fc2ブログ

0722 梅雨明け


関東甲信越梅雨明け
https://weathernews.jp/s/news/tsuyu/kanto/

なんか、気象関係の方こぞって 今更感がありますが って。

KIMG9788.jpg

先週17日の軽井沢駅 すでに明けていた風景でした。


人気ブログランキング
人気ブログランキング
スポンサーサイト



6.8 梅雨入り


202306020105_box_img0_A.png

気象庁 https://www.data.jma.go.jp/cpd/baiu/sokuhou_baiu.html

6月8日の梅雨入り。
2013年以来の5月の梅雨明けと思われたけど 堪えてくださった。

梅雨 入りしました。
草刈りや木こり作業は天候を見ながらと言い訳を。


人気ブログランキング
人気ブログランキング

2.10積雪と 雪の千ケ滝温泉へ


昨日は朝方から雪が舞い始めました。

この時期の雪は、気温によって積もるボタ雪とパウダースノーに分かれるので
予報通りにはいかないだろうなと思いつつも 久々の積雪を愉しんでいました。


329862424_740873431090719_395589528450123096_n.jpg

別の仕事に出かける11時過ぎ、まあまあ積もっていましたよ。

327717402_1243202786549327_4402388243925447893_n.jpg  329752969_3441660166112113_2984008593072795615_n.jpg

気温が上がり、水気を帯びたボタ雪が随分下りてきていました。
夕方に戻るとこんな感じ。 軽井沢駅周辺の方が明らかに積雪多めでした。


329746461_1469995380074096_4832019723268373135_n.jpg  329944665_747215177023260_6012355592800825429_n.jpg

夕暮れから夜にかけて。
続くかな? 止んでしまうかな。



20時半に家を出て 近くの千ケ滝温泉へ雪見風呂に行きました。
この時間は雪も止んでおり、小雨っぽいものが少し舞いました。

329831897_591325462389570_9186059097383433909_n.jpg 329931699_740500937466583_1854521642342257540_n.jpg

329528300_583083350353691_9017308357995587079_n.jpg 329738431_1657585944672855_4126237418136387011_n.jpg

追分の観測所で19cm 山の別荘地は25cm位まで。

329871918_743585300397874_36986984292720041_n.jpg

金曜ながら 程よく空いていて雪景色の露天風呂をゆっくり楽しみました。
地元民は平日500えんですよ 雪の日は良く温まり眠りましょう~♨️



329842754_751462019461867_5794023997062949232_n.jpg

今朝。
積もるかなと思ってビールを置いてみましたが 積もらず溶けました。

今日明日は予報でもさほど下がらず 明日は10℃まで上がるようなので
ある程度溶けるでしょう。でも、週明けも寒波で気温が随分下がりそうです。

予報 https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

まだまだ 冬です。
冬らしく ぜひ。


ーー

329873042_752281496612231_472497613704908727_n.jpg

駅前も昼過ぎでこのくらいまで溶けて乾きました。
森の別荘点検巡ってきたけど 雪も沈んで15センチ位。
いいなあ、雪景色

329951101_529579125944041_1823659666764001198_n.jpg

330613634_597364391727058_8072210158863892651_n.jpg


18時頃の帰りがけも さらに乾いていました。
もう大丈夫だ。


330050382_732463321913140_7586165385191187616_n.jpg




人気ブログランキング

気象情報カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35.html

1mの積雪は2014年 9年前でした。 この辺りに残しています。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35-4.html


1.26 朝は平和です。


11時過ぎ。

FnXepHnaYAAO5WA.jpg

平和だなあ マイナスですが、ポカポカ陽気に感じます。

FnXepgkaYAA9lFq.jpg 

昨夜はあのあと、なかなかでした。
前日よりも底冷えが厳しく、下がるなと思ったので追ってしまった。
行きましたよ! 16.2℃ですってマイナスの。

FnVWBooacAAawQi.jpg  FnXep2BagAE9X80.jpg

菅平の27℃はすさまじいな。。

軽井沢の観測データも残しておきます。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=48&block_no=47622&year=&month=&day=&view=a2


FnVAZbkaUAIQFkl.jpg  FnUHRktaMAEytc4_20230126120508d4f.jpg

FnVAaTUaYAAP-1D.jpg  FnVAamAakAAWuh8.jpg

暖を焚いて乗り切りました。薪ストーブはありがたいな。
そして、薪が足りないと安心感も足りなくなっちゃうな。備えないと。


明日も雪が降りますが、この時期普通の週末になりそうです。
軽井沢マピオン https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

また、おかしな天候があったら書き残していきますね。





人気ブログランキング


天候大雪等カテゴリ
上野データで2014年2月15日がたくさん記録更新してる。
凄い大雪だったな もう9年前なんて。。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35.html

1.25 冷えていますが天気ですよ


雪は2-3センチ 大したことありませんでしたが
夜はナカナカの風が吹きました。吹雪いていました。

朝 穏やかです。
気温はなかなかですが(笑)

FnSCGMnaUAEzccR.jpg  FnSCGmvaMAI0h9R.jpg


日中も晴れ間が続き、風も雪もなく穏やかです。
数字を気にしなければ 寒さは数字ほどではありません。

326853021_560995389074808_5351305295890651837_n.jpg

でも気にしてみてしまうと、 一番暖かくで15時でマイナス8.1℃だったのか・・
軽井沢 アメダス https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/48331.html

・・
友人の記事ですが、最高がマイナス8.1℃は 観測史上ほぼ2位だったみたい。
惜しいな、抜けそうな感じだったのに。
https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/3001317/


326730687_1245341783066857_7114436409193867251_n.jpg  326476469_869666127638978_2815027964233544701_n.jpg

想定はしていましたが、モリノワのミニキッチンが凍ってしまったので
お湯 (熱湯はダメみたい)をかけてから 薪ストーブ付けて温めています。
トイレは便座が自動で暖かくなるので凍結しません。便利ですね。


明日も朝方は冷えます。日中は程々ですね。
軽井沢 マピオン https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

滑りますから 歩行や運転、気を付けましょうね。
また気配をお届けしていきます。


・・
あー こんな冷える日はトンボの湯行きたいなー
露天で顔の表面に薄氷が張ってパリパリするし、髪の毛もパリパリ凍ります。
10年前まではこういう冷えが結構あったので懐かしい、芯から温まりたいなあ。。


・・・
なんか底冷えがする 昨日より冷えると思ったら、、
冷えるなあ(笑) 千ヶ滝温泉行けばよかったなー。

FnUHRMVaAAAFVpQ.jpg

今宵は寝るまで炎を絶やさないように薪を足していきます。
明日は細長い薪を切って積み上げなおして即戦力に育てよう。

326068639_1135754240462456_4592051139216010414_n.jpg  FnUHRktaMAEytc4.jpg



天気カテゴリ 9年前の大雪の記録もここに。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35.html



人気ブログランキング

最強という寒波に備えています。


さ、最高でマイナス8℃??

随分と驚かされていました。

326997080_554635596717291_9120355532545498811_n.jpg  326964704_1597582034020881_5997729716446932729_n.jpg

すこし予報が和らぎましたが それでもなかなかな寒波予報です。




雪の魔女襲来。

午前は拍子抜けするほど空が明るく温かく、ほんとに来るかな?と思いつつ
管理別荘の灯油残量を見て 暖房温度を上げて回ってきました。

327284333_518560223710741_6663302539087559698_n.jpg


327153632_1203758323900315_1408449656415816790_n.jpg


今のうちに浅間山を!
と鶴溜りの見晴らしやぐらに登った所で 魔女がざぱーーっと覆い被さってきました。
粉雪も舞い始めた。。

326462025_3491874321088670_4113110395274302663_n.jpg


北側から襲ってきています。
案外中軽井沢の町中は 雪になるまで少し時間がかかりました。
その間に巡回などを終えられました。
2日間は設定をあげたままで様子を見ますね。

326339610_5324083941025703_7596301355924603869_n.jpg


327074536_712706840266584_3508826109745628136_n.jpg


14時前から雪が強くなってきます。
予報も更新されたかな
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html


明日の昼までで どんな程度の積雪でしょう。
ここまで気温が下がりますから、水気を帯びないパウダースノーのはずなので
そんなにーは積もらないとは思いますが スコップや雪かきを軽トラに積んで
何かに備えておこうと思います。


さあ、どうなるかなーー

--

327352879_510948750930943_8427071881964214504_n.jpg


326945372_1392912161454024_4167374196285902145_n.jpg

326808420_895496858536448_5588699665400424402_n.jpg 327044701_497475895868610_2068862315953041172_n.jpg




人気ブログランキング

12.13 初積雪。



318935285_5702675059815248_7387810658602271199_n.jpg

8時半にはこんな具合に。

たまにだけ、しごとのこっちにも残しています。
https://morino-wa.com/

うん、これは 忙しいんだな。
うん、油断せず 色々もちゃんと並行して しなければ。

油断せず。


14.15は東京に。ここにきて2日も軽井沢空けるのはくるしいな、
でも合間に息抜きしてこようー。




人気ブログランキング

12.5 夜の初雪。


年内の契約が4つ+α 生まれまして、泣きそうです。

夕方の契約に合わせて暖房と薪ストーブをしっかりと焚き、
温めたからには使わないとと、じむしごとを続けています。


あ、 降ってきた。

KIMG6377.jpg

初雪です。
でも路面はびちゃびちゃに。
気温もそこそこ、高めです。

予報 https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html


薪ストーブ 焚いています。

薪が足りていませんが、朽ちていようが濡れていようが、
炉内を安定した温度まで上げてから、放り込んでいます。


KIMG6375.jpg  KIMG6374.jpg

炉内温度の調整は、焚き方と、薪次第です。
本体の性能の差は小さく、くべかたによります。


ナラは長時間燃えますが、炉内温度は上がりません。
軽めの紅葉樹や、カラマツなどの針葉樹だって重宝します。

いろいろと、薪の種類も集めたり育てなきゃ。

冬の自覚は持ちましたが、準備はまだまだ、足りていません。
滑り込みで、間に合わせますよ。



人気ブログランキング

2022 6.27梅雨明け


FWOVrAJUYAA_J_h.png

https://weathernews.jp/s/news/tsuyu/?fm=dotop&fmdotop=2

https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/06/27/18080.html

梅雨明けですって。

まだ、夕立もスコールも霧雨も軽井沢では降りますが、梅雨明け。

ちょっと長くなった夏を楽しむようにいたしましょう。
高原へ、どうぞ。


天気カテゴリ こんなに早い明けはなかったなあ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35.html



人気ブログランキング

6月6日 今年の梅雨入り



梅雨入りしましたね。
早くも梅雨の中晴れが待ち遠しいな。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6428607

https://tenki.jp/rainy-season/

作業などにも天候の影響は大きく出ます。

効率よくクレーンを使わない間伐の作業、
どうぞ気を付けて作業を進められてくださいね。

FUjcuB5UAAEyfqO.jpg


雨の中の美しさもありますので 受け入れてゆっくり楽しみたいです。
そんなゆとりが、欲しいところでございます。


お天気カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-35.html



人気ブログランキング

4.10 20℃の気温差



FP9muhbX0AEgQXn.jpg  FP9muOkXMAIDlQd.jpg

1日の中で 20℃近い気温差。
大地の下で春を待っていた植物たちはどんな気持ちなんだろう。

来週末は気温が下がる予報ですね。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

まだまだ大きく波打ちますのでご用心を。



人気ブログランキング

3.22 またも雪国へ。


朝起きると、けっこう 雪が積もっていました。

276237833_4877666138996399_8238389683142254774_n.jpg  276174207_4877666135663066_2550428240319983504_n.jpg

重たく湿った雪。今日は夕方まで降雪の予報でした。
これは、積もるかなーー・・・

積もりました。


277168188_4878081648954848_7854973894986582671_n.jpg   277227167_4878081642288182_8087896481998710636_n.jpg

打ち合わせを兼ねたランチでハルニレテラスと イルソーニョさんへ。
雪が強くなったのでテラスの人はまばらですが 駐車場と飲食店舗は若い方中心に
けっこう人がいました。春休みですもんね でもこの雪驚かれただろうなー

277219393_4878081662288180_1398775417695236334_n.jpg  277156700_4878081658954847_8893838458257546273_n.jpg

かっこいい。。
バーニャカウダーも ランチも相変わらず美味しかったです。
ご馳走さまでした


276127530_4878081655621514_4498778425633172391_n.jpg  277163048_4878081645621515_3510502071008026731_n.jpg


雪の日は道路が狭くなり、対向車も中央を走りがち。
大きな車だとすれ違いが大変なので、小さい軽トラとジムニーは雪の日最強です。
ドリフト気味になりながら慎重に特に下りはゆっくりと 走りました。


277093276_4878081652288181_2436097871397482392_n.jpg   277125253_4878081638954849_1440689263519571186_n.jpg


週間予報
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

明日も気温が上がらないですが、そんなに低くは・・ あ、マイナス8℃に変わってる。
朝方はカチコチに凍っていそうですね 運転お気を付けください。

木曜からは平年並みかな、雨に変わっているので白い大地も溶けて沈むでしょう。
この銀世界も 今日明日を噛みしめて楽しんでおこうと思います。


ーー

昨年の3月のエントリー 29日もしっかり雪でしたね。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-date-202103.html

必死でじむしょ、作っていたなあ・・・ 1年かあ 実感が薄いなあ




人気ブログランキング

3月19 と 18の雪。


今朝。
ドロドロ、いやサラサラに溶けだしていますよ。

276260877_4870211426408537_1867677581363695361_n.jpg  276124997_4870211423075204_4687803953544233906_n.jpg

275786222_4870211433075203_1363310742214322801_n.jpg  275622239_4870211429741870_1119616271652362004_n.jpg

3月ですから 当たり前にまだまだ雪も舞います。
地熱も日中の気温も高くなっていますから溶けて乾くのも早いです。


昨日は終日雪でした。湿気があるから寒かったなあ

KIMG1894.jpg  KIMG1891.jpg

朝はあまり雪がなかったのですが 夕方から積もりました。

KIMG1890.jpg  KIMG1889_202203191050211f6.jpg


週間予報です。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

明日はマイナス7℃まで下がりますが、雪予報も消えたので
しばらくはまあ、普通の3月の気候ですね。
でも路面は凍りますので、まだまだスタッドレスは必需です。
様子をみながら春休みの軽井沢入りされてくださいね。



人気ブログランキング

軽井沢は震度3でした。


昨夜は 揺れましたね。

899e9f83_1647443460_point.png

わあおおきい、2よりもちょっと大きい揺れかも。。
と心配になるほどでした。

https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/intensity/421.html

町内では停電や地滑り等々の報告はありませんでした。
別荘の置き物がカタッと倒れているものがあるかどうか位でしょうか。
まずはホッとしました。

震源に近いエリアなどでも大きな害がない事を願います。

取り急ぎ。



人気ブログランキング

2014.2.15~ を振り返ってみる


2014年のバレンタイン大雪。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1090.html 

もう8年なのかー と振り返っていました。


1798177_559188970844159_1389879961_n.jpg

1920207_559188934177496_2144223196_n.jpg

1780775_559189057510817_1468038711_n.jpg

出社を諦め、ひたすらに歩道を作りました。
ガソリンも必要! あの時のこの雪割りの美味さは忘れられません。
燃えていたなあ・・・ 。

FLmOOfxUUAElhiK.jpg

1912484_559189094177480_1675088772_n.jpg


2014年 2月の記録。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-date-201402.html

前のほうの記録はこっちに。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-date-201402-1.html


1656177_556032541159802_1934836624_n_2022021612454179e.jpg

NCM_5454_20220216124550b03.jpg

飽きるほどの雪は 抹茶かけて喰ってやりましたさ!


懐かしいなあ・・

最近そこそこ降りましたけど ぜんぜん平和です。
自然は時に牙を剥きます。
人間の都合なんぞでは動きませんから 
ありのままを受け入れながら 備えられることは備えて暮らしていこうと思いました。


懐かしかったです。



人気ブログランキング

2.11 27センチの積雪でした。


273848204_4766993340063680_1814150712832167181_n.jpg

朝起きたらこのくらい。 27センチでした。
夜には止んでくれたみたいです よかったー。


273771496_4768242016605479_5501868859215443054_n.jpg


273637973_4768242013272146_6462471748731896320_n.jpg

追分山荘のお隣さんちで打ち合わせ。
よい雪景色です。

日中色々仕事で動き、駅前で仕事して
夕方17時過ぎにはここまで溶けて乾いてくれました。
気温も上がり晴天が続きましたからね 太陽さん次第なのです。

273732801_4768242006605480_751193372596849898_n.jpg

帰りの浅間も奇麗でした。
冬らしい日が続きちょっと嬉しくなっています。


273568786_4768242009938813_7654513476823242253_n.jpg



人気ブログランキング

2.10 雪が降り続いています。


273568284_4763979750365039_8365647817629098322_n.jpg

朝起きたらもう積もり始めていました。

273575380_4764677670295247_1318178114635099924_n.jpg

小諸でしごとして

273603394_4764677860295228_3585500467682664649_n.jpg

南軽井沢でしごと?して

273620345_4764677986961882_5441862397966976595_n.jpg


13時頃の軽井沢駅の姿です。

そこからは提携先の事務所で事務仕事、外に出れてないですが
窓からの風景には大粒小粒の雪がずっと。。

雪かきの準備を車に積みながら 数日過ごします。
また様子を届けますね。


ーー


273716841_4764941846935496_5373440592875244489_n.jpg

273709656_4764941843602163_1580094659434746949_n.jpg

16時半現在で 軽井沢駅前が17センチくらいです。


人気ブログランキング

年末年始の週間予報です


ここ数日 真冬日が続いていました。
今日は最高が0℃予報ですが、ちょっと超えそうな予感が。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html

それでも9時半で キンキンに冷えています。

270036095_4607932205969795_6011703208730426196_n.jpg

さぶっ! でもここ連日も太陽は出ているし何より風がないので
乾燥している空気のもとでは気温ほどの体感がないのが幸いです。


週間予報はまた冷えますねえ。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/3hours.html
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/48331.html

積雪よりも、路面凍結がたいへんですから
車間距離取ったり転倒防止につとめたり お気を付けくださいね。


あまりいつまで休みと決めていませんが、
実家の佐久と軽井沢を行き来しながら1日位おとこ旅に出れたらいいなを
妄想しています。



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード