思いがけず、今の席で14年もしごとをしていました。
お客さんだった方々とのその後の接点として始めたココも、
もうすぐ10年になります。
オフ時間で出来る範囲としていい加減に無責任に続けていますが、
遠方の方やなかなか会いたくてもお会い出来ない方に
こちら側の気配が届いている連絡を頂くと、ホッと嬉しくなります。
軽井沢の気配がチョビット伝わり、
脳裏に風景と記憶が浮かんでくれたら嬉しいですし、
来て下さいよー楽しい場所と計画を用意しているんですよ!
と、いち早く伝えたくなります。

昨年秋、
利便性の良い上ノ原の森に、集いの場ができました。
公に使えるよう、路面店と連動させる準備をしていますので
完成はもう少し先ではありますが、
近しい親しい方々にはいつでも使って集って頂けるような
状況まで整ってきました。
会社と在宅勤務の次のサードプレイスとしても、
ここのモリノラボをどうぞなのです。
まずはお試しくださいね。
気になる方は連絡くださいな。
形だけの仕事をするのがとても嫌いです。
点で終わりでよい、という方の場合は仕事として尽くしますが、
これからこの町に入られようとしている方々に、
町をちょっと知っている我々が、こういう愉しみや魅力、
こういう選択肢やこういう繋がりもできますよー
と伝えられて必要としてもらえたらいいじゃないですか。
業務のあとにそれを伝える術は個々の連絡先へ位ですが、
続けているココの役割もその延長のようなものでしたが、
集えてて話せて、繋がれる場があればと想っていたものを
まずモリノラボで形にして頂きました。
そして今年の7月半ばに、
もっと関わりやすい所に その場所がまたできます。
あーあ、ちゃんとリリースしたいけどもう少しかな。。
大切な友人達と一緒に運営していく気持ちを持ちながら、
今の席や役割を活かして、繋ぎ役と裏方として関わります。
友人として、ですから移籍やナンやらではありませんが、
ダブルワークが許されれば真っ先に公に手伝いたい位です。
まだ抽象的な感じで申し訳ないですが、
別荘や移住の方、この地に暮らしている方々の日常をちょっと
豊かに楽しくする物販と、コミュニティーです。
家具類とグリーンとアウトドア、な方向性。

モリノサロンにもなるんじゃないかな。
そうしたら、いろんなことができて繋げられるかもです。
必要としてくださる方々の姿が浮かんでいます。
んーとですねえ、そんなお店の、
働いてくれるお仲間ももうちょっとしたら募集したく、
また改めて声をおかけしますが、
楽しく働けて、友人になって下さる方を、紹介頂きたいのです。
人の確保がこの町ではとても大変ですが、
この町に暮らし働くからこそ繋がる深い縁がありますので、
なんとなく響いた方と、お知り合いになってお繋ぎしたいです。
近日改めてお誘いします。
この楽しいことがモチベーションです!
いそがしーの言い訳にせず、オープンまで尽力します。
がんばりますよ、いきましょう! Oさん皆さん!
人気ブログランキング