fc2ブログ

3.15 昼前から溶けてきました


ちょっとしごとの撮影ついでに。

89634759_2779292822167085_710438391631577088_n.jpg

89690840_2781192448643789_1252729152927170560_o.jpg


89656402_2779292988833735_8605854498167980032_n.jpg

89896995_2781192151977152_7571841658526892032_o.jpg

90304792_2781192021977165_1752093378251587584_o.jpg


89950878_2779292935500407_1783914206832099328_n.jpg

89939815_2779292888833745_8220597731308077056_n.jpg

おお、ここも綺麗でした。
朝から滞在いただだけた方々は気持ちよかったでしょうね~


昼にもう一度出てみましたが、
やはり3月の雪ですから みるみる溶けていきました。

89712836_2779292732167094_8930839911653703680_n.jpg

90320423_2779297508833283_7790207554021228544_o.jpg


木に着雪した風景を楽しめたのも昼過ぎ位まででしたよ。

90426802_2779292658833768_448907155689439232_n.jpg


90356839_2779292482167119_956978301925064704_n.jpg


12時半頃には温泉の周りもこのような風景に。

89740909_2779297285499972_93377584062005248_o.jpg

でもですね、
今宵から明日はまた雪予報になっているんです。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

明日は晴れ間はないかもしれませんが、
もう一度ふわっとした雪景色が広がりそうです。
朝から某テラスの雪掻き筋トレをがっつりとしてから
仕事に入る感じだなー 柔軟体操よくやっておきます。

ーー

昨夜は、まったく降らんかった・・・

今頃ちゃんと降ってきた 吹雪いてる。。 (16日11時頃)
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html 

89710488_2781338668629167_5537981821314138112_o.jpg

90406184_2781338855295815_4251999472508207104_o.jpg


人気ブログランキング
スポンサーサイト



2.18 二センチの積雪


マピオンの天気予報では夜中に雪マークは確かについてました。

だいたい、舞う程度なのでそんなかなと思っていましたが、
起きてみると外がほんのり白かった。

玄関にも二センチ、車にも二センチ 
某エリアのテラスも二センチの積雪がありました。

86796110_2726514054111629_1609077650263900160_n.jpg

86731128_2726514164111618_1887386793695772672_n.jpg

二センチを雪掻きしてきましたよ。
水気を含まない、軽い二センチ。 2センチより二センチな感じだ。


86713318_2726513994111635_8148481923283419136_n.jpg

86661829_2726513930778308_6394865845981413376_n.jpg

86658468_2726513877444980_1716851002629423104_n.jpg

気温が上がる日ならすぐ溶けるので掻く程でないですが
今日は割と冷え込んだのでちゃんと雪掻きしましたよ。

近しい方々のお宅の撮影にも行きたかったのですが接客や諸々で
ほんのり雪化粧を撮れずごめんなさい。まだあるでしょう。


86712350_2725783800851321_1702326050299576320_n.jpg

雪の日は トンボ日和でもあります。

昨日から始まった某プランも雪だったら大変でしたが、
でも白銀の世界の紅く朱色の炎は美しかったことでしょう。
雪が引く前に、冬のうちに雪中焚火会を開きたいです。

86348578_2725783854184649_6066480162722021376_n.jpg

86697339_2725783917517976_3587740912840605696_n.jpg

天気予報 明日は終日晴れですよ。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html



人気ブログランキング

2.14 の風景と、大雪の記憶


今日も気温はプラスの2ケタ。
例年はマイナスのお2ケタを数える時期なのに。↓天気
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

昼頃の某所の風景です。
曇り空ですがなま温かい空気がゆるりと流れています。


85201598_2717911631638538_2516160857549832192_n.jpg

86280081_2717911698305198_8008208682238083072_n.jpg

86241537_2717911818305186_8397449804359139328_n.jpg
美しい村の民のだいどころ代りの食堂は来週19日から再開。

86336782_2717911761638525_3044539914831003648_n.jpg
おふろは2月の毎週土日に橙湯をやっています。

86355392_2717911938305174_8500983225139593216_n.jpg

86343584_2717911884971846_428117641371058176_n.jpg
某・チルアウトプランの準備も。


温かいです・・・

が、軽井沢に限ったことではないから仕方ないですね。
南極ですら20℃超って・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00000013-asahi-soci


バレンタインの夜といえば・・ 6年前の大雪です。
2014年の2月14日夜からの降雪でした。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1090.html

NCM_5603_20200214130759675.jpg

1926847_560398080723248_1983397905_n_20200214130757dfa.jpg

あの時の日々の記録はこのへんのページに残してあります
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35-3.html

燃えたなあ・・ 懐かしいな。
今年の雪の少なさと気候が6年前に似ていて胸騒ぎがしていましたが・・
今年はなんも心配いらなそうですね。

次の良い雪景色があったら 各所の撮影に行くようにします。
スルスルっと春が来てしまいそうで、楽ですけど、なんだかなあ。。

ではでは。


人気ブログランキング

1.27,28 の雪景色



雪が舞う夜は トンボの湯に行くのが習慣です。

冬場は普段も程よく行きますけれど、
雪が肌に触れヒヤッとする露天風呂が何とも気持ちよくて
息子とプチ雪合戦 (周囲に人がいない時に雪をすくってかけ合う程度)
をしながらぬるめの湯にゆーーーったり浸かるのが 好きなのです。

82997818_2683534328409602_8547525036947275776_o.jpg 84084338_2683534551742913_628601831370522624_o.jpg

83504878_2683534398409595_7007141110795468800_o.jpg 83190140_2683534458409589_412342759068794880_o.jpg

小学校がインフルなどの学級閉鎖でお休みが続くらしいので、
ちょっと遅めの9時から10時位までゆっくり過ごしました。

インバウンドのお客さんも家族連れでちらほら。
数ある選択肢の中から冬の軽井沢を選んでくれるなんて嬉しいな
ちびっこにも雪見風呂の良い思い出になってくれたかな。
また遠出の旅をしたいなあ 春休みは休めるようにする。


83348932_2684360691660299_2362599601870995456_o.jpg

84284924_2684360754993626_6184378359321985024_o.jpg


83403378_2684360861660282_6700920619879366656_o.jpg

雪の夜の翌朝は、雪かきです。
某テラスの中心を掻くのが何故か習慣に。。
10年ですから慣れたものです、筋肉を固着させぬように
フォームと軌道を分散させながら徐々に攻めます。
出口周辺を先に掻いて後半軽くするのがコツですよ。

83600928_2684582908304744_5571315444750483456_o.jpg


83887607_2684583341638034_6668331722297311232_o.jpg

駐車場は久々に投雪機で。昨年は使わなかったなあ
雪掻き200分やりこんでとてもいい運動になりました。
着替えに戻ってから通常業務に戻りました。


天気予報
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

今日と明日はマイナスになりません。
アイスバーンには余りならずに溶けてくれそうですが
濡れた氷は滑りやすいですから油断せず注意くださいね。
また少し雪予報も出ているので冬らしい風景が続いてくれるかな。


83886650_2684635668299468_1040402964998520832_o.jpg


 
人気ブログランキング

ーー

83808993_2685027721593596_8155263028103741440_o.jpg

84148396_2685027804926921_3008563327434489856_o.jpg

夕方にはずいぶん溶けて蒸発し始めました。
明るいうちから雪掻きの身体を温めほぐしにトンボの湯へ。
ふはー 筋肉痛が心地よいです。
次のたっぷり雪掻き時は、トンボのあとにビール飲んで帰ろう。

12.30 ハルニレテラス


81576278_2625901400839562_1946575123821625344_o.jpg 82057067_2625901464172889_1538218472360640512_o.jpg

80785103_2625901540839548_3945851553654505472_o.jpg 81866222_2625901627506206_216018232010604544_o.jpg

粉雪舞う年の瀬、美しかったです。

別荘友人さんと 川上庵さんで早めの年越し蕎麦とスイーツを。

よい賑わい、良いひととときでした。

2019年も振り返ってみて色々イロイロでしたが、良い年でした。

有難いですなあ ありがとうございました



人気ブログランキング

12.23 初雪景色



80563640_2611289342300768_2562690991341436928_n.jpg

79756896_2611289275634108_5132881429373386752_n.jpg

やっときたら、たっぷりきた 白いやつ。


79820020_2611289492300753_7628634148520853504_n.jpg

79997709_2611290915633944_8578469400141627392_n.jpg


79831206_2611290852300617_2695146425540411392_n.jpg

今日は ゆず湯ですよ 浸かりに来ますよ


79891258_2611289155634120_7310447625315024896_n.jpg

80134395_2611289052300797_3892885974010560512_n.jpg

79885463_2611290978967271_1827470982009323520_n.jpg



人気ブログランキング

xmas の実感湧かない暖かさ


KIMG1889.jpg


都内を歩いても

軽井沢町内を巡っても

xmas気配はあるもののなんだか実感が湧いてこないなあ。。


79270579_2587272304702472_1277770951156563968_n.jpg


78645837_2587272394702463_2509230661529763840_n.jpg

というだけの 独り言。。

この時期に暖房無くても寝れる日があるなんて。




人気ブログランキング

12.1 冬の始まりの


気配すこしだけ。

この土日だけの企画なんて勿体ないなあ、
次の週末も開催すればいいのにな。


77383765_2566909106738792_5616986387514392576_o.jpg

78161283_2566908780072158_8061127738796277760_o.jpg 78552793_2564948413601528_1908276475241431040_o.jpg

78826104_2566908833405486_6253350607768256512_o.jpg 78692557_2566909023405467_2768989888454852608_o.jpg

78581209_2564948553601514_8075717283139289088_o.jpg

78125173_2564948313601538_4273706701078659072_o.jpg 78106412_2564948253601544_3551042899787382784_o.jpg



人気ブログランキング

まだ残る紅葉と、ガリガリ。



76638512_2540681169361586_4743797017724059648_o.jpg

まだ残っている朝焼けの紅葉が綺麗でした。


75627429_2542037575892612_5095217851837448192_o.jpg

ガリガリが始まってしまいましたが、
気のせいかもしれないので一旦忘れます。。



人気ブログランキング

11.9 風景と図書館と絵本交換会



今日も朝からいい天気です。

過ごし易い気候、10℃ちょっとですが風もなく太陽光も心地よく
お昼寝や外でぼーーっと過ごすにはとてもよいコンディション。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html


落葉(らくよう)がまた進みましたよ

74609444_2516238028472567_8895980548330094592_n.jpg

74959951_2516237415139295_1652061790336450560_n.jpg


74360200_2516237518472618_7249447385925943296_n_20191109122608415.jpg

73395390_2516237748472595_3027574519133896704_n.jpg

(人いれないようにとるのたいへん、ぼかさな。)

明日までの紅葉図書館と、 りんご湯。

そして今日だけ ブックバスと、絵本交換会も されているようです。


75241274_2516237571805946_1238503564112822272_n.jpg

76993332_2516237845139252_5956510402736029696_n.jpg


74667937_2516237671805936_2590681563792408576_n_20191109122609fcf.jpg

いい光景だなあ

紅葉残るなかの秋らしい、ゆったりとした時間はあとわずかかな。
きょうもしごとしているばあいではない程のここちよさ。

別荘滞在の方やお住まいの方々も、
先週の連休とは異なりほどよい賑わいですからお出かけくださいな

隣のカフェで リアルエールを飲みたいなあ・・・。


72411195_2516238118472558_4568829417408692224_n_20191109122604ced.jpg



人気ブログランキング

11.5 落葉が進む




KIMG1514.jpg


KIMG1518.jpg

落葉が進んでいます。

3連休を終えて静かに戻った軽井沢、
今朝は0℃まで下がっていましたよ。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/48331.html


ひとの気配が少なくなると、
とたんに背景の透け具合が気になります。

おお、 落葉が進んでいます。。


KIMG1515.jpg

KIMG1517.jpg


そして 温泉が恋しい季節に。

KIMG1516.jpg

7日からまた4日間、りんご湯が始まりますよ。


一昨日までの風景の切り取りはこっちのカテゴリに。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-48.html

つい数日前に真っ赤だったのに。。
73232041_2502513733178330_5973200413720051712_n.jpg

日を追っていくと変化がわかります。
秋は風景の変化が日々大きいので美しさと共に寂しさもあります。
次の週末を越えると、色みのある森は冬姿へと進むことでしょう。


いやあ、 もうちょっと残暑欲しかったなあ(笑)



人気ブログランキング

11.1、2日の紅葉


紅葉が一気に進みました。

というより、今年はここまで待ってくれた印象です。


74614110_2502513679845002_6251604828116484096_n.jpg


73232041_2502513733178330_5973200413720051712_n.jpg

73187898_2502514179844952_8949246659720642560_n.jpg


73381269_2502514096511627_5690039344518135808_n.jpg


73263677_2502513933178310_4514213337667469312_n.jpg

75456647_2502513789844991_8879685541193318400_n.jpg


74680677_2502513856511651_4824592323293741056_n.jpg


75481668_2502514033178300_8543542193514610688_n.jpg

74231819_2502513976511639_7087518455917707264_n.jpg


75650465_2502514226511614_1195805825344471040_n.jpg


今日明日も天気はまあまあ良さそう。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
紅葉は、曇りの中でも幻想的に映えますから対照的な姿もお楽しみ下さい。

あ、マイナスの予報も。。



人気ブログランキング

10.28 天気と紅葉が素晴らしい日に!


9時半くらいからでしょうか、
空が抜けて秋のスカイブルーが一気に広がってきました。

おお、すごく久々に穏やかな秋晴れに!
今日が、土日だったら良かったのにー と思いました。

出かけのついでに撮った姿をざざっと残しておきます。
構成とか気にせずただの切り取りでいつもすみません。
実際の今のこの姿はもちろん格別に素晴らしいですから
想像と重ねてみてくださいませ。


KIMG1411.jpg

KIMG1414.jpg

落葉が始まり浅間の稜線が広がり始めました。
嗚呼、秋だなあと浅間を眺めて思いました。


KIMG1421.jpg

KIMG1422.jpg

某所の物件調査中にふつうに現れるカモシカさん。。


KIMG1434.jpg KIMG1431.jpg

KIMG1429.jpg

浅間山は幾らでも眺めていられるなあ・・
あの深緑だった浅間の姿が、台風を越したらこんなに茶色に染まっていました。
10日から2週間くらい ボコッと10月が切り取られたようなスピード感、、
明日は雲のようですがしばらく好天が続きそうで紅葉日和となってくれそう。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html


(構成が悪すぎて某所で□にして逃げるの術・・)

75496108_2492044667558570_296584448319684608_n.jpg 73321205_2492044727558564_157589531275558912_n.jpg

樹種によってまだまだ紅葉黄葉これからこれから。


76779599_2492044847558552_4888076681572515840_n.jpg 73198325_2492044787558558_4505176369994399744_n.jpg


74278930_2492044914225212_8300124625661067264_n.jpg 74216678_2492044980891872_8251635046184648704_n.jpg

73324997_2492045037558533_7708872899343417344_n.jpg 73475150_2492045090891861_3605870206020222976_n.jpg

しごとをしているばあいではないな・・。


今日ここで、

紅葉眺めながら太陽の陽射しを心地よく浴びて・・

ハングリースポットでリアルエール飲んで、

明るいうちからトンボの湯にゆーっくり浸かって・・

紅葉図書館で何か読みながら
ビールかひやおろしを飲めたら最高だろうな。。。


こんなときに限ってやることいっぱい。
休日だったのに、惜しい!

きっとまだ機会はあるでしょう、やりますよ、過ごしますよ



人気ブログランキング

10.26 紅葉。


画像はいじらずにFBに載せて軽くなったものをそのまま貼るので
色気がたりずすみませんが、
曇りの昨日は紅葉がずいぶんと進んでしまっていましたよ。


73093071_2488486324581071_8336939388810297344_n.jpg


72745460_2488486397914397_5159845431626170368_n.jpg

73513661_2488486441247726_5269691238855999488_n.jpg

定点観測。
こないだ春だったんだけどなあ・・・と毎年想う。


75328677_2483624988400538_1083502661166170112_n_20191027085658ba8.jpg

75497637_2488486554581048_1007790187398299648_n.jpg


72741397_2488486654581038_5362679960873992192_n.jpg


秋だなあ。

軽井沢の秋、やっぱり飽きない。



人気ブログランキング

10.23 紅葉が進んでいました



73246178_2481970845232619_2126264512397967360_n.jpg

74434235_2481970938565943_2360693675773657088_n.jpg

昼前に 太陽が出てきた!

と外に出てみたら紅葉が進んでいるじゃないですか・・・


72759893_2481970991899271_8072749185859846144_n.jpg

73446300_2481971071899263_6486515178153181184_n.jpg

72847425_2481971148565922_2064007419549188096_n.jpg


秋が進んでいました。

これからも注意して追いかけていかないと落葉も進んでしまいそう。
冬を迎えるのはもうちょっと先が良いので (夏の終わりを諦めたばかり)

ナニかの合間に紅葉姿を撮ってまたお届けしていきますね。


74384944_2482230661873304_7201781087255658496_n.jpg

74226574_2482230928539944_5488795293199630336_n.jpg

うーむ・・ どう見ても紅葉が進んでる。。
実感がない、不思議だ。


75328677_2483624988400538_1083502661166170112_n.jpg



人気ブログランキング

鶴溜植物園 8.13




本当はきれいに並べながら説明を添えたいのですけれど・・
そのまま貼るだけの残し方を。

キキョウが終盤、オミナエシめいっぱい。
日々、そして天候にもよって映る風景が変わってゆきます。
13日ちょびっと寄れてとってもよかったです。。


KIMG0021.jpg

KIMG0015.jpg

KIMG0012.jpg

KIMG0018_20190815112851224.jpg

KIMG0115.jpg

KIMG0118_20190815112857267.jpg

KIMG0029.jpg

KIMG0013.jpg


KIMG0134.jpg

KIMG0135.jpg

KIMG0133.jpg

KIMG0132.jpg

KIMG0127_2019081511334313b.jpg

KIMG0126.jpg

KIMG0121.jpg

KIMG0124.jpg

KIMG0119_20190815113336ecf.jpg


星野三井から、離山裏へと抜けている町道沿いです。
お好きな方は、お立ち寄りくださいとのことですよ。
ご一緒したい方は、サクライお声かけください。

こんな携帯で撮る写真より
実物ははるかに素敵です。
いい夏を感じられてホッとする場所ですよ!

69259567_2356564927773212_7791816899741876224_n.jpg

68752022_2356565037773201_576928517191630848_n.jpg

68501870_2356565144439857_4735916439930667008_n.jpg



人気ブログランキング

レンゲショウマ速報 8.8


今日も日中はとてもとても暑かったです。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

天気がよく気温が上がると、
植物達だって元気になります。 各種開花が進んでいますよ。

今回は レンゲショウマの速報を!



DSC00340.jpg


DSC00334.jpg


DSC00332.jpg

DSC00342.jpg


DSC00344.jpg


いいなあ。。 

レンゲショウマの咲く 夏はいいな。



人気ブログランキング

8.4 夏と栗とレンゲショウマ



68335130_2334329889996716_6198341667368468480_n.jpg

夏らしい暑さと太陽の週末でした。
混んではいるけど、大渋滞程ではなく移動も買い物も出来る位。

67875343_2334328643330174_2149576387994845184_n.jpg 67485743_2334328676663504_3352903598722777088_n.jpg

早くもクリが落ちてきていたけど、
日照不足の影響かな? ちいさいこんなのが幾つか落ちていましたよ。


67489422_2334328616663510_6143770779273134080_n.jpg 67950141_2334328583330180_4880996509589438464_n.jpg

レンゲショウマもここまで膨らんできました。
開花は天気と太陽次第かな?もうそろそろな感じですが・・
台風って、嫌だなあ。

天気 https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

67822569_2334328723330166_1924923291739357184_n.jpg

野菜の収穫にもちょっと影響出ている感じです。
あー 発地市庭しばらく行けていないので明日覗いてこようかな。

夏休み、欲しいな。。

ーー

67706518_2337597589669946_5735231750615859200_n.jpg

8.6 レンゲショウマ色づいてきた!!



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード