fc2ブログ

ドンダバダ見つけた!飲んだよ




277250085_4881032331993113_1688584311980029877_n.jpg  277250350_4881032335326446_5087343302435368387_n.jpg

借宿のローソンで発見!
買いましたよ 飲みましたよ ベルジャンゴールデンエールです。

好きなジャンル、美味しい 覆面と良く合います。


裏通りのドンダバダ
https://yohobrewing.com/dondabada/
https://yonasato.com/ec/product/dondabada
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1449447_1996.html


よなよなヤッホーカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html



人気ブログランキング
スポンサーサイト



山の上ニューイ!


265527039_4534052673357749_953993484057724781_n.jpg

#山の上ニューイ がモリノワに届きましたよ。

甲信モダナイズのコンセプトを掲げた長野山梨限定エールビール。
リーフレットやステッカー頂いちゃったからお裾分けしますね

264150641_4534052676691082_4576204841960349836_n.jpg

264465061_4534052670024416_8058141013290648684_n.jpg

味の感想や詳細はまた改めて。
今宵か明日飲みます


山の上ニューイ リリース記事
https://yonasato.com/column/yamanoue_newee/hop/

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000045.000018582&g=prt
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000018582.html
https://mainichi.jp/articles/20211210/k00/00m/040/092000c


よなよなエール・ヤッホーブルーイングカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html





人気ブログランキング

266620558_4534155603347456_4152139410641470629_n.jpg

けろけろキッチンさんにもお裾分けとパンフを。
ついでに新作も。

266328401_4534155783347438_803693470706427462_n.jpg

クラフトザウルスの生が飲めた!


カフェハングリースポットに多めに寄りたい計画。

トンボ上がりではない日でしたが、
久々に・・・ ここでビールを飲めました。

リアルエール狙いでしたが少しお休み中のようで、

・クラフトザウルス
・よなよなエール
・水曜日のネコ

の3種が樽生でいただけます。


Etn6mkTVoAQPICL.jpg

フングアッっ・・・ 美味しい。。

ちょうど新樽の1杯目で、きめ細かな泡も美味しい。。
友人と(程よく距離をとり)久々に色々を語らいながら
美味しいエールビールを愉しめました。


Etn6nEVU0AIkWCJ.jpg

ぼけちゃったけどよなよなエールも。
昔のグラスが好きだったな
美味かったです。
よい時を 過ごせました。


よなよなヤッホーカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html



人気ブログランキング

Etn6nkrVEAIv6km.jpg

嬉しいときは エールビール飲む。


なにを隠そう(?) ビールを飲み控えています。

変わらず好きなのですが、
身体の何かしらをちょっと意識しながら、
レモンサワーやハイボール、
シラーズなどの手頃な赤ワインと良く冷えた白ワイン、
焼酎を甲類乙類ロックや割って 飲んでます。

ビールと日本酒は特別な時に 飲んでいます。


104327036_3005955166167515_5455972241529829708_n.jpg

某ウイルスの影響の中で、
この軽井沢をいろんな面で必要として下さり、
繋いで下さる方々が多くとても嬉しいです。
そして魅力的な、住んで欲しいなーな方々が。

営業冥利、サクライ冥利に尽きます。

良い縁が続いています。続きます。
緊張感は途切れないようにしてはいますが、
ちょっとご褒美のような息抜きを。

103792004_3005955272834171_2424183261263604139_n.jpg

104432967_3005955359500829_2414824776643647488_n.jpg

昨夜はクラフトザウルスを。
美味しかった、染み入りました。

あすが無事に終わったら、よなよなエールを頂こうじゃないか!

引き続き、お繋ぎしていきますよ。
美味しいビールで乾杯できる機会を増やしていきたいです。



人気ブログランキング

5.2 29℃だったのでブリュットIPA飲んじゃう


95643233_2884182711678095_14964306009391104_o.jpg

5月のGWで29℃!!
記憶にない暑さ、この気温も15時過ぎでしたもん。

少し仕事と諸々の作業や運搬を終えて山荘に戻り・・・
それはしかたない、飲んでしまいましたよ

95684555_2884182651678101_5175363870021124096_o.jpg  

クラフトザウルス ブリュットIPA
https://yohobrewing.com/craftsaurus/ 
ああ、前に薪ストーブ前に紹介しましたっけ(笑)

95617775_2884182871678079_4406285851810594816_o.jpg  95657264_2884182911678075_5795833142161965056_o.jpg

ビールからシャンパンへの挑戦状。
この日は良く冷やしてグラスに注いで頂きました。
フルーティーな辛口が暑い日にはとても合い美味かった!
続いて定番のよなよなエールも旨かった。。。


別の休日のお昼時間

95101251_2883379785091721_4159079079124926464_o.jpg

95388810_2883375571758809_2270816077741031424_n.jpg

クレソンと和芹を摘み 花わさびを摘み
オリーブオイルと塩こしょうで和えてサラダにして
コロッケと頂きながらーー よなよなエールを飲みました。
美味しかったなーー 今年イチの緩みを体験できた昼でした。

95480316_2883340245095675_5430248970490216448_o.jpg

95147022_2883379051758461_7996805410923216896_o.jpg  95233199_2883375461758820_3274288001940717568_n.jpg

いろんなことを一時忘れて すっきり浄化された気分に。
こういう気持ちと時間はひつようです。

今までの記事を見ての通り、素朴な山荘とワイルドな谷と庭ですけど
心を緩められる 童心にも還れる自然体験のフィールドがありますから
お知り合いさんはぜひ長ぐつ持参で遊びにいらしてくださいね。



人気ブログランキング

クラフトザウルスの新作が出ましたよ。


(お借りします)

yoho-4.png

軽井沢エリア限定の、クラフトザウルス期間限定新作が出ましたよ。

ビアスタイル:ブリュットIPA
https://yohobrewing.com/craftsaurus/


ふふふ 先日早々と頂きましたよ。

93707316_2855601134536253_8104765658790625280_n.jpg

サンフランシスコ発、クラフトビール最先端のスタイルが期間限定で登場。
酵素によりビール中の糖度をゼロまで下げた辛口シャンパンのような口当たりが特徴で、
さらにIPAらしい鮮烈なホップアロマが口内で閃光のように広がり、長い余韻へと続きます。
※ “Brut(ブリュット)”は、シャンパンで使用される「辛口」の意味。

ですって。
インドの青鬼の前身商品(18世紀の大航海なんちゃら)からIPAにハマりました。
今回のモデルはIPAっぽさがやや控えめでスーッと飲みやすく、
でもIPAさも余韻に残り美味かったです。
よく冷やしてフルートグラスで飲むのもいいんじゃないかな?

サクラの連想とはまた別の、
春から始まる高原の季節を感じる味がしました。

94078403_2855601204536246_7925396657594695680_n.jpg

軽井沢エリア限定ビールですが、
こういうじきですから、都心で軽井沢を感じたい方も多いことでしょう。
https://yonasato.com/ec/product/craft_saurus_pale_ale/

赤のペールエールが通販でも買えるから、
ブリュットIPAも買えるんじゃないかな?(未確認ですが)

買えそうだったらまたお知らせしますね!

ついでに よなよなの里ページもどうぞ。
https://yonasato.com/


よなよなとヤッホーブルーイングカテゴリ

http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html



人気ブログランキング

愉しんできましたクラフトザウルスの会。




KIMG1000.jpg

10月5日に開かれた クラフトザウルスを愉しむ会、

楽しく参加してきましたよ。

毎回ちゃんとお金払って参加しながら裏方にも徹しますけど、
今回はちゃんとたーーっぷり飲みました。

飲みました。飲めました、 飲みすぎました。。


KIMG1004.jpg ペールエールとフレッシュホップ。

サーバーから注ぎ放題 飲み放題です。
あとは缶のブラックIPAもサマーホワイトエールも。
クラフトザウルス三昧です嬉しい!

KIMG1001.jpg KIMG1003.jpg

今回はイル・ソーニョのオードブルと共に、
グリルフォーノを使った燻製やBBQメニューも合わせて提供しました。
クラフトザウルス、ビールに合うものを想像しながら懲りすぎない程度に
色々焼いてみました。 手分けして準備しました。

KIMG1006.jpg

同僚が持ち込んでくれたオリーブと、キャンディーチーズを燻します。
照りを付けたい場合はチップと共にザラメも投入しますが今回は忘れた。
10-15分位で程よい燻製になりました。 これ、面白い美味しい!!

KIMG1007.jpg

大人21名子ども5名の程よい会。
中の様子はあまり撮らなかったので 雰囲気は以前の会を参考にー。


KIMG1013.jpg

脂が落ちて煙が出ない具材は卓上のクラフトグリルで自在に炙ります。


KIMG1015.jpg

KIMG1014.jpg

KIMG1018.jpg

炭と薪を混ぜながら火力調整します。扱い易い簡単!
オリーブコーティングをしたカブとポテトをかりっとトロッと焼きました。
レモンハーブの何かに漬けたチキンもフレッシュホップエールに良く合う。
スモークはブラックIPAが良く合ったなあ、インドの青鬼でも良いな。


KIMG1024.jpg

KIMG1028.jpg

ピザも6-7枚。
ツルヤさん商品のアレンジと、知って頂きたいデザートピザを。
マスカルポーネチーズを塗ってイチジクとブルーベリーを添えて
ハチミツを垂らしてジュワッと焼きます。(食べそびれた)
他にもチーズやチョコ、パインやナッツなども簡単に美味しく
お酒のおつまみにもなるデザートピザはお勧めしたいな。

重ね重ね、
ピザ窯所有者としてはグリルフォーノに嫉妬してしまう。。
ビールやお酒に合うものを、炎を眺めながら楽しく作れるなんて


今回は、ちびっこの参加もあり何故か中盤と後半に
鬼ごっこにひたすら付き合いました。 
たくさん飲んで機動力のあるちびっ子達と夜のハルニレテラスで鬼ごっこ・・ 
酔いましたアガりました楽しかった
ちびっこ用のマシュマロやデザートピザも喜んでもらえて嬉しかったです。

お酒イベントでしたけれど、多様な方々が集い楽しめる会に育てたいなと、
ヒントやきっかけを頂けた気がします。
楽しみの片手に、クラフトザウルスを掲げながら乾杯できれば最高です。
文化としても根付くまで、ファンとして協力して行きたいです。


友人もちらっと記事をあげてくれましたので覗いてくださいな。
https://tokuhain.arukikata.co.jp/karuizawa/2019/10/2019_2.html
去年の事とフレッシュホップエールの説明はこちら。
https://tokuhain.arukikata.co.jp/karuizawa/2018/09/post_32.html


参加いただいた皆さんも、ヤッホー&モリアソビスタッフさんも
ありがとう&お疲れ様でした。
次は3月くらいかな?? また楽しみを添えて計画したいです。
こんごもどうぞ宜しくでございます。

美味しい姿をちゃんと撮影してくれる記録係さんが欲しいな。



KIMG1029.jpg

71767562_2446155405480830_4857422378994499584_n.jpg

2次会をした蛸あざぶさんでラオウの名言が響きました。。。



人気ブログランキング

10.5 クラフトザウルスを楽しむ会ありますよー




(画像お借りしますよ)

70474931_2532943186761192_6647054557392142336_n_20191001153514ad2.jpg

【軽井沢・御代田に住むビール好き集まれ!】

・日時:10月5日(土)18:00~20:00 
・会費:¥3,500(税込) ※事前予約制、軽食つき
・ビール:フレッシュホップエール(樽)、ペールエール(樽)
ヤッホーが”地元コミュニティつくり”を目的として昨年からはじめたイベントです。
今回Vol.4では、先月収穫したばかりの軽井沢産ホップを使ったビールの限定開栓と、
その場で作る燻製おつまみのペアリングにトライします!カンパイすれば全員ともだち!

以前の開催した様子をレポートした記事がます。
ぜひこちらも合わせてご覧ください! (^o^)ノ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

---------------
◆「クラフトザウルスを楽しむ会」の様子はコチラ!
https://yonasato.com/column/craftsaurus_3/?utm_source=mail_yomimono&utm_medium=mail&utm_campaign=mail_yomimono&fbclid=IwAR0oP2NNgjhigwQP7hJ85LTppp0F13R5MDaqRXbAbnCH1VmgRcx0d_OWaC0
---------------

素敵な雰囲気のハルニレテラスにて、いま大人気の「クラフトザウルス」が楽しめて、
ビールが好きな仲間に出会いたいという方にうってつけ!
もちろん当社スタッフも参加しますので・・・。

(^o^)ノ 奮ってご参加くださーい!

https://www.facebook.com/events/2421813764757935/

ーーー

ですって。
今回で4回目。ちょうど1年前のフレッシュホップエールが出来たときに
1回目を開催しました。 懐かしいなあ・・良い集いでしたよ。
過去開催の気配やヤッホーさん関連の情報はこちらに。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html

うむむ、ソトのヒトなのになぜいろいろ手伝ってるんだろう・・
けど楽しいことと繋ぐことが好きなのでいいのだ。
その片手に井手てんちょ率いるヤッホーのクラフトザウルスがあったら
最高じゃないか!!


68371627_2348116848618020_8779193897856270336_n_201910011542121dd.jpg 58376456_2160624234033950_3956245980101214208_n_20191001154209829.jpg

70464070_2637824549595665_2876910167356604416_n_20191001154222b9f.jpg 67749311_2330992893663749_4003744169456566272_n_201910011542110f5.jpg

心配された台風もどうやら大丈夫そうですので
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

モリアソビさんのテラスでグリルフォーノとクラフトグリルを使って
ビールに合うおつまみ焼いたり燻製したりもしてみます。
楽しいを試しながら徐々にレパートリーや一緒にできることを
来年に向けて増やしていきますよ。
今回はちゃーんと飲むぞ!

現在20名くらいかな、もうちょっと席ありますので5日の夕方夜に
お時間ある方はぜひご予約かこちらに連絡くださいねー。

ではでは、よろしくおねがいします。




人気ブログランキング

8.2 のクラフトビアワークショップとバーにもぜひ。


しち、、7月が今日で終わりです。
何と早かったことでしょう・・ 振り返りはそのうちに。


月イチで開催している、
ヤッホーブルーイングさんのクラフトビールワークショップ。

67257921_2428661270522718_7273365728084885504_n.jpg

あっという間に1ヶ月経っちゃいまして、
また今週金曜、2日の夕方18時から無料で開催されますよ。

バータイムは17時半から始まっていますが、
ワークショップで試飲をしながらお好みのビアスタイルを
お試し頂くことも勧めてます。


前回の様子をすこし。
前回は出張戻りで手伝いに参加しましたが、気温差やら何やらに
やられて飲めずじまい、集客だけ手伝って失礼させて頂きました。
何ともったいないことを。。。

KIMG9600.jpg


KIMG9603.jpg

KIMG9601.jpg


KIMG9283.jpg


ビアスタイルってこんなにもあるのだ!!

KIMG9617.jpg

をはじめ、
ビールの世界を楽しみながら知る機会を無料で体験できます。
ヤッホーブルーイング軽井沢チーム(チアーズ)さんのいい活動

軽井沢支部のFBページもぜひどうぞ。
https://www.facebook.com/karuizawakogenbeer/


こ、今回も出張戻りからの参加&手伝いですが、
今回はもう飲むモードでガマンして駆けつけますよ。
夏の長い夜の明るいうちから飲めるビールは格別でしょう。
講義を見ながら聞きながらなら尚更です

私もいますので、(バイトじゃなくボランティアです)
別荘ご滞在の方や移住者さんなども、トンボの湯ついででも
よいのでお立ち寄りくださいね。日中ほど混んでいませんので!

ではでは、会場でおまちしています

ヤッホーブルーイングカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html


おまけ。会場のMORIASOBIさんでは、
生ビールを持ち帰りできる グロウラー の扱いも始められていました。
生の取り扱いも出来るようになったら詰めて持ち帰りたいな。

KIMG9618.jpg

あと、山遊びモリアソビでの個人的マストアイテムな
ビクトリノックスのナイフ類も扱い始めましたよ!

KIMG9701.jpg

また欲しいものが幾つも。。
優先順位をよーく整理しながら、
再生が止まっている山荘の仕上げイメージと合わせて
少しずつアイテムを揃えて行きたいです。



人気ブログランキング

ヤッホーブルーイング 
よなよなエールの野望 ビール大手に挑戦状 >  
日経新聞の記事。ぜひ見てね!!

7/5,6日はクラフトザウルスイベントですよ



62515258_2236252646471108_66189513365389312_n.jpg

まだまだ梅雨の最中。
気温が上がらない高原の軽井沢では
ぐおーーとビールをあおりたくなるまではまだ時間がかかるかな。

すこーーーししごとが立て込んできたこの時期は、
終わってトンボの湯に浸かり、家でクラフトザウルス1本飲んで
ふーーっと、神経と心を緩めて早めに眠っています。
以前はよなよなエールでしたが、
いまはクラフトザウルス。
軽井沢をエールビールの街にしたいという、至宝です。
ええ、言いすぎです笑


7月6日の土曜日は、
夕方から 【 クラフトザウルスを楽しむ会 】 がありますよ。

楽しむ会Vol3チラシ

今のところ年3回ペースで行われているこの会。
コアなエールビールファンの集いというよりは、
移住者や別荘の方、勿論地元で働く我々も含めた軽井沢ファンの
集いの場にも育ってきています。

Vol.2のレポート【つながる軽井沢】
「軽井沢の地域コミュニティを、一緒にもっと盛り上げたい!」

いいーーじゃないですか!
ヤッホーファンとしても、軽井沢ファンを増やしたい個人としても
お手伝いしない理由がありません。ちゃんと参加費払って飲みながら
なんらかのお手伝いをしているという贅沢を楽しんでいます。

6日ももちろん参加します。
移住のご夫婦なども参加連絡いただき嬉しいなあ。
緩くほどよく、楽しみましょう!!



62229876_2236346663128373_8749085614470594560_n_20190702084735ee8.jpg

5日の金曜は、こちらもあります。
クラフトビールの無料ワークショップと、モリノビアバー。

いままでの様子もちらっとこちらのヤッホーさんカテゴリに残しています。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html

KIMG7620.jpg

62269786_2236252676471105_3880558022006669312_n_2019070208473782b.jpg


64832953_2252812821481757_118135158535618560_n.jpg

64280075_2252812908148415_7896401079976329216_n.jpg

61920168_2236315983131441_4259746910610391040_n_201907020847346e4.jpg

こちらは予約不要なオープンな会。
もちろん予約いただけたらスタッフさんたちがホッとしますが^^
bebに泊まられる方や観光、そして別荘の方や我々も気軽に集い
ヤッホーブルーイングスタッフさんたちと語りながら飲みながら
クラフトビールの世界を知る、楽しくカジュアルな場です。

5日は出張ですけど、終わったらザウルスの新作を飲みにココに
直行します!


ええと、、
徐々に、交流の範囲や世代なども広げて混じる場にしたいです。
ゆっくりと継続して、必要とされる場にそだてばいいなあと、
おてつだいしていきます。



人気ブログランキング

明日10日もクラフトビアワークショップ開催しますよ!


モリノバー20190510

紹介っぽくならん範囲でさらっとのつもりで。

明日も夕方17時45分から、
ハルニレテラスのモリアソビさんで クラフトビールのワークショップ開催。
無料で参加できますよー 
クラフトビールの世界を知る良いきっかけになれば嬉しいなあ。
http://www.hoshino-area.jp/archives/8455

そのあとモリノビアバーになります。
まだドラフトではないですけど、クラフトビール愛の強いヤッホースタッフと
一緒に語らい飲めるのがとてもいいです。

サクライもしごと外として、毎回ボランティアでお手伝いしています。
といいながら途中からイチお客として一緒に飲み始めますが楽しい

ヤッホーブルーイングさんのFBページをどうぞー。
https://www.facebook.com/yonayonaale/


54799224_2321665984544858_8291961572163584000_n.jpg

55533183_2321665991211524_2485008012347965440_n.jpg

そうだ、
ブラックIPAがリリースされる前、3月下旬に開催された
クラフトザウルスを楽しむ会 の記事をどっかのタイミングで
しらっとサラッと準備していたのですが更新できず。。

と思っていたら、ヤッホーブルーイングさんのページで感じよく
公開されていましたのでぜひ覗いてみてくださいませ!

【レポート!】
軽井沢ビール クラフトザウルスを楽しむ会 vol.2 【つながる軽井沢】
 

うん、嬉しく楽しい空間とひとときでした。。。
次回は6月かな、先になっちゃうかな??


ええ、まずは明日を楽しんできますよ。
お時間と興味ある方はぜひお立ち寄りくださいませ
ビールの旨い季節と風景になりました。

--

60112245_2191000400996333_1383819058108956672_n.jpg 59952415_2191000454329661_3016470044398845952_n.jpg

今回も楽しい良い会でした。
ビアスタイルごとにアルコール度数が違うのは理由があるのかな?
の疑問も解決したり質問タイムも楽しいです。
学びがあってから飲むエールビールはやっぱり美味しいなあ。

60074924_2191000500996323_8539903548761047040_n.jpg

これ、お勧めです



人気ブログランキング

ヤッホーブルーイングカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html

この時期だけの軽井沢産フレッシュホップエールを。


軽井沢ビール-クラフトザウルス-軽井沢フレッシュホップエールロゴ・グラス
(緑のザウルス借りますよー)


先日さらりと紹介した 軽井沢ビール・クラフトザウルス。
今週木曜(10/4日)から超期間限定で
フレッシュホップエールタイプの販売があるんですよ。

軽井沢で採れた 摘みたての生ホップを使ったペールエール。
どの位と言っていたかなあ、樽で詰められた分だけの出荷でして
町内ではトンボの湯となりの ハングリースポットのみの提供 です。
https://yohobrewing.com/karuizawa_freshhop2018/
無ろ過につき樽詰めして要冷蔵で10日の寿命なんて貴重な。。

機会がありまして、直接の説明と試飲をさせてもらいました。
飲めない日だったので友人にも試してもらったのですが
M下さんがこちらで良い記事にしてくれました。ありがとー
https://tokuhain.arukikata.co.jp/karuizawa/2018/09/post_32.html


42875596_2172313279715578_7615487051764334592_n.jpg

42784070_150333395906702_5528562515652378624_n.jpg

42742068_639859373075729_5209373156237639680_n.jpg

42748547_706518919726035_5658780886070460416_n.jpg

42899387_2135848319818616_6862007753477455872_n.jpg(くりっくでおおきく)

通常のクラフトザウルスよりも淡い!
瑞々しくフレッシュでフルーティーな香りと味わいが美味しそうで
(テイスティングだけさせてもらった) 
これは 新そばを待ち焦がれるような、
ボジョレー・ヌーヴォーを愉しむような、
紅葉前の初秋の風物詩として軽井沢に根付いて
愛されていく光景が浮かんできましたよ。。

ひやおろしと同じ時期だけども、こちらの方が胸が弾むなあ。
季節を愉しむひとつに育ってくれるよう応援したいです

どうしよっかな、
天候を見ながら 爽やかに美味しく飲める日に飲んで帰ります。
休日の明るいうちが良いかな、
いい仕事した後のトンボの湯あがりもいいな。

よなよなビアワークスでは 既に飲めますのでそちらでもお試し下さいね。


ーー

(ぼかしてちょっとだけ)
42906850_1882703135159396_7254969159090438144_n.jpg

42842638_1882703208492722_9199273834350379008_n.jpg

42794282_1882703251826051_9006465343614353408_n.jpg

ご縁とタイミングが合いまして、
移住者懇親会のような集まりも ココで 行われました。
プレイベントかな。 愉しんで頂けたしすごく嬉しかった。。
諸々感触が分かりましたので、
お誘いできるよう次回の準備をゆっくりしていきますね
関係者さん参加者さんありがとうございました!

さくらい



人気ブログランキング

ヤッホーブルーイング軽井沢支部のページもいいねー!
https://www.facebook.com/karuizawakogenbeer/

クラフトザウルスおいしいよ。


(ああ、程よく飲んできたのに良い写真がない。お借りします・・)

IMG_5843-e1499074492209.jpg

よなよなエール、軽井沢高原ビールを皆さんの喉と心に
届けて下さっている我らがヤッホーブルーイングさん。

昨年の夏から、軽井沢地区限定で出されている
軽井沢ビール・クラフトザウルス ご存知でしょうか。
よなよなの里のHPにも出ていないレア感。
http://yonasato.com/ec/about/
出さない理由はなんだっけ・・・。

ビール女子さんの記事を貼ってしまおう。
https://beergirl.net/karuizawabeer-craftsaulus201707_p/

あ、こっちにあった。
地元の軽井沢を日本一のクラフトビールの街に  
したいんですって。


軽井沢高原ビール暦が、某☆の暦 でもあるサクライにとって、
この新しいブランドは何か胸騒ぎするものがありました(笑)
地元佐久と軽井沢育ちの自分にとって、
おいしいよを伝える以外にも何かしたいなーと思っています。

まずは、単純に かなり美味しいですよ。
慣れない方にはパッケージから重さを感じるかもですが、
よなよなエールと同じ 「ペールエール」 の種類ですよ。
グレープフルーツ香を感じる、爽快で美味しいエールビールです。

20046582_1389051227857925_2977608147567576281_n_2018092518161279d.jpg

(あ、あった。。)

後発のTHE軽井沢ビールさんでなないクラフトザウルス。
軽井沢版のよなよなエールへと育って欲しいなあ。
お勧めします。 飲んでみてくださいね




人気ブログランキング

あ、フレッシュホップエールの記事もあった。
https://yohobrewing.com/karuizawa_freshhop2018/
軽井沢の人たちにもこういう情報届けないとなのになあ。

軽井沢高原ビールはヤッホーブルーイング!


・・

・・・

堂々と言っちゃえ!

外部だし、長いながいファンだから。


と、その前に至福を想い出しながら。。

29425572_1633724370057275_8124858559478366208_n_201803291151472e9.jpg 29542299_1637409786355400_7173015085449209213_n.jpg

軽井沢に拠点を作り始めてくれた友人と共に一杯。
左のさらっと撮った自分のと、広告業界の友人との
写真がこんなにも違うとは・・ ちなみにリアルエールです。


軽井沢では、クラフトビールが楽しめます。
各コンビニやお土産品、飲食店でも楽しめますが、
扱いが良いのは 軽井沢の生活の中心、ツルヤさん。

http://www.tsuruya-corp.co.jp/store/karuizawa.html
https://icotto.jp/presses/259
https://matome.naver.jp/odai/2147185470236925201

レジはす向かいのいい所にお酒コーナーがあります。
流石、軽井沢のツルヤさん。
クラフトビアコーナーから始まって、
その奥に控えめに大手ビールがあるという陳列!
素敵です。

軽井沢は特別ですよーの愛が伝わってきます。


一番手前は、ちょっとお手ごろ価格が嬉しいツルヤブランドの
信州高原ビールです。 写真忘れちゃった・笑
(作ってるのはヤッホーブルーイングのエールビールです)


続いて、軽井沢高原ビールコーナーが広めに。

28168228_1606492762780436_7978954201300477382_n.jpg 28951909_1618837964879249_2723037666998722072_n.jpg

きっとこれだけの場の確保も大変なんだろうな。
営業が頑張ってそう、応援したくなっちゃう。
ご説明の必要もない程ですが、結構この軽井沢高原ビール、
ヤッホーブルーイングが作っていることを知らない方が多くて
勿体ないなーと想い続けています。
HP。 いい具合に地味だ。。
http://karuizawa-kogen-beer.com/

よなよなの里はヤッホーさんっぽくて知的な変態、
ではなく 変り者感がとても好きです。
ちょうど春限定のベルジャンゴールデンエールも登場。
http://yohobrewing.com/karuizawa-harugenntei/

28872037_1618837934879252_4681698742561100231_n.jpg

上でチラ移りしている軽井沢町限定販売の
軽井沢ビール クラフトザウルス も美味いです。
https://beergirl.net/yoho-karuizawa-craftsaulus_n/

超私的意見ですが、
軽井沢高原ビールには歴史があるのだから
日本一のクラフトビールの町にしたいんだったらこの
軽井沢高原ビールの名を外しちゃったのは勿体無いな。
決してお土産品だけではないし、別荘の方々にも根付いて
きているのだし、歴史と想いの伝え方次第なのに。。


28872791_1618837978212581_8382084446393472758_n.jpg

続きまして、The・軽井沢ビールさん。
パストリーゼやお菓子用リキュールなども広く扱っている
ドーバー酒造さんが親会社です。
軽井沢に縁あったかなあ。

これも私的ですが、国産大手のクリアで飲み易い延長にある
エールビールと感じています。スッキリしてる。
「さくらいさーん、新商品買ったよー
と高原ビールと思い持ってきてくれる方もたまにいて(笑)
でも、こちらのエールビールも食事に合わせやすさとか
スッキリ感が好きな方には良いと思います。
ボクも割とすきです。もうちょっと飲む機会増やそうかな。
http://brewery.co.jp/story/story02.html


28870509_1618838011545911_642313331753293742_n.jpg

最後は、東御市振興公社のオラホビールです。
http://tomi-kosya.com/ohlahobeer/
そういえばキャプテンクロウは飲んだことないなあ
(山国で何故に海賊?) ピエール・ド・雷電の秋仕込
(IPA)の苦味がインドの青鬼とまた違って個性強くて
好きだったなあ。
缶売りでやや高めなのでたまにしか触れていませんが
クオリティーも評価も高い、美味しいエールビールですから
ボクも今年は一通り飲みなおしてみよ。
お勧めですよ! お試し下さいね。

温泉の湯楽里館も、 レストランOH!LA”!HOも、
ともにお勧めですよ。軽井沢から40分

公社が営んでいるなんて・・軽井沢町役場にビアと温泉部門が
あって町おこしビアを創り訪れる人を喜ばせ地域にも潤いを・・
というイメージと重ねてみると凄いことだ。
東御市に生まれ暮らしていたら働きたかった位だ。


ええと、、以前も触れましたが

NCM_4674_20131113183148da1_2018032914165731d.jpg

軽井沢高原ビールのシーズナルの歴史が
自分の某所での席の歴史でもありますので、
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1016.html
ちょっとこの14年の軽井沢町の変化、進化や
ヤッホーブルーイングさんの嬉しい成長、
じぶんの存在や役割なんぞと重ねてしまいまして
熱が入ってしまうのです。

歴史だけではなく、地域貢献活動もずっと続けています。
http://karuizawa-kogen-beer.com/town.html

ビール名にもなっている~ワイルドフォレスト~と
~ナショナルトラスト~がありますが、
毎年異なる豊かなエールビールで楽しませてくれる
シーズナルを、第3の地域貢献活動ブランドとして
【ベアドック繁殖プロジェクト】 に寄付を充てられたら
よいと思いませんか?

くまも暮らす自然豊かな軽井沢高原で、
暮らしの方も、別荘の方々も、移住されてきた方々も、
ピッキオとベアドックによって今までの安心が保たれて
来ていることも、ほんのりと知ってほしいなと思います。


美味しく飲んで貢献したい。
軽井沢高原ビールには地域活動の貢献の歴史があります。
好きですよ 応援していきます。

皆さまもどーぞよろしくおねがいします。


ps: 大人の醸造所見学ツアー 今年は行きたいな。
 いつからかなー よなよなの里ニュース&トピック




人気ブログランキング

29542036_1643766842386361_2409309341646424352_n.jpg

よなよなビアワークスも好き。これ恵比寿店の壁。

29542268_1637391209690591_6243096867474724753_n.jpg

軽井沢でよなよなリアルエール飲める村民食堂も好き。
詰め込みすぎたー ビアネタはしばらくお休みかな。

よなよなビアワークスが好き!


昨年末はごけいやくのご縁ものが本当に重なり、
頻繁に都内に出向いておりました。

それぞれのお引渡しを無事に終えられたらホッと
ひと息つきたいなあ。スイッチの入れ替えをしたい。
でもトンボ帰りも多くてどこか寄りたいいつか行きたい
飲んで帰りたい想いを繰り返しているうちに・・・

よなよなビアワークスでご褒美乾杯したい!
に、いつしか変わっておりました。

叶うなら東京駅近い神田店かな。
おー青山で仕事の移動中に青山店見つけたぞ!
赤坂はオープン時以来行っていないなあ、
いつの間にか店舗が増えているぞー。

よなよなビアワークス
http://yonayonabeerworks.com/

どこに縁があるかを楽しみにしていたところ、
代官山で仕事を終えられる機会がありましたので
友人と合流して、恵比寿店へ行ってきました。
http://yonayonabeerworks.com/ebisu/

25348809_1534642436632136_3195194962809951734_n.jpg

25299529_1534642459965467_3870339922631853506_n.jpg

おお、かっこいい!
待望の、樽生のよなよなエールやヤッホーブルーイングの
精鋭部隊と久々に向き合えることができましたよ。おお・・・。

順序が逆ですけど、
ボクは27歳で某ハングリースポットのカフェにも入り、
ハンドポンプでシュコシュコ、バーレーワインや各種樽生も
扱っていいました。パブサクライでした。
その後に井手てんちょとの出会いの縁もありまして
公私共によなよなエール・ヤッホーブルーイングのファンに
なりました。

まだまだ赤字のたいへんな時代、佐久軽井沢発の美味しい
エールビールを広めていけることが青春のひとつでもありました。。
(ヤッホーのカテゴリ分けてる。 懐かしいな・・・)
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html


25398832_1534642493298797_7875447767945487807_n.jpg

25353711_1534642536632126_2128176672656146340_n.jpg

25348391_1534642589965454_3442461552762087349_n.jpg

25395754_1534642633298783_3821590725022556356_n.jpg

ここでは、【飲みに合わせてつまみを選ぶ。】 なんです。
ヤッホーブルーイングのエールビールたちが主役。
(あ個人的な楽しみ方ですが)

缶もおいしいし軽井沢でも飲めるけども、
佐久軽井沢発の旨いエールビールが、
競合ひしめきあう大都会でファンも店舗も評判も
増やしていけている姿にもウルウルする想いです。

とてもつかれた1年だったので、
ご褒美兼ねてひと通りを美味しくいただきました。

はーー幸せなひとときでした。
特に冬は青鬼の生が美味いな


25395826_1534642666632113_5949748655971475001_n.jpg

それぞれの店舗が、よい場所にあります。
神田店だって新幹線帰りに寄りやすいですし、
今年はよいことをした帰りは良い息抜きをして
帰れるようにがんばろう。

皆さんもどうぞ、お出かけ下さいな
タイミングが合えばご一緒も。
http://yonayonabeerworks.com/


 
人気ブログランキング
よなよなヤッホーカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html

あ、こんな超宴の裏側などなども知ってほしいです。
赤字でもファンの為に開催する想いがまた好きになっちゃう。
https://www.advertimes.com/20171222/article263350/

DT_JAskW0AErId9.jpg

夜のクラフトビアテラスいってきましたよ。



DHG9rK8VYAA5dbL.jpg

先日、某食堂の夜のフロアーヘルプのあと、
我慢できずに森の夜のビアパブに参戦してまいりました。
珍しく夕方から天候がよくなった日で、レストランといい
クラフトビアテラスといい盛況でございました。


DHG-ZEzUwAAl28i.jpg

缶では飲み慣れているこの子達ですが、
やはり樽生で、労働後に、こんな盛況の空間で頂くと
格別に旨くて心身に染み入っていくのが分かります。
いいーー・・・ リラックスができました。

20800308_1414782675284780_1691620944320386661_n.jpg

20841045_1414836375279410_1215440205013639165_n.jpg

開催もあとわずか、20日までです。
カフェハングリースポット内で飲めるので雨でもへいきです。
もちろん某村民食堂でも食事と合わせていただけます。


クラフトビアアカデミー

クラフトビアアカデミーの最終回も今週末19日!
ご興味ある方ぜひどうぞーー。




人気ブログランキング

B02KP66q.jpg

軽井沢クラフトビアテラス 20日まで!


昨日はやっと夏らしい気候に戻りました。
チリチリとした太陽光が懐かしいほどに。

暑くなると、とたんにビアを欲したくなります。
やっと紹介というか、雰囲気を届けられる気分に。
いざ!


軽井沢クラフトビアテラス
http://www.hoshino-area.jp/archives/3689

ああ、、宣伝目的での全体写真を撮りそびれていました。

20108518_1389051147857933_8183113751946216312_n.jpg

20228769_1389051174524597_2962453937746497929_n.jpg


20046582_1389051227857925_2977608147567576281_n.jpg

20106324_1389051257857922_1101835421095505302_n.jpg

軽井沢ビールクラフトザウルスも、
パイントグラスもよなT(よなよなエールTシャツ)も
ここで売っていますよ。
よなポロはあるけどまだよなT持ってないんだ、
贈答用にも幾つか買ってしまおうかな。

20155967_1389051111191270_5658344684094710848_n.jpg

20139664_1389051087857939_6437354888020208676_n.jpg
https://www.asamabros.com/
https://www.facebook.com/asamabros/

小諸の、浅間兄弟(サイトと今のビジュアルが違う・笑)さんも
20日までクラフトビアに合うメニューを提供してくれています。
いい香りが漂ってます。暑い夕方位から飲みかぶりつきたい!

20258020_1380657778721837_73603612625733817_n.jpg

20046400_1389051351191246_7267690120545399713_n.jpg

8種を樽生で・・・味わえてしまいます。
軽井沢でもここだけです。

20182726_10213467769989976_838792624_n.jpg

先に明かしてしまうと、まだ飲みにいけていません。
撮影のお手伝い時に香りと雰囲気を楽しみましたが
そろそろお客にならなくては。
天気もまあまあ、気温もそこそこ上がる予報です。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

風呂とあわせてリラーっクスして飲める空間がいいです。
たまには いいかな。
(モデル参加頂いた友人夫婦と。)

20158357_10213467771710019_1499089273_n.jpg


あ、あと8月19日は 「クラフトビアアカデミー」も開催されます。
時間:14:00開始(所要時間約1時間)
定員:各回20名
料金:1500円(税込)
お申し込み:当日12:00までに要予約(村⺠食堂  0267-44-3571)

昨日の開催も拝見していましたがとても楽しげでした。
某Navi前の川辺のウッドテラスで行われました。
心地よく学びながら酔えて、そのまま終焉を迎える
クラフトビアテラスで各種しっかりと頂けるという贅沢が
味わえそうです。

また近くなりましたらお知らせしますね。
あとは飲みのレポートもしないと!


軽井沢高原ビール及び、ヤッホーブルーイングの
エールビール・クラフトビアをどうぞ宜しくでございます。

ヤッホーカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html




人気ブログランキング

よなよな 超宴in神宮球場!!
(神宮外苑軟式球場)10月7日開催!
http://yohobrewing.com/cho_utage2017/

夏の始まりに立ち会ってきましたよ。


立ち会うなんて、こっちの気持ち次第ですが

日中終日めいっぱい「夏の軽井沢」っぽい対応をしてきて、
花火の音が聞こえはじめて帰路についてシャワー浴びて、
息子と一緒に中軽井沢駅界隈から眺めてきましたよ。
やはり 短い夏の始まりをちゃんと意識して触れられたかが
後々振り返って大事になります。


20106384_1385892464840468_139191645277086210_n.jpg 20106691_1385892498173798_715424485708422729_n.jpg

上手く撮れないー 

19959379_1385892528173795_1925704060523526763_n.jpg 19990199_1385892544840460_7946740395411354305_n.jpg

思わず【個人的花火マストアイテム】を一緒に写したくなり
こんな感じですが、、
怪しかった天候に左右される事もなく、
なかなか上々な出だしで 2017年の軽井沢の夏も始まりました。


今日も日中暑くなりました。
労働や遊びや、心身動かし爽快な夏場は・・
ビールがめちゃめちゃ旨いです。
しかも、日常のビアでない 軽井沢らしさと背景やらなんやらで、
もっと旨く感じられるのが最高です。


20032128_1384873854942329_5858429991178324082_n.jpg

20108138_1384873878275660_8857161490683248450_n.jpg

宣伝くさい(笑)
ここなんぞは顔の見える人たちを対象にしているつもりなので
櫻井のヤッホーブルーイング好きはご存知のものでしょう。
ですのでいいのです。共感できたら嬉しいのです。
よなよなヤッホーカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html

兎に角、始まってしまった夏です。
雨の多かった昨年とは違い、
今年の東京は暑いでしょう。
軽井沢時間を多めに過ごしていただいて、
涼だけでない 高原の森と静寂や炎や
癒し・・ 魂の洗浄含めたリラックスした時間を
お過ごし頂きたいと改めて思うておりますです。

お会いしとうございます。
今年の夏も 宜しくお願い致します。




人気ブログランキング

あ、星空ビアテラスの紹介もだ。
http://www.hoshino-area.jp/archives/3689
http://yonasato.com/ec/
https://www.facebook.com/karuizawakogenbeer/
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード