fc2ブログ

森を眺めながらゆっくりしたい




Eg6VBMDU0AA8yBV.jpg

特に象徴的なものが見えなくても

ちょっと空の抜けた森の滞在はとても気持ちが良いものです。


樹幹をすり抜けてくる空気は甘く柔らかく感じますし
時の流れがゆーっくりと ゆるりとしています。

日常を忘れ、オフモードとなるには 
人や建物の見えない環境で、できれば携帯など置いて
時を忘れて過ごしたいものです。

神経がほぐれて 緩んでいく感覚がわかります。
珈琲を傍らに、
出来る事ならビールやワインを少し頂きながら
ゆっくりと 何もしない贅沢な時間を過ごしたいものです。

ええと、、

そんな時間が ちょっと欲しいです(笑)
いそがしいですが少しづつ落ち着いていく気がしています。



EguBe8mVkAAo_4H.jpg

近いところでも。

秋の森は 紅葉へと移ろう季節。
焚き火台の炎や、BBQなどの暖がとても似合います。

暮らし働くボクらもちゃんと遊ばねば。
愉しみを伝えられるヒトでいられれば、
こういう事をしたい人たちと繋がり提案も出来るようになりますから。

EguBf2kU0AAq0-0.jpg

遊びながら、楽しみをおすそ分けしていきますよ。

BBQも盆辺りで止まってしまったので、
9月も明るくあたたかいうちからゆっくりオフを過ごしたいです。


EguBgvEUwAAO3ec.jpg

さあ、、

いつかな (笑)



人気ブログランキング

スポンサーサイト



氷点下の夜の火遊びグリルフォーノ 1



KIMG2934.jpg

先日の夜。

別荘友人さんが MORIASOBI からグリルフォーノを購入下さった。
ありがとーございます。別の手段でも買えるものですが、
軽井沢での購入を選んでくださったからにはお気持ちのオプションを
いろいろ付けてあげたいと思っていました。

薪と建築の木っ端を持って、お酒も持って、
手伝いとは名ばかりの一緒に遊ぶ目的でデビュー戦に付き合いました。
粉雪舞う寒い夕暮れからの夜でしたが、美しかったです。


KIMG2937.jpg KIMG2943.jpg
(右の小さいポツは月。肉眼ではもっと紺が深い明るさです)

室内から近い位置で眺められるようにデッキテラスに置きました。
中から、外から、炎を眺めてはうっとりと。。。
寒くても炎の周りに集まりたい習性はヒトのDNAに組み込まれて
いるのでしょう。 どれだけ眺めていても、飽きないのです。


KIMG2946.jpg KIMG2950.jpg

KIMG2950.jpg KIMG2949_20200213120905a3b.jpg

常に変化していく姿を撮っては消し撮っては消し。すぐデータいっぱいに。
たまに奇跡のシルエットが映ったりもするので連射してしまいます。
そしてすぐ消していきます。。


KIMG2951.jpg

熾火が出来ました。
このグリルフォーノ、こんなにもプレヒートしなくてもすぐに使える事も
分かりました。燃費いいなあ 悔しいなあ(ピザ窯だと2時間プレヒート)

KIMG2959.jpg

ゴトクの上に、鉄板とピザストーーーンを乗せて熱します。

KIMG2954.jpg

・・

・・・

火遊びの様子はまた2で届けます。
サクライの下手な写真では伝わりづらいので
友人の写真も借りました。
1まいだけ 載せてしまえ。


image5.jpeg

(カメラ機能よりも美的感覚の違いだ いいなー)


MORIASOBIさんのファイヤーピットフェアの記事出てきた
http://moriasobi.com/?p=336

今年は春から毎月続けるようです。
オフで手伝いながら単純に楽しんで焼きを上達します!


ではまたそのうち2を。
カキをホイル焼きにしたりデザートピザしたり楽しかったです


遊びのMORIASOBI
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-45.html
明るいうちからのも楽しかった!



人気ブログランキング

炎のある森暮らしを。



炎と森暮らし森遊びはベストマッチなのだ。

67939764_2346318778797827_200213323591974912_n.jpg 67714768_2346318818797823_2464767180101648384_n.jpg


68853532_2346318848797820_8972554532408000512_n.jpg 67920079_2346318885464483_4237203937238712320_n.jpg


軽井沢では MORIASOBI さんでも扱っていますよ。
http://moriasobi.com/
http://www.hoshino-area.jp/archives/area/moriasobi


68371627_2348116848618020_8779193897856270336_n.jpg 67790924_2348116965284675_4772213844204322816_n.jpg

アルミホイル無くてもピザ焼けるな

68596755_2348117068617998_1525248195112730624_n.jpg

67782264_2348117158617989_2330372263225851904_n.jpg 68429366_2348117261951312_9181165148423847936_n.jpg

68813644_2348117351951303_3226114519172382720_n.jpg




人気ブログランキング

遊びのMORIASOBI 
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-45.html

森に集い、森で遊び、、①


森に集い、森と遊び、森と暮らす。

http://moriasobi.com/#section-about
https://www.instagram.com/moriasobi.karuizawa/?hl=ja
https://www.facebook.com/moriasobi.karuizawa/

MORIASOBIが生まれるベースとなった、
モリノリビング(モリビング) を、先日懐かしく眺めてきました。。

45581746_1930836003679442_7017791663321907200_n.jpg

45450011_1930836107012765_6341111620147609600_n.jpg

小雨から霧へと移ろい幻想的な空間に。。

シノビも潜んでいることでしょう。
木こりも生えてきました。
水の大切さ、熱エネルギーの有り難さ、
自然の尊さまでも実感できます。

45464827_1930836153679427_1956209658884521984_n.jpg


森に集い、森で遊び、、を具現化したこのモリビング。
別荘の有無関係なく、この豊かなで利便ある軽井沢に、
遊びに還る場所が在る人生の豊かさを体感できる拠点になればと
探し繋ぎ、創り育ててきました。
自分の追分の山荘のコンセプトでもありました。

うーむ・・浮かびすぎて 言葉にできない。
小田和正リフレイン中。。。


ーー

電気と水道のない広大な土地を見つけ、(当時の動画有)
出来るだけ工夫と努力で費用を抑えよう。

この時期の木こりっぷりは なかなかのものでした。
佐久医療センターのドクターさん達にも丸太の持ち帰りと交換に
随分と間伐と撤去も手伝ってもらったなあ。丸太需要がありました。
土木やさんに別の現場の空き時間にちょこちょこと手伝ってもらったり、
着工前の仕上げはアトリエグリッドさんに進めてもらって、
ここまでになりました。あっという間。 初夏の頃でした。

13434249_1037045023048033_1462691861_n_20181110121910c89.jpg


友達がチームになり、構想します。
妄想を繰り返しながら、日常が抜けて癒されます。
なんともスッキリ、気持ちの良かったことを想い出します。。

13321861_994606257302426_1854634424063171643_n_20181110121908eb1.jpg


待ちきれません。
森に集い、森と遊び出します。
写真はMORIASOBIカテゴリの前のほうにもっとあるかな。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/category45-1.html

13428033_1162693170442151_779918065271792186_n_20181110121909652.jpg

13406725_1162705460440922_2165450494164446716_n_20181110122848d34.jpg 13413622_1162887250422743_1345828914486168084_n_2018111012284929e.jpg

空き缶で沸かした湯で食べる、ミニカップヌードルの美味さったら・・・。


13631602_1021672637929121_2148506494924987434_n.jpg

13625096_1053964188022783_2119373567_n.jpg

13644336_1054145604671308_1725060230_n.jpg


14581539_1094371783992539_2674885308897290465_n_20181110123304f58.jpg

続こうかな・・

続く。




人気ブログランキング

月を飲みこむ 夕暮れのファルコン


いろいろなもろもろなばたばたも、
あとちょっとで落ち着けそうなかんじです。
あっという間に8月も終えてしまいそうですが、
9月の3日以降は時間がとれるはず、とりますよ!
もうちょびっとお待ちをーー。

とはいいながら、何かの合間にちゃんと?
少しずつ想い出を増やすようにしています。
そんな何かしらのご褒美か、
夕暮れのモリビングで神秘的な光景に出逢えました。



40008463_1840011269428583_8400438397222518784_n.jpg

ドラゴンのような、
ネバーエンディングストーリーのファルコンのような
黄金色の雲。
どんどん口が延びて開いてゆきます。

ご一緒した素敵人が思わず 「ラピュタがいる」 と。
いそう、いるよきっと!


40077693_1840011312761912_6602722282919952384_n.jpg

ほぼ満月が黄金色に大きく上がってきた!
くわえようとしてる、咥えに行ってるみたい!


40137739_1840011352761908_5954719744970981376_n.jpg

くわえたーー そして、昇天 消えていくー・・・

消えながら、腹部に雷鳴が轟いてる!
稲妻が横走りにギャンギャン、チカチカしていました。

ファルコンは消えて薄く広がった雲に変わりましたが
稲光はしばらく続いていました。。

偶然ですけど、素敵な光景に出逢えて満たされました。
夏の終わりの、良い想い出となりましたよ。



予期しない出会いがあると、
驚き、ほっこりしますね
おまけを、もうひとつ。


39386929_1828010573961986_7860675091036635136_n.jpg




人気ブログランキング

モリであそぶ



36188092_1739519656133896_3121633379498328064_n.jpg


36268094_1739519686133893_3373985780702642176_n.jpg

遊びにいけてないけれど、
道を広げられてないけれど、

友人が送ってくれた現地写真を見て
遊んだ気持ちに、フッと軽くなりましたよ。

さいきん風景等をサボってしまっていましたので
また届けていかないとー。



人気ブログランキング

楽しい場所に集う


33714545_1705153229581055_7231929751923851264_n.jpg

33814002_1705153046247740_8530003176697364480_n.jpg

33864849_1705153132914398_7677239619099820032_n.jpg

33566031_1705153362914375_1073126930712100864_n.jpg

33847724_1705153302914381_4030777840373858304_n.jpg

33676311_1705152949581083_1464987952818946048_n.jpg

集ってます。 
集えます。

居心地いいです



人気ブログランキング

集いの場所とお店の準備と。


思いがけず、今の席で14年もしごとをしていました。
お客さんだった方々とのその後の接点として始めたココも、
もうすぐ10年になります。

オフ時間で出来る範囲としていい加減に無責任に続けていますが、
遠方の方やなかなか会いたくてもお会い出来ない方に
こちら側の気配が届いている連絡を頂くと、ホッと嬉しくなります。

軽井沢の気配がチョビット伝わり、
脳裏に風景と記憶が浮かんでくれたら嬉しいですし、
来て下さいよー楽しい場所と計画を用意しているんですよ!
と、いち早く伝えたくなります。


33110863_1700546750041703_1036116024996397056_n.jpg

昨年秋、
利便性の良い上ノ原の森に、集いの場ができました。
公に使えるよう、路面店と連動させる準備をしていますので
完成はもう少し先ではありますが、
近しい親しい方々にはいつでも使って集って頂けるような
状況まで整ってきました。
会社と在宅勤務の次のサードプレイスとしても、
ここのモリノラボをどうぞなのです。
まずはお試しくださいね。
気になる方は連絡くださいな。


形だけの仕事をするのがとても嫌いです。
点で終わりでよい、という方の場合は仕事として尽くしますが、
これからこの町に入られようとしている方々に、
町をちょっと知っている我々が、こういう愉しみや魅力、
こういう選択肢やこういう繋がりもできますよー

と伝えられて必要としてもらえたらいいじゃないですか。
業務のあとにそれを伝える術は個々の連絡先へ位ですが、
続けているココの役割もその延長のようなものでしたが、
集えてて話せて、繋がれる場があればと想っていたものを
まずモリノラボで形にして頂きました。

そして今年の7月半ばに、
もっと関わりやすい所に その場所がまたできます。
あーあ、ちゃんとリリースしたいけどもう少しかな。。


大切な友人達と一緒に運営していく気持ちを持ちながら、
今の席や役割を活かして、繋ぎ役と裏方として関わります。
友人として、ですから移籍やナンやらではありませんが、
ダブルワークが許されれば真っ先に公に手伝いたい位です。

まだ抽象的な感じで申し訳ないですが、
別荘や移住の方、この地に暮らしている方々の日常をちょっと
豊かに楽しくする物販と、コミュニティーです。
家具類とグリーンとアウトドア、な方向性。


service_ttl_products-2.jpg

モリノサロンにもなるんじゃないかな。
そうしたら、いろんなことができて繋げられるかもです。
必要としてくださる方々の姿が浮かんでいます。


んーとですねえ、そんなお店の、
働いてくれるお仲間ももうちょっとしたら募集したく、
また改めて声をおかけしますが、
楽しく働けて、友人になって下さる方を、紹介頂きたいのです。
人の確保がこの町ではとても大変ですが、
この町に暮らし働くからこそ繋がる深い縁がありますので、
なんとなく響いた方と、お知り合いになってお繋ぎしたいです。

近日改めてお誘いします。

この楽しいことがモチベーションです!
いそがしーの言い訳にせず、オープンまで尽力します。
がんばりますよ、いきましょう! Oさん皆さん!




人気ブログランキング

角野栄子さん受賞!


軽井沢にも関わりのある方々や、
ISAKさんや風越学園さん、ヤッホーブルーイングさん等々
知って頂きたいなの事は今年は投稿していくようにします。


まず記事から!

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180327/k10011381441000.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00000090-mai-cul
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00000093-asahi-soci

https://matome.naver.jp/odai/2152212069081320401
http://www.jprime.jp/articles/-/9526


majyotaku (2) majyotaku2.jpg

魔女の宅急便の原作者さんでもあり
子どもの絵本作家さんとしても多くの本を
ボクらやその子どもたちに届けて下さっていた角野さん。
おばけのアッチコッチソッチや、ピザパイくんたすけてよ
とかとか色々覚えていたなあ・・
中軽井沢駅の軽井沢図書館1階の絵本コーナーにも
角野栄子さんの 作品がたーくさん置かれていますよ。
息子連れてよく行きました。

その角野栄子さんが、小さなノーベル賞とも呼ばれている
<国際アンデルセン賞> を受賞されました。

記事を色々みていると、栄子さんが受賞されてよかった!
という声がとても多いですね。
広い世代にファンがいて愛されている事を知ると妙に嬉しく
なってしまいます。
改めておめでとうございます。
図書館で作品を息子と読み直してみよっと。


魔女の宅急便、
てっきり北欧とかの童話をベースにアニメ化されたと思ってました。
日本の作家さんだよーというのと、
魔女の宅急便が最近まで(2009年までだった)連載が続いていた
ということを知ったときもビックリしました。
知ったの8、9年前だったかな?

角野栄子さんは軽井沢にもいらしていて、
お会いしたこともありますしチャーミング(といったら失礼か・・)
なおばさまの雰囲気にも惹かれていました。

数年前から一緒に遊び場やコミュニティー作りをしている
MORIASOBI や TRANSHIP、 緑演舎などなどの
角野さんのおばさまでもあります。
(好きなのでカテゴリも分けちゃってる)
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-45.html

以前私もジブリの方と接点があり、
魔女宅のモニョモニョが巡り巡って栄子さんのお手元に
あるというのも運命とドラマを感じています。
人にファンに、良い影響を与えてくれる本の仕事って
とても素敵だなと改めて感じさせて頂きました。

なんか、嬉しいな。

の記事でございました。



人気ブログランキング

3.23 山の上の雪景色。



29510986_1637417289687983_7618208153547124521_n.jpg


29511127_1637417346354644_3515297052183077893_n.jpg

雪の翌日、

ミーティングの下見も兼ねて登ってきました。


29513178_1637417406354638_5571173918653108647_n.jpg


29497846_1637417473021298_4310037900221321481_n.jpg


はぁーー

気持ちがよかったなあ。

インスタントコーヒーが格別に美味くなります。


今年度は、適度に活用のお手伝いをしていきます。

この町で体験できる楽しいことを増やしますよ。

お知りあいさんは 声かけてくださいね。
お連れしますよーー


MORIASOBI
http://moriasobi.com/?p=155



人気ブログランキング

あそんでいるけど、遊びたい。。



・・・あそびたいです。

正確には、計画どおり休んであそびたい。
日常がんばって、休みだー遊ぶぞー をしたい。

ここやFBの履歴を見ると遊べてるじゃんなのですが、
少数でしごとしているので案件が重なってくるともう
アワアワしてしまいます。見せませんけど。

希望の予定がまいどまいど変わります。しょうがない。
交換で休めるときにググッと計画を変えて出かけたり
遊ぶのですが、それはそれで、楽しいです(笑)

でもちょっと、疲労の蓄積が抜けなくてガタガタ。。
どんなときでも、急でも、少しおかしくても、
この軽井沢が好きで選んでくれた別荘友人さんや
移住友人さんたちと会って飲んだりごはんして、
自分も感じていることを共感できたりすると元気でます。


29027140_1622375477858831_675944508550021120_n.jpg 29025732_1622375504525495_5966290558665097216_n.jpg

29027509_1622375421192170_1475986432056098816_n.jpg 29028019_1622375451192167_1488034180393598976_n.jpg

生ハムと、いいだこのアヒージョ??

遊んでもらっています。 ともにあそびます。
楽しかった! いつもありがとです


いろいろ遊びも覚えましたし、
今年は追分の山荘のピザ窯も活用したいですし。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-6.html

CA3G0192_20180313152912636.jpg

NCM_0898_20180313152914666.jpg

NCM_1396_20180313152915650.jpg

懐かしいな・・・もうちょっと上手に焼けたピザも撮りたいし、

それぞれのモリアソビの場でも楽しめることがあるし、
それぞれの別荘での遊びや、別荘体験なんかもしてほしい。

ええと、

そんなことばっかり言ってますが

今年は出来るだけ多くの皆さんにお目にかかりたいです。
社外のつどいの場もできましたので、 週末のランチ時とか
休みの日とか、 どこかで声をかけさせてもらいますね。
明るいうちから軽めのBBQして軽めに飲めたら楽しいなあ。

実行したいです。 しますよー



人気ブログランキング

モリノスペース モリ巣。



平日がなんだか忙しくて、
お休みの消化を日曜にして 半日や1日休めるのは
子どもとも別荘友人さんたちとも遊べるのでうれしいです。
でもどっかでちゃんと休養はとらないとな。
最近は早くよく眠ります。


先日も、朝からモリ巣でゆっくり過ごしました。
朝日を浴びる場所、冬でも背中が暑いくらいです。

28058427_1598596330236746_2767511776432602792_n.jpg

28059218_1598596376903408_1317049985052416121_n.jpg


27972100_1598604946902551_3652758645670165761_n.jpg

27972656_1598605513569161_1098256471650351446_n.jpg


もうちょっとで完成する、
別荘友人の 「離れ」 です。
モリノスペース モリ巣と仮称で呼んでいます。
役割が育ったら巣から進化するかも。

軽井沢をすごく好いてくれて、
友人を呼んで軽井沢のよさを体感させてくれている。
その友人達もまた軽井沢に新たな友人を招いてくれて
価値観のあう楽しい繋がりが広がっていて嬉しいです。

家族や自分のための別荘にはそうそう多くの人を
頻繁に招くにも限度がありますし、
別の集いやすい場があるといいなと思っていました。
元々ボクの追分の山荘もそんな役割になればと、、

 ~中略~ 笑


事務所でもビジネスの場でもないですか、
想いをもって創り完成するこの 「離れ」 には、

必要とする軽井沢友人やお知り合いさん達が集い
いろいろを想像したり刺激しあったり学べたり、
飲めたり笑ったり飲めたり・・・
と楽しくもちょうどいいサードプレイス的な存在に
なれたらいいなと 勝手に妄想しています。


そういえば軽井沢も 「テレワークの拠点に」
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180206/ecd1802060500001-n1.htm
というような報道もありましたね。

実際は週3,4日ほどの東京出勤で良いという移住者さんの
お手伝いもずいぶんと前からしてきていますし、
カフェなどを転々とされている ノマドワークな方々も
軽井沢には多いですし似合うなあと思ってきましたから、

軽井沢でも働いていい場所がいくつかあるよー
というようになればいいなと思っています。
歓迎です。


27459882_1587473714682341_89547275613929200_n.jpg

27545107_1587585788004467_7276743691908558357_n.jpg

27657791_1587644747998571_1327669860842348387_n.jpg

国内で2例目となる工法で造りました。
この3/4サイズ位の別荘建築も建ててみたいなあ。
結構コストは抑えて出来たようですよ。

間仕切りの少ない大きな空間です。
日常の延長ではない別荘空間ではこういった作りでも
心地よいと思いますよ。建築の参考にもお見せしたい。

ええと、ビジネス空間ではないですけれど、
オーナーさんが居たりボクや知り合いさんがいる時は
PC持ってコーヒー飲みながらちょっと仕事を進めるのにも
人を招いて打合せするにも適している空間っぽいです。
副業か転職が許されたらここを拠点にしたいくらい。。


完成した春からは、昼休みをここで過ごしてなかなか
お会いできない別荘や移住の皆さんとも会える拠点にも
なればなあとも、、また妄想しています。

余分なこと書いて長くなっちゃった。
こんな感じの素敵プレイスができますので、
ご興味ある友人知人さんにはお繋ぎもいたしますよ。

ではでは。


moriasobiカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-45.html



人気ブログランキング

遊び場を作るためには


memoです。


26731669_1560611794035200_6575879629985227064_n.jpg

敷地に到達できるアプローチ整備が大事。
第一優先。

次に、敷地内に駐車できるスペースを。
開拓の協力者が敷地に入れないことには、
ここから出た石や木、丸太などを動かしたり搬出を
したり出来ないので、
敷地の中に平地スペースを適度に取る事が大事。

この2つが進められれば、開拓仲間を集って始められます。

刈り払い機で藪を刈って平地を広げていく。
チェーンソーで間伐と枝打ちをして、
斧で薪割りできる。熱エネルギーを作る。
安全な焚き火場を作って焼却。
一応、町への届出は必要。


DTTxkM4VMAAuaXE.jpg

こんな風景を眺めながら、
作業の進捗を噛み締めながら楽しむ。
ごはんはBBQしちゃう。
ハンドルキーパーがいれば、汗した人は飲んでよし。
作業終わったら、トンボの湯へ。
夜は仲間と宴を。。。


楽しみです。
上の2つが完了しましたら声をかけますね。

他のプロジェクトも平行して進めていきます。
しごとは程ほどにして、作業の休みを確保します(笑)



人気ブログランキング

緑とアウトドアアイテムと暮らす(Club ESTAさん)


宣伝を、宣伝と悟られないように宣伝してみよう。
自分が好きな上で友人たちの関連なので


先日の出張先から近かったので、仕事終わりに寄ってきた
南青山の club ESTAさん。 http://clubesta.jp/ 

24312463_1521242644638782_8065657021210805633_n.jpg

24796457_1521242691305444_3825607658518680780_n.jpg

24301222_1521242727972107_2009638025146662948_n.jpg

24174662_1521242767972103_4605318967930782255_n.jpg


緑演舎さんの https://www.ryokuensha.jp/ 
グリーンプロダクトなどを販売している
PIANTA×STANZA https://pianta-stanza.jp/ さんが、

クラブエスタさんの中にショップインショップとして
PIANTA×STANZA南青山ショールームをオープンしました。
https://www.facebook.com/piantastanza/
こっちのニュース記事も。 

うん、いいな。 いいです。
おすすめしたい。 (笑)


24312880_1521242861305427_5478153950387697851_n.jpg

24300916_1521242797972100_6982120763091569728_n.jpg

24232245_1521242827972097_3460797732217758401_n.jpg

クラブエスタショップさん取り扱いのアウトドアアイテム。
うん、いいな。 いいです欲しくなっちゃいます。
別荘のキッチンや薪ストーブまわりに合ってもいいな。
写真は一部だけですが日常の暮らしにも合うアイテムが
いろいろでした。いいな。


こんな場所。 いいエリアですねえ。



こういう方向のお店、軽井沢にも欲しいな。
自然が緑だから室内には要らないと思っていたけど
緑のある空間の豊かさはーー というのは以前書いて
いましたね。生もあるし精巧なイミテーショングリーンも
あるのでメンテ不要で別荘において置けます。
いいなあ、いいのです。

おでかけくださいな。



人気ブログランキング

冬の軽井沢の夕暮れはかっこいい。



朝日の方向を向いているモリビング。

冬になると、
落葉して広がった空から落ちていく太陽を、
林間から眺められます。


24898952_1537625299656667_398388923_n.jpg


24829248_1536760366409827_399815704_n.jpg


これもまた、かっこいい。


24829189_1536760319743165_957077110_n.jpg



人気ブログランキング

モリアソビカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-45.html

集う場ができた


10月末の週末に、
親しい友人の、新しい別荘が完成しました。
ごけいやくごとなどが続いていたので、
オフのちょっとご褒美的な楽しみとなりました。

ちょびっとだけ。 (ボカしてあります)

22853030_1485061181590262_3854012516141035145_n.jpg

22852132_1485061224923591_3513945678792923808_n.jpg

23031669_10154659919321157_7536469782551675870_n.jpg

22815349_1485061374923576_4694299497618533058_n.jpg

別荘ですから、
家っぽいとか、保養施設っぽいとかだけでなくて
建築空間は自由であるといいなあと思っていました。

自由な建築や作品もたくさん見て来ましたが、
こういった間仕切りの少ないハコのような空間も
好きだなあと以前から思っていましたので、
これは・・・好きです。
そして居心地もとてもよかったです。

その心地よさはオーナーさんの人柄もあってでしょう。
それぞれの関係者が今回は少しだけ友人に声をかけて
集いましたが、初対面同士でも何か共通の空気を感じる、
居心地の良さ楽しさがありましたよ。

子どもたちも、繋がりの場になりそう。
軽井沢ともだちに。
あくまで別荘ですが、仕事でグリーンやインテリアなど
建築とライフスタイルにも精通している方なので、
ギャラリーっぽい空間から モリギャラリーと呼んで
みています。
モリビングとモリギャラリー。

店舗と、シェアオフィス的な使い方のできる空間は、
現在別の近い所に建築準備中ですよ。
軽井沢にそんな拠点ができるのは嬉しいです。


先日の3連休中も、お昼に抜けたりで寄りましたが、
タイミングが合いご一緒と引き合わせできた方々も。
サクライのお知りあいさん同士が繋がる光景に、
妙にテレながらも嬉しくて、軽井沢ならではだなあと
それぞれのみなさんとの出会いからを懐かしく
思い出しておりました。

また、遊びのようすなどをいつか




人気ブログランキング
アルパカ?でかなあ ためしに。

モリビングであそびたいな。


という題にしたものの遊べていないのですが・・・

23131630_1447026165415223_7865723420645428494_n.jpg

友人のあげたこの写真に引き込まれてしまい、
振り返りながら遊んでいる気分に浸っています。


16523178_1078380605607688_701960860_o_2017110417102048a.jpg
(くりっくでおおきく)

15175591_1104237199694123_1555573457_n.jpg

ここのカテゴリでたまに触れていますが、
プライベートキャンプ場のコンセプトで仲間内や
友人知人と軽井沢の自然体験を共有できる場、
モリアソビを一緒に楽しめる場所を・・・

しごとの先の繋がりを大切にしたいと、
友人であるオーナーさんと一緒に育てています。

いろいろが徐々に準備が進み、
良い輪もじわじわと 広がってきましたよ。

もうちょっとしたらまた改めて紹介しますが、
なんだかソッチに逃避したいバタバタの気持ちを
落ち着かせたく、ちょっと振り返りました。

15027697_1133932330036484_1989137272428051537_n_20171104171655a05.jpg

14955926_1133932586703125_3311139681154057259_n_20171104171655f67.jpg

15032903_1133932510036466_2000024115909177428_n_20171104171656815.jpg

ちょうど一年前に完成しました。
http://moriasobi.com/?p=155
楽しかったなあ。(遅れていって映ってないけど)

810_1293.jpg


その後も、よく集まり遊びました。

16939593_1237655492997500_7018777145979202926_n_2017110417165841d.jpg

16999073_1237655549664161_3696453395669133087_n_20171104173843248.jpg

16996105_1237672949662421_5650217675277701679_n_20171104171022cd6.jpg

16649410_1237655382997511_1326737302216535817_n_201711041710225b6.jpg

安心してできる焚き火場も。

15032069_1133932386703145_1129832401923749256_n_201706101521077b4_20171104174039fc9.jpg

寒い冬も美しくて。

15209109_1104237646360745_699277133_n.jpg


軽井沢で関わるひとたちが、
楽しみを共感できる共有のモリアソビができたら。

育てていますよー
山の上なので1分くらいの登山が必要ではあります。
道などもまだ整備中の段階です。
まずはお知りあいさんからですみませんが、
お繋ぎしていきますね。 遊びましょ!
ご興味ある方連絡くださいね。

ではでは。



人気ブログランキング

モリアソビカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-45.html

オフを上手に過ごさなきゃ。



22448622_1473297142766666_2653238807871299261_n.jpg

都内関東圏の皆さんからは、日常から離れて過ごせる
軽井沢の町や森や空気に触れて緩々とスイッチオフを
愉しんで頂けているとおもいます。

じぶんたちはこちらではしごと範囲がオンで、それ以外は
極力オフのつもりですが境が低いので案外切り替えが難しい。
オフ日も出ちゃうしやらねばの案件が多いとなかなか、
お誘いにも寄れたり次回にお願いしちゃったり。

でも、 日常めいっぱい活躍の方々がこの軽井沢でオフを
上手に楽しく過ごしている所にご一緒する機会が多いです。
我々だってうまーーく切り替えられないと、
この町で滞在する楽しみを言葉で体験で臨場感もって
伝えていけないじゃないかと。
前はそれを武器にしてやっていたのに言い訳良くないよと
反省と共に気付きがあり、その熱が再燃しましたよ。


22405949_1469164359846611_273486116010886124_n.jpg

先週、
日帰り出張戻りで夕方から接客と翌日朝一の出張準備で
モゴモゴしていた夜、別荘友人が軽井沢好きな友人を紹介
してくれたので挨拶に寄ってきました。
いつのも場所で、いい具合の宴が始まってました。
すこし話をしていると、流石。感性が近く楽しみの共有が
出来そうな感じが嬉しくなり、慌てて戻って翌日の準備を
早めて舞い戻り結局トンボの湯に間に合わない時間まで
皆で楽しくゆっくーりと過ごせました。 

心身緩みました。  よかった、ありがとー。


いつもの雑な写真ですみません笑

22365590_1469164406513273_6132185576456986145_n.jpg

22406117_1469164443179936_9137199593144752481_n.jpg

22406388_1469164493179931_340978864276836963_n.jpg

22366825_1469164549846592_2684876702808747713_n.jpg

うむむ、デキる男は違うなあ。
料理っぽい演出を覚えて行きたいなあ。
ゲストを愉しませることが好き。もてなすのが好きな友人
たちといると、元々そうだった火種が再燃します。

忙しかったり色々想いがある中で時間を割いて軽井沢に
来てくれるんだもん、いつもこちらで自然の恩恵を得られて
いるボクらが都会で出来ない体験を用意して迎えられたら
喜んでもらえるし嬉しいですし。 やっていきますよ!


22406263_1469164589846588_3894587623906750204_n.jpg

炎眺めているだけでも気分が癒され心の容量が空きます。
いいーー 夜でした。 疲れがホントに緩んだなあ。


ええと、
ここでたまに触れてはいますが、こういう時間を過ごせる
場所があることが大事です。
自分の追分の山荘もそんな位置づけから始めていますし、
お客さんとして別荘を繋ぎ親しくなった別荘友人さん達にも
家族で使わない時期に「貸しながらの維持」 も勧めてます。
民泊の対応はまた改めてそのうち。

22195534_1460962064000174_4769522718723922775_n.jpg

別荘 ですが、家族のための他にも、
「迎賓館」 「仲間と集う楽しみの空間(遊び場)」 などなど
実際にいろんな動機で建てられるオーナーさんがいます。
建築空間も3LDKみたいな暮らし寄りもあれば、
広い空間を区切らずに共感を楽しめる創りなどなど。

この写真の別荘もそんな方向でして、
別荘ですがそれぞれの分野で活躍する仲間が集って
何か新しいものが生まれたり、単純に仲間友人が集い
いろんな話が出来たり (飲んだり泣いたり笑ったり) の
集う拠点のような創り方のお手伝いをしてきました。
事務所じゃないですよ。でも想像が生まれる場所です。

いろいろと構想がありますので、
また お知らせしていきますね。




人気ブログランキング

長い割りに締めが曖昧ですみませーん。
カチっとさせないところが大事ですので、
わかってくれる近い方から徐々にでございます。
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード