごしましょう~ 

鶴溜植物園の花を覗きに。



某所で準備中の、浅間絶景地の打ち合わせも兼ねて
久々に少しだけ寄らせて頂きました。

73224033_3025553237541041_6906007818708109021_o.jpg 106619374_3025553324207699_4442340583064847270_o.jpg

ミヤコワスレも花弁がぽろぽろと落ち始めていました。
でももうちょっと楽しめそう、晴れの日にもう一度伺いたいです。

69876780_3025553477541017_2576233668114587786_o.jpg 106479350_3025553397541025_6528137304944148126_o.jpg

アヤメも終盤。
開花の時期が短いようですね、こんなに首元が虎柄だったっけ!
間に合ってよかった、昨年は印象なかったので今年の出会いでした。

106567741_3025553647541000_2418991543041639233_o.jpg 106543968_3025553690874329_262519828219583227_o.jpg

レンゲショウマ 蓮華升麻 も首が伸びてきましたし
ちょろんとした球が膨らみ始めています。
今年はすこーし早いかな? ここの壮大な群生地で眺める
レンゲショウマを毎年楽しみにしています。

106509898_3025553754207656_4261331994653233052_o.jpg

レンゲショウマや マツムシソウ、ツリガネニンジンとかとかの
赤ちゃんたち。まだ見分けがまったくつきませんが興和さん達は
分かります。凄いな― 愛でるとはそういうことなんだな。

74168077_3025553544207677_3742651055959956232_o.jpg 106588344_3025553587541006_5881021126078440982_o.jpg

おまけで、タラの芽の子どもたち。
この状態から翌年には背が伸び始めます。
低いながらもタラの芽らしさを纏って、トゲトケも立派に。
太陽の力を浴びて成長する生命力が強い植物です。
だから、タラの芽美味いんです

いい写真は興和さんのインスタページからどうぞ。
https://www.instagram.com/kowakankou.tsurudamari/?hl=ja

森の季節感を楽しめます。 ホタルブクロが咲く季節かー 
いい発信をありがとうございます



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード