fc2ブログ

けろけろさんと モリノワと barサクライと。


5月くらいに人生最大体重に何故かなってしまい、
(178.5センチ 78キロ台)

慌ただしさもあり6-7月は朝昼食が疎かになっていました。
朝昼を混ぜて軽めに、で ちょっと力が入らなくなってくると・・

前職の☆の時代から 浮かぶのはけろけろキッチンさんの優しいお弁当。

2004年7月の、 別荘ナビもけろけろキッチンさんも中軽井沢駅にあった時代から。
胃袋を健康を支えて頂いてきたんです。社食がなかったし、有難かったなあ。


某ウイルスのこの2年も、テイクアウトの有難みを再確認できましたね。
給食のない軽井沢風越学園の保護者さんも助かっていると思います。

KIMG3995.jpg

KIMG3996_20220803230734e27.jpg

そして、庭先の菜園も立派に。
見習わなければ。。


KIMG3997.jpg

KIMG3998.jpg

撮らなかったですがこの日もBBQセットが仕込まれていましたよ。
サクライ、けろけろさんBBQの焼き係もできますし、お手伝いも混ざるもできますが
もう少し余力のある時のお手伝いにさせてくださいませ。
夏の終盤や秋口には、ぜひ出張焼き係したいですよ。


KIMG4000.jpg

KIMG4003.jpg

窓全開にした モリノワでゆっくり頂くのもナカナカ気持ちが良いものです。

お知り合いさんはアポを頂いて、モリノワに居れる時には開放しますよ。
そういう使い方を試していきたかったのです。
気持ちとして、黒板にも書いてみました。


KIMG3977.jpg


冒頭のナニかの増加と気候や気分もありまして、
すこーーしお酒の種類を、絞っていました。
仕事終盤にビール飲むことも減らしてしまっていたなあ・・

KIMG3898.jpg


日本酒、ワイン、ビールが集まってきました(溜ってきました・・)

お陰様で? 2キロは自然に絞れまして、あとは畑や運動や食生活でもう2キロ、
絞れる目途がついた気がします。
2度目の梅雨も明け、本格的な夏の気候になってきましたので、夕方からの
barサクライも アポベースでゆっくり始めてみたいと思います。

295253434_7929629077109408_950818611400829098_n.jpg


という、意思表示をひっそりとここに残しておきます。

白ワインも手軽な泡も冷えていますよ。
アテの頭がえんぜん動いていませんが、 
けろけろさんやセルクルさんを頼りながら飲み中心の
スナック、っぽいbarサクライを 遊びの範囲でお知り合いさん限定で。

また、様子を届けながら お声かけします。


といいつつ3日お酒を抜いています。
バランスが掴めてきましたよ ではでは




人気ブログランキング

スポンサーサイト



クレソンのポタージュで締めに。



286641467_5084985741597770_5505556772556192523_n.jpg

クレソンのポタージュ。

けろけろキッチンさんにお裾分けした終盤のクレソンが、
最後にこう変身して美味しく頂くことが出来ました。

収穫お裾分けを繰り返した中で、気付けたことや意識の変化も持てました。
菜園にも生かせるかな 楽しく美味かったから続けられたなー


286459649_5085004061595938_4880499836473224912_n.jpg
(写真お借りしますねけろけろさん)
http://blog.livedoor.jp/kerokich/

ありがとうございました ご馳走様でした☺️
また来年 お届けさせてもらいますね


けろけろキッチンさんカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-41.html



人気ブログランキング

けろけろさんと けろけろ菜園と。


いそがしーと ランチを抜いてしまうことが多すぎですが・・

栄養補給も兼ねて けろけろキッチンさんにお世話になることが多いです。
2004年の夏からずっと。 ☆のの台所、栄養源であった時代も長かったです。
こっちと http://www.kerokero.be/
BBQのこちら。 http://www.kerokero.be/party/ptymenu_bbq.shtml#pickup
サクライが バイトで焼きに行きますよ。
お知り合いさんは出張費安くしたいなあ。


285138813_5061761390586872_4276057684741735225_n.jpg

285133073_5061761403920204_3335954920260859739_n.jpg 285050027_5061761393920205_2479827949744172457_n.jpg

美味しいとともに 無添加で身体にいいので大好きです。
たまに風越の息子のごはんの具に・・・。


285014206_5061761400586871_4015064822881656701_n.jpg 284972834_5061761397253538_6511346478545062313_n.jpg

ボクの菜園が後手後手になっている中、
けろけろ菜園は粛々と成長していました。刺激を受けるなあ、
今週中に 菜園も手を加えていきますよ。


軽井沢の町と 呼吸の合うお店。
70までは頑張る!! と仰っていたので あと5年は大丈夫ですが
その先も・・ ペース落としながらも 日時限定になるかもですが、
ファンがホッとするような形での縮小営業を叶えてもらえるように、
いろいろ妄想を重ねながら考えているところなのは 内緒です。



人気ブログランキング

こっそりと・・  けろけろさんカテゴリを。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-41.html

けろけろさんのカレーと 焼き師バイトと。



240719226_4209920675770952_7125561015946677612_n.jpg 240645644_4209920679104285_4825838927050312088_n.jpg

カレーの気分の時は けろけろキッチンさんを訪ねます。
常時3-5種類あるカレーやビーフシチューや牛筋。

テイクアウトのカレー弁当に 幾つか足しながら豪勢に。
この日は息子とシェアだったので ポークジンジャーとからあげ1個を。
油断してたら 殆ど喰われてました(笑)
美味いんだもん。しょうがいないよ。また買うもん。


けろけろキッチンさん http://blog.livedoor.jp/kerokich/
実は、けろけろさんBBQセットの、焼き係出張をたまにさせて頂いています。
モリノワサクライの名刺に 【焼き師】 と入れたいくらい。

急な場合は調整ができないときもありますが (30日のお断りは断腸の思い・・)
軽井沢ライフを愉しんで頂くに、テラスや庭で行うBBQはとても大切に想っていますので
出来る限りお受けしたいと思っています。


けろけろさん紹介はじめ、焼き師バイトはこの夏7件程お手伝いしました。
盆の雨続きがなかったら、2桁は行っていたなあ。。


けろけろさんBBQページ。
http://www.kerokero.be/party/ptymenu_bbq.shtml#pickup

あ、秋の連休やいろいろも 焼き師のアポを頂きはじめました。
お知り合いさんには気を遣わないことが最優先したいものですから、
出張依頼でなくても、 モリノワのBBQスペース貸してよ!材料は持ち込むので
焼き師とともに一緒に飲み食いしてよ!!

が、いちばん嬉しいお誘いかもしれません
けろけろさんメニューをここで焼くでも、
ツルヤやデリシアさんの食材+ 発地市庭やカタヤマさん佐藤肉店さんのものを
混ぜながら焼くでも 楽しいことは時間が許せばとてもとても歓迎です。
サクライの夏の秋の想い出にも残りますから・・。


いまの残暑も歓迎です。秋晴れも望みたいです。
焼き師というより、趣味の焼き係ですので ご相談ご依頼してみてくださいね。
ではでは。



人気ブログランキング

けろけろキッチンさんでテイクアウトを。


けろけろキッチンさん。
http://www.kerokero.be/shopinfo/index.shtml#pickup

102646175_2966658563430509_7337594677984317747_o.jpg 102324449_2966658646763834_7800839435781494183_o.jpg

先日もテイクアウトごはん。
美味しいなあ 身体にいいし、心にもいいな。

102908925_2966658480097184_8778629288556415449_o.jpg 83553103_2966658736763825_2653292561351221342_o.jpg

ごちそうさまでした

けろけろキッチンカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-41.html


人気ブログランキング

けろけろさんでお弁当を。


4月あたまにもお勧めで書きましたが
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-41.html

空いている時間を見計らって
ちょこちょこけろけろキッチンさんへ食事を買いに行っています。

ほぼ元祖テイクアウトのお店 ですもんね。
お店で買って、家だったり、外だったりで頂きます。


96239605_2903587553070944_1087453876459667456_n_20200514122551015.jpg 97526946_2903590586403974_2685585317238407168_o.jpg

この日は近くのタラの芽をちょい足し。
とりあえずレンジで加熱してコショウと醤油で。

96722250_2903558539740512_1825063017184755712_o.jpg

仕事中を忘れるような穏やかなランチになりました。
たまにはこういう時間も必要ですね。


KIMG4436.jpg

チキンカレーを買って帰ったり、

KIMG4418.jpg

玄米ごはんとカレー、チリビーンズを別々に買って丼にしたり。

心身共にお世話になっています。


軽井沢の食の日常に変化が必要なとき、
テイクアウトにお出かけくださいね。


あ、たぶん土曜にクレソンまたたっぷり届けます。
おすそわけを頂けるかもですよーー



人気ブログランキング

テイクアウトはけろけろさんで。



90267865_2792438054185895_7106609130281893888_o.jpg

3月に冬眠から目覚めた けろけろキッチンさん。
http://www.kerokero.be/ 
ブログhttp://blog.livedoor.jp/kerokich/

無添加で、
身体にも心にも美味しいお惣菜とお弁当を提供してくれる
とても有難いお店です。
けろけろさんカテゴリもある位好きでお世話になっています。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-41.html

90201706_2792438100852557_395673810604392448_o.jpg

89926778_2792438154185885_3760861114577977344_o.jpg

90498828_2794478020648565_2914664295688044544_o.jpg

学校が長い休みになっていましたので、
息子と給食がわりにピクニック気分でお弁当食べたりもしています。

90237052_2792438224185878_1450436260022714368_o.jpg

んんー 身体にいいおいしさ、ありがたいです。

遅い昼休みで空いている時間帯に、
〇〇〇えんでお任せでおべんとうをーー とたまにお願いしたり。

90451978_2794478257315208_3111127833657737216_o.jpg

撮りそびれましたが、ワインやお酒に合うデリも揃ってて
明るいうちから飲んでしまいたくなることがしばしば。。

テイクアウト、重宝しますよね今。

ぜひお出かけくださいねー。


けろけろキッチン  
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20000891/
https://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1012378

newmap.jpg
(地図お借りします)



人気ブログランキング

けろけろさんいってきた。


ランチ難民を脱すべく、
さっそく初日のけろけろキッチンさんへ行ってきました。

17426029_1266085976821118_1639602953591546383_n.jpg

17342706_1266085983487784_1359220427905712399_n.jpg

17458078_1266085990154450_8844271405941463955_n.jpg


17457780_1266086016821114_7968192307068902969_n.jpg

お元気でしたよー

空間も洒落てます。より旨そうに見えちゃう。
もちろん身体によくって美味しいお惣菜たちです。

17424656_1266085963487786_6885617472696514009_n.jpg

カレーを欲してまして、ありつけました。
旨いなあ。。 安心します。
けろけろさんの居る軽井沢の日常に戻りました。


南側の空間に増築の建築がこれから始まります。
店舗ショップではない別荘建築ですが、
ボクの親しい方の空間と拠点のひとつが生まれます。
グリーンやインテリア関係の方なので、
建物完成後のプロの自然な緑化も楽しみにしています。




人気ブログランキングへ

浄化槽35人槽を入れ70mのトレンチを敷地内に這わせねばならず
庭先の木々と細いカラマツを抜かせてもらいましたが、 山野草も
育ち広葉樹が茂る林を徐々に育てていきますので見守って下さいな。

冬眠から覚めたけろけろキッチンさん。


ac933a95.jpg

中軽井沢駅前で永らく営業していたけろけろキッチンさん。
http://www.kerokero.be/

立ち退きに伴い、上ノ原にお引越しされて
本日3月25日からオープンしますよ!

場所はここ。


元々 【 雨聴庵 】 という中国茶のカフェを営業されていた場所を
継いで営業されます。

レストランへ出向いての食事もよいものですが、
別荘の利用頻度が高いとお店で買ってリビングやテラスで
気ままに頂く機会が増えるでしょう。
そのバリエーションのひとつとして、食事にもおつまみにも
なるけろけろキッチンさんのデリやBBQセットは本当に重宝
していました。

心待ちにしていた再開。(ボクもランチ難民化していました)
落ち着かれるまではいままでの形態とのことですが、
別荘らしい場所でもありますので、空いている時間や曜日限定
でもよいので庭やテラスでイートインやカフェができるように
なってくれると嬉しいなあ。

改装経過の姿などなど、 
かえるのひとりごと も覗いてみてくださいな。
http://blog.livedoor.jp/kerokich/


けろけろさんも冬眠から覚め、
軽井沢も本格的に春へと向かい始めています。
今シーズンもどうぞ、よろしくでございます。

0a4b7213-s.jpg




人気ブログランキングへ

駅前から別荘もある環境へ引っ越されましたので、
お客として訪れる皆さんも周囲の別荘の方々にも配慮した
マナーでよろしくでございます。地域に馴染み必要とされ
続けるには迷惑が少ないことも大事ですのでお願いします

けろけろキッチンさんも再開!


ことしは ちょっと長めの冬眠でしたが

昨日から けろけろキッチンさんも再開していますよ。

http://www.kerokero.be/
http://blog.livedoor.jp/kerokich/


12670814_956068757822843_6957515489925665074_n.jpg


12932955_956068767822842_8172639254473902134_n.jpg


・・・ しみじみ美味しい 旨いなあ。。

牛筋弁当に幾つかトッピングしました。

久々に 幸せな昼休みを過ごしております。

ありがとーーー!!




人気ブログランキングへ

けろけろさんの おせちをどうぞ。


そろそろ

年末を軽井沢の別荘で過ごすかどうしようかと、
スケジュールの調整を始めているご家族も多いかと思います。

毎年、割と多くの方々が軽井沢で新年を迎えられていまして
「おせち料理」 の相談を受ける事もあります。


041ee06d-s.jpg
(1枚写真お借りします)

中軽井沢駅前の けろけろキッチンさん のおせち。
勧めています。

http://blog.livedoor.jp/kerokich/archives/cat_50022699.html
http://blog.livedoor.jp/kerokich/archives/2015-10-27.html


絢爛豪華な、ではなく、
昔ながらの日本の伝統的なおせち料理。
保存料・着色料を使っていない正しいおせち料理。

詳細は、上のリンクから覗いてみてください。
まだもう少し枠があるようですが、
定数に達し次第締め切りとなります。


けろけろさんで年初め。
おせちの引渡をもって冬眠に入られますので、
春まで待てない方も、おせちをぜひどうぞ。



人気ブログランキングへ

けろけろさんでピクニック弁当を。


中軽井沢駅前のけろけろキッチンさん  で、
たけのこご飯情報があったものですから、お昼に早速いただきました。

KIMG0476.jpg

美味しかった、春ですなあ。

この時期は学校も春休みということもあり、
湯川公園や千ヶ滝、別荘の庭や他にもいろいろと、
温かな春の空気と太陽さんももとで、のんびりと過ごされる方が
たくさんいらっしゃいます。

けろけろさんにも、ピクニックやお散歩後のごはんにと、
おにぎりやお惣菜を買いに来られるお客さんも多いそうです。
確かに外ごはんが気持ち良い陽気です。

ここ数日とても春めいた陽気でしたがまた少し崩れそう。
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

予報はあくまで参考に、晴れでも恵みの雨でも、春の外は気持ちがいい。
おべんとうやおにぎりを持って、お気に入りの場所でごゆるりとどうぞ。


けろけろさんのおべんとう。
http://www.kerokero.be/lunchbox/
五郎兵衛米のおいしいおにぎり。
http://www.kerokero.be/shop/pupmenu_0009.shtml#pickup
バーベキューメニューはこっち。
http://www.kerokero.be/party/ptymenu_bbq.shtml#pickup



人気ブログランキングへ

携帯のカメラが悪すぎて切ない。。 TORQUE
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/kyy24/
どーにかならないものかなあ。 硬い、ざらざら感をなんとかしたい。

お正月を軽井沢で過ごす方の「おせち」


この時期、「おせち」の相談をたまに受けます。

軽井沢 おせち で検索すると、プリンスホテルのどエライ姿が。
晴れの正月ですから、豪華絢爛もよいですが、
別荘やご自宅で暖かく穏やかに過ごされるようでしたら、
やっぱりけろけろキッチンさんのおせちをお勧めしたいです。


09307e7d.jpg
(1まいだけお借りします。)

先週のおせち記事。
http://blog.livedoor.jp/kerokich/archives/2014-10-22.html
昔ながらの伝統的なラインナップを保存料等使わずまごころこめて。

昨年の。http://blog.livedoor.jp/kerokich/archives/51897002.html
3年前。http://blog.livedoor.jp/kerokich/archives/51793029.html

依頼された皆さんからのけろけろさんおせちの評判がよいものですから、
安心してお勧めしています。
ご検討されている方、お問い合わせしてみて下さいね。

ではでは。



人気ブログランキングへ

けろけろさんの カレーがウマイっ


10313843_602605956502460_1365258199379822213_n.jpg

10348227_602605979835791_3734019431237069968_n.jpg

中軽井沢駅前の けろけろキッチンさん。

日替わりのお弁当やデリも美味しいのですが、
テイクアウトできるカレーや牛すじ弁当も旨いです。

カレーはたまに妙にラインナップが増えることも。
今日はお弁当にちょっとタイグリーンカレーを足してもらった。
辛いけどおいしい!爽快な汗を流せます。
隣のジンガムグライとやらも試せば良かったなー

軽井沢でカレーが食べたい時は、
やっぱりけろけろキッチンさんですねえ。



人気ブログランキングへ

たけのこごはん


ご案内後、遅めのひるごはんを買いにけろけろキッチンさんへ。

FBにアップされていたものが堪らなく美味しそうだったのと、
春の旬を愉しみたい気分となった週末の温かな気候だったので
迷わずごはんをソレに交換してもらった。

10247306_585801124849610_456134080527637788_n.jpg

に、西日で色がほんのりと黄色いですが・・

瑞々しくて甘く、ほんのりと奥に絶妙な苦味が潜んでいて、
ごはんも素材を生かす控えめな味付けで、
しみじみと、、旨かったです。

美味かった、という自慢だけの記事です(笑)



人気ブログランキングへ

けろけろさんのBBQメニューにお世話になる季節が近づいてきました
http://www.kerokero.be/party/ptymenu_bbq.shtml?blog_id=1171470

けろけろキッチン10周年!


今日 10月10日は、 旧体育の日であるとともに、
中軽井沢駅前 けろけろキッチンさんの 開業日でもありました。

2003年秋にオープンされて丸10年。
繁閑の差がものすごく大きな軽井沢で、飲食の業態で10年も続いて
きたというのは並大抵なことではありません。

じわじわとファンが増え、
軽井沢の別荘滞在にはツルヤとトンボの湯とけろけろさんがセットに
なっているよとお聞きしたことも幾度かありました。
地元で働く我々にも有り難く、
別荘の方々の軽井沢の日常使いや、晴れの日のお弁当やBBQセット。
この町にとって必要な存在になっちゃっています。

さー10周年。
けろけろ愛好家の我々が何もしないわけには行きません。
某Mさんと結託して入念な下打ち合わせをし、
ちょうど水曜で定休となるけろけろ夫妻の予定を抑えるべく記念の登山に
連れ出すことに成功。同行したいところをグッとこらえて二人をM山さんに
託し、 その間に某所の庭をパーティー会場に設営しました。
白駒の池の紅葉を楽しまれ戻られた某所にはー・・・

けろけろさんのお仲間が集まってサプライズなお祝いの席に!

ふふふ 驚かれていましたが、喜んでいただけた
その後は夜な夜な楽しいお酒の席が続きました。
なんとも幸せで、嬉しい空気に包まれて、、
けろけろ歴9年3ヶ月の間の間のことを、ついこないだのように感じながら
ちょびっと思い出に浸っておりました。


1374317_495726897190367_1522048668_n[1]

改めまして 10周年おめでとうございます!
まだまだ折り返し地点どころか通過点ですよ。
これからも、どうぞどうぞ宜しくお願いします。


おふたりの姿はこちらから 

---
せっかくですから 雰囲気をご一緒しましょう

NCM_4289.jpg


NCM_4297.jpg

NCM_4302.jpg

NCM_4308.jpg
信州らしく、万歳三唱。
素晴らしい夜でした。




人気ブログランキングへ

ふふふ 見事にはめられていました(笑)いい顔していましたよー
Mさんはじめ皆さんも ごくろうさまでした!
また記念日抜きでも楽しみましょう~

けろけろさんが 寝覚める春


ドリームハウス生活日誌さんも紹介されていましたが
3月に入り、中軽井沢のけろけろキッチンさんも長く短い冬眠から覚め
今期の営業を再開されました。

けろけろキッチンさん。 

毎年2月はお休みに入るので、
愛用者の地元住民はとくに大変です。 お昼難民になります。

昔と比べて軽井沢町内で2月も営業しているお店が格段に増え、
ラーメンやさんも定食屋さんもレストランも選択肢は結構ありますが、
やはり日常の昼食は負担を抑えて、バランスよく栄養あるもので
胃袋を満たしたいものです。
そういう目で見ると、ほんとうに少ない。

早速 2日3日といってきました。
両日とも 軽井沢に移住されるお手伝いをした軽井沢友達さん達と
けろけろさんで遭遇。 皆、待っていたのだなあ。

5628_400510546712003_498986402_n.jpg 

NCM_2447.jpg

ごはん大盛りにしてもらい、
美味しい浅科の五郎兵衛米をアグアグおっきく頬張ります。
500円台、600円台でそれができるってホント嬉しいなあ。

昼間のお弁当の他にも、
別荘の方々にぜひオススメしたい BBQメニューや 
パーティー料理  まだまだ時期的に楽しめるお鍋 

そうだ、家の建築時の着工式や竣工式などの お弁当・折箱 
も対応してくれているのでお勧めですよ。

おもいっきり宣伝・笑
それだけ、冬眠から覚められたけろさんのオープンが嬉しいのです。

どうぞお出かけくださいねー


人気ブログランキングへ

けろけろさんのクリスマスメニュー


NCM_2010.jpg

おひるを買いにけろけろさんに行くと、
ちょうど予約のクリスマスディナーセットが出来あがったので
1枚撮らせてもらいました。

おお、旨そう・・  クリスマス時期は冷え込みが厳しく、
また町内のレストランも既に予約がいっぱいのところが多いです。
テイクアウトでご自宅でゆっくりとささやかなクリスマスパーティー
にとても重宝しますね。

他にも、ローストチキンはじめ美味しいデリがたくさん。
まだこの連休の予約対応ができるようですので
軽井沢で過ごされる別荘の方々はどうぞご利用下さいね

けろけろキッチンのお料理カテゴリ  からどうぞ。

NCM_2007.jpg

NCM_2008.jpg

NCM_2009.jpg

ご馳走さまです。
いつもありがとうございます

けろけろキッチンさんHP 




人気ブログランキングへ
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード