fc2ブログ

6.3 浅間山の日



6.2 の台風はなかなかの予報だったので備えておりました。
停電やら給水ストップやら倒木やら起こる可能性が高かったので。
思いがけず、普通の大雨で済んでくれたので一安心。

6.3 朝方まで雨があったので朝は空気がじっとりとしていましたが、
10時半頃からだったかな、太陽が上がり地表と自然が浄化されて・・・

ものすごく綺麗で美しくて凛々しくて、かっこいい浅間山姿を拝めました。


軽井沢駅にいても、追分にいても、御代田に移動しても、中軽井沢に戻っても。
でもちょっとばたばたが続いており落ち着いて浅間を撮れなかったのですが、

別荘友人と17時過ぎに合流出来、
いろんな報告も含めて 想い出深い好きな場所へ一緒に寄れました。

シュパーンと1枚くらいをセンス良く載せたほうがカッコいいのでしょうけれど・・
見た感じたそのままを残しておきたいので数枚を。



346844994_123171197429762_432213080475561721_n.jpg

夏至の頃は浅間の剣ヶ峰あたりに太陽が落ちていく。

345643013_348269674191412_2825933573509359527_n.jpg

冬至の頃は遥か南の稜線に落ちていくのに。
「 東から西へ 」 でも、季節でずいぶん違いますよ。

346637727_915758889517880_5118944181611538790_n.jpg


346864140_1253424435292764_3716274897824906698_n.jpg


345457921_1737599183338111_4397315840602310419_n.jpg

日が 随分と長くなってきました。
あと2週半で 夏至なのですね。


347441174_202171816056250_4687900319945201178_n.jpg

345636323_819004719571179_2388497877390979256_n.jpg

8時過ぎだったかな・・



347628067_1223220525051415_4376882614472636142_n.jpg


浅間山な日でした。
ご褒美を貰えたみたいな。 癒されました。

台風一過の素晴らしい天気 嬉しい1日でした。
浅間が大好きです。



人気ブログランキング
人気ブログランキング


浅間山カテゴリ 適当な写真ながら160も記事あるのか
浅間山に見守られながら暮らしています。

http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-4.html


スポンサーサイト



浅間山の日でした。


今朝は冷えました。 5時で3℃でしたよ。

日が昇ってから なんとも久々な感覚で、素晴らしい青空が広がりました。
いろんな予定がありましたが、もう天候に合わせて素直に動きました。


349068693_1381030309420203_2173526570529944950_n.jpg


349136872_3591569327834680_5950846462420107942_n.jpg

浅間山の日 でした。
朝方は頭頂部に少し雪も被っていたそうですがすぐ溶けちゃった。


348964340_783911943380857_1885197628720841828_n.jpg

なんというか、力や気を分けてもらったような気分、
爽やかで澄んでいて とても気持ちのよい1日でした。




人気ブログランキング

雪浅間 3.19


浅間山の雪景色を撮るのも久々に。

溶け始めている11時頃に 鶴溜某所へ登らせてもらいました。


333929063_556928122920379_1807087473128316707_n.jpg  333769690_170317608763908_5829915952481220042_n.jpg

地面からでも 良い浅間。


333837272_127780730250307_2515653564710808383_n.jpg  333631528_206892855323412_5327886121029072570_n.jpg


333404265_893990881932537_2933278707769094402_n.jpg

良いなあ。。

でも、ふうわりというよりは溶け始めていました。
今年はあと何回、名残りの雪浅間を眺めることができるかな。

333988671_1193036048045928_6656849926851198054_n.jpg



懐かしい 近くの、雪のさざ波も出てきたので貼り残しておこう。
Aさんのこと いつも思い出しますよ。。

1925330_564394783656911_1943179065_n_202303191208195e7.jpg




人気ブログランキング

11.21 三度目の冠雪



5つ載せちゃう。

316211820_5552389001524106_7363264096267718539_n.jpg  316253710_5552389004857439_1150012154856305503_n.jpg

朝、学園に送って戻る途中から浅間の姿がすっきりと。

上らねばと思い 寄ってきました。


316324866_5552392014857138_1425068703946303883_n.jpg   316527996_5552389008190772_1812916905253206607_n.jpg

いい眺め すっきりとした冬空と冠雪姿 スッキリします。

さあ、三度目です。
そろそろ麓にも。

タイヤ、買えないと。


316419817_5552392108190462_8208860804440037679_n.jpg



人気ブログランキング

11.14 浅間山と紅葉と




315561649_5533700703392936_1021688607716089915_n.jpg

広葉樹の落葉が進んでいます。

別荘地の森の中では8割方、な感じでしょうか。
カラマツの黄金色のシャワーが降り注いでいます。
これが終わっちゃったら、いよいよだなあ。。

315597257_5533700713392935_4654355758459651331_n.jpg



国道18号沿いのモミジもあとわずか。
モリノワの前の遅咲きの個体も最盛期です。

315658196_5533700706726269_8649321349453881175_n.jpg


ドウダンツツジも赤々と。

315640065_5533700710059602_8506176656237197347_n.jpg  315542197_5533700700059603_26479138850810744_n.jpg

いい色、楽しめています。
天気が続いてくれるとありがたいですね、
日曜はしっとりしましたがそれもたまに必要です。


週間予報
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html



まあまあですね 天気のうちに木こりを進めなきゃ。
薪の確保も急がないと。

安心して焚けるように もう遅いですが(笑) 出来ることをしていきます。




人気ブログランキング

10.25 浅間山初冠雪




313002671_5478098355619838_831061437402194696_n.jpg


初冠雪しました 10月ももう下旬ですもんね。


友人が送ってくれた朝一の浅間山、お借りしますね。


311321110_5478106338952373_2087726857408108716_n.jpg


そういう 時期だもんなあ。

受け入れながら、秋のうちにできることをやっていきます。
晴れのゆっくりした休日、欲しいなあ。




人気ブログランキング

10.20 染まる準備と 浅間山。




FffwLeCUcAACV5-.jpg  FffwL6HUoAAInrR.jpg


潤いを徐々に落としながら 染まり始めるのを待ち構えているような姿でした。


Fff0HJxaMAEyCEp.jpg  312007016_5463884387041235_3531939158280563166_n.jpg


澄んだ空気と 凛々しい浅間山。


いいなあ。


よいひととき、 日向ぼっこの充電時間でした。


FflZI3IUYAA4HcG.jpg




人気ブログランキング

4月5,6日の浅間山


昨日は午後から東京でした。

帰りはいつも高速バスで中軽井沢まで帰るので 中軽井沢駅から向かいます。
駅舎から。

277800321_4917768968319449_780478791319750509_n.jpg

春の空色の下でふうわりと雪を被る浅間山。 かっこいいです。

今日は取りそびれましたが 今日は太陽に照らされ光り膨張して見えました。
いつもの場所に上りたかったですが、バタバタ&3回目の摂取でいけず。
このあと、 パンダ浅間になるかなあ それも楽しみにしています。



人気ブログランキング

12.21 マウントアサマを頼り想いながら・・




269706498_4578676815562001_1534038417786527595_n.jpg


久々に、ひさびさに。

いろいろな願掛けのお参りの気分で

マウントアサマと向き合ってきました。



267150824_515892570020572_286134110778551897_n.jpg


『 今は頼るな  考えて、感じろ。 』

ですって。

お、おう・・。
自分都合でなく、地域都合、自然都合で考えなおします。

寄れてよかった また、来ます。



人気ブログランキング

浅間山カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-4.html

10.20 浅間山初冠雪2021


今年の浅間初冠雪は 10月20日でした。


244657182_4372369469526071_2873721683049877977_n.jpg

8:45分頃の浅間山です

ずいぶん溶けてしまっていましたが 皆さんの朝イチで投稿されている浅間姿は
麓まで白く朝焼けと相まって美しい写真が多かったです。 出遅れたー

平年より11日早くですって。
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2021/10/20/14548.html


浅間に3度モニョモニョはまだ意識しません。
紅葉を楽しみながら 冷え込みもちょっと受け入れながら
温泉や暖かいものを楽しみつつ ゆっくりゆっくり向き合います。


244744881_4372369466192738_3998937441734604084_n_20211020104647807.jpg

初冠雪日 天気が素晴らしく良いです。


週間天気
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
(ごめんなさい週末お手柔らかに・・・)




人気ブログランキング


浅間山カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-4.html

10.3 浅間山の日


この週末・・・・・・・

とっても 気持ち良かったですねーーーーー


243469295_4321365441293141_3494686590104067519_n.jpg

両日とも 3つずつ対応をさせていただきながら

合間で森を感じたり 眺望地に寄ったり
懸案が2つ、良い方向に軌道修正出来そうだったり

不在時に 数組の方にモリノワに寄って下さって
シャッター空けてふつうに室内にお土産やお茶道具置いてくださった事に
戻って気付いてニヤッとしたり 嬉しかったり


天気のよい週末は 何があろうと気や気持ちが上がりますね。
頑張ろう踏ん張ろうが湧いてきます。

浅間山の姿が おおきく後押ししてくれる気にもなれたりします。


243487657_4321365331293152_8194309781838691601_n.jpg


いい、週末でした。

来週も予定がいっぱい。
2つBBQ焼き係も仰せ使いました。契約と接客と色々も。

例年 10月とはそういう月でした。
やりまっせ!!

そして、できるだけモリノワで友人知人をお迎えできるように
ニセ喫茶sakuraiと 持ち寄りbarサクライ も

オープンの真似事していきます。
遊び楽しい10月にいたしましょう。

再会の月にも したいです。
宜しくお願い致します。


(全く関係ないですが ニンジャサクライも準備します)

FAmMVZ1VcAAFZzC.jpg



人気ブログランキング

9.19 浅間山



E_n5rOjVkAMbvJ6.jpg

(くりっくでおおきく)

久々。

秋晴れが増えてくれると嬉しいです。
気持ちもスカっと 軽くなりますもんね。



人気ブログランキング

8.20 浅間山再開2日目の姿。


8.19 
7日間まるっと盆時期を包んでいた雨雲と湿度から解放されまして
夏らしい青空とスッキリと凛々しい浅間山を拝めました 記念日となりました。

19日は動けず皆さんのSNS等でグッとくる浅間山姿を見ながらも羨ましくて・・

悶々のまま迎えた翌20日が、またとても美しくて レンゲショウマに寄る前に
別荘友人さん夫婦とここに登ってふわーっと、力を浴びてまいりました。


239326504_4190220721074281_5101519927158974488_n.jpg


やっぱり浅間山に見守られてる時の軽井沢町内は 
気と、空気が、とても良くなって感じます。

浅間山がなかったら 軽井沢じゃなかったな。
佐久育ちで東信州の守り神だと思って生きてきたのでそう想ってます。


浅間山の綺麗な日は しごとしたくなります!
(雨の日は半日休んで過ごしてます)

本当に気持ちよく充実な1日を過ごせました。ありがとうございました



E9UmSdkVIAUdYkO.jpg


浅間山カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-4.html





人気ブログランキング

5.28 浅間山。


幾つかのしごとと事務所片付けを進めている最中
18号沿いからでもスッキリ雄大な浅間が見えました。

嗚呼、行きたいなと思いまして、
すぐ近くでのしごとが夕方無事終えられたもですから、
登りに寄らせていただきました。


193033890_3951524274943928_6896912999914506827_n.jpg


いい、いいなー  良かったです。
気持ちがとても晴れました。



人気ブログランキング

5.3 9時半の浅間山冠雪


昨夜の19時頃、千ケ滝エリアを走っていたら

小さな雪がチラついていました。
その時間で外気は0.5℃、涼しいわけです。

今朝もマイナス1℃でしたが別荘地ではもう少し下がりましたね。


9時半頃 浅間山に逢ってきました。


181857832_3876695149093508_5265526370992933575_n.jpg

朝一よりはきっと溶けた姿だと思いますが冠雪姿に間に合いました。


181576348_3876695152426841_455502326344920639_n.jpg

森の裾野の新緑と パウダースノー姿が新鮮です。
もうすこしフワッとした冠雪が見れたら尚素晴らしかった。
いつかまたその姿に出会えるでしょう、そういう待ちも楽しみです。


今日は日中忍びのバイトに出ています。
今日夕方から明日の夕方まではモリノワにいると思います。
クレソン摘みに出たり木こりしているかもしれないので
メッセンジャーやショートメール等のアポイント頂けば
時間が合うときはいるようにしますね🌱

すみませんがお知り合いさん優先で、アポイント制で。
宜しくお願いいたします。


サクライ



人気ブログランキング

2.3の 浅間山。




EtSPTIfVoAIuZAf.jpg


美しかった かっこよかったです。



人気ブログランキング

1.25 霊峰 浅間山。


・・

・・・


142880140_3606577806105245_602141531809616170_o.jpg


142340996_3606577799438579_4313500235153020747_o.jpg

今日の浅間は 美しかったです。。


142338602_3606577809438578_1626499154964886626_o.jpg

そして薄い雲が覆っていて タイミングが難しかったです。


142422877_3606577812771911_6845029661781161906_o.jpg


143075540_3606577802771912_3134937789802230376_o.jpg


撮るには惜しかった。。

たおやかで美しく 霊峰と感じました。


浅間山カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-4.html



人気ブログランキング

11.1 浅間と紅葉の



123245009_3388353704594324_1074124445928709195_o.jpg

1日の日曜もかなりの賑わいとなりました。
例年のGWのようなエネルギッシュな混雑具合でした。

天気も良く、紅葉も見頃を迎えておりました。

123107101_3388125507950477_7221275118795579071_o.jpg


123244509_3388125574617137_8374283271206259648_o.jpg

123112346_3388125657950462_83060745035941166_o.jpg

空気が澄み、浅間山の輪郭も、
この写真では見えませんが北アルプスもくっきりと見えましたよ。

123141729_3388125451283816_7979885083270387847_o.jpg

月曜火曜と雨降りに変わりました。
週間天気はいかがでしょう。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
(明日朝の雪マークは見ないふり。。)



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード